
- 1 : 2025/04/05(土) 08:39:11.06 ID:LbDlk0Jn0
「24時間続く騒音と振動に人もペットもノイローゼ寸前」…《埼玉・八潮市道路陥没事故から2ヵ月》それでも住民が不満を言えない「理由」
129
コメント129件
家の中は常にブルブル震えている状態
https://news.yahoo.co.jp/articles/877813a2dcd7d3038ab10aca5a4904d5753b4bdb?page=1
「工事による騒音が昼夜問わず続き、振動が原因で部屋の中は常にブルブルと揺れています。ペットの犬はナーバスになっていて、吠えるだけではなく震えていることも。仕方ないとはいえ、私もノイローゼ寸前です。いったいいつまでこの状態が続くのか…」【写真】現在の八潮市工事現場の様子
こう漏らすのは、埼玉県八潮市の県道6差路交差点で発生した大規模な道路陥没事故現場に近くに住む男性だ。
道路が陥没したのは、今年1月28日午前9時50分頃。その4秒後、交差点を左折しようとした2トントラックが、開いた穴にそのまま突っ込み、落下してしまった。運転していた74歳の男性は、2カ月が経過した今も安否不明のままだ。
事故現場周辺の住民からは「悲しい事故。一刻も早く運転手の男性を引き上げてほしい」との声が多数聞かれたが、一方で、「この生活はいつまで続くのか」との声も相次いだ。男性は続ける。
突然、道路に現れた巨大プラント
「一時は185名もの住民が体育館などに避難し、下水道の使用自粛要請もありましたが、いずれも解除されました。ただ、救出作業に伴う工事は24時間続いていて、それこそ一日に30台40台ものダンプカーやキャタピラカーが行き来しています。ある日突然、道路の真ん中に円筒状のプラントが4つも建ちました。プラントにはセメントやコンクリートを製造する会社の名前が記されています。何の説明もなかったため詳細は不明ですが、どうやら砂利とセメントを運び、コンクリートを作っているようです」
- 47 : 2025/04/05(土) 08:39:44.96 ID:LbDlk0Jn0
- 安否不明の男性が乗っていたトラックの運転席部分は、今も下水道管の中に取り残されたままだが、その捜索には、まず下水道管の水位を下げる必要がある。現在、救出活動再開に向け、下水道管の水を迂回させるためのバイパス(仮排水管)を作る工事が行われており、5月中旬の工事完了を目指している。
3月27日からは、安否不明の男性がいると考えられている場所に向け、その真上から直接穴を開ける掘削作業も始まった。
埼玉県は工事による騒音が基準内であると説明しているが、現場近くの住宅を訪れると、耳をつんざく騒音は室内にも及び、時折、ドーンという音と共に衝撃が伝わってきた。
「夜はボリュームが少し下がるとはいえ、それでもうるさい。ぐっすり眠れない日が続いています。また、こんなに揺れたら地盤が緩むのではないかと心配です」(前出の男性)
- 48 : 2025/04/05(土) 08:40:12.79 ID:LbDlk0Jn0
- 強烈な下水のにおい
埼玉県は地上では硫化水素が検出されていないと説明しているが、事故現場の周辺を歩くと、下水道のにおいが鼻をつく。現場近くに住む女性は言う。「下水ですからね。やはり臭いです。洗濯物は屋外に干せません。これから暑くなっていくことを考えるとゾッとします。
交通規制のストレスもあります。事故現場は6差路。事故現場の県道が封鎖され、周辺では四方八方で通行止めが続くため、移動に3倍、4倍の時間がかかるようになりました。夕方になると迂回ルートの渋滞がひどいものです」
事故現場の近くには警察車両が24時間体制で待機し、周辺に複数もうけられた「通行止」「工事中につきまわり道ご協力お願いします」の看板の前には警備員が立つ。
「おい、どうなってんだ。どれだけ回り道させるんだ」
何度も迂回を重ねたのであろうミニバイクの男性は、怒りを警備員にぶつけていた。
住民説明会は一度だけ
現場近くには飲食店などもあったが、営業できない状態が続く。現場の近くで事業を営む男性は言う。「うちの場合、通行止めになった影響で売上は減少しました。従業員を減らすなどして営業している会社もあると聞きます。とりわけ個人店は大変です。事故以来、営業できない状態が続いている店舗が複数あります。工事完了は5月を目処にしているとのことですが、本当に終わるのか。これからどうなるのか不安しかない」
住民に対する説明会は2月22日に一度開催されただけだ。この男性は続ける。
「知事、市長、県の水道局長が出席していましたが、現状について一方的に説明するだけであり、補償についての具体的な話はなかった。現場は県道です。県になるのか国になるのかわかりませんが、『お金を貸します』という支援制度ではなく、しっかり補償してほしい。
これまで説明会は一度きり。工事の進捗を伝える紙を配布するとのことでしたが、配布は一度あっただけ。現場近くの住民は皆、我慢している状態です。もう少し丁寧に説明してほしい」
- 49 : 2025/04/05(土) 08:40:23.46 ID:StrSGX7d0
- ホモが堂々と闊歩
- 50 : 2025/04/05(土) 08:40:24.58 ID:2wyc29oJ0
- くさいたま
- 51 : 2025/04/05(土) 08:41:13.97 ID:zKlooRAiH
- ライブカメラまだあるの?
- 52 : 2025/04/05(土) 08:41:17.33 ID:EX8DF2/R0
- もう禁足地だろあそこは…
パイルドライバー決めた奴が悪い
つーか業務上過失致死だろさっさと逮捕しろよ - 53 : 2025/04/05(土) 08:41:25.42 ID:nMYQxN9u0
- 住んではいけない場所
- 54 : 2025/04/05(土) 08:42:22.72 ID:gSenU91D0
- 地下暴落率が能登超えるね
- 55 : 2025/04/05(土) 08:42:35.26 ID:6VjgmHT20
- マスコミ「そんな事より大谷だ!」
- 56 : 2025/04/05(土) 08:42:35.82 ID:atH5Mn0L0
- 夏になったら臭くなるんだよ
- 58 : 2025/04/05(土) 08:43:16.23 ID:XUQNJfXU0
- 人が死んでんのに
- 60 : 2025/04/05(土) 08:43:50.17 ID:JoeZAClm0
- トンスルジャップにはぴったりじゃん
- 61 : 2025/04/05(土) 08:44:25.79 ID:7cCVuMeZ0
- 大穴あけて工事してるけど、どうするのこれ?
落ちたキャビンは引き上げる予定ある? - 63 : 2025/04/05(土) 08:47:41.10 ID:R3lfTyvx0
- 夜中道路工事されてても苦痛なのにあれがずっとはやべえな
線路沿いの住人みたいに慣れとかないんかな - 64 : 2025/04/05(土) 08:47:53.47 ID:dBQaFOPk0
- それより人が生き埋めになってて99%死んでるのが嫌だわ
- 65 : 2025/04/05(土) 08:47:57.82 ID:pvRF9QrX0
- 引っ越せばいいだけ
- 66 : 2025/04/05(土) 08:48:48.68 ID:DGRN2PtL0
- 国に文句言って引越し代出してもらえばいいじゃん
いまなら補償算定ザルだからすぐ出るぞ - 67 : 2025/04/05(土) 08:50:05.55 ID:+TyCt0Mq0
- 引っ越せよ
暑くなれば疫病が流行るぞ - 68 : 2025/04/05(土) 08:50:06.11 ID:gSKksmjx0
- 今の状況とかみると、よく被害が1人で済んだと思うわ。運転手さんには申し訳ないけど。
- 69 : 2025/04/05(土) 08:50:41.25 ID:RAR8Dyg20
- >>1
バイクのりはクズが多いんだな(´・ω・`)
警備員がかわいそう - 70 : 2025/04/05(土) 08:50:53.63 ID:IQ6R/Myn0
- 陥没した場所は定期点検みたいなのはちゃんとやってたんだろうか?
- 71 : 2025/04/05(土) 08:51:09.92 ID:rcVoAqBN0
- まだ住んでたのかよ
とっくに自治体が金出して避難させたと思ってたわ - 72 : 2025/04/05(土) 08:51:45.90 ID:MM1+fkxm0
- 誰がどう考えても救助される見込みゼロなんだから、“救出作業に伴う”などというのは使っていい理由にはならんだろ
- 73 : 2025/04/05(土) 08:51:52.31 ID:o6if4yxE0
- 自治体の補償ないの?
- 74 : 2025/04/05(土) 08:51:53.50 ID:jcZkzB6w0
- うんこで町おこししろよ
少しは頭使え - 80 : 2025/04/05(土) 08:53:38.01 ID:501sWt470
- >>74
うんこ食ってそう - 75 : 2025/04/05(土) 08:52:19.79 ID:uwqdR0N/0
- 引っ越せばええやん
住み続けて後から賠償金請求するつもりなんかな - 76 : 2025/04/05(土) 08:52:22.22 ID:FQdia5zt0
- 文句があんなら県知事様に言えばいい
あんたら県民が選んだんだからな - 77 : 2025/04/05(土) 08:52:49.61 ID:If1qLrvs0
- あんだけ大規模工事やってると「最善を尽くしてるんだ」感はあるわね
周辺住民は気の毒じゃのう - 83 : 2025/04/05(土) 08:57:12.96 ID:J2UlOXgx0
- >>77
あんなに大規模にするなら道路に戻さないで大型の施設とかビルとか作れよ勿体無いってずっと思ってるわ - 78 : 2025/04/05(土) 08:52:58.91 ID:OV3X7G+BH
- すっかり忘れてたけどおっさん救出されたんか?
- 79 : 2025/04/05(土) 08:53:21.48 ID:bHcmOUJW0
- 埋立地に住んだ人間の末路
さぞ安く売ってくれたんやろなあ
当然のリスクとして享受しないと - 82 : 2025/04/05(土) 08:55:41.94 ID:501sWt470
- >>79
埼玉県で埋立地?
もともと川だったりしたの? - 81 : 2025/04/05(土) 08:53:59.06 ID:mEdwbz500
- 上流の人にうんこ我慢してもらうしかないな(´・ω・`)
- 84 : 2025/04/05(土) 08:57:31.30 ID:iAJ2qnaR0
- 夏が来る前に解決しろよ
匂いが風に乗って千葉の方まできたたまらん - 85 : 2025/04/05(土) 08:57:40.36 ID:1I96quU/0
- まだ生きてるかな
- 86 : 2025/04/05(土) 08:58:13.04 ID:6qy1Jr440
- 補償なしとか笑える
- 88 : 2025/04/05(土) 08:58:52.30 ID:QJcfXJbOM
- 分かってるのに聞かないでよw
- 89 : 2025/04/05(土) 08:59:21.71 ID:llpqJZpV0
- テレビ「今後が心配です。さて、次は大谷!」
- 90 : 2025/04/05(土) 09:02:37.08 ID:yK7Wa+R40
- かってに誰が一番ウ●コのにおいに耐えられるか競争してて草
なんで引っ越さないの?w
- 91 : 2025/04/05(土) 09:02:55.84 ID:vitYxlc+0
- いつの間にか数十億の工事なってるのすごいわ
- 92 : 2025/04/05(土) 09:04:05.39 ID:3UtheDmxM
- もともと下水管があったところに引っ越してきたのでは
- 93 : 2025/04/05(土) 09:04:06.51 ID:NiRh3YP2d
- 仕方なくないだろ
中世ジャップランドじゃなければとっくに解決してるわ - 94 : 2025/04/05(土) 09:04:15.29 ID:QJcfXJbOM
- 大谷さんに集中してれば気にならん
- 95 : 2025/04/05(土) 09:04:40.75 ID:z8A7WqZh0
- 鼻の下にメンソレータムを塗るしかない
コメント