- 1 : 2020/07/24(金) 15:15:40.86 ID:63+/Z0fAH
-
あまりにも簡単に援助が得られませんか。お金がかかりすぎませんか。社会が整えたもので私たちは過度に甘やかされていませんか。
スウェーデンの中学教科書「あなた自身の社会」(邦題)。社会保障の章にある問いかけだ。福祉国家のこの国は経済活力をそがぬよう社会保障給付の一部を制限する厳しい顔も持つ。
取材班は感じた。スウェーデンの子どもたちへのこの問題提起は、社会保障費が膨張する日本でこそ、議論すべきなのでは?戦後まもない1950年。社会保障制度の出発点となった文書が吉田茂首相に渡された。社会保障制度審議会がまとめた勧告だ。
自ら働き生活を支え、健康を維持する「自助」を基本に、高齢や病気などのリスクは「共助」で支える。
それでも対応できない貧困などは「公助」がカバーする。社会保障の魂は、まず自助ありきの精神だった。67年後の今、現場ではこの原点が移ろいでいる。
大病院への安易な受診を抑えるため、紹介状なしで受診すると定額負担を求める制度。
2016年に義務化したが半年後の調査では紹介状なしの患者数は微減にとどまった。14%の病院が患者の同意が得られず負担金を徴収できなかった。
福祉元年・1973年の老人医療費無料化を機に、社会保障は拡充と膨張を続けた。
大盤振る舞いを支えた高度成長と人口増加はとうに終わりを告げたのに、私たちの意識は、公助への過度な依存から抜け切れていないのではないか。人口の3分の1が高齢者になる2030年。支えが要る人が激増する危機的な未来に向け、甘えを断つ私たちの覚悟こそが綻んだ安心網を紡ぎ直す糸となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24288820V01C17A2MM8000/ - 2 : 2020/07/24(金) 15:17:03.60
- ケンモメンどうすんのこれ
- 3 : 2020/07/24(金) 15:18:06.11 ID:Fccz6Ogm0
- なら税制もその当時に戻そうよ
シャウプ勧告による累進課税制にさ - 5 : 2020/07/24(金) 15:19:13.71 ID:rWkFRxQbM
- >>3
売り言葉に買い言葉するのは思う壺だとわからないアホだな - 4 : 2020/07/24(金) 15:18:22.41 ID:jOmm33ZKd
- さすが経団連の機関紙やな
- 6 : 2020/07/24(金) 15:19:33.74 ID:uPpHamQG0
- 無かったから必死に作り上げたのに台無しにしてどうすんの?
- 7 : 2020/07/24(金) 15:21:56.83 ID:tmKYf59Vd
- 意味がわからない
- 8 : 2020/07/24(金) 15:22:49.06 ID:FIvaVi8P0
- つまりベーシックインカム
- 9 : 2020/07/24(金) 15:23:27.20 ID:n0drGUuf0
- そういう事は払った税金と保険料返還してから言えやボケ
当然ながら利子も払えよ - 10 : 2020/07/24(金) 15:23:35.34 ID:SY+kqwfH0
- 今更リベラルかよ
遅れてるぞ - 11 : 2020/07/24(金) 15:23:58.09 ID:TlH2rstK0
- >>1
ALS患者に言ってこいよ - 12 : 2020/07/24(金) 15:24:12.42 ID:m+VCwsry0
- 後退してどうすんの
- 14 : 2020/07/24(金) 15:29:50.78 ID:ULG3qHIg0
- つまり高度成長期前の貧困国家に戻ろうというのか
自民や経団連の目指すところはそこか - 15 : 2020/07/24(金) 15:30:34.12 ID:gKm+TfUJM
- 税金もなくなるの?
