
- 1 : 2025/03/26(水) 10:00:56.61 ID:njgc6dya0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbee97be4f3e70d06b0a08e22693bac0a14a37ef
中国経済が今年に入り、さらに悪化していることが明らかになっている。
中国の1~2月の発電量が1兆4900億キロワット時と前年に比べて1.3%減少した。21世紀に入り、中国の発電量が前年を下回ったのは、世界金融危機後の2009年と新型コロナのパンデミックが発生した2020年のみだ。中国の経済統計は総じて信憑性が低いが、発電量だけは経済実態を表していると筆者は考えている。
2月の経済指標も軒並み低調だった。
2月の新築住宅価格は前月に比べて0.14%下落し、値下がりのペースが半年ぶりに加速した。政府が追加の支援策を約束する中でも需要低迷が続いている。
ロイターによれば、2月の新規人民元建て融資は1兆100億元(約21兆円)と過去最高だった1月(5兆1300億元)から予想以上に減少し、2月としては2020年以来の低水準だった。
ディープシーク効果で一人気を吐いていた株式市場だったが、バンク・オブ・アメリカは3月19日、「現在の状況は2015年の中国株大暴落前に酷似しており、まもなく大幅な調整局面を迎える可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
- 2 : 2025/03/26(水) 10:01:22.68 ID:njgc6dya0
-
■デフレ中国でこれから始まる「失業率の上昇」
1990年代の日本が経験したように、中国でもディスカウント店が繁盛しており、さらなるデフレ圧力が経済成長の足かせとなるとの懸念が広がっている。
習近平国家主席は全国人民代表大会関連の会議で「国内での『内巻(内向きな競争で終わりなき消耗戦を強いられる状況)』をやめよ」と指示したが、消費が回復しない限り、内巻が終わることはない。
消費の牽引役である若年層の雇用環境が改善する兆しは見えてこない。
2月の16~24歳(学生を除く)の都市部若年失業率は16.9%と1月の16.1%から上昇した。25~29歳の失業率も6.9%から7.3%に上昇した。
今年の大学・大学院などの卒業者数は1222万人と過去最高を更新するが、企業が新規採用を絞り込んでおり、失業率がさらに上昇する可能性は高いと言わざるを得ない。
■消費刺激策も「絵に描いた餅」
このような状況を踏まえ、中国政府は家計の所得拡大や子育て支援の強化を柱とする消費喚起に向けた行動計画を発表した。1978年の改革開放以来、景気刺激策の中で最も包括的な内容となっている。これまで軽視されてきた所得の増加を重視していることは評価できるが、これを実現するためには政府の抜本的な支援が不可欠だ。
だが、不動産バブル崩壊が災いして地方政府の財政は火の車だ。中央政府が緊縮路線を大幅に見直さない限り、「絵に描いた餅」に終わってしまうことだろう。
しかも、不安要素として台頭しているのが、「頼みの綱」だった対米輸出も減少に転じていることも、懸念材料だ。
そして、いま習近平国家主席は、米トランプ大統領と同様に世界から孤立しつつある
- 3 : 2025/03/26(水) 10:01:42.40 ID:JfOcIAuD0
-
チャンコロ終わる終わる言うけど終わってから教えて
- 32 : 2025/03/26(水) 10:11:25.52 ID:Xi6XChxr0
-
>>3
もう終わってるよ
共産党が表に出さないだけ
外資の工場続々と逃げてるの知らんの? - 4 : 2025/03/26(水) 10:02:43.90 ID:3SsRMN3H0
-
15年言ってる間に日本が先に終わりました
- 8 : 2025/03/26(水) 10:03:56.06 ID:JfOcIAuD0
-
>>4
日本は復活するってバフェット言ってるけどたんなる株売る口実やな? - 5 : 2025/03/26(水) 10:03:12.12 ID:9/2DkHpE0
-
毎年言ってるね
- 6 : 2025/03/26(水) 10:03:31.65 ID:YlljMa4C0
-
日本から学んだって言ってるし問題ないだろ
そもそも日本の方が低迷停滞してるし - 12 : 2025/03/26(水) 10:05:04.20 ID:JfOcIAuD0
-
>>6
日本のバブルを見て失敗しないように
鬼城量産してるよな? - 18 : 2025/03/26(水) 10:08:01.43 ID:Xa7P0keb0
-
>>6
見事に不動産暴落と少子高齢化をマネしてるね - 7 : 2025/03/26(水) 10:03:33.30 ID:qx+huHVY0
-
まあ不動産バブルなのは以前からわかってたし
爆買いとか言われてる頃から中国本土の景気の良さそうな
インタビュー見てたけど日本のバブルの頃そっくりやな
と思ってたらオチもそっくり - 9 : 2025/03/26(水) 10:04:08.20 ID:Y5ibWyyt0
-
終わる時は内乱で自滅
って感じかな - 14 : 2025/03/26(水) 10:06:08.13 ID:JfOcIAuD0
-
>>9
今までのチャンコロの歴史って誰かが統一して何代か引き継ぐと腐食して反乱してまた誰かが統一の繰り返しだよな? - 10 : 2025/03/26(水) 10:04:24.99 ID:Mtln+lzo0
-
広州だかで暴動起きてるって
- 11 : 2025/03/26(水) 10:04:31.20 ID:58uZjFvl0
-
楽天証券ユーザーが買い支えてくれるから…
- 13 : 2025/03/26(水) 10:05:22.27 ID:4PGAx8hi0
-
毎度お馴染み終わる終わる詐欺だな
- 15 : 2025/03/26(水) 10:06:20.56 ID:4j9QPmpQ0
-
他所にちょっかいかける余裕がないぐらいがベスト
- 17 : 2025/03/26(水) 10:07:44.39 ID:JfOcIAuD0
-
>>15
余裕ないほうが戦争するんだよ?余裕あるアメリカなんて自分から仕掛けないやん。 - 16 : 2025/03/26(水) 10:06:47.47 ID:m4Zvg35o0
-
中国の保守派はタカすぎて中国政府が一番のハトってのは本当なの?共産国の保守派ってよくわからんけど。
- 20 : 2025/03/26(水) 10:08:31.25 ID:2ef5/79w0
-
売りボタン消せば株価下がらんので問題無し
- 25 : 2025/03/26(水) 10:09:29.89 ID:qx+huHVY0
-
>>20
楽天証券のアカウント乗っ取って買わせればヨシ - 28 : 2025/03/26(水) 10:10:12.73 ID:JfOcIAuD0
-
>>20
売るの禁止令だしたら上がるしかないよな? - 26 : 2025/03/26(水) 10:10:05.91 ID:KgIjV0LA0
-
オールドメディアも中国に不利の報道を始めたか
石破退陣も時間の問題だな
そして次はやはり高市か - 27 : 2025/03/26(水) 10:10:06.23 ID:LxcIiQ+a0
-
まーたネトポヨの願望記事かよ
いい加減目を覚ませよ - 34 : 2025/03/26(水) 10:12:07.09 ID:Xi6XChxr0
-
>>27
寝言言ってる奴がいるぜw - 29 : 2025/03/26(水) 10:10:21.83 ID:LASM7TAI0
-
ソフトランディングさせるとか言ってたのに
見栄っ張りで結局出来なかったな - 33 : 2025/03/26(水) 10:11:40.63 ID:JfOcIAuD0
-
>>29
キンペー「胴体着陸で世界にかっこよく見せるアル」 - 30 : 2025/03/26(水) 10:11:11.38 ID:/4m8r/Ns0
-
元安で株安だとちょっと不味いかもね
中共はどう落としどころ見つけるんかな
日本のバブル研究しまくってたらしいし
そこは興味ある - 36 : 2025/03/26(水) 10:12:34.50 ID:HGw2N3a20
-
高市はないわ。高市利用したいやつが取り巻きだから、高市キレておわり。
- 37 : 2025/03/26(水) 10:12:37.00 ID:mcVqiIq60
-
5%成長は堅持
- 38 : 2025/03/26(水) 10:12:45.02 ID:JfOcIAuD0
-
ハゲバンクとチャンコロの終わる終わる詐欺は飽きた
- 40 : 2025/03/26(水) 10:13:31.62 ID:AFv4svNO0
-
中国経済なんて毎年バブル崩壊、大破綻してるだろ?
それでもアメリカを超える勢いの経済成長を続けてるんだぞ
ちょっとやそっとじゃ中国の快進撃は止まらんよ
コメント