なんj部屋にコバエが大量発生してて1日に一回はコバエの交尾を観察してる部

1 : 2020/07/23(木) 03:28:45.87 ID:9vzofx1S0
無かったので建てました
2 : 2020/07/23(木) 03:29:15.29 ID:aURAm6Qv0
交尾は見たことない
3 : 2020/07/23(木) 03:29:20.09 ID:aIScJmGkM
昔のアパートに住んでた頃のワイやん
4 : 2020/07/23(木) 03:29:21.18 ID:uqLnHJ5YM
お前死んでない?大丈夫?
5 : 2020/07/23(木) 03:29:29.35 ID:yiXiGmB+0
湧いたゴミ袋密封して毎日楽しく観察してる捨てられない
6 : 2020/07/23(木) 03:29:40.58 ID:aIScJmGkM
床にうじ虫の抜け殻みたいなの散乱してるよなwwwww
7 : 2020/07/23(木) 03:29:45.89 ID:ve+A+L0B0
めんつゆトラップおけや
8 : 2020/07/23(木) 03:29:54.42 ID:9vzofx1S0
コバエが交尾しとるのほんま気持ち悪い
9 : 2020/07/23(木) 03:30:15.23 ID:tonRNa8ta
どうやったら出るん?
ワイ生きてて小蝿見たことない
12 : 2020/07/23(木) 03:30:33.26 ID:aIScJmGkM
>>9
ゴミ放置したら出るよ
14 : 2020/07/23(木) 03:30:53.66 ID:9vzofx1S0
>>9
三角コーナーの処理をサボったら沸くで
23 : 2020/07/23(木) 03:32:06.31 ID:Xo2mVNofr
>>9
豆乳放置がイージー
32 : 2020/07/23(木) 03:32:56.60 ID:tonRNa8ta
>>23
サンガツ
やってみるわ
47 : 2020/07/23(木) 03:33:52.73 ID:Xo2mVNofr
>>32
容器移したりせず紙パックの蓋だけ開けた状態な
臭いは我慢せい
10 : 2020/07/23(木) 03:30:17.56 ID:bhUi8qEo0
ハエトリ棒買え
11 : 2020/07/23(木) 03:30:30.30 ID:iACtj6Et0
飛んでる奴握りつぶせたとき気持ちええよな
13 : 2020/07/23(木) 03:30:39.74 ID:vPml+dVq0
殺しても殺しても次の日には交尾しながら飛んでるのはめちゃくちゃ腹立つな
嫌な思い出や
15 : 2020/07/23(木) 03:30:55.83 ID:bvuVfWdG0
コバエですら交尾してるのにお前らときたら
21 : 2020/07/23(木) 03:31:55.41 ID:rkOmzXom0
>>15
やめたれw
75 : 2020/07/23(木) 03:36:20.29 ID:oZhhFooB0
>>15
コバエですらと言うがあいつら繁殖ガチ勢やろ
あれに勝てる人間なんて校長くらいちゃうか
16 : 2020/07/23(木) 03:31:30.28 ID:Lvh6VHZaM
廃部しろ
17 : 2020/07/23(木) 03:31:32.97 ID:J+kOuSao0
ゴミ袋の底見たらとんでもない事になっとる
19 : 2020/07/23(木) 03:31:43.45 ID:DryXhnlU0
なんで家の中には小バエしか湧かなくて、外やとデカいハエが湧くんや
20 : 2020/07/23(木) 03:31:48.83 ID:MDZ0oZ9Za
一時期300匹くらいコバエトラップにかかってたわ
22 : 2020/07/23(木) 03:32:00.94 ID:sZYntdYW0
あいつらどっから湧いてくるんや
外から知らない間に入ってくるんか?
40 : 2020/07/23(木) 03:33:12.29 ID:gdzKEWtD0
>>22
野菜
キャベツとかほっとくとやばお
61 : 2020/07/23(木) 03:35:09.14 ID:9vzofx1S0
>>40
人参は常温保存ってのを聞いてほったらかしにしてたらコバエ沸いてたな
生ゴミから沸く奴とは違う種類やったけど
24 : 2020/07/23(木) 03:32:09.14 ID:A/Ksk9LTa
排水管からコバエって湧く?
25 : 2020/07/23(木) 03:32:11.03 ID:aqX7I6CT0
前一回蛆虫がゴミ箱から大量に這い出たときあったわ
気づいたら体に登ってくる
26 : 2020/07/23(木) 03:32:13.05 ID:7buT1vU20
ハエ取りリボンがインテリア
朝起きて見る毎日の楽しみ
27 : 2020/07/23(木) 03:32:18.09 ID:9vzofx1S0
ワイは友達の家に泊まりに行く前に生ゴミを放置してて帰ったらコバエが大量発生や
一回撲滅しても数日後卵が孵化して第2世代が大量発生する
28 : 2020/07/23(木) 03:32:23.12 ID:9B+Nrss1M
コバエよりちっこい蛾の方がキツい
44 : 2020/07/23(木) 03:33:46.42 ID:aqX7I6CT0
>>28
それチョウバエちゃう?ちっこい蛾は迷い込むことはあれど室内で大量発生はせんやろ
57 : 2020/07/23(木) 03:35:01.43 ID:9B+Nrss1M
>>44
「コイガ」「メイガ」で検索しろ!
83 : 2020/07/23(木) 03:37:16.36 ID:aqX7I6CT0
>>57
確かにたまに見るけど大量発生とまではいかんな
70 : 2020/07/23(木) 03:35:57.55 ID:9vzofx1S0
>>28
風呂場に沸くやつやろ?謎よな
29 : 2020/07/23(木) 03:32:24.27 ID:A/Ksk9LTa
間違えた排水口
41 : 2020/07/23(木) 03:33:25.90 ID:a4QA/bx80
>>29
うん
52 : 2020/07/23(木) 03:34:14.79 ID:A/Ksk9LTa
>>41
ここ数日で数匹見かけるから怪しいと思ったんや
パイプユニッシュで死ぬかな
56 : 2020/07/23(木) 03:35:01.06 ID:a4QA/bx80
>>52
死ぬけどユニットバスとかなら排水溝までにたどり着く道とかにゴミたまっててそこに卵あったりする
76 : 2020/07/23(木) 03:36:25.11 ID:A/Ksk9LTa
>>56
サンガツ
一応ユニットバスではないな
ぶちこんでやるわ
78 : 2020/07/23(木) 03:36:30.51 ID:xs5KOBgZ0
>>52
虫56すなら熱湯が基本
80 : 2020/07/23(木) 03:37:03.34 ID:A/Ksk9LTa
>>78
痛まない?
113 : 2020/07/23(木) 03:40:07.00 ID:xs5KOBgZ0
>>80
月二回だけとかにして熱湯多用しなきゃ問題ない
31 : 2020/07/23(木) 03:32:28.41 ID:2hx5tIfq0
参考画像あく
33 : 2020/07/23(木) 03:32:56.84 ID:Mevf9AKQd
生ゴミ系のゴミは袋にくるんで冷凍室に保管してゴミの日に一緒に捨てるのがいいわ
86 : 2020/07/23(木) 03:37:25.55 ID:9vgqWVBG0
>>33
おま天才助かった
小バエに悩んでたんや
144 : 2020/07/23(木) 03:43:05.69 ID:Mevf9AKQd
>>86
出張多くて家に帰る回数少ないときに学んだんや
34 : 2020/07/23(木) 03:33:03.09 ID:tdDx/7MG0
未だに夏場に弁当箱洗わずに2ヶ月部屋に置いといたら蛆虫まみれになってたことを夢に見る
35 : 2020/07/23(木) 03:33:04.60 ID:0shRbgnd0
どっかさわったらコバエがぶあーって逃げていってて草
36 : 2020/07/23(木) 03:33:06.18 ID:iACtj6Et0
何であいつら目の前ばっかり飛ぶんや
煽っとるんか?
37 : 2020/07/23(木) 03:33:06.27 ID:CvTHhEO+0
満タンになったゴミは燃えるゴミの日じゃなくてもすぐ外に置く
これだけで沸かなくなるで
38 : 2020/07/23(木) 03:33:09.12 ID:a4QA/bx80
チョウバエかな?
39 : 2020/07/23(木) 03:33:09.75 ID:wgujKBgz0
小バエの卵が部屋に大量発生した時夢にまで出たで
42 : 2020/07/23(木) 03:33:44.48 ID:c2LlmFNfd
3泊4日から帰ってきたら冷蔵庫あけっぱになってたみたいで乱交パーティしてたわ
電気代も気になったけど600円くらいしか使われないのな
58 : 2020/07/23(木) 03:35:05.68 ID:Coqi2wvs0
>>42
開けっ放しにしてたら火事になりそうやけど大丈夫やったんか
43 : 2020/07/23(木) 03:33:44.91 ID:Y2c8czMi0
ゴマが机の上に落ちてるとおもってよくみたらコバエの卵やったわ
45 : 2020/07/23(木) 03:33:51.19 ID:nWpn4fwNr
小バエとは違うかもしれないけど逆ハート型の形のハエ最近家によくいる、伝わるかこれ…
49 : 2020/07/23(木) 03:34:09.75 ID:hiWojw8Sd
>>45
チョウバエや
85 : 2020/07/23(木) 03:37:24.86 ID:nWpn4fwNr
>>49
そいつだ!梅雨の時期になると毎年風呂場に出てきてくっそうざい
59 : 2020/07/23(木) 03:35:05.96 ID:Fg5HX4wd0
>>45
風呂場にたまに出るけどあいつの防水性能ヤバいよな
シャワー掛けても全く効かん
89 : 2020/07/23(木) 03:37:42.17 ID:0Cdz16gW0
>>59
でも脆すぎるから軽く触っただけで潰れて死ぬんだよな
93 : 2020/07/23(木) 03:38:15.99 ID:vjzliQqna
>>59
あるあるやな
68 : 2020/07/23(木) 03:35:40.56 ID:6SRQxrTo0
>>45
風呂場にわくやつやな
108 : 2020/07/23(木) 03:39:40.37 ID:CvTHhEO+0
>>45
あのタイプは沸いてもすぐ倒せるし、倒さなくてもすぐ消えるんだよね
多分クソ雑魚
46 : 2020/07/23(木) 03:33:52.06 ID:LicMGzTJ0
何やったらそこまでのことになるんだよ
48 : 2020/07/23(木) 03:33:54.94 ID:jzowlQu20
廃部だ廃部
50 : 2020/07/23(木) 03:34:12.41 ID:wgujKBgz0
コバエはわかるけどベランダに数日放置した燃えるゴミの袋の中に黒くて大きな虫が3匹くらいいたのはなんやったんやろ
51 : 2020/07/23(木) 03:34:12.88 ID:a4QA/bx80
ゴキホイにめっちゃついててきもいわ
あと家長い期間空かすと床に死骸めっちゃ落ちてる
53 : 2020/07/23(木) 03:34:29.68 ID:ph9i5vM50
家の中色んな蜘蛛が徘徊してるからかハエとかはすぐいなくなる
54 : 2020/07/23(木) 03:34:46.67 ID:ihlRcp/i0
出た時どうやって処理するんや
数的に撲滅不可やろ
69 : 2020/07/23(木) 03:35:48.65 ID:ov5rvHl6a
>>54
冬まで耐えろ
ライトでハエ集めて電気ショックで56すやつオススメ
74 : 2020/07/23(木) 03:36:19.06 ID:iACtj6Et0
>>54
発生源を断つしかない
60 : 2020/07/23(木) 03:35:06.13 ID:IYCXE4JR0
めんつゆトラップでだいたいOKちゃうんか
62 : 2020/07/23(木) 03:35:14.73 ID:2eUI2uX30
押すだけノーマットでゴリ押ししてる
63 : 2020/07/23(木) 03:35:15.04 ID:+iSRt9780
風呂場が沸きポイントなのはわかるがどうにもならん
64 : 2020/07/23(木) 03:35:17.32 ID:wqHMwMWTp
生ゴミ放置たまにやらかすけど一回もコバエ湧いたことないわ
部屋散乱してるけどゴキブリも出たことない
なんでやろ
95 : 2020/07/23(木) 03:38:34.44 ID:9vgqWVBG0
>>64
周りの環境な感謝しろ
104 : 2020/07/23(木) 03:39:29.80 ID:J+kOuSao0
>>64
多分新しいマンションとかやとゴキブリいないんやろ
古いのだとウジャウジャ
65 : 2020/07/23(木) 03:35:20.83 ID:aIScJmGkM
思い出したら具合悪くなってきた
ほんま生ゴミだけはめんどくさがらず指定日にちゃんと捨てなきゃあかんね
66 : 2020/07/23(木) 03:35:22.73 ID:CvTHhEO+0
交尾してる最中のコバエって低速になって同じとこくるくる回るから殺しやすいよな
67 : 2020/07/23(木) 03:35:26.34 ID:NJv2Sh/+0
ワイの部屋もコバエやばいわ
果物を三日くらい放置しただけでウジ沸くわ
71 : 2020/07/23(木) 03:36:06.25 ID:BEOst+sg0
コロナ対策で作ってる次亜塩素酸ナトリウム吹き付けたら死ぬ
72 : 2020/07/23(木) 03:36:12.55 ID:vCKhN0/q0
蚊がいなくなるスプレー使え
コバエもいなくなるぞ
91 : 2020/07/23(木) 03:38:00.59 ID:zM2Yolr60
>>72
これ人体に影響ないんか心配になってくる
96 : 2020/07/23(木) 03:38:34.53 ID:vCKhN0/q0
>>91
ないぞ
135 : 2020/07/23(木) 03:42:21.73 ID:v3tNMdhra
>>91
一瞬で酸化するから無害
それでも嫌なら10分くらい部屋から出ろ
147 : 2020/07/23(木) 03:43:16.49 ID:fUmMZeRR0
>>91
蚊の苦しみかたすごいもんな、体にいいわけがない
158 : 2020/07/23(木) 03:44:21.53 ID:hiWojw8Sd
>>72
蚊のやつでもええんか
買うわ
73 : 2020/07/23(木) 03:36:18.72 ID:k2Sv7tdm0
クワガタ飼ってるけどマットで繁殖しまくってるからどうしようもないわ
77 : 2020/07/23(木) 03:36:30.21 ID:uKVrx3tc0
ワンプッシュでコバエがいなくなるやつプッシュしまくれや
79 : 2020/07/23(木) 03:36:51.17 ID:IYCXE4JR0
庭から入ってくるアブも嫌やわ
なんかゴキジェットがめっちゃ効くけど
81 : 2020/07/23(木) 03:37:03.86 ID:aIScJmGkM
多分コバエ出やすい家ってそこかしこに潜んでるんやと思う

ワイは新築に引っ越してからコバエの出やすさ全然違ってきた

82 : 2020/07/23(木) 03:37:03.86 ID:LmQzd6z40
そんな部はない
84 : 2020/07/23(木) 03:37:18.96 ID:x/nl0Slg0
なんで掃除しないの?
