- 1 : 2020/07/24(金) 18:05:11.73 ID:J5Iwtfzw9
-
雨が上がりのときに蚊がドッと増えると感じたことはありませんか?実際に雨上がりは蚊が一斉に活動しだすそうです。蚊は雨のときにどこに潜んでいて、雨が上がるとどこから湧いてくるのでしょうか。
蚊は雨や風に弱い
「蚊は雨に弱いため、雨の日は軒下や葉っぱの裏など雨をしのげる場所で雨宿りをしています」というのは、アース製薬研究部生物研究課の有吉立課長です。小さな蚊にとって雨粒は大敵です。蚊は風も苦手で、風が強い日は吹き飛ばされないように軒下や葉っぱの裏に避難しているそうです。雨上がりを待っていっせいに活動
雨が上がると蚊が増えるのはなぜでしょうか。「雨で休息していたり、物陰に潜んでいた蚊が、雨が上がると活動できるようになります。そうすると雨の日は吸血を我慢していた蚊が、いっせいに人を刺しにくるため、蚊が増えたように見えるのかもしれません」(有吉課長)ちなみに、蚊の主食は花の蜜などです。人を刺すメスの蚊もふだんは花などから栄養をとっているのですが、産卵のためにタンパク質が必要で、人や動物の血を必要としているのです。雨が降ると蚊は繁殖しやすくなる
蚊は雨粒を苦手とするものの、雨が降ると繁殖しやすくなるといいます。「蚊は水際や水面に産卵するので、雨が降ると庭の植木鉢の受け皿やお墓の花立などに水がたまり、蚊の繁殖場所が増えることになります」(有吉課長)蚊は湿った環境を好むため、60~80%の湿度が蚊の発生・繁殖する環境だと言います。 - 2 : 2020/07/24(金) 18:05:28.77 ID:m8Sdybus0
- コロナ蔓延するね!
- 4 : 2020/07/24(金) 18:08:16.18 ID:lRyayrRl0
- 雨が降り出すと頭に毛があった頃はすぐに気づかなかったけど今は(ry
- 5 : 2020/07/24(金) 18:08:41.52 ID:PMpkLo550
- 今更感スゲーな
- 6 : 2020/07/24(金) 18:10:24.59 ID:lqeKV01i0
- 血を吸う蚊は交尾後のメスだけ
処女と男は無害 - 36 : 2020/07/24(金) 18:39:32.09 ID:OfpT+Ke40
- >>6
交尾後のメス多すぎやろ。 - 7 : 2020/07/24(金) 18:10:36.27 ID:lMmtbIol0
- 熊本に蚊が大発生する予感
つまり金鳥とアースの株を買えばいいんだ - 8 : 2020/07/24(金) 18:10:53.58 ID:pBh2B0s30
- YouTuber?
- 9 : 2020/07/24(金) 18:14:24.20 ID:uZYFpZV20
- 一滴一滴が浴槽いっぱいの水ぶっかけられた感じかな
蚊にとっては - 10 : 2020/07/24(金) 18:14:33.49 ID:8GrWh5SU0
- ちょーだいませませ~♪
- 11 : 2020/07/24(金) 18:15:13.46 ID:amiddTLk0
- 世界の真ん中にいる虫は?
- 12 : 2020/07/24(金) 18:15:52.12 ID:swnSJQ0Q0
- 寛平vs決死隊
- 13 : 2020/07/24(金) 18:17:17.37 ID:jWG506810
- 蚊さんへ
血なんかいくらでも吸ってっていいから、痒くしないで欲しいです - 18 : 2020/07/24(金) 18:20:49.02 ID:rekam0ue0
- >>13
ほんとこれ - 32 : 2020/07/24(金) 18:31:21.38 ID:+yHVp0jQ0
- >>13
蚊の唾液がアレルギーを起こして痒くなるわけだけど、何で痒くならない方向に進化しなかったのか不思議だ - 33 : 2020/07/24(金) 18:35:12.28 ID:l+vd7ids0
- >>32
本来なら、痒くしない蚊の方が人間に潰されなくて生存するには都合がいいが、
そうなると蚊がどんどん増えて、生態系を壊して、蚊も絶滅の危機に瀕する。
そこで、ちょうどいいくらいに人に潰された方が、
種の保存に役立つ。 - 38 : 2020/07/24(金) 18:40:40.88 ID:3I2v6xuN0
- >>33
吸血中に叩き潰されるリスクが高いのって人くらいしかいないと思うぞ - 39 : 2020/07/24(金) 18:42:06.10 ID:8GrWh5SU0
- >>32
タリハンやイスラム国の犯行声明ですよ - 14 : 2020/07/24(金) 18:17:57.71 ID:JfCJeG120
- そういえば子供の頃蚊にスポイトで水を差してじわじわいたぶって遊んでたな…子供の野生の本能あなどれん
- 16 : 2020/07/24(金) 18:20:25.37 ID:/4mhtNsr0
- 今まさに腕で血を吸ってる蚊を叩き潰したら針が中に残るん?
- 17 : 2020/07/24(金) 18:20:44.03 ID:FmtN41Lg0
- おれおほど メスの蚊に好かれる男はいないと自負できるわ
- 22 : 2020/07/24(金) 18:23:35.83 ID:r4bJ0kE20
- >>17
足臭いんじゃね? - 19 : 2020/07/24(金) 18:21:09.63 ID:8elj5ko30
- 人間の生活圏の蚊は全滅させてほしいわ
環境に影響がとか言うのはタワゴト、人間が都市を作った時点でその地域の自然環境は完全に破壊されてる
刺されて痒いことや羽音の鬱陶しさ以上に蚊の媒介する病気は今後さらに問題になるだろう - 20 : 2020/07/24(金) 18:21:53.08 ID:4Le70g3Y0
- 根性ねーな。もっと頑張れよ
- 21 : 2020/07/24(金) 18:22:12.42 ID:xbZ+/G8F0
- アパートの通路や道路のあちこちでクワガタのメスだけが大量に転がってるんだが何かの前兆か?
近くに森林は無い - 24 : 2020/07/24(金) 18:27:49.91 ID:l+vd7ids0
- 面白いのは、蚊って気絶するんだぜ。
よくさ、両手でパチンと潰そうと思っても失敗して逃げられちゃうけど、
その後しばらく飛んでこないでしょ。あれって、気絶してるんだって。
で、時間がたつとまた飛んでくるって、殺虫剤の会社の研究者がテレビで言ってた - 25 : 2020/07/24(金) 18:27:55.68 ID:Zag85rho0
- 雨粒の直撃食らうと
その勢いで地面に落下して流されて水没して死亡なんでしょ?
自分の体重の何十倍の水の塊が無数に降ってくるわけだから - 34 : 2020/07/24(金) 18:36:23.74 ID:jIAGep930
- >>25
甘過ぎるわ
普通に植物から、多少の雨なら普通に刺しに来る
雨の日は植物の近くにいると、奴らはニッコリや - 27 : 2020/07/24(金) 18:28:18.29 ID:zNgzrzXm0
- コロナは
虫からの感染でどうにもならないな
- 28 : 2020/07/24(金) 18:29:37.63 ID:/dcMgJgU0
- 雨の日に公園のトイレとか入ると蚊がすごい
- 29 : 2020/07/24(金) 18:29:58.81 ID:If10EuT80
- >>13
それな - 30 : 2020/07/24(金) 18:30:15.49 ID:bvNqSJWH0
- 電撃殺虫器の掃除をするのが楽しみ
- 31 : 2020/07/24(金) 18:31:06.82 ID:l8nPCFp00
- 雨粒なんてもんじゃない 一気にババババって降ってくる
- 35 : 2020/07/24(金) 18:37:41.69 ID:M3Od/dU70
- ベランダで作業してたら
さっき二ヶ所刺されたわ
気付いてからは殺虫剤まいて作業した - 37 : 2020/07/24(金) 18:40:40.85 ID:MFZpGt4V0
- 蚊は雨に弱い
蚊は風に弱い
そして蚊は音にも弱い - 40 : 2020/07/24(金) 18:45:18.12 ID:PBjUJouB0
- 頑張って血を吸っている蚊を見ると
微笑ましくなってくるよね
蚊は雨上がりに一斉に活動 蚊も雨粒が苦手で雨宿り

コメント