- 16 : 2020/07/24(金) 15:30:43.20 ID:48OcTGXg0
- わかったから
とりあえず新聞の軽減税率やめよ
甘えんな - 17 : 2020/07/24(金) 15:34:53.05 ID:pp8qozZr0
- 税金も当時並みになるならそれも選択肢だわな
- 18 : 2020/07/24(金) 15:35:14.55 ID:ucHrxynC0
- おれがTwitterで相互フォローしてる人は海外サッカーをご機嫌で実況するし夜は元気に飲みに出かけるし
女とチョメチョメすることもある人で、ネトウヨ体質でたまに野党をディスったりするんだけど
よくわからん病気で障碍者手帳を持っていて福祉のお世話になっている - 19 : 2020/07/24(金) 15:44:15.55 ID:p6jZH8ySa
- またGHQに占領されるのか
- 20 : 2020/07/24(金) 15:45:26.28 ID:QurWOS300
- これまではらった厚生年金と税金を半分でもいいから返してからそういうこと言えよ
てか、ぜひそうしてくれ - 21 : 2020/07/24(金) 15:45:33.70 ID:wDDth/bR0
- 物価とかも含めて全部戻すならいいよただし給料は据え置きな
- 22 : 2020/07/24(金) 15:48:03.98 ID:iM9v0bLP0
- >>21
給与水準だけは30年前から据え置きだな - 23 : 2020/07/24(金) 15:49:13.35 ID:pkspP7WH0
- とんでもない犯罪率だけどな
- 24 : 2020/07/24(金) 15:49:37.15 ID:y8gyDYtGr
- >>1
当然、相当の減税とセットですよね? - 25 : 2020/07/24(金) 15:52:28.54 ID:dUqCcVsu0
- ハイエク好きなケンモメンは少数派なのか
- 26 : 2020/07/24(金) 15:53:21.53 ID:f3TWai4s0
- なら、大企業に適用されてる様々な減税措置も撤廃すべきだな
- 27 : 2020/07/24(金) 15:55:14.37 ID:Tn/C48640
- ヒトラーの時代には社会保障あったろ
アホかこの記事書いた奴はw - 38 : 2020/07/24(金) 16:42:37.95 ID:kaFjyVkf0
- >>27
ところがこういう記事に限って無記名なンだわなぜ文責を負わせないのか
- 28 : 2020/07/24(金) 15:56:00.11 ID:UIbfWpn+0
- 日経の関係者は社会福祉の世話になってないとでも言うのかよ
小泉の時も正社員は守られ過ぎなんて書いていたが、書いている奴も正社員だったろうがよ - 29 : 2020/07/24(金) 15:59:41.76 ID:5TCefLSud
- 日経のビルに火炎瓶投げ込みたい
こいつらパブリックエネミーだろ - 30 : 2020/07/24(金) 16:08:31.91 ID:cFtdZkbm0
- すごい暴論だな
記者誰だよ - 31 : 2020/07/24(金) 16:08:41.34 ID:4FuW7IR60
- 低所得者切り捨てw
アベ友かよ - 32 : 2020/07/24(金) 16:14:18.91 ID:PNiDbmiS0
- 子供の乞食がいる時代か
- 33 : 2020/07/24(金) 16:15:32.52 ID:BlRhM0fn0
- どんぐりを食べていた狩猟採集社会に戻ろう!
- 34 : 2020/07/24(金) 16:16:43.94 ID:1HBu04sD0
- 「生活が立ち行かなくなったら、誰にも迷惑がかからないところへ行って自殺してください」
の時代だな。 - 35 : 2020/07/24(金) 16:17:28.90 ID:AwWDeu0v0
- 親が要介護になった途端、仕事なんかできなくなるんだが
- 37 : 2020/07/24(金) 16:37:39.73 ID:e4f0IjNh0
- だからまず自分がやってみせてから言えよ
社会保障全部拒否してついでに公共サービスも一切使うな - 39 : 2020/07/24(金) 16:43:24.37 ID:ZRKtfrMA0
- 日経読者は日経新聞を甘やかさず利用しましょう
- 40 : 2020/07/24(金) 16:58:35.76 ID:3Gu7KtZm0
- じゃあ、税収要らんな???
メディアへの補助金や優遇も打ち切りで!!!万人の万人に対する闘争や! - 41 : 2020/07/24(金) 16:59:33.22 ID:3peDNy1Q0
- 火垂るの墓が増えそう
- 43 : 2020/07/24(金) 17:01:48.82 ID:UsYVx7dT0
- 日経「金持ちだけが生きられる社会を!」
毎日金のことばっか考えてるとこうなるんやな。
- 44 : 2020/07/24(金) 17:05:09.08 ID:QaoPsurS0
- 年金も然りだよな?
日経新聞「私たちは福祉に甘やかされている。1950年は社会保障は無かった。この頃に戻るべきでは?」

コメント