九州の男尊女卑をやゆする「さす九」ネットで大流行

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 16:32:55.53 ID:3d5G4vFz0

話題になったのは、福岡に本社のある西日本新聞が「さす九」をめぐって出した記事(3月9日)だ。記事を紹介したXの投稿は、3月27日時点で2.9億回も表示されるほどで、記事は多くの賛否を呼ぶことになった。

弁護士ドットコムニュースも、読者に「さす九」への考えや体験、そして反論を募った。

まずは、寄せられたメッセージの一部を紹介する。

「10年ほど前、地元長崎の祖父の家で、親戚の男性に祖父がお茶を出すと、怒鳴り声が聞こえてきました。『男が茶を持ってくるとは何事か!女が持って来い!』。それを聞いた母が慌ててお茶を出してなんとか場は収まりました。私は現在関東に住んでいます。少なくとも九州で結婚・出産はするまいと決めています」(神奈川/30代女性)

「『女性なんだから我慢しないと』『男の人を手のひらで転がしておけばいい』とか年配の女性に後ろから撃たれることが多いです」(鹿児島/60代女性)

「主人は絵に描いたような九州男児の亭主関白で何もしません笑。家事をしない男性にはおとなしく座って食べたり喋ったりしてほしいです」(福岡/50代女性)

3人目の女性のように、"男性を立てる"ことを苦にしないという女性もいたが、メッセージのほとんどが九州や他の地域における男尊女卑的な価値観に苦しんできたという声だった。

こうした声を複数の記事で紹介すると、「さす九」というスラングに乗った企画が「いかがなものかと思う」という意見や、特定の地域をおとしめるようなことだから「誹謗中傷だ」という意見も編集部に寄せられた。

続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc2ca5b30269bca78607b7149b32933776972d9

2 : 2025/03/30(日) 16:34:04.23 ID:QAZOorox0
九州に生まれたら人生終わりだな
4 : 2025/03/30(日) 16:36:00.13 ID:MKUM82nN0
暇アノンは九州行けばいいのに
5 : 2025/03/30(日) 16:36:19.24 ID:x8ZelfUm0
LINEで長文告白してる九州男児の漫画をもう一回貼ってくれ
あれはリアルなのか?
6 : 2025/03/30(日) 16:36:26.60 ID:6xwlNkZ40
ネトウヨは誉め言葉だと思ってそう
7 : 2025/03/30(日) 16:37:36.25 ID:hXsocAhH0
実際ゴミが多い
チョンもウヨウヨいるし対馬に嫌がらせされてるのも九州ジャップチ●コの民度が低いのが一番悪い
8 : 2025/03/30(日) 16:37:49.56 ID:KJcd15Qh0
いきなり地域差別かよ
チョッパリらしいな
9 : 2025/03/30(日) 16:38:24.68 ID:aDiabueM0
修羅の国以外のネタができたのか
10 : 2025/03/30(日) 16:39:49.76 ID:GF20x1ly0
東京や大阪もさんざんボロクソ言われてるみたいな感じじゃないの?
11 : 2025/03/30(日) 16:42:51.39 ID:RN7CSyxr0
修羅の国なんだから女子供が不利なのは当然だろ
27 : 2025/03/30(日) 16:56:24.12 ID:jNbD+JOk0
>>11
身体的に劣る女が割を食うのは修羅の国としては当然でしかないな
12 : 2025/03/30(日) 16:45:27.73 ID:1l9mwBSn0
麻生なんかに投票してる時点でさす九
13 : 2025/03/30(日) 16:45:44.84 ID:O9ajKdID0
でもさす九のが出生率高いからそういう地域があってもいいと思う
14 : 2025/03/30(日) 16:46:11.48 ID:5L7HhYaG0
三島地域はどうでもいいよ
15 : 2025/03/30(日) 16:47:36.17 ID:xRpJFtyH0
なら弱者男性と付き合おう
16 : 2025/03/30(日) 16:47:41.37 ID:EmZ+0oD40
地域差別していて草
愚かだなあ
18 : 2025/03/30(日) 16:47:54.73 ID:9AobnpYh0
流行ってるか?
19 : 2025/03/30(日) 16:51:17.99 ID:WhQbPp970
女ってアタシたち善良です~って言いながら平気で差別しはじめるよね
さす九で地域差別とか
チー牛でルッキズムとか
男は黙れ産めるのウ●コだけとかの性差別とか
20 : 2025/03/30(日) 16:51:40.33 ID:w89KaWVl0
「さす九」は嫌味なのか尊称なのか
九州の出生率が高いのをどう評価するのか難しいな
21 : 2025/03/30(日) 16:52:44.19 ID:nmClRHJb0
働かないで酒飲んで女子供に偉そうにするのが九州男子だと福岡の可愛い子が言ってた
22 : 2025/03/30(日) 16:53:46.51 ID:kSkrkb1q0
さす九スレでイキリ散らすチー九
23 : 2025/03/30(日) 16:53:48.72 ID:4Ej+gDbz0
子供三人育てる専業主婦が勝ち組の九州と
負け組と見るフェミや東京では
価値観違いすぎる

