「日本の低学歴化」が止まらない…その「ヤバすぎる実態」

サムネイル
1 : 2025/03/18(火) 14:48:00.76 ID:+4TeL5aT9

団塊世代の青年期には高校進学率が伸び、団塊ジュニア世代の青年期には大学進学率が伸びた。それでは、その後は大学院進学率が伸びたろうか。

大学院修士卒の就職者も増えてはいる。しかし国際的にみると、日本は大学院とくに博士課程の進学が伸びず、博士号取得者数も伸びなやんでいる。国際比較でいえば、「日本の低学歴化」が起きているともいえる。

じつは日本は、高校・大学の進学率が伸びたところまでは、西欧諸国とくらべても早かった。しかしそれ以上の高学歴化、つまり大学院レベルの高学歴化はおきていない。そのため日本は、1980年代までは相対的に高学歴な国だったが、現在では相対的に低学歴な国になりつつある。

その最大の理由は、日本では「どの大学の入試に通過したか」は重視されても、「大学で何を学んだか」が評価されにくいことである。専門の学位が評価されるのではなく、入試に通過したという「能力」が評価されるのだ。

海老原嗣生によれば…

続きはこちら

現代
https://gendai.media/articles/-/149030

2 : 2025/03/18(火) 14:48:52.14 ID:xiQmjWZu0
>>1
ジャップは落ちぶれて逝くばかりだね!
3 : 2025/03/18(火) 14:49:10.05 ID:ZhgJPPjf0
みんなが行ってるから大学行って、みんなが行かないから院に行かないだけだからな
何かを学ぶために行ってるやつなんてほぼおらん
4 : 2025/03/18(火) 14:50:07.71 ID:F+k8fqm/0
中退が評価される不思議
5 : 2025/03/18(火) 14:50:11.42 ID:5lrFEhCb0
大変だ
反ワク化が止まらないね
6 : 2025/03/18(火) 14:50:15.64 ID:CGO3joMB0
大学行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
7 : 2025/03/18(火) 14:50:18.42 ID:ckp+PbNm0
接骨院はコンビニの1.5倍!
常態化する交通事故イタイイタイ詐欺
高騰する自動車保険

先進国脱落の兆候はいたるところに

8 : 2025/03/18(火) 14:50:51.53 ID:K3Pc0X600
自分よりレベル高い人はなんかムカつく
9 : 2025/03/18(火) 14:51:05.06 ID:3bB9KwNy0
大学は金もうけのためにどんな馬鹿でも入学させてる実情をどうにかしろよ
大学で四則演算教えてるところがあるんだぜ?
それ大学かよ
10 : 2025/03/18(火) 14:51:13.74 ID:J8ENhMeZ0
大卒なんぞ増えなくて良いだろ
日本は高卒や中卒が多かった時代のが経済も国も元気だったし

学歴煽りに加担する糞マスゴミは黙れ
害酷塵の真似をすればいいってものでは無い

11 : 2025/03/18(火) 14:51:19.83 ID:7QkhMx9M0
これよく言われてるけど
大学で何を学んだかは普通に見られてるだろ
見ても、大したこと学んでない奴がほとんどという話であって
12 : 2025/03/18(火) 14:51:20.57 ID:028nqdmq0
100人の博士が居る村
13 : 2025/03/18(火) 14:51:22.38 ID:JfzK+Fns0
東大卒の議員がうんこーだもんナ
14 : 2025/03/18(火) 14:51:57.31 ID:Lywgmx6H0
むしろ好ましい傾向
こんな発展途上国に高学歴なんてむしろ無用の長物
日本に必要なのは高学歴のホワイトからじゃなくて
肉体労働者なんだよ
15 : 2025/03/18(火) 14:52:04.60 ID:FqHhPmOj0
最近の日本おかしくね?
16 : 2025/03/18(火) 14:52:18.82 ID:vKtfvS8T0
Fランがコンプレックスなのかやたらと高卒ガーな低知能増えたもんな
29 : 2025/03/18(火) 14:56:14.79 ID:J8ENhMeZ0
>>16
一昔前は高卒を馬鹿にしてたのに、最近はFランガーと喚く人間とマスゴミが増えたよな
高卒が減って高卒煽りが出来ないから、下層の大学煽りに切り替えたか?
17 : 2025/03/18(火) 14:52:25.28 ID:HfAPZIaG0
そりゃあ下に下に合わせていってるんだからこうなるわな
19 : 2025/03/18(火) 14:53:26.93 ID:Lywgmx6H0
これからはホワイトカラー職はぜんぶAIが代替していくんだから
高学歴なんかむしろ減らした方が良い
介護や建設といった肉体労働者を増やさないといけない
20 : 2025/03/18(火) 14:53:48.87 ID:cLRyTNxS0
低学歴じゃ駄目なの
21 : 2025/03/18(火) 14:54:27.28 ID:jVHJhMzJ0
博士課程まで出てもポスドクとして飼い殺されるだけじゃ誰も行かんだろ
22 : 2025/03/18(火) 14:54:36.31 ID:dtWY7gbA0
読んでないけど理由は違う気がする
博士課程まで行ってしまうと
大学に残る以外の就職口が少なくなる
というイメージのせいじゃないかな
23 : 2025/03/18(火) 14:55:08.51 ID:ws6kUlN40
大学ではパチ●コとスロットを学びました!
24 : 2025/03/18(火) 14:55:09.47 ID:sN+iATIs0
ゆとり世代作った政治家ってダレ?
25 : 2025/03/18(火) 14:55:25.01 ID:4+UPW3NG0
日本の大学は職業訓練校だからな
26 : 2025/03/18(火) 14:55:28.58 ID:DTBTnkYa0
しがみついてる日東駒専が発狂wwwwwwwwwwwwwww
27 : 2025/03/18(火) 14:56:11.76 ID:CS2gwQch0
本当に低学歴化(就業年齢の低下)が起こってるなら大歓迎なんだが。
実際には不要な進学で奨学金という名の無駄な借金を抱えて社会人をスタートし、
就職も結婚も子供もない人生を過ごすことになってる
ここにこそパラダイムシフトが必要なんだよ
28 : 2025/03/18(火) 14:56:12.33 ID:gyUdh4Hh0
日本の政策は集団生活で60点の人間を大量生産することだから
30 : 2025/03/18(火) 14:56:32.02 ID:BjcX3okw0
博士号持ってるのに英語できないとかw
31 : 2025/03/18(火) 14:57:10.79 ID:Y2s5cst+0
精神障碍者が議員やって知恵遅れが官僚やってんだから
あたりまえ
32 : 2025/03/18(火) 14:57:10.95 ID:P/Lcn8t20
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
38 : 2025/03/18(火) 14:58:02.23 ID:Y2s5cst+0
>>32
サッシ会社は費用軽減のために常時叩かれて、働いてるお前が死ぬ、物理的に
33 : 2025/03/18(火) 14:57:13.91 ID:ycaZekHj0
アメリカなんて学位のインフレが凄まじく博士号2つ持ってても就職できないみたいなレベルらしいな
34 : 2025/03/18(火) 14:57:33.36 ID:rnb5Ak4f0
アメリカも特に勉強したいのがないのに進学した学生は
もっぱら教育学か心理学

西側はどこもそんなもん

35 : 2025/03/18(火) 14:57:43.04 ID:gjob91kv0
大学院にいくと
かえって就職出来ない罠
41 : 2025/03/18(火) 14:58:36.04 ID:dtWY7gbA0
>>35
理系の修士まではできるよ
学士とは待遇も別だし
36 : 2025/03/18(火) 14:57:45.95 ID:M10ZM0lt0
偏差値50以下の大学は潰せ。
37 : 2025/03/18(火) 14:57:55.09 ID:rFaAJzmU0
老害ガーとか言いながら先人が築いてきたものに胡座をかいて努力を放棄する者たち
そりゃあ落ちぶれる
それさえ全部他人のせい政治ガー社会ガー
39 : 2025/03/18(火) 14:58:17.44 ID:xntPdVAt0
もともと農民ばかりの無学ばかりなんだし無理なんだってもっと、ゆるやかに生きようや
40 : 2025/03/18(火) 14:58:30.12 ID:r3+u9ZhZ0
高度成長期バブル期には社に尽くす軍隊的な教育してさ、
その次のゆとりはどう社会に繋げたかったの
44 : 2025/03/18(火) 14:59:38.73 ID:GMJvWoJ30
知の巨人みたいな人はいなくなった。世界的に見てもいなくなった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました