
- 1 : 2022/11/24(木) 16:32:40.36 ID:GNQO/sWX9
11/24(木) 16:29配信
静岡朝日テレビ静岡県裾野市でスプリンクラーが突然作動し、楽器などが水浸しになった問題で、楽団による情報開示の結果、点検でスプリンクラーに不良個所が見つかっていたことが新たにわかりました。
9月、裾野市民文化センターの大ホールで焼津市の管弦楽団がリハーサルをしていたところ、スプリンクラーが突然作動し、舞台や楽器が水浸しになりました。
この問題で被害を受けた楽団、シンフォニエッタ静岡が24日会見を開き、市への情報開示の結果、5月の点検でスプリンクラーに不良箇所が見つかっていたことが新たにわかりました。点検の資料ではスプリンクラー設備について「配管内減圧要因特定の為、アラーム弁の調査改修を要する」との記載があったということです。
当初、スプリンクラーは防災会社から不備がなかったと説明されていました。
シンフォニエッタ静岡は19日に事故被害に関する検討委員会を設置。
一方、裾野市は原因を追及する事故調査委員会の初会合を28日に開く予定です。ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1bbbca2047871da78c444a3394354ec6394dc2
- 4 : 2022/11/24(木) 16:33:57.63 ID:p03sjn2R0
- 隠蔽する気マンマンだったんだな
- 5 : 2022/11/24(木) 16:34:23.69 ID:QV0BuBEm0
- その不良箇所と全開作動には因果関係がないでしょ
ふつうに外部犯がいたと考えるのが自然
楽団もその線で進めればいいのに - 10 : 2022/11/24(木) 16:37:50.26 ID:pe+Spdep0
- >>5
アホかよ
そんなことしたら外部犯が損害賠償責任を負うんだから
楽団泣き寝入りだろどうみても市の建物なんだからさっさと弁償しとけカス
- 13 : 2022/11/24(木) 16:38:17.66 ID:g2nKPsxC0
- >>10
頭悪そうw - 16 : 2022/11/24(木) 16:39:20.77 ID:pe+Spdep0
- >>13
経緯全くわかってなさそうw - 6 : 2022/11/24(木) 16:35:02.71 ID:p03sjn2R0
- あるから役所が業者と口裏合わせて隠したんでしょ
- 7 : 2022/11/24(木) 16:35:11.06 ID:gXeIkYik0
- これ防災会社賠償できないだろ。たぶん破産しかない
- 9 : 2022/11/24(木) 16:37:41.56 ID:DmcYczXk0
- >>7
なんで?
調査改修の必要ありと報告あげてるなら後はそれを受け取ったホール側の責任だよ - 48 : 2022/11/24(木) 16:52:54.32 ID:wqLtaica0
- >>9
点検とは別業務だしそうなるわね - 23 : 2022/11/24(木) 16:43:58.37 ID:21O76PlG0
- >>7
防災会社は問題有りと報告隠蔽してないのに
楽団の問いに問題無しの返答なら
誰が言わせたかわかるなw - 8 : 2022/11/24(木) 16:35:38.37 ID:qGyLAFcQ0
- わざと作動させたとか妄言吐いてたアホ大丈夫なの?
- 71 : 2022/11/24(木) 17:07:59.54 ID:O0RxDB2w0
- >>8
普通ならホール舞台のスプリンクラーは、乾式スプリンクラ方式ー(スプリンクラー配管には水は充填されてない)で舞台袖でバルブを手動操作して開けないと放水されない仕組みになってる。なのでアラーム弁の不具合は関係ない - 11 : 2022/11/24(木) 16:38:13.47 ID:n3471vnY0
- 岸田『ゾーゼイガッハッハ!』
- 12 : 2022/11/24(木) 16:38:15.91 ID:SWXbZABd0
- 大きなSYSTEMだから主機能に問題のない多少の不具合はある
飛行機だって、客席の液晶が壊れてても、墜落したときにそれをわざわざ「不具合があって修理技必要でした」とか言うわけない - 14 : 2022/11/24(木) 16:38:17.72 ID:8lw8c12M0
- 公務員が真っ先に取るべき行動は隠ぺい
- 15 : 2022/11/24(木) 16:38:54.47 ID:MfrGQiuy0
- 5月に見つかっていたのになんで対処しなかったの?
なんで?ねえなんで? - 25 : 2022/11/24(木) 16:44:34.16 ID:gO7zDmQ70
- >>15
そら親方日の丸主義ですやん - 17 : 2022/11/24(木) 16:40:20.61 ID:IdQKvqQi0
- 精スプ
- 18 : 2022/11/24(木) 16:42:17.59 ID:5sFj3XD80
- まあタンクの圧上げて不備ではなく
記載事項に挙げといたんだろ。
単純に楽団の運が悪かっただけ。
アキラメロン。 - 19 : 2022/11/24(木) 16:42:44.90 ID:Cgs14KN60
- 市は隠蔽してたのかい?
- 20 : 2022/11/24(木) 16:42:53.80 ID:vmWTE17O0
- 川勝が悪い
- 21 : 2022/11/24(木) 16:43:19.21 ID:ohZ6h1JS0
- 公務員はなぜすぐ隠蔽してしまうのか
- 22 : 2022/11/24(木) 16:43:40.51 ID:W6ajTQSf0
- この不備と事故に因果関係あるかどうかだね
- 39 : 2022/11/24(木) 16:48:51.34 ID:ani/UsfJ0
- >>22
因果関係はいらんだろw - 45 : 2022/11/24(木) 16:51:33.77 ID:W6ajTQSf0
- >>39
んなアホな - 51 : 2022/11/24(木) 16:56:01.85 ID:ani/UsfJ0
- >>45
きちんと管理されてないだけで占有者の責任だよw - 54 : 2022/11/24(木) 16:57:17.89 ID:W6ajTQSf0
- >>51
それと事故の因果関係はまた別の話よ
関係あるのかないのか今から調査するんやろ - 58 : 2022/11/24(木) 17:00:46.20 ID:ani/UsfJ0
- >>54
指摘場所と直接因果関係は必要ないんだよw - 59 : 2022/11/24(木) 17:01:52.25 ID:W6ajTQSf0
- >>58
じゃあ因果関係はないで終わりだな - 62 : 2022/11/24(木) 17:03:08.50 ID:ani/UsfJ0
- >>59
そことなくても別にいいのw - 24 : 2022/11/24(木) 16:44:04.44 ID:ani/UsfJ0
- こんなの施設側が賠償するしかないのに逃げ回ってるの?
- 26 : 2022/11/24(木) 16:44:58.57 ID:Kfy+zH9x0
- sp配管どっかリークしてたんじゃ
- 27 : 2022/11/24(木) 16:45:12.38 ID:wH/SfeSi0
- >>1
話が違うじゃん
入札とかで点検業者をコロコロ代えるから引き継がれないんだよ
自業自得 - 28 : 2022/11/24(木) 16:45:39.90 ID:8JvCS9E+0
- 情報開示してのり弁じゃないだな珍しい
- 35 : 2022/11/24(木) 16:46:44.60 ID:wH/SfeSi0
- >>28
そのスキルさえ無く問題ない文書として開示したとか? - 29 : 2022/11/24(木) 16:45:48.13 ID:lkoggKFg0
- 市があまりにもお粗末すぎる
楽団員が悪さしたかの様な事言ったのも酷すぎだし - 31 : 2022/11/24(木) 16:46:10.47 ID:gO7zDmQ70
- 濡れて使え無くなる学期なんて三流賠償は1人1万で良いんじないか
- 32 : 2022/11/24(木) 16:46:18.71 ID:3KqrKoOZ0
- ウクライナの自作自演
- 33 : 2022/11/24(木) 16:46:44.09 ID:R5WmtT/U0
- 問題あるけどケチって直さなかったんかw
業者は金になるから修理したかったのに - 55 : 2022/11/24(木) 16:58:48.85 ID:csEn+Unl0
- >>33
多分それ
業者は隠す理由はないよね、情報開示で出るという事は資料が有った資料を作れるのは業者だけ
- 34 : 2022/11/24(木) 16:46:44.11 ID:Vm8yTEl60
- 楽団関係者にレバーとかボタン見るとつい操作しちゃうあうあう的なのが居るんじゃないかと
- 36 : 2022/11/24(木) 16:46:58.93 ID:ZXRf5qqJ0
- 水笛楽団だったら、と悔やまれる
- 37 : 2022/11/24(木) 16:47:22.82 ID:+62nxt8x0
- >>1
静岡の裾野市って、親中派アベトモ経団連トヨダがウーブンシティだかスマートシティだかやってるところ? - 52 : 2022/11/24(木) 16:56:25.59 ID:k8unh+RG0
- >>37
プロジェクトやめたよ。 - 38 : 2022/11/24(木) 16:47:25.61 ID:lix6Y26B0
- とぼけて通せると思ってたんだろ
ざまあ - 40 : 2022/11/24(木) 16:49:03.61 ID:ZKPin5ol0
- これ、民法で言う工作物責任に抵触するだろ
- 44 : 2022/11/24(木) 16:51:20.24 ID:ani/UsfJ0
- >>40
損害の発生を防止するために必要な注意をしたことを証明できなければ責任ありだね - 41 : 2022/11/24(木) 16:49:58.99 ID:Yncd33080
- 弦楽器を弓でコスコスしてたら火花散ったとかじゃないの
- 42 : 2022/11/24(木) 16:50:04.64 ID:hCgC84i50
- 外部の人のいたずらとか言ってなかったか
- 43 : 2022/11/24(木) 16:50:40.51 ID:ik8tAhAT0
- 水なら乾かせばいいだけじゃない?
- 46 : 2022/11/24(木) 16:51:56.97 ID:+0xDIyzD0
- これ初めてプレイした時は目が点になったわ
身長の半分の高さから落ちたらもう死ぬんだぜ - 50 : 2022/11/24(木) 16:53:47.53 ID:Yncd33080
- >>46
一応つっこんでおこうそれはスペランカー
- 47 : 2022/11/24(木) 16:52:53.57 ID:tD8OspyD0
- しかし運が悪いね
- 49 : 2022/11/24(木) 16:53:03.38 ID:+O0jnSgO0
- 減圧要因特定の為になんだから不具合い起きれば減圧されて水は出ないかチョロチョロになると素人の俺は考えるのだが?
よって因果関係は無い - 53 : 2022/11/24(木) 16:56:59.36 ID:IcZB4O/c0
- >>49
小さな所からぶっ壊れるからなあ、なんとも
いまの情報では業者は優秀なんだと思うけど
5月以降の点検はどうだったんだろうね - 56 : 2022/11/24(木) 16:59:47.98 ID:0/IZehjq0
- >>49
どこかが減圧してたら、別のどこかに過大な圧力がかかってた可能性があるだろう
因果関係がないとは断言できない - 57 : 2022/11/24(木) 17:00:00.88 ID:wqLtaica0
- >>49
減圧してるっつーことはどっかから漏れが起こってると疑えるわけでそうなると内部の破損とかも考えられる訳ですわね
出たときにチョロチョロだったとかそういう話では無いわね作動したら栓が全開で水が来るわけだろうし - 60 : 2022/11/24(木) 17:02:23.53 ID:nu4eVUEf0
- マジか水の大妖精サイアクだな
- 61 : 2022/11/24(木) 17:02:52.77 ID:I3tUf3cY0
- >当初、スプリンクラーは防災会社から不備がなかったと説明されていました
業者の点検資料に不備が書いてあったんだろ
なに見苦しい言い訳してんだよ - 65 : 2022/11/24(木) 17:04:23.93 ID:wqLtaica0
- >>61
これでも真っ黒海苔弁で開示されてないだけマシな自治体なんやろなぁ…と
まぁ始めっから正直に対応してろやと思うけど - 63 : 2022/11/24(木) 17:03:13.95 ID:I0kQOiyi0
- 開示する前にひっそり治しとけよ
- 64 : 2022/11/24(木) 17:03:35.48 ID:dYbnZ9lo0
- そもそも問題無いで最初から突っぱねるのが間違ってるわけで
- 66 : 2022/11/24(木) 17:04:27.79 ID:U/HbpViU0
- 運営は民間な施設だったよね
責任被って潰れるんじゃね? - 67 : 2022/11/24(木) 17:05:46.62 ID:dnx97Udo0
- >>66
ちゃうで
億単位の損害賠償は市に行く
つまり税金から支払われる - 68 : 2022/11/24(木) 17:06:19.05 ID:zIKA/eE10
- 裾野市側が弁償するのがスジなんだろうけど、県民でさえ知らないアマチュア楽団の所有する楽器が数億円というのは今だに理解できない。
- 69 : 2022/11/24(木) 17:06:21.53 ID:Y6OYD1ET0
- なんだ確信犯か
恨みでもあったのかね - 70 : 2022/11/24(木) 17:07:12.97 ID:tGWz4L870
- 管理会社は普通異常箇所あったら所有者に見積も出すからな
点検以外に工事受注も重要な仕事だから
所有者側が修繕に金使いたくないからそこで止まってた可能性もある
民間でもケチなとこは消防は是正工事しないと大変なことになると
しつこく言わないとクビを縦にふらないこと普通にある - 73 : 2022/11/24(木) 17:08:57.17 ID:wqLtaica0
- >>70
時期が最悪でしたわね建材も人員も高騰してて先延ばし~とかはあったりするんかもね…何にせよ今回のは初期対応が余りにも酷かったな - 72 : 2022/11/24(木) 17:08:55.02 ID:UT89RmRi0
- 10万ボルト
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669275160
コメント