【大阪】高架の国道脇に50cmの隙間、スクーターの男性が9m下に落下し死亡…昨年も死亡事故

1 : 2022/04/20(水) 14:23:35.22 ID:3khaBKXw9

19日午前4時50分頃、大阪府吹田市江の木町の新御堂筋(国道423号)で、同市竹見台の会社員杉田大志さん(30)運転のスクーターが道路右側の欄干(高さ約90センチ)に接触した。杉田さんははずみで高架から約9メートル下の空き地に転落、頭などを強く打ち、約2時間半後に死亡した。

 吹田署の発表では、杉田さんは道路と並走する大阪メトロ御堂筋線との約50センチの隙間から下に落ちたとみられる。

 現場付近では昨年3月にも、観光バスと接触したバイクの男性が、はずみで高架下に転落して死亡する事故があった。

4/20(水) 13:56配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40ca95f7d9fdff89813a9349f6efe3f19b0c9a9
画像 事故が起きた付近の新御堂筋。高さ約90センチの欄干と大阪メトロの高架の間に隙間がある(大阪府吹田市で)
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/04/20(水) 14:24:11.75 ID:AJ4XWa8n0
また大阪
3 : 2022/04/20(水) 14:24:44.24 ID:a9Udpk+K0
心霊を感じる
4 : 2022/04/20(水) 14:24:48.01 ID:47+oMlaZ0
すり抜け?
5 : 2022/04/20(水) 14:24:59.25 ID:nUc+G+OC0
想像と違った
6 : 2022/04/20(水) 14:25:12.32 ID:wr/4T5AV0
高架じゃなくても自転車で走ってる時の側溝めっちゃ怖い
7 : 2022/04/20(水) 14:25:44.98 ID:IDMrX8+G0
お金払って利用者が死ぬのは

構造的欠陥  

何故フェンスを高くしない?

15 : 2022/04/20(水) 14:26:38.75 ID:hbFucekp0
>>7
ただの国道にお金払って?
32 : 2022/04/20(水) 14:31:04.41 ID:IDMrX8+G0
>>15
国土はただでは無い
ガソリン税や自動車重量税等から成り立ってる
バイカーもそれらを払ってる
利用者のバイカーにも優しい道路作りしないと
50 : 2022/04/20(水) 14:34:17.93 ID:IDHH1ZsH0
>>15
日本の道路は、自動車やバイクの税金で作られてる。

日本政府は無限に円を作れるから日本政府が道路作って自動車、バイクの税金を無料に出来るがわざとやってない。

10 : 2022/04/20(水) 14:26:02.74 ID:Wge9J/qm0
90cmの欄干意味なし
11 : 2022/04/20(水) 14:26:06.91 ID:S8KGwh/W0
大阪民国は怖いな
日本とは大違いだ
12 : 2022/04/20(水) 14:26:24.09 ID:r+jLOvuc0
高さ90cmの欄干を乗り越えて50cmの隙間に
13 : 2022/04/20(水) 14:26:25.17 ID:n7GVW2WN0
ネトゲで壁に体当たりしながら走るとすり抜けるようなもん?
16 : 2022/04/20(水) 14:26:57.04 ID:TgMhfOGy0
>>13
デバッガーかよ
47 : 2022/04/20(水) 14:34:08.70 ID:TpZvCvG80
>>16
永遠に落ち続けるのか…
14 : 2022/04/20(水) 14:26:37.50 ID:3yj7qzd50
よくわかんねー写真で記事にすんなよ
17 : 2022/04/20(水) 14:27:06.44 ID:HG1ttFQC0
低いね。
落ちるでしょ。
18 : 2022/04/20(水) 14:27:25.61 ID:T5SLBxgF0
新御堂の高架で事故起こしたらバイクなら高確率で死ぬよな
明け方なんか皆アホみたいに飛ばしてるし
19 : 2022/04/20(水) 14:27:31.71 ID:DJlZ1xpZ0
踏みつぶされるよりは愛情があるだろ
20 : 2022/04/20(水) 14:27:38.66 ID:s7P0aKCs0
岡山の水路とどっちがやばいん?
24 : 2022/04/20(水) 14:29:16.41 ID:r+jLOvuc0
>>20
岡山は欄干バリヤーもないだろ
37 : 2022/04/20(水) 14:32:36.12 ID:mmGhfAR00
>>20
ウチの近所の用水路で車か自転車か原付が毎年落ちてるよ
21 : 2022/04/20(水) 14:27:50.25 ID:U0Nzh1f80
すぽんって感じかやっぱバイクは怖いな
22 : 2022/04/20(水) 14:28:23.49 ID:k+Uxxu9F0
単に側壁・欄干を乗り越えたってだけでしょ。
隣に別の高架が無くても、無限大の隙間とは言わないわけで
23 : 2022/04/20(水) 14:28:53.29 ID:2CJwA3Wf0
この高架区間って原チャリ(一種)の通行OKなの?
64 : 2022/04/20(水) 14:36:49.81 ID:k+Uxxu9F0
>>23
ストリートビューで標識見る限り、
原付は通っちゃダメみたい
25 : 2022/04/20(水) 14:29:27.75 ID:8LGkzoih0
人権ナシナシ欄干
26 : 2022/04/20(水) 14:29:32.81 ID:bevd26Ev0
親方!空からおっさんが!
27 : 2022/04/20(水) 14:29:34.80 ID:SbJzP/KZ0
これ有名なのに流石にスクーターがアホすぎるよな
28 : 2022/04/20(水) 14:30:09.87 ID:RKasBTkx0
何その野球盤
29 : 2022/04/20(水) 14:30:38.70 ID:BEC2TC4y0
新御堂ってスクーターも走れんのか知らんかったわ
30 : 2022/04/20(水) 14:30:44.22 ID:SdP/AfAS0
バイク乗らないからわからんが、なんで「道路右側の欄干」に接触したの?
観光バスにはねられたとかならわかるが
35 : 2022/04/20(水) 14:32:05.67 ID:bevd26Ev0
>>30
俺も、現場写真を見ながら「逆走か!」と少し悩んだw
46 : 2022/04/20(水) 14:34:03.63 ID:iqmSBi2a0
>>30
それな
31 : 2022/04/20(水) 14:30:48.36 ID:9kbvfWZP0
いや別に…ぶつかるなよとしか
33 : 2022/04/20(水) 14:31:41.93 ID:ig1fHmSu0
スレタイだと50センチの隙間が問題みたいに感じるけど、欄干が90センチなのが問題だろ、これ
どう考えても低いよ
48 : 2022/04/20(水) 14:34:12.41 ID:mmGhfAR00
>>33
当たったらちょうど人間だけ飛ぶ感じ
34 : 2022/04/20(水) 14:31:52.02 ID:2a0Y7jLQ0
バイカスホイホイでいいじゃない
全国でもこれを採用しよう
36 : 2022/04/20(水) 14:32:11.29 ID:ctp04gkt0
こんなとこ原付で走るとか狂ってるわ
38 : 2022/04/20(水) 14:32:54.83 ID:2ea9pRDR0
これ事後ったら簡単に超えちゃうなって高さの欄干は結構有る。
39 : 2022/04/20(水) 14:33:10.14 ID:/11z8LyG0
国賠だぞ人権派弁護士
40 : 2022/04/20(水) 14:33:16.69 ID:Aoc1h1vH0
30でスクーターかよ
クルマかえよ
41 : 2022/04/20(水) 14:33:29.65 ID:aU1tQet60
べつに隙間がわるいわけじゃないとおもうが。
高架でじこればこういう落下事故って稀にだけどある。
42 : 2022/04/20(水) 14:33:42.07 ID:P604shC+0
トビ職の連中は地上200m以上の空間でも80cm位の幅ひょいひょい跨いで仕事しとる
俺も数十年前一度やったが今でも思い出すと手のひらが汗ばんでくる
あの瞬間もし落下してたら今の俺は無かったんだ、ってな
43 : 2022/04/20(水) 14:33:51.11 ID:80WIm1Ki0
よくすっぽりと入ったな
44 : 2022/04/20(水) 14:33:55.32 ID:4yf7XZvB0
接触したバスの運転手も相手が忽然と消えて気のせいだったかと思っただろうな
45 : 2022/04/20(水) 14:34:02.19 ID:aWILWDLA0
アナタのココロのスキマをお埋め致します。
49 : 2022/04/20(水) 14:34:16.83 ID:m/XocOWX0
>>1
ライダー避けの隙間だ、言わせんな恥ずかしい!
51 : 2022/04/20(水) 14:34:41.66 ID:ks7kudRI0
真上からの画像もほしいな
52 : 2022/04/20(水) 14:34:49.63 ID:+FXNfk7H0
橋から落ちただけ
隙間は関係ない
53 : 2022/04/20(水) 14:34:53.45 ID:UnoU68Dj0
9メートル位なら受け身を取れば軽症で済むだろ
54 : 2022/04/20(水) 14:34:57.43 ID:H1yIGqxC0
なんでそんな塀低いの?
お金無いの?
55 : 2022/04/20(水) 14:35:15.81 ID:6MDWXD6t0
なんで右に寄ったんだろ
左側も同じかな
56 : 2022/04/20(水) 14:35:35.90 ID:8ipa7Z/f0
これって結果落下死でも
バスの責任になるん?
57 : 2022/04/20(水) 14:35:42.53 ID:wMfGp7s10
警察「前方不注意で単独事故。書類送検する」
59 : 2022/04/20(水) 14:36:24.70 ID:4ffVkSRp0
言われれば低い壁だけど、困難落ちるほうが難しいやろ
60 : 2022/04/20(水) 14:36:30.80 ID:1/DoOw980
あほバイカス
62 : 2022/04/20(水) 14:36:37.44 ID:U4FQjXro0
原一か原二かで変わるけどバイクなんて事故ったら終わりなんだから車の後ろに付いて走る方が安全だよ
平気ですり抜けやるアホが絶えないからな
63 : 2022/04/20(水) 14:36:44.22 ID:swDAcHMG0
>>1
>吹田市

なあ、なんで「ふいた」じゃなく「すいた」なん?
吹く(ふく)吸う(すう)で考えると、「ふいた」もしくは「ふきた」では

65 : 2022/04/20(水) 14:36:56.30 ID:Bq0QwnqO0
電車が走る鉄橋って意外に欄干ないの多いよな
なんか不安になる
66 : 2022/04/20(水) 14:36:57.78 ID:rhrXOEK70
うちの近くの幹線の高架も新御堂ぐらい横のガードが低いわ
普通に何かあったら落ちるだろとか感じてしまうけど規格か何かあるのかなあ
67 : 2022/04/20(水) 14:37:00.55 ID:S7CKZXIj0
江坂の辺りか。確かにあそこら辺の壁低かったな。
68 : 2022/04/20(水) 14:37:05.25 ID:h7WayHHx0
新御堂って原付だめじゃなかったっけ?
250とかの大きいスクーター?
78 : 2022/04/20(水) 14:39:41.08 ID:S7CKZXIj0
>>68
そうだろな
稀に理解してない高校生だかの原付が走ってるぐらい

後は時々中国人がママチャリで走ってるぐらい

69 : 2022/04/20(水) 14:38:02.07 ID:5E3kT37E0
自動車専用国道?
スクーターって原付?

いずれにせよガードレール乗り越えて崖に落ちたのと同じ図式で隙間云々は関係ない

70 : 2022/04/20(水) 14:38:08.06 ID:+MAvENTD0
あぁ、ファイナルディスティネーションか
71 : 2022/04/20(水) 14:38:27.96 ID:63KGPHFd0
バイカスがアホみたいに飛ばしてるからな
72 : 2022/04/20(水) 14:38:48.94 ID:ikS39LHF0
太ってたら助かったのか?
73 : 2022/04/20(水) 14:38:53.27 ID:lNw5K02j0
構造が分からないけど、隙間にネットでも張っとけば
75 : 2022/04/20(水) 14:39:08.36 ID:5jg0NbCW0
反対側は隙間どころじゃない低い欄干でしか落下防止されてないだろ
隙間の問題じゃない
76 : 2022/04/20(水) 14:39:12.66 ID:WPomuCT20
何でスクーターが右側走ってんだよ
77 : 2022/04/20(水) 14:39:37.68 ID:63KGPHFd0
バイカスはもっと4ね^^
79 : 2022/04/20(水) 14:39:49.38 ID:2EugiITM0
そもそもなんでスクーターが右側車線走ってんだよ
スマホでも見ながら走ってて欄干に接触したか?
80 : 2022/04/20(水) 14:40:17.55 ID:gstpQ0jV0
橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば この世は つらい 事ばかり
81 : 2022/04/20(水) 14:40:18.05 ID:wr/4T5AV0
スクーターってだけで排気量書いてないのによく分かるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました