南海トラフ巨大地震「新被害想定」公表 私のまちは

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 12:48:16.33 ID:dzdb5tdz9

近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。国の被害想定が前回から10年余りたって全面的に見直されました。

計算方法の変化で津波の浸水域が広がったことや避難が遅れた場合も想定したことから、最悪の場合、死者は29万8000人と前回の32万余りからわずかな減少にとどまりました。

ただ、これまでの取り組みの効果もあり、迅速な避難に向けた取り組みや耐震化などがさらに進めば、犠牲者は大幅に減るとしています。

※地域ごとの津波の高さは記事の後半でご覧いただけます。

一方、避難生活などで体調を崩して亡くなる「災害関連死」が初めて推計され、最悪の場合5万2000人と東日本大震災のおよそ13倍にのぼるおそれがあり、避難者の生活環境の改善などが急務となっています(※国の想定で各都府県の想定とは異なります)。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年3月31日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html

2 : 2025/03/31(月) 12:48:42.38 ID:NKdiUale0
米の買いだめだな
急げ!
3 : 2025/03/31(月) 12:48:55.85 ID:kD1WcaB00
早く発生して終わらせろよ
4 : 2025/03/31(月) 12:50:06.83 ID:vZDtvryh0
いつ死ぬかでなくどう生きるかを考えなさい
5 : 2025/03/31(月) 12:50:09.66 ID:KF1e0t8k0
来る来る詐欺だから大丈夫
6 : 2025/03/31(月) 12:50:28.94 ID:LpSOxELP0
>>1
真っ赤やないか
税金チューチューのためにこんなことしてるのか?
どうしろと
7 : 2025/03/31(月) 12:50:29.77 ID:GfCOqMGy0
いつかは来るだろうねそりゃ
8 : 2025/03/31(月) 12:50:32.68 ID:ouRNpUn20
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
震災復興にリソースを割くことで人手不足になり地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
17 : 2025/03/31(月) 12:53:52.22 ID:g0JX9kOa0
>>8
でもお前無職じゃん
21 : 2025/03/31(月) 12:54:19.16 ID:ouRNpUn20
>>17
働いてるよ
29 : 2025/03/31(月) 12:56:03.43 ID:g0JX9kOa0
>>21
四六時中書き込んでるやつがまともに働いてるとは思えない
34 : 2025/03/31(月) 12:56:46.59 ID:ouRNpUn20
>>29
別に四六時中書き込んでねーぞ?
27 : 2025/03/31(月) 12:55:57.20 ID:QIYICI1L0
>>8
震災で工場は稼働できなくなってサッシ工場は潰れる
35 : 2025/03/31(月) 12:56:56.59 ID:ouRNpUn20
>>27
根拠は?
9 : 2025/03/31(月) 12:51:25.38 ID:pNThjxov0
串本に旅行行きたいのに
10 : 2025/03/31(月) 12:51:29.36 ID:cxrEyxro0
トラフ狸の皮算用
11 : 2025/03/31(月) 12:51:32.18 ID:jb0d1xqJ0
狸「捕まえてごらん」
12 : 2025/03/31(月) 12:52:32.63 ID:OftStYYz0
お前らって南海トラフ地震は頑なに否定するよな
どんだけビビってるんだよ
15 : 2025/03/31(月) 12:53:35.38 ID:AOe7i4Y60
永遠に地震対策の補助金をもらい続けるためには、常時被害を叫んでないといけない
16 : 2025/03/31(月) 12:53:48.81 ID:lUD4zeB90
日本は住むところじゃねえなあ
19 : 2025/03/31(月) 12:54:05.99 ID:quS/Mi/j0
大した事ないな
20 : 2025/03/31(月) 12:54:15.04 ID:eDeR9fPt0
静岡県かな
22 : 2025/03/31(月) 12:54:32.02 ID:DsQhyox70
南トラ商法
乗れ!このビッグウェーブに
23 : 2025/03/31(月) 12:54:53.95 ID:WDZX1r320
米無い状況でどう対処するんかなぁ
いっそのことグラウンドを開墾するか
26 : 2025/03/31(月) 12:55:23.19 ID:zk0HUuqf0
おっしゃセーフ
28 : 2025/03/31(月) 12:56:01.72 ID:pXMrGvRD0
諦めが肝心や
天災には勝てんよ
30 : 2025/03/31(月) 12:56:06.58 ID:dxhsOfe/0
買い溜めしたところで津波が来たら絶対助からない場所に住んでる連中は何にもならないけど
32 : 2025/03/31(月) 12:56:09.60 ID:DsQhyox70
1946年程度の被害だと思ってる
33 : 2025/03/31(月) 12:56:21.55 ID:mT2NOBX+0
東京に移住するしかない
36 : 2025/03/31(月) 12:57:19.14 ID:zk0HUuqf0
爆発する原発もマップに描いてほしい
37 : 2025/03/31(月) 12:57:29.15 ID:8AadTcLp0
今日来たりして
38 : 2025/03/31(月) 12:58:40.64 ID:pNXCYycx0
千島海溝
首都直下
トラフ
富士山

どこも歪みたまって誘発しそうだし日本のどこいても終わりじゃね🤔

39 : 2025/03/31(月) 12:58:43.05 ID:DsQhyox70
武豊が有馬に出なかった年の翌年に大地震が来てる
つまり今年

コメント

タイトルとURLをコピーしました