
- 1 : 2025/04/20(日) 20:21:37.64 ID:jCOjM/6j9
-
各家庭の財布を直撃している物価高騰の波。この4月からも4000品目以上が値上げされ、この先も落ち着く見通しはないようだ。
特に、日常の生活に必須である「野菜」の値上がりは、私たちの生活習慣にも大きな影響を及ぼしている。
個人の家庭でさえも、これほどの影響を受けているならば、野菜を多く使う業種は、悲惨な状況になっているのではないか。
丼の上に、野菜がてんこ盛りになるのが醍醐味の「二郎系ラーメン」も、野菜高騰の影響は免れない。
現場ではどんなことが起こっているのか。九州地方の二郎系ラーメン店で、先日まで店長を務めていたTさん(40代男性)に話を聞いた。
月の野菜消費は驚きの量
麺が見えないほど、山のように野菜が盛られる二郎系ラーメン。そもそも、どれだけの野菜を使っているのか気になるところだ。Tさんによれば「うちの店は、もやしとキャベツを使っていますが、合計で月に1.5?1.7トンです」と語る。キロではなく「トン」であることに思わず衝撃を受けたが、計算すれば驚くほどではないとTさんは言う。
「二郎系ラーメンのコールでお馴染みの『野菜マシマシ』では、1杯で600gの野菜を使います。もやし500g・キャベツ100gです。小さい店ですが、平日で100人くらい、土日だと160人くらいのお客さんが来るので、大体このくらいになります」(Tさん、以下「」も)
マシマシでおよそ600gだというTさんの店の野菜量。すべての客がマシマシを頼むわけではないが、1杯あたり平均360gを消費すると計算しても、月間で3700杯ほど販売するため単純計算で1.3トンほどは確実に必要となる。余裕をもった在庫を加味すれば1.5?1.7トンもうなずける。
野菜の割合を変えるも焼け石に水
月単位でこれほどの野菜を仕入れているとなれば、わずかな値上げでも大きく経営に響くのは明白だ。「ただ、野菜は作っている業者さんから直接仕入れているから、一般のスーパーマーケットほど大きな変動はしにくいんです」
しかし、それは「物価の優等生」とも言われるもやしに限っての話。キャベツについては、そうもいかなかったようだ。
「お店がオープンしたのはコロナが終わるあたりの時期だったのですが、仕入先の価格が当初は198円(1玉)くらいでした。それが、最高で850円(1玉)まで行きました。もちろん、もやしを多めにして、キャベツを減らす対策は店としてもやりました。お客さん的には見た目の『大盛り感』が大事なようで、『キャベツが減ったじゃないか!』といった声はなかったです」
しかし、あまりにも急峻なキャベツの価格高騰に、割合を変える程度の対策では焼け石に水だった。急激な価格高騰により、同店では提携していたキャベツの仕入れ先からの納入を、たまらず停止。スタッフが東奔西走し、地域のスーパーやディスカウント店で、1円でも廉価なキャベツを探すようになった。
「元の仕入れ先には『価格が落ち着いたら、また連絡して』と伝えていましたが、結局連絡は来ず。なんとか、スーパーで450?500円くらいのキャベツを見つけられましたが、それでも原価は高い。買いに行く手間や時間を考えるとかなりしんどかったです」
トッピングも比較的少なめでシンプルな豚骨ラーメンが主流の九州地方で、二郎系を経営し続けるとなれば、やはり野菜の『盛り』が何よりの差別化になる。
「やはり二郎系ラーメンの需要はありますね。特に、物価が上がってからは『スーパーの野菜が高くなったから、野菜を食べに来たよ』と、常連さんの来る頻度は確実に増えました。もちろん、来てもらえることはありがたいのですが、彼らはマシマシ注文率が高い。なので、利益率はめちゃくちゃ低いんです」
(以下ソースで4/20(日) 10:03配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0cad3cd4006d045cffde63c95e0fde7bff5c70
イメージ写真(photo by Gettyimages)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0cad3cd4006d045cffde63c95e0fde7bff5c70/images/000 - 2 : 2025/04/20(日) 20:22:17.11 ID:yTJET5lt0
-
興味ない
- 3 : 2025/04/20(日) 20:23:14.49 ID:AIwvqeq90
-
(´・ω・`)まだ食べたこと無い
- 4 : 2025/04/20(日) 20:23:15.39 ID:OdzEo2YX0
-
松屋のニンニク野菜マシ大盛牛めしは高杉だと思う
- 32 : 2025/04/20(日) 20:36:44.07 ID:b9Ux6yZY0
-
>>4
期間限定メニューは高くても食う奴が多いんだろ - 5 : 2025/04/20(日) 20:23:20.08 ID:iWMXC/Fc0
-
じゃあ廃止しろよ
- 6 : 2025/04/20(日) 20:23:29.07 ID:0kV92mYU0
-
豚のエサ
- 7 : 2025/04/20(日) 20:23:59.78 ID:BWlbfIDE0
-
モヤシ要らなくね?
食いに来てる奴は濃い味と分厚い焼豚目当てだろ - 8 : 2025/04/20(日) 20:24:02.73 ID:NG+RO7B90
-
モヤシたけにすれば?
- 9 : 2025/04/20(日) 20:24:39.26 ID:05O1y3A20
-
モヤシはヤサイと呼ぶのはビミョー
モヤシはモヤシ - 10 : 2025/04/20(日) 20:24:48.76 ID:grm36+rb0
-
どうでもいい
クソみたいな店主のラーメン屋は滅びてくれ - 25 : 2025/04/20(日) 20:32:21.06 ID:mgAyZoNz0
-
>>10
うどん屋もパスタ屋もほとんどトラブル起こさないのにニュースになるのは何故かラーメン屋界隈だけ - 11 : 2025/04/20(日) 20:25:00.15 ID:NEFM4e/k0
-
マシマシにするとトイレ詰まるから赤字だろうな
- 14 : 2025/04/20(日) 20:26:31.21 ID:3Z4b0HC80
-
廃止したらいい
- 15 : 2025/04/20(日) 20:26:55.62 ID:hs7r1itZ0
-
今は1000円超えだよ
- 16 : 2025/04/20(日) 20:27:10.73 ID:31+4yQfB0
-
じゃあやるなよバカ
- 17 : 2025/04/20(日) 20:27:16.24 ID:UFLvfN140
-
早死にマシマシ
- 18 : 2025/04/20(日) 20:28:03.72 ID:UEwDUVq10
-
そらそうよな
- 19 : 2025/04/20(日) 20:28:35.31 ID:YKS9dbM80
-
アホみたいに儲かる二郎系やってて利益率がーとは恐れ入ります
- 22 : 2025/04/20(日) 20:30:40.22 ID:K74W6KeE0
-
>>19
そうやってお前らがやらないのがラーメン屋だからねえ - 21 : 2025/04/20(日) 20:29:48.49 ID:lLnLdz9n0
-
当たり前だろ
ラーメン食いに行ってる豚は言われなきゃ分からんくらいの知能なんか - 23 : 2025/04/20(日) 20:31:12.93 ID:2rZ9dzau0
-
値段上げてもいいよ
- 24 : 2025/04/20(日) 20:32:04.27 ID:bmdmH54b0
-
いつもごっつあんです
- 26 : 2025/04/20(日) 20:32:44.24 ID:D2xnD72k0
-
野菜マシマシ
- 27 : 2025/04/20(日) 20:33:05.35 ID:7AuJn+Ft0
-
もやしマシマシ
- 30 : 2025/04/20(日) 20:35:49.45 ID:VSfJyquO0
-
ラーメン屋界隈は動きが底辺ムーブすぎてな
路駐とか駐車場無断使用とかモンカス・カスハラとか
客同士でもやり合うまでいくとホントどうしようもない - 34 : 2025/04/20(日) 20:36:53.34 ID:+GAWIINS0
-
キャベツ減らしてもやし増やしても量が同じなら気付かない客wまさに豚の餌w
- 35 : 2025/04/20(日) 20:37:15.94 ID:OnmnzgJT0
-
乾燥重量じゃないんだろ
もやしは水分が95%らしい。割り引いて考えないと - 39 : 2025/04/20(日) 20:39:07.36 ID:NEFM4e/k0
-
>>35
じゃあ肉も水分のほうが多いから割り引いて考えんだな - 49 : 2025/04/20(日) 20:42:00.11 ID:T+B+wR1G0
-
>>39
マジレスすると食費を突き詰めて考えるとき肉に限らず炊いた米の水分まで考慮するべきではある
そこまでコスパを追求することに何の意味があるのか俺には分からないが - 37 : 2025/04/20(日) 20:37:17.11 ID:uQqavNuc0
-
めっちゃヘルシーやん✨
- 38 : 2025/04/20(日) 20:38:24.22 ID:EYV5Os7h0
-
値段上げれば良い。それで客離れしたら、ラーメンの味では勝負に負けていたという事。
- 40 : 2025/04/20(日) 20:39:26.20 ID:T+B+wR1G0
-
野菜?もやしの山盛りだろ
ラーメン屋で利益率低いとか言われてもダントツで割合高いのはテメェ自身の人件費だろとしか - 59 : 2025/04/20(日) 20:44:52.77 ID:vF84wAfY0
-
>>40
リストラされたってオチだしな - 41 : 2025/04/20(日) 20:39:39.95 ID:1MNDuk1b0
-
当たり前の話を実は…とかさも何かありげなような文章書くなよ
- 42 : 2025/04/20(日) 20:39:56.51 ID:H5pdeddb0
-
全マシマシ1択じゃん
全マシマシ食わないと損してる - 43 : 2025/04/20(日) 20:40:06.29 ID:r5+IDsSz0
-
一時期中毒になってたが飽きてきて胸焼けするようになってきたな。
- 45 : 2025/04/20(日) 20:40:37.52 ID:5yHgWklw0
-
それならやめればいいじゃん
- 46 : 2025/04/20(日) 20:40:49.22 ID:AH1Zy+LS0
-
あんなのしょっちゅう食ってたら寿命縮めるわ
- 47 : 2025/04/20(日) 20:41:00.12 ID:mohGGUy70
-
今年の夏もまた異常気象で野菜類が高騰してると予想。
家でプランターで作れ!
トマトも、キュウリも、レタスも一つで500円以上になるぞ! - 48 : 2025/04/20(日) 20:41:16.06 ID:/zUrErPV0
-
もやしは水分多くてスープがうすくなる
- 51 : 2025/04/20(日) 20:42:54.06 ID:T+B+wR1G0
-
>>48
むしろその為にマシで入れるんだろうが
単にもやしを食いたくてマシてるバカは頭おかしい - 50 : 2025/04/20(日) 20:42:05.28 ID:SUTgxLPe0
-
スーパーの安いもやしを化調たっぷりの濃いスープにつけて食うという4軍底辺の食い物
- 57 : 2025/04/20(日) 20:44:29.86 ID:OORKT1dv0
-
>>50
底辺の掲示板にそれ書き込んでも説得力ゼロ - 52 : 2025/04/20(日) 20:42:56.36 ID:f5jpZGwN0
-
という嘘だよ
大量購入で原価を下げられる
マシマシを頼んでもらった方が儲かる - 63 : 2025/04/20(日) 20:47:10.27 ID:9nXhB0h00
-
>>52
誰だよお前は - 53 : 2025/04/20(日) 20:43:20.00 ID:2vcSAqNt0
-
最近二郎系でマシマシを残す奴が増えたな
あと混んでいるのにスマホいじってる奴 - 54 : 2025/04/20(日) 20:43:50.25 ID:A/MjIe7i0
-
スープまで飲ませれば
- 55 : 2025/04/20(日) 20:43:56.92 ID:sUaUHpfw0
-
でも回転率は高いんでしょ
調理技術も要らないから素人でもすぐできるし - 56 : 2025/04/20(日) 20:44:19.09 ID:kz8f3vuH0
-
>仕入先の価格が当初は198円(1玉)くらいでした。
スーパーで買うような価格が仕入れ価格なの?
- 58 : 2025/04/20(日) 20:44:36.52 ID:QM8517u/0
-
豚の餌で利益があるんだから低くてもいいじゃん
- 60 : 2025/04/20(日) 20:45:48.46 ID:gMGDAvUP0
-
もやし嫌いなんで二郎ではいつもヤサイヌキにする
- 61 : 2025/04/20(日) 20:46:04.25 ID:J9MbApYx0
-
ちょっと不良に憧れるノリで入る客ばかり。
- 72 : 2025/04/20(日) 20:50:40.83 ID:sUaUHpfw0
-
>>61
分かるわ
あんな家畜の餌みたいなのは普通の人の食いもんじゃない
いい歳して通うやつはなんちゃって不良のノリから卒業出来ないバイク乗りみたいなもんだろうね - 74 : 2025/04/20(日) 20:52:17.48 ID:DMhKsZw30
-
>>72
いい歳して5chやるおっさんがそれ言うか? - 62 : 2025/04/20(日) 20:46:30.07 ID:9koVkpZ20
-
ラーメンは日高屋で十分ってばっちゃが言ってた
麺が(・∀・)イイ!!んだって - 64 : 2025/04/20(日) 20:48:15.40 ID:ndjDD2Rh0
-
>>1
もう変なコール制度をやめれば良いのに - 76 : 2025/04/20(日) 20:52:52.10 ID:sUaUHpfw0
-
>>64
コールする店嫌だな
串カツ田中とか大嫌い - 65 : 2025/04/20(日) 20:48:21.91 ID:+tF345wT0
-
ヤサイマシする奴はニワカ
- 66 : 2025/04/20(日) 20:48:30.60 ID:YGKfV2es0
-
あの野菜、邪魔なんだよな食べづらいし
無い方がありがたい - 67 : 2025/04/20(日) 20:48:31.79 ID:nZkrrflw0
-
あんなもん二十代前半でやめとけ
- 69 : 2025/04/20(日) 20:49:35.92 ID:SqWCO1UO0
-
もやし500g?まじかよ
- 70 : 2025/04/20(日) 20:49:39.06 ID:llAEoI5p0
-
その分値段取ってるやろ
文句あるなら止めればいい - 71 : 2025/04/20(日) 20:50:40.41 ID:OcbTl6jw0
-
木場~東陽町でタンメン食べた方がマシ
何故か激戦区なので、美味い店が多い - 73 : 2025/04/20(日) 20:50:57.73 ID:DtoJOU7k0
-
二郎系なんか潰れて問題なし
- 75 : 2025/04/20(日) 20:52:24.53 ID:qvnyx1ew0
-
文章なげーよ
- 77 : 2025/04/20(日) 20:54:33.04 ID:Cg6+N9EX0
-
それよりお前らは接客態度をマシマシしろや
- 78 : 2025/04/20(日) 20:54:56.40 ID:59+P7YL90
-
どーせモヤシだろw
- 79 : 2025/04/20(日) 20:54:57.17 ID:tbrYp35m0
-
>>1
女々しいチンケな男だな
店じゃ偉そうにしてるくせに
コメント