日本の何気ない日常風景が海外で話題に

1 : 2025/04/16(水) 23:11:46.41 ID:smEau0gM0
2 : 2025/04/16(水) 23:11:55.94 ID:smEau0gM0
レス2番のサムネイル画像
18 : 2025/04/16(水) 23:18:36.95 ID:Qy52PpbD0
>>2
GANTZやん
3 : 2025/04/16(水) 23:12:12.10 ID:smEau0gM0
一体なぜ…
4 : 2025/04/16(水) 23:12:50.32 ID:NBFV5rWN0
牛久大仏はマジででかい
5 : 2025/04/16(水) 23:13:28.60 ID:4RWboNv8M
これ日本人でもびびるだろ
地元のやつだけ日常かもだけど
6 : 2025/04/16(水) 23:13:53.71 ID:f3Zm7PYH0
成田空港からの帰りに圏央道かなんか走ったら直線道路の正面にドーンと牛久大仏が立ってて笑った思い出
7 : 2025/04/16(水) 23:14:14.84 ID:hVNZDQuEa
外人にAIAI言われまくってたな
8 : 2025/04/16(水) 23:14:32.41 ID:BId9iklMM
コルコバードってあるだろ?
ブラジルの手を広げてるキリストのやつ
あれってあれ以外もあの像があの周辺何体もあるからな
ホテルの近所にあって、あれ?これ?って最初思ったわ
9 : 2025/04/16(水) 23:14:57.90 ID:BId9iklMM
上野には生首だけのあるからな
ああいうのもビビるよな
10 : 2025/04/16(水) 23:15:41.79 ID:fehPdX6bd
中国のほうがすごいのありそう
25 : 2025/04/16(水) 23:27:34.57 ID:Ov4p8ruQH
>>10
中国は偶像崇拝禁止だから仏像はないんでね?
11 : 2025/04/16(水) 23:15:49.47 ID:JAlDKHXTH
こういうの色んな所にあるよね
バブルの頃の流行なんかな
21 : 2025/04/16(水) 23:21:56.04 ID:FHmHP3P4d
>>11
バブルの頃って全然建物とか駅とか建たなかった気がするわ
あまりに高くて駅ビルとかテナントビル 学校 パチ●コ屋
マンション一軒家何もかも だからこそ簡単に弾けたんやろな
13 : 2025/04/16(水) 23:16:53.86 ID:GG0JxwN/0
確かに空に浮いてる様に見えるな
14 : 2025/04/16(水) 23:17:07.64 ID:k29q/mdG0
嫌なら帰れ定期
15 : 2025/04/16(水) 23:17:32.99 ID:kclaAfIM0
中国とか最新の土木技術ででかい大仏建ててるよな
昔の技術でやったから値打ちがあるのに
23 : 2025/04/16(水) 23:26:21.31 ID:xLBPwbbO0
大仏魂かよ
24 : 2025/04/16(水) 23:27:01.59 ID:9/Vp/+Fp0
高さは牛久大仏の方がデカいけど見た目のインパクトは仙台大観音に軍配上がるな
ぱっと見観音の方がデカく見える
27 : 2025/04/16(水) 23:30:59.66 ID:/hTP+FYd0
仙台のやろこれ
30 : 2025/04/16(水) 23:46:12.64 ID:C0cOC/ek0
♪この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった 会いたくて仕方なかった どこにいても何をしてても
31 : 2025/04/16(水) 23:51:57.04 ID:odYz1JAf0
日常じゃねーだろって思ったが
バブル時代に経てられた巨大仏像って意外と全国にあるんやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました