
- 1 : 2025/04/09(水) 13:14:40.96 ID:2AiRMpH19
-
買い切り版Officeは止めてサブスクを推奨、Microsoft – まもなくサポート終了 | TECH+
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250408-3173020/掲載日
2025/04/08 16:38著者:後藤大地
Microsoftはこのほど、「Is it time to upgrade from Microsoft Office? Everything you need to know.|Microsoft Community Hub」において、永続ライセンスまたはオンプレミスバージョンのMicrosoft Officeは生産性を制限するとしてサブスクリプションサービスに移行するように促した。
クラウドベースのMicrosoft 365を使用すると、Microsoft Teamsを介した会議やチャットに加え、従業員はどこにいてもドキュメントやアプリ間のリアルタイム共同作業ができるという。また、AIアシスタントのCopilotを利用することで、さらなる生産性の向上が望めるという。
it time to upgrade from Microsoft Office? Everything you need to know.|Microsoft Community Hub
移行する絶好のタイミングは今
この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます - 2 : 2025/04/09(水) 13:15:20.34 ID:mFsu8jZU0
-
奴隷システム
- 3 : 2025/04/09(水) 13:15:27.45 ID:3TpTa3oP0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 4 : 2025/04/09(水) 13:16:01.49 ID:YqhMWoeZ0
-
機能制限してもいいから買い切りにしてくれ
亡者! - 6 : 2025/04/09(水) 13:16:34.27 ID:JQj+V70G0
-
じゃぁもう新しいのは使わないだけ
ずっと旧Officeでいくわ
いうても2019から変えてないがwww - 7 : 2025/04/09(水) 13:16:56.42 ID:ts54xcGM0
-
キングソフトで大体こなせるやろもう
- 8 : 2025/04/09(水) 13:17:15.07 ID:EOPbJFwF0
-
使いもしないAIをねじこんで値段釣り上げるのやめてもらえます?
- 20 : 2025/04/09(水) 13:18:54.24 ID:r1OkdLgx0
-
>>8
あれはユーザーからパクったシートをAIに適当に偽装させてるだけで、
たまに間違ってるから怖い。 - 9 : 2025/04/09(水) 13:17:27.43 ID:pOYsab7s0
-
オープンオフィス
ずっと使ってますが 何の問題もありませんオープンオフィスを中心にマクロソフトを作るべきでしょ
サブスク奴隷は経営者の恥
- 10 : 2025/04/09(水) 13:17:31.43 ID:WrH1iVsi0
-
もうOpenOfficeで良くね
何十年ボッてんのよ - 11 : 2025/04/09(水) 13:17:35.62 ID:hzF/DUOd0
-
xlsxが読み書きできれば困らんやろ
サブスクする理由が無い - 12 : 2025/04/09(水) 13:17:37.25 ID:vHERs7gz0
-
ボッタクリ価格
- 13 : 2025/04/09(水) 13:17:39.61 ID:Z0OPu5Sg0
-
今の割れ界ってどうなってんだろ
- 18 : 2025/04/09(水) 13:18:49.43 ID:SrSN2LY+0
-
>>13
割れするぐらいならオープンオフィスとか代替でいいだろ - 14 : 2025/04/09(水) 13:17:42.31 ID:Tm0YjJ9B0
-
バグだらけな状態で次から次へといらない機能いれるとかUIいじるとかやめろハゲ
- 15 : 2025/04/09(水) 13:17:45.78 ID:r1OkdLgx0
-
最先端だけだぞ?
サブスクや新調に付き合ってくれる客は。銭勘定間違えてんじゃねぇよ。
- 16 : 2025/04/09(水) 13:17:53.65 ID:FobLLgvu0
-
ほんと汚い商売しやがるな
- 17 : 2025/04/09(水) 13:18:41.53 ID:7uNPY91N0
-
もう個人で買う必要はないかな
- 19 : 2025/04/09(水) 13:18:51.19 ID:kmyUcfFH0
-
関税取られそう
- 21 : 2025/04/09(水) 13:18:56.24 ID:cHxbj+R30
-
中古によく付いてるエセofficeでいいやと使ってみたら、マクロ使えなかったでござる。。。
- 22 : 2025/04/09(水) 13:18:57.86 ID:s4QdeKFv0
-
STOCKHISTORY関数があるからサブスクは止められん
- 23 : 2025/04/09(水) 13:19:33.41 ID:WrH1iVsi0
-
買い切りoffice2000出してくれ
あれで十分
アホなリボンもないし - 25 : 2025/04/09(水) 13:19:57.38 ID:ZaeYyYE+0
-
プライベートじゃ使えんな
- 26 : 2025/04/09(水) 13:20:26.10 ID:WrH1iVsi0
-
AI間違えるよな
ゴミだわ - 27 : 2025/04/09(水) 13:20:33.98 ID:PGgMwHVF0
-
エクセル職人がデータをくれるから
OpenOfficeじゃ無理なのよねぇ・・・ - 28 : 2025/04/09(水) 13:21:09.88 ID:KeyDB0mj0
-
一太郎と花子を使えば
- 30 : 2025/04/09(水) 13:21:22.34 ID:A2ie1glW0
-
Micsosoft Officeもサブスクなんてやってられないよ
そのうちWindowsもサブスクとかはやらないだろうなぁ……? - 31 : 2025/04/09(水) 13:21:40.44 ID:r2pFYzvT0
-
職場の共用パソコンとかだとサブスクのofficeって使いにくいんだよねえ
- 32 : 2025/04/09(水) 13:21:50.72 ID:Yd0Z5sXf0
-
ひでえな、パーソナルで毎年万金払うわす気かよ
- 34 : 2025/04/09(水) 13:21:57.26 ID:syFDNkPl0
-
不要だけどサブスク続けてるわ。
惰性だし、変えるのがメンドイ。
ビジネスに必要なお布施みたいなもん。 - 35 : 2025/04/09(水) 13:21:58.69 ID:JQj+V70G0
-
絶対365は信用しないほうがいいわ
- 36 : 2025/04/09(水) 13:22:04.55 ID:xn4Anej10
-
買い切り4万で最新機能を気にしなきゃ10年は使えるっしょ。
毎年1万?のサブスクなんて勿体ない。 - 37 : 2025/04/09(水) 13:22:09.29 ID:iW0aLDDi0
-
一太郎さん、お久しぶりです
- 39 : 2025/04/09(水) 13:22:36.30 ID:J+SbpYDH0
-
Office2000で十分戦えるからな
- 40 : 2025/04/09(水) 13:22:38.98 ID:b7/Botod0
-
後藤大地さんって同姓同名かな。。。
- 42 : 2025/04/09(水) 13:22:53.28 ID:ysoGLGFE0
-
あまり使わないからサブスクは損
- 43 : 2025/04/09(水) 13:22:55.84 ID:pzSfNOyb0
-
楽天とかで数百円で売ってるofficeプロダクトキーってあれ使えるん?
- 44 : 2025/04/09(水) 13:23:14.43 ID:IQe6oa+s0
-
LibreOffieでいいわ
- 45 : 2025/04/09(水) 13:23:19.87 ID:QpDN3KmJ0
-
徐々に値上げしてるからな
切り替える - 46 : 2025/04/09(水) 13:23:33.07 ID:6PJ5D9ih0
-
サッシもサブスク化すれば?
- 47 : 2025/04/09(水) 13:23:56.55 ID:yWSLE7xG0
-
GoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントでええやん
- 48 : 2025/04/09(水) 13:24:15.79 ID:uymW96ie0
-
2021だわ
- 49 : 2025/04/09(水) 13:24:44.97 ID:+c4nHmAk0
-
(´・ω・`)ワイ、キングスでええわ
- 50 : 2025/04/09(水) 13:25:07.65 ID:TOg8IcBi0
-
オフィス離れ発生して終わるだろ
無料で使えるオープンソースのソフトを作ってばらまくやつが出たら終わり
今まで割れを放置してたのは完全に取り締まるとそういう奴が出てきてシェアが崩れるからだろ?
正義マン化して忘れちまってんだよなそういうところを - 74 : 2025/04/09(水) 13:33:31.72 ID:+ezX+k6b0
-
>>50
> 無料で使えるオープンソースのソフトを作ってばらまくやつが出たら終わり既にあるが役所提出MSオフィスを使わないといけないとかあるから
- 51 : 2025/04/09(水) 13:25:10.74 ID:Wz1AA/g80
-
お前もか
- 52 : 2025/04/09(水) 13:25:24.44 ID:Pkqgfc2D0
-
もうLibreOfficeでいいな
仕事では使わないし - 53 : 2025/04/09(水) 13:25:26.43 ID:+ApEZ6d60
-
個人だと年に数回しか使わんからサブスクはありえんなあ
- 54 : 2025/04/09(水) 13:25:43.21 ID:89mAcZI80
-
会社のが2013だわ
個人で365買ってるから会社のやつ365にしてえ - 55 : 2025/04/09(水) 13:26:50.53 ID:TOg8IcBi0
-
MSオフィスは情弱オフィスって煽られる日も近い
- 56 : 2025/04/09(水) 13:27:12.50 ID:ZtxmNUGt0
-
ヤフーで売ってる安いライセンスの奴使うわ
- 57 : 2025/04/09(水) 13:27:45.81 ID:y0FSQc2t0
-
office2010以降はどこが進化してるのか全くわからない
- 65 : 2025/04/09(水) 13:31:13.25 ID:PGgMwHVF0
-
>>57
使いにくさが進化してる - 58 : 2025/04/09(水) 13:27:54.97 ID:IVoOe0I90
-
もうアメリカが世界中すべての情報を盗める時代
CIAすら出番がない - 59 : 2025/04/09(水) 13:27:59.76 ID:I2o9Jlsa0
-
未だにOpenOfficeとか言ってる奴は情報をアップデートしたほうがええで
今はLibreOfficeに名前が変わってる - 60 : 2025/04/09(水) 13:28:08.98 ID:NjDGu4vL0
-
最初は高くても、使って行くごとに割引きしてくれよ!
- 61 : 2025/04/09(水) 13:28:16.52 ID:t3uC67cx0
-
役所はもちろんLiareOfficeだよな?
- 62 : 2025/04/09(水) 13:29:19.24 ID:lysnCcDY0
-
もうADとintuneで縛ってデプロイカマしとる大企業じゃないとMS365使われて無いだろ
50ライセンス位とかじゃ代理店にもコス高でかなりイカつめな額吹っかけられるわ - 63 : 2025/04/09(水) 13:29:31.63 ID:y0FSQc2t0
-
LibreOfficeはマルチプラットフォームでwindowsに最適化されてないから
何をやるにも動作がもっさりしすぎる - 64 : 2025/04/09(水) 13:30:25.32 ID:oVVT37Lu0
-
Office互換品でよくね?というが、フォーマットが微妙に違うので
データのやりとりをする相手があるともめる
それと互換品に何かバグがあってあれこれ困っても自力解決しないといけない - 66 : 2025/04/09(水) 13:31:14.84 ID:yveE23Ij0
-
ホンマは何でもサブスクが一番良いんやけどね。
売り切りやとハイグレードやら廉価版やらをラインナップする必要あるから、効率が悪くなって結局ユーザーは効率の悪い高い買い物をすることになる。
サブスクやと一番いいものだけ生産して、一番いいものだけ使う形になる - 67 : 2025/04/09(水) 13:31:33.98 ID:J7HSJdK60
-
みんなLibreOffie使うようになれば互換性問題も解決する
トランプ関税で良い機会だろ - 68 : 2025/04/09(水) 13:31:41.25 ID:aQV69xe50
-
自宅ではオープンオフィスです
- 69 : 2025/04/09(水) 13:32:03.44 ID:Yd+GzwIV0
-
実際のところ、マクロ使わないならLibreでも全然問題無いんだよな
- 70 : 2025/04/09(水) 13:32:12.33 ID:Ax3GMZe60
-
今あるのは別としてアメリカ企業からは離れたいわ
何がサブスクだよ腐れトランプ王国企業が - 71 : 2025/04/09(水) 13:33:01.99 ID:0anyV2Zs0
-
みんな自宅でExcelなにでやってるの?
10年前に持ってたPCには入ってるやつ買ったけど、そのあとから入ってないのだから使えてない - 76 : 2025/04/09(水) 13:34:04.31 ID:38aZEYJv0
-
>>71
自宅のPCにはOffice入れてない - 72 : 2025/04/09(水) 13:33:07.03 ID:WAXHTdxZ0
-
なんかシンプルで良いように見えるけど
要するにビジネスデータをご頂戴するって事だろう?役所や企業機密データから個人使用までプライバシーや安全性0
クラウドサービスや朝鮮LINEを平気で使い安全だと言うような連中向けか - 73 : 2025/04/09(水) 13:33:28.98 ID:+7gvMIPP0
-
GoogleDocsとWPSOfficeで十分
- 75 : 2025/04/09(水) 13:33:36.52 ID:LbPvKSjb0
-
1つ型落ちのOEM版300円でヤフで買うて電話アクチ
VL版じゃない永続版やから安心して使える - 77 : 2025/04/09(水) 13:34:06.34 ID:OeO8SLmI0
-
さすがにOfficeをサブスクはなあ
360使ってたこともあるが頻繁に使うやつだけ買い切りがいい - 78 : 2025/04/09(水) 13:35:03.21 ID:Yd+GzwIV0
-
ヨーロッパの政府系はLibre標準にしてるところが多いな
安全保障を考えると当然か - 79 : 2025/04/09(水) 13:35:08.73 ID:Sy96GRt60
-
アメリカはもういい
この時代何とか代替品探すわ - 80 : 2025/04/09(水) 13:35:16.54 ID:/gg6+luY0
-
国内のエクセルはよ作れや!!
- 81 : 2025/04/09(水) 13:35:36.54 ID:t3uC67cx0
-
Windowsもサブスク化するという噂がある。さしあたってそっちを心配した方がいいぞ。きっとやるから
- 82 : 2025/04/09(水) 13:36:12.30 ID:2AiRMpH19
- 83 : 2025/04/09(水) 13:36:29.76 ID:QK/a2qTv0
-
オンプレが生産性を制限する???
何言ってんだ???マイクロソフト - 85 : 2025/04/09(水) 13:36:40.20 ID:VhHiO9KC0
-
VBAもすっかり使ってないしOfficeいらんもんなあ
- 86 : 2025/04/09(水) 13:36:54.26 ID:y0FSQc2t0
-
windowsもMSアカウントが絶対必要な仕様にしてアカウントの年会費取る形にするんだろう
- 87 : 2025/04/09(水) 13:37:12.61 ID:/gg6+luY0
-
デジタルアプリのサブスクで日本人が吸われまくりやぞ!!
- 88 : 2025/04/09(水) 13:37:29.95 ID:Bzg+s6IB0
-
なんか似たようなソフト誰か安く作れるやろ
30年前から基本的な使い方は変わってないやろし… - 90 : 2025/04/09(水) 13:38:17.96 ID:Yd+GzwIV0
-
>>88
つLibrre Office - 89 : 2025/04/09(水) 13:38:00.58 ID:fqqewfZ80
-
Officeのサブスク推奨を報じる記事もサブスクというのがオチ
- 91 : 2025/04/09(水) 13:38:23.10 ID:RxknLctu0
-
いらない
実務に必要なのはせいぜい2013あたりまで - 92 : 2025/04/09(水) 13:38:32.37 ID:P/CJ6tXn0
-
オフィス2024(買い切り型最新版)出た直後に買ったぜ
個人マシンはこれを永年使い続けるわ、サポート切れてもな
- 93 : 2025/04/09(水) 13:38:45.14 ID:EZsr0UZD0
-
職場でMSofficeの管理してるけど、最近の買い切りは3年しかサポートしないから買い替えタイミングはえーよ。
職場なんでサポートなしは選べんし。サブスクよりも買い切り1本に絞ってくれ。
- 94 : 2025/04/09(水) 13:38:53.88 ID:oM6HHUvt0
-
勝手に情報消したりするクソフツなんだろどーせ
ただでさえウィソは勝手に再起動する超絶糞ゴミで何度苦しめられたか
ガ●ジかよ
そんなの損失が数千億イクって分かるだろ最初から
まさにデカくなり過ぎた会社の弊害しかない - 95 : 2025/04/09(水) 13:39:18.38 ID:MorFHkD10
-
もうgoogleに移ったわ(´・ω・`)
- 96 : 2025/04/09(水) 13:39:26.19 ID:sCqbx//x0
-
若い子はGoogleのを使ってるから
文句言っても使うのから搾り取るつもりか - 97 : 2025/04/09(水) 13:39:31.06 ID:Bzg+s6IB0
-
今って完全オフラインだとマイクロソフトの製品は使えないのかな
- 98 : 2025/04/09(水) 13:39:37.03 ID:3wYFSjl30
-
1tbのクラウドが同期に滅茶苦茶CPU使ってたんだが俺環境だけなのか?
- 99 : 2025/04/09(水) 13:40:25.61 ID:t3uC67cx0
-
まあ、グーグルもそのうちサブスク化するだろうけどね
コメント