ロシア、ウクライナ全土の占領に230年かかると判明 なお月36000人を損耗

サムネイル
1 : 2025/05/03(土) 13:27:18.00 ID:Y+5qh0kD0

現在のペースならウクライナ全土占領は230年後、ロシアの軍資金と戦意はいつまで持つか
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6a99dbf9129279437d5903d6488381b4fef2e3

2 : 2025/05/03(土) 13:27:31.89 ID:Y+5qh0kD0
ロシア軍は4月、ウクライナの国土177平方kmを占領した。その代償として装備4800点近くを破壊され、人員およそ3万6600人を損耗した。ウクライナ軍参謀本部の発表をはじめ、主にウクライナの公式ソースからデータを収集しているOSINT(オープンソース・インテリジェンス)アナリスト、Vitalyは、4月の状況をそうまとめている。
一方、ウクライナ軍の同月の損害は「最小限」に抑えられた。これはポーランドの防衛コンサルティング会社ロハン・コンサルティングのアナリスト、コンラド・ムジカの評価だ。

ウクライナの国土の総面積はおよそ60万3500平方kmで、うち19%ほどがロシアの占領下にある。現在の進軍ペースと損耗率が続くと仮定すれば、ロシア軍がウクライナ全土を占領するのは2256年になり、その人員の損耗は1億100万人に達する計算になる。ロシアの現在の人口は1億4400万人だ。

信じがたいことに、人員と装備に凄まじい損害を出しながらもロシア軍はウクライナでまだ行動不能にはなっていない。ロシア政府はスクーターやコンパクトカー、少なくとも1台のバスなど、大量の民生車両を軍に配備している。

ロシア政府は毎月3万人の兵士を採用
ロシア政府は並行して、毎月3万人の兵士を採用している。米欧州軍のクリストファー・カボリ司令官が4月3日、米議会で行った証言のなかで述べた。負傷者の多くは最終的に前線に復帰することになるため、ロシア軍は毎月、失う人員よりも多くの新たな人員を確保している。
その結果、ウクライナに展開するロシア軍の兵力はむしろ拡大しているとカボリは言う。ウクライナに駐留するロシア軍の兵力は現在、60万人あまりと、「この戦争を通じて最大の水準であり、(2022年2月の)侵攻当初の規模に比べるとほぼ2倍に膨らんでいる」(カボリ)

3 : 2025/05/03(土) 13:29:06.52 ID:CB6aoaHD0
え?ウクライナが取り返すんじゃなかったの?
ウクライナは負ける前提?
ウク信の主張とはずいぶん食い違いがあるね
15 : 2025/05/03(土) 13:43:16.41 ID:eZstVI7y0
>>3
プーチンがいなくなってもゼレンスキーがいなくなってもお前らが死んでもまだ戦争は終わらないって話やで
100年戦争レベル
16 : 2025/05/03(土) 13:52:46.89 ID:OpfONkuH0
>>15
英国が喜びそうだな
4 : 2025/05/03(土) 13:30:00.36 ID:To65jXER0
なんでお前らはすぐに結果を求めるんだ
コツコツと続けるんだよ
足元だけを見て一歩一歩進んでいくんだよ

お前らの駄目な所はそういう所だぞ

5 : 2025/05/03(土) 13:31:28.30 ID:dMKV+omd0
ロシアに限らず基本的に核保有国は無敵だと思う
核の撃ち合いにさえならなければ少なくとも滅びることはない
6 : 2025/05/03(土) 13:31:53.07 ID:9BNqQqFz0
いくら戦死してもアフリカや北朝鮮やその他途上国からなんぼでも補充してるんで戦争継続可能
7 : 2025/05/03(土) 13:35:44.82 ID:fJwB/1LR0
なにこの意味のない計算
8 : 2025/05/03(土) 13:37:14.10 ID:RoopHjkF0
なに馬鹿な計算してんのよ
限界まで来たら一気に行くだろうが
10 : 2025/05/03(土) 13:37:55.12 ID:lG8eHVK70
つーか、ロシアが戦争終結のゴールはキーウ政権打倒して傀儡政権つくるか完全に併合するかどっちかしかないしな
もうロシアが戦争に勝つのは無理だろ
21 : 2025/05/03(土) 13:56:04.62 ID:0vm3DKE+0
>>10
キーウに原爆投下で終了です。
11 : 2025/05/03(土) 13:38:25.43 ID:PgSZoAoL0
ロシアとウクライナが地図から消えて終了
12 : 2025/05/03(土) 13:39:18.08 ID:2KsHgGEC0
その前に終わるだろ
13 : 2025/05/03(土) 13:42:28.60 ID:C9AaUZ620
何の意味もない計算だな
17 : 2025/05/03(土) 13:53:12.38 ID:YuxWUgZ20
その計算なら福島原発の廃炉は100年かかる
20 : 2025/05/03(土) 13:54:38.37 ID:OpfONkuH0
>>17
え!?
たった100年でメルトダウンした原発を廃炉に!?
18 : 2025/05/03(土) 13:54:15.20 ID:6PqJD/dv0
230年もウクライナ占領にかかるなんてずっと消耗し続けててくれて日本にとっては有難い話
対消滅しても何ら問題無い
19 : 2025/05/03(土) 13:54:26.83 ID:0vm3DKE+0
核兵器を投下すれば一瞬でウクライナは全滅するよ
ロシアを舐めないほうがいい
全人類を道連れに自爆する方策も有るのだよ
22 : 2025/05/03(土) 13:57:50.86 ID:1lceF8EP0
人間大量消費するサブスクかぁ・・・
23 : 2025/05/03(土) 13:57:56.23 ID:0vm3DKE+0
トランプはチキンだから絶対にロシアとも中国とも戦争はしない。同盟国を悉く切り捨てて逃げ去る。
25 : 2025/05/03(土) 14:00:00.44 ID:0vm3DKE+0
これからは全体主義の時代だよ。民主主義など無能な人類には所詮贅沢かつ危険すぎるシステム。
26 : 2025/05/03(土) 14:01:28.57 ID:kPg0R7mU0
しかしなんだ、自国の軍隊じゃ無理筋なんで、朝鮮とか中国の力を借りてるだなんて、露助にしたらとんだ汚点なんじゃね・・・?
「向こうから協力しますってきたんだよ」なんていっても通用しねえだろw

それにしても貴重な若人・働き手を、殺し合いで消耗させるなんてなあ

27 : 2025/05/03(土) 14:01:56.77 ID:0vm3DKE+0
無能な人類は神聖にして偉大なる神のお導きだけに服従して生きれば良いのだ。
28 : 2025/05/03(土) 14:03:27.15 ID:9BNqQqFz0
腐っても流石は軍事大国ロシアだわ
戦争に必要な天然ガスや石油等のエネルギーは自前で用意できるし
食料の調達もほぼ国内自給で賄える
兵器や武器弾薬も工場フル稼働生産し足りなきゃロシアよりの国から輸入
兵士も使い捨て出来る程人権が安いし安い賃金で外国から雇うことで補える
西側にはとても真似出来んよね
29 : 2025/05/03(土) 14:05:47.12 ID:kPg0R7mU0
露助の製油所が空爆で破壊されまくってて・・・みたいなのをYouTubeとかではみかけたが、数が多く焼け石に水なんすかね?>>28
30 : 2025/05/03(土) 14:07:48.48 ID:heHfEPLg0
100年くらいやってるうちに、日本も早急に軍備を整えないと。
32 : 2025/05/03(土) 14:13:41.95 ID:9BNqQqFz0
>>30
日本の場合アメリカやロシアのように単独で戦争など不可能なのはWW2でも明らか
通常軍事力と継戦能力など持つだけ無駄
北朝鮮のように核を持ち長距離弾道ミサイルと原潜を配備し侵攻された場合即座に核による報復が出来る状態にすべき
31 : 2025/05/03(土) 14:13:34.74 ID:M7Oy7sdd0
ウクライナはもう兵士がいないから加速度的にロシアの侵攻速度上がってくよ
33 : 2025/05/03(土) 14:13:50.85 ID:wiZAzxKZ0
在日朝鮮人タダでやるから最前線で使えよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました