- 1 : 2025/04/16(水) 15:59:52.73 ID:raG08au80
- 2 : 2025/04/16(水) 16:00:10.60 ID:raG08au80
-
たし🦀
- 3 : 2025/04/16(水) 16:01:17.40 ID:TgjMxnW20
-
今まで散々財布のヒモ締めて来たのにそんな高価格帯のモノ買わねーだろ
- 4 : 2025/04/16(水) 16:01:24.34 ID:69eaGhU2M
-
オフって発想はなかったな…
- 12 : 2025/04/16(水) 16:03:54.34 ID:yTO9zc5HM
-
>>4
まあ総額表示だから言いたいことはわかるがオフじゃないよな
これするとまたレジやら凄い手間になりそうなんだけど - 5 : 2025/04/16(水) 16:01:52.98 ID:OwXGbrvd0
-
家賃は10%オフにならない
3ヶ月滞納してるから給付金のが嬉しい - 6 : 2025/04/16(水) 16:02:27.78 ID:sqUtcce90
-
(ヽ´ん`)「買わなきゃ100%オフ」
- 7 : 2025/04/16(水) 16:02:47.59 ID:pT6fvG+90
-
減税分便乗値上げするに決まってるだろ
日本企業なめんなよ - 8 : 2025/04/16(水) 16:02:50.10 ID:cntTPzWc0
-
非現実的すぎる
食料品だけゼロでいい - 10 : 2025/04/16(水) 16:03:13.47 ID:GL7+8LS90
-
消費税廃止したら他の税金上げられるから🤣
- 11 : 2025/04/16(水) 16:03:38.02 ID:cpk798eZ0
-
一時的にすら消費税を0にするわけがないんだから意味のない比較だよ
- 13 : 2025/04/16(水) 16:04:37.68 ID:9jIfrybt0
-
お金ない人は0パーオフじゃん
はい完全論破
- 14 : 2025/04/16(水) 16:04:39.26 ID:lzcaZpvT0
-
100/110
9%オフぐらい - 15 : 2025/04/16(水) 16:04:55.46 ID:jRcfI2XD0
-
歳出減らす議論をすべきだよな
減税が自分たちにどう返ってくるか何も考えてない - 16 : 2025/04/16(水) 16:05:10.81 ID:yLxJDXzYM
-
使わなければ100%オフやぞ
- 18 : 2025/04/16(水) 16:05:57.65 ID:ECAJ+sgy0
-
>>16
うむ😤 - 17 : 2025/04/16(水) 16:05:54.78 ID:971ZGN6S0
-
それが出来る財源があるのなら毎月給付金出来るだろ
アホすぎるわ - 19 : 2025/04/16(水) 16:07:16.32 ID:cW0eD1KY0
-
絵に描いた餅だな、5万円もらえそうだったのにオールドメディアが批判して0円になっちまった
- 20 : 2025/04/16(水) 16:07:38.05 ID:JFguGEOcd
-
たらればなら毎月100万くれる方が良くね
- 21 : 2025/04/16(水) 16:08:03.79 ID:SJEYm+So0
-
金持ち優遇じゃん
- 22 : 2025/04/16(水) 16:08:07.66 ID:9r+5rf+30
-
金持ちほど得すんのか
- 23 : 2025/04/16(水) 16:08:25.55 ID:YPJ1+U310
-
すぐ終わるのはお前だけ
- 24 : 2025/04/16(水) 16:09:16.73 ID:4Si3lJU50
-
生活に必要な奴だけだろ
- 25 : 2025/04/16(水) 16:09:17.74 ID:dHwK8VuEM
-
原材料工賃運賃全部10%引きにしなきゃならんのは大変だな
- 26 : 2025/04/16(水) 16:09:30.41 ID:Tv20wsuZM
-
減税を求めてるのはカネに余裕のある奴
給付を求めてるのは貧民 - 27 : 2025/04/16(水) 16:11:26.22 ID:p/yXdFJr0
-
元々0だったのに飼い慣らされたもんだよ
最初は小さく見せて後々大穴開けにくるから最初が肝心なんよ - 29 : 2025/04/16(水) 16:12:17.70 ID:k/iLvo6P0
-
財務省「やめて!真実拡散するのやめて!」
- 30 : 2025/04/16(水) 16:12:56.61 ID:Yogsf/bh0
-
金持ち優遇政策が好きな貧乏人達w
- 31 : 2025/04/16(水) 16:14:19.14 ID:z6ZbSanG0
-
消費税なくせばインボイスもなくなるし最高じゃん?
- 32 : 2025/04/16(水) 16:14:37.62 ID:Yogsf/bh0
-
消費税上げるのが大変って金持ちが反対するから大変なんだろうな
貧乏底辺がいくら騒いだところでノーダメの国だし - 33 : 2025/04/16(水) 16:15:29.30 ID:d6BIAYKI0
-
消費税が無くなりゃ差額は値上げされるだけだぞ
金を全員に配りゃ円の価値が落ちて値上げされるだけ
配るのを一部だけにすれば円の価値も落ちないんよ
つまりは安倍晋三って事よ - 34 : 2025/04/16(水) 16:15:38.39 ID:kF6Nl4Zq0
-
自民財務省がそれをやると思うかという簡単な問いかけよ
- 35 : 2025/04/16(水) 16:16:01.71 ID:f+eaJv6td
-
買えば買うほど得になるからそれで得すんのは富裕層だろ
貧乏人は騙されるなよ - 36 : 2025/04/16(水) 16:16:07.54 ID:b4STuNvF0
-
なぜ両方やれと言えないのか
- 37 : 2025/04/16(水) 16:16:32.46 ID:SaAOeYk90
-
消費税率コロコロ変えられると手間かかるからやめて
- 49 : 2025/04/16(水) 16:27:55.21 ID:q91nNId+0
-
>>37
だから消費税は廃止するべきなんだ - 38 : 2025/04/16(水) 16:17:50.41 ID:bE1oQ+j00
-
庶民にも使える金が湯水のようにあればそうだろうな
- 39 : 2025/04/16(水) 16:18:33.02 ID:3LVb5sue0
-
そんなもん払った税金が少し戻ってくるだけの給付(実際には還付コストがあり時間、手間をかける無駄なこと)より鼻から取るな(減税)の方が理にかなってるからな
- 40 : 2025/04/16(水) 16:18:37.30 ID:pxk6iVse0
-
消費税って名前がそもそも嘘だもんな
取引間接税のくせに
なんでシステム開発で消費税計上しなきゃなんねーんだよ - 41 : 2025/04/16(水) 16:18:47.70 ID:jewY6d9t0
-
何度も言うが消費減税するくらいなら所得減税しろ
同じ原資でも減税額が全然違う - 42 : 2025/04/16(水) 16:20:05.90 ID:+1DpApdUM
-
食品の税率0パーになるなら買い控えしないとな
- 43 : 2025/04/16(水) 16:21:03.52 ID:kZSHKn/D0
-
トリクルダウンないのに金持ち優遇しても意味ないよ
- 44 : 2025/04/16(水) 16:23:37.73 ID:SJEYm+So0
-
店はこうなるぞ
減税→便乗値上げ
給付金→期間限定安売りサービス開始
結局減税しても値上げ値上げを加速させるだけ - 45 : 2025/04/16(水) 16:24:45.08 ID:th/YmDKzM
-
ここまで行くともう明らかに机上の空論
- 47 : 2025/04/16(水) 16:27:35.01 ID:TH5C5BvT0
-
廃止できるならそりゃそうだろ
- 50 : 2025/04/16(水) 16:28:20.43 ID:lLMYgNn10
-
そんなもんよりも年金を何とかしてくれ
毎月給料の1割むしり取られてんのに
40年払っても毎月20万円、基本65歳になるまで貰えません?4ね
年35万円×40年を自分で運用したほうが万倍マシだよ
今のジジババのぶん国民から一気に徴収してもいいから
それ以降は任意加入にしろや。誰も入らないだろうけど(笑) - 52 : 2025/04/16(水) 16:28:37.31 ID:LjIVpwwf0
-
消費税廃止なんか絶対やらんのに
- 54 : 2025/04/16(水) 16:29:31.20 ID:JKJKtd6G0
-
消費税は社会保障費に充てます!(大嘘)
ホンマにジャップ仕草で笑える
𝕏民「お金は配ってもすぐ終わる。消費税廃止なら300万円が30万引、50万が5万引、全て10%オフ」 16万︎︎いいね

コメント