九州は幸福率も出生率も高いからな

24 : 2025/03/30(日) 16:54:27.86 ID:tXK1S9wO0
九州は女系天下だと思うのはおれだけ?
35 : 2025/03/30(日) 17:02:10.52 ID:4Ej+gDbz0
>>24
長男を立てつつ責任押し付けて女たちは好きにやる感じだから女の方が自由で強いかもな
36 : 2025/03/30(日) 17:03:09.07 ID:HQYWH9Kk0
>>24
記事の続きに
>「うちは妻が強い」という反論する悪気ない男性
とある
そういうところだぞ
25 : 2025/03/30(日) 16:55:08.90 ID:fDJF51FGa
親戚の男性に祖父がお茶を出して怒鳴ったのは誰?
26 : 2025/03/30(日) 16:55:19.75 ID:7jqntGIt0
東日本の男ってクソ生意気な女どもにタメ口叩かれて平気なんだろ
何で殴らないの?子どもの頃から「どんな理由があっても暴力はいけない」と洗脳されてきた?
もう時代は「積極的平和主義」なんで放置しておくとエスカレートすることが予想できた時点で先制パンチして黙らせ従わせるのが正義なんだよ
つまり九州の考え方が正義で東日本の考え方は社会を堕落させる悪なんだということ
29 : 2025/03/30(日) 16:58:36.73 ID:F8s2w37x0
>>26
高齢弱男www
ウ●コしか生めないバカチ●コwww
28 : 2025/03/30(日) 16:57:41.10 ID:1an88VFi0
さす九らしく豚骨ラーメンでもすすっておきなさい
30 : 2025/03/30(日) 16:58:55.02 ID:4Ej+gDbz0
確かに長男が変に大事にされる
鬼滅の主人公が、俺は長男だから頑張ると言って読者が違和感を感じていたが
福岡県民の作者には当たり前の言葉

ただし長男に実家のことは任せて姉妹らは自由に生きるということだから得と損があり男尊女卑ではない

38 : 2025/03/30(日) 17:04:17.09 ID:W/FrZUvvH
>>30
あれは炭次郎の責任感からでたセリフだからな
42 : 2025/03/30(日) 17:05:52.42 ID:4Ej+gDbz0
>>38
九州の人は「長男だから親を見ないとね」とかは日常で言うんだわ
31 : 2025/03/30(日) 16:59:52.00 ID:4X3o2Ntf0
地域差別になるの自体は間違いないから
「昔あった一部のクソ風習を今も普通みたいに言うのはやめてくれ…」とだけ言えば完全に勝てるのに
「いやこの風習は実はむしろ女を立てるものであってね」とか変な言い訳しまくる奴らが出てきて
なんだこれほんとにやべえんじゃねえのってなる
32 : 2025/03/30(日) 16:59:57.21 ID:djB45spq0
さすジャ
でも成り立つんだが?
33 : 2025/03/30(日) 17:00:12.36 ID:FDvIjVEH0
過剰に女が優遇されてる都会で出生率改善しないあたり、さす九と揶揄されようが問題ない
結局のところ自分が無能なのを男のせいにしてる連中がイキってるだけだは
34 : 2025/03/30(日) 17:01:21.57 ID:euRrnnQx0
なお生きて成人できる男子は3割程度だと言われている…過酷
37 : 2025/03/30(日) 17:03:34.53 ID:JTxlH3eG0
九州の女は気が強いこれが証拠だ、みたいなストーリーがたいてい奴隷の幸せなのが怖すぎるんだよな
39 : 2025/03/30(日) 17:04:23.20 ID:yQ+eC5eN0
出産率高いけどバツ率も高いよね…🥺
40 : 2025/03/30(日) 17:05:23.11 ID:CRllon5O0
逆に子供を作ろうとしない男はカースト最下位
41 : 2025/03/30(日) 17:05:37.30 ID:jJPwDUKnd
ほんと今のx民って気持ち悪い奴ばっか
自分の事は棚に上げて偉そうで馬鹿で傲慢な奴多すぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました