- 1 : 2020/08/07(金) 05:24:05.41 ID:P6Dxznfk0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef9ca5566ada7319abc8c200325140fcb8be880
大阪はびきの医療センターの松山晃文次世代創薬創生センター長は、「唾液のウイルスを減らすことで、
家庭での身近な人どうしの感染などを減らす効果があるのではないかと期待している。数十例や数百例でははっきりとは言えないので、
大規模な研究で確かめたい」と言及した一方、「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って、
何回もうがいをすると喉を痛める可能性もある」と注意も促していた。 - 2 : 2020/08/07(金) 05:24:57.10 ID:ipGMB1kGd
- 飲んだら…?
- 3 : 2020/08/07(金) 05:25:29.90 ID:qIvxJagc0
- じゃあまたうがいすればいいだろ
- 25 : 2020/08/07(金) 05:44:44.40 ID:GC6O+X1hr
- >>3
うがいのし過ぎは、病気の元。
塩水で充分。
下手に薬剤使って強毒化したらどうなるの? - 4 : 2020/08/07(金) 05:26:10.52 ID:nC80OAG9r
- ほんまもう吉村4ねや
- 5 : 2020/08/07(金) 05:27:27.91 ID:PrHXSK1E0
- 1時間ごとにうがいすればいいじゃん
- 6 : 2020/08/07(金) 05:27:39.63 ID:1WLv8Bfb0
- ますます売れちゃうな
- 7 : 2020/08/07(金) 05:28:32.11 ID:MHuZP30Pd
- ケースバイケースとか言い出したら何でも有りになるね
- 8 : 2020/08/07(金) 05:29:02.40 ID:vB9VHCCQd
- 再び増えるケースがあるってのがどのくらいの確率で、どの程度増えたかが書かれていない
1時間後にうがい直後より1%増えたケースが1%発生したとしてもこの書き方が出来る
いかにも1時間後には全部元通りかのように思わせてるが - 26 : 2020/08/07(金) 05:44:48.45 ID:DDVJD1HS0
- >>8
その意味だろ・・・アホかよ - 9 : 2020/08/07(金) 05:30:51.76 ID:vB9VHCCQd
- うがいで80%減少し、そこから20%増えたとしても、またうがいで80%減少するなら薬効は思いっ切りあるだろ
- 10 : 2020/08/07(金) 05:31:01.08 ID:W8j/5nx/0
- イソジンジャップw
- 11 : 2020/08/07(金) 05:31:49.91 ID:2GuTfC740
- 買い物前後でいいやん
- 12 : 2020/08/07(金) 05:32:24.96 ID:/FTamwRS0
- は?だったら一生イソジンでうがいしてりゃいいだろ
- 13 : 2020/08/07(金) 05:32:57.22 ID:bOsMyRJb0
- うるせえなぁしゃあうがいすんなってことか?ああ?
- 14 : 2020/08/07(金) 05:35:18.81 ID:LazBsHe5a
- 喉に痰が絡む時イソジンでうがいしたら喉がかなりスッキリするけどなぁ
風邪の時に病院で喉に塗られる茶色いやつもイソジンやろ? - 15 : 2020/08/07(金) 05:35:50.24 ID:B3DsGZhY0
- 1時間もあればPCR検査すり抜けるには十分だろ
- 16 : 2020/08/07(金) 05:36:59.96
- 1時間効くなら割とデカイよな
- 17 : 2020/08/07(金) 05:37:36.49 ID:JpNIcHUH0
- ちゃんと肺までイソジンしないからだろ
- 18 : 2020/08/07(金) 05:39:34.37 ID:LazBsHe5a
- 症状が出るくらい増殖しているウイルスや菌をヨウ素で叩けば、
後は自然治癒力で戦えるんじゃね
そんなにしょっちゅううがいしないとずっと喉がイガイガする、
なんてことは、風邪がよっぽど酷い時じゃないとない - 22 : 2020/08/07(金) 05:43:43.64 ID:I1tRbn360
- >>18
表面にあるウイルスたたいた位では何の意味もない - 19 : 2020/08/07(金) 05:41:11.28 ID:OqUTTwH1r
- 検査前にやるだけだから十分だろ
- 20 : 2020/08/07(金) 05:42:14.83 ID:/4kGqQ630
- 上気道のウイルスだけ減らせても体内にはウイルスが増殖してんだから効果的でもないやろ
こんな池沼まがいの説唱えるとか流石は文系脳だよ - 21 : 2020/08/07(金) 05:42:31.52 ID:GC6O+X1hr
- 喘息持ちは、イソジン使うと喘息悪化しかねんよ。
- 27 : 2020/08/07(金) 05:45:06.57 ID:K6aWWo69M
- >>21
へー俺軽い喘息持ちやけど喘息で病院行ったことないから初めて知ったわ - 23 : 2020/08/07(金) 05:43:52.42 ID:f+vxHOgA0
- 大阪は水筒にイソジン入れて携帯して出かけてるし
- 24 : 2020/08/07(金) 05:44:14.30 ID:jBxVOvzD0
- 検査のすり抜けが目的ならそれでも効果は充分あるな
- 28 : 2020/08/07(金) 05:45:41.61 ID:oAUntobl0
- これってポカホンタス細井郁代が解熱剤飲んで空港の検疫突破したのと何がちがうの?
最近じゃ唾液から検出できるようになって医療従事者も安心とかやってるところにこれじゃ、完全に検査逃れ目的じゃないの
【悲報】イソジン、効果が超短い。うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある

コメント