カップ麺とか料理作ってる間の手待ち時間でチャチャチャとやれるやろ
87 : 2020/07/23(木) 03:37:41.30 ID:M830cjTo0
マンションのある程度上の階なら出ねえだろ
94 : 2020/07/23(木) 03:38:28.26 ID:hiWojw8Sd
>>87
6階でゴキは来ないがコバエは出るわ
97 : 2020/07/23(木) 03:38:51.82 ID:Xo2mVNofr
>>87
12階やが出るぞGも出る
102 : 2020/07/23(木) 03:39:22.13 ID:plxtdq5A0
>>87
ノミバエやと網戸潜ってくるで
蚊も階段とかEV登ってくる
174 : 2020/07/23(木) 03:46:15.07 ID:Mevf9AKQd
>>102
巣もだんだん上に作ってくるからな
164 : 2020/07/23(木) 03:44:53.11 ID:Mevf9AKQd
>>87
はじめのころは出なくても年月経てばわく
88 : 2020/07/23(木) 03:37:41.52 ID:B0PL9w9KM
ワイの家たまにちっさい虫飛んどるんやけどあれって弁当その辺置いてるからかもしかして
外から入ってきてると思ってたのに
90 : 2020/07/23(木) 03:37:56.65 ID:VdGk1vrz0
コバエがホイホイ置いてみろ
100 : 2020/07/23(木) 03:39:08.17 ID:It5bcn960
卵ループするからトラップ意味ないで
蚊がいなくなるスプレーまいて成虫殺して2日おきにシンク周りを洗剤で洗って乾拭きして生ゴミもすぐ捨てたらええやろ
101 : 2020/07/23(木) 03:39:13.29 ID:TQzM7U3Fa
どんぐりやん
112 : 2020/07/23(木) 03:40:01.31 ID:VgDdi+ao0
たくさん湧くってハエがシコシコ卵植えてるんやろ
すげえよな
114 : 2020/07/23(木) 03:40:07.10 ID:nEQAIMnz0
20リットルゴミ袋が一杯になるまで使う方針だからこの季節はどうしても家中ハエの卵だらけになるンゴねえ
125 : 2020/07/23(木) 03:41:20.47 ID:CvTHhEO+0
>>114
ワイは40やけど窓一切開けてないから全然沸かへんな
159 : 2020/07/23(木) 03:44:23.13 ID:UPyMKNQA0
>>114
何でそんなこだわり持つんや
指定じゃないと捨てられないアホ地区か
116 : 2020/07/23(木) 03:40:16.43 ID:vKkBx9LW0
一回出ると冬になるまで見続けることになるよな
今回たまたま初期状態で袋密封に成功して一旦途切れたわ
117 : 2020/07/23(木) 03:40:18.04 ID:OCngjPwi0
マンションの下に飲食店あるとめっちゃわくで
139 : 2020/07/23(木) 03:42:33.83 ID:wQV6LwkS0
>>117
飲食店ってそういうの徹底してるマニュアルあるんやがほとんどはバイトやから
杜撰になって形だけになりやすいんや
120 : 2020/07/23(木) 03:40:38.33 ID:xZLFPOb10
電撃殺虫器買えよ
122 : 2020/07/23(木) 03:40:44.42 ID:/Wcyc91T0
小バエ潰したら身体から赤色の子供が出てきたことあったわ
123 : 2020/07/23(木) 03:40:59.24 ID:tonRNa8ta
無印がコオロギ使ったせんべい販売してるけどハエも適切な環境で飼育したら栄養なるんかな
124 : 2020/07/23(木) 03:41:15.39 ID:vKkBx9LW0
白ゴマこんなこぼしたっけ?
126 : 2020/07/23(木) 03:41:32.67 ID://jQodxfp
昔冷蔵庫に腐った玉ねぎ放置してたら、冷蔵庫裏に大量に卵産みつけられて冷蔵庫の中ハエだらけになった事あったわ
128 : 2020/07/23(木) 03:41:40.82 ID:nEQAIMnz0
ハエを根本から駆除するには生ゴミを冷凍室に放り込むしかない
129 : 2020/07/23(木) 03:41:47.42 ID:aIScJmGkM
うじわくのほんま鬱になるよな
イヤホンで音楽ガンガン流しながら頭を無にして掃除したわ
131 : 2020/07/23(木) 03:41:49.86 ID:PI6DaR6f0
こばえってどうやったらわくんや?
蒙古タンメンずっと放置してたときは湧いてきたけど普通にしてたら見かけん
132 : 2020/07/23(木) 03:41:51.32 ID:k8Ex7fzS0
ホイホイ置いとけや…
133 : 2020/07/23(木) 03:42:05.17 ID:nWpn4fwNr
家に出る害虫調べてたらカツオブシムシとかユニークな名前のやつおったわ
141 : 2020/07/23(木) 03:42:45.72 ID:tonRNa8ta
>>133
そいつは実家でようこんにちはしてたわ
服食べるからクソ
153 : 2020/07/23(木) 03:43:54.72 ID:It5bcn960
>>133
チャタテムシと双璧をなす虫やからな家庭科で習うやろ
134 : 2020/07/23(木) 03:42:17.10 ID:0AkQdCUo0
わいは家クモが何処から入って来とるのか不思議やわ
ほとんど窓も開けんのに
151 : 2020/07/23(木) 03:43:37.69 ID:xZLFPOb10
>>134
隙間から入ったり外から体に卵付けたまま家に上がったりしてる
176 : 2020/07/23(木) 03:46:18.04 ID:0AkQdCUo0
>>151
クモは益虫やって言うから放置してたら繁殖したから、もう虫は家の中で見つけ次第殺しとるな
183 : 2020/07/23(木) 03:47:01.48 ID:xZLFPOb10
>>176
餌になる虫がおるから繁殖するんや
136 : 2020/07/23(木) 03:42:23.76 ID:fUmMZeRR0
コバエでも子作りしてるというのに
138 : 2020/07/23(木) 03:42:32.10 ID:YJleCVhAM
生ゴミ捨てろよ
140 : 2020/07/23(木) 03:42:36.47 ID:vKkBx9LW0
オレンジのコバエ取り取れるけどなんも意味ないやろ
142 : 2020/07/23(木) 03:42:50.07 ID:iQ8HhBJv0
マンションやからカブトムシ飼ってたとき以外コバエ見たことないわ
どうやって湧いて出るんやろな
143 : 2020/07/23(木) 03:43:01.88 ID:hLzam1pO0
なんj民に定期的に排水溝掃除しろって教えてもらって早速掃除したら水溜りに大量にウジがいてびびった
146 : 2020/07/23(木) 03:43:15.53 ID:dj0RtegQ0
ハエトリグモくんかわ∃
149 : 2020/07/23(木) 03:43:25.43 ID:vCKhN0/q0
だから蚊がいなくなるスプレー使えや
わいは毎日しゅっしゅしてるから一切わかんぞ
152 : 2020/07/23(木) 03:43:47.63 ID:VnJC3CBY0
ワイはコバエよりチョウバエがひどい

先月は風呂場の壁びっしりで鳥肌たったわ

162 : 2020/07/23(木) 03:44:46.55 ID:D9vn8YKV0
>>152
すーぐ盛り盛りにする
お前はいっつもそうやなぁ
154 : 2020/07/23(木) 03:43:59.24 ID:zYnvPx9s0
コバエがホイホイ←ゴミ
コバエがいなくなるスプレー←条件揃えば強い
ハエ取り棒←最強
156 : 2020/07/23(木) 03:44:02.72 ID:2V63C1x00
隣に住んでた岡本体育似のガ●ジがベランダにゴミ袋20個くらい貯めるから去年の夏は地獄やったわ
157 : 2020/07/23(木) 03:44:21.06 ID:oPc05JYp0
ヨーグルト飲んだ後のコップ置いといて
翌朝数匹集まっとるとこ蓋して地道に減らしてくンゴ
160 : 2020/07/23(木) 03:44:34.25 ID:nEQAIMnz0
20Lゴミ袋が一杯になるまで三角コーナーも放置してるわ
161 : 2020/07/23(木) 03:44:37.70 ID:b7YJ4GD00
交尾しながら飛行してるとこに殺虫剤ぶっかけるの楽しいよな
163 : 2020/07/23(木) 03:44:49.86 ID:D/Di4hju0
ワインの空き瓶放置も中々の繁殖効率
167 : 2020/07/23(木) 03:45:06.51 ID:hLzam1pO0
あいつら2日もゴミ放置すると手がつけられないレベルで繁殖するよな
169 : 2020/07/23(木) 03:45:31.42 ID:F+89D2P70
生ゴミとか入れた袋ベランダに置いとくと枠わ

2重にしないとあかんな

170 : 2020/07/23(木) 03:45:38.29 ID:UPyMKNQA0
家の汚さマウント取り合ってるの草
173 : 2020/07/23(木) 03:46:10.96 ID:hyt6MEVPa
この前ちっこい卵みたいなの見つけてついにゴキブリ繁殖させてしまったかと絶望してたけどハエだった
がんばって掃除した
175 : 2020/07/23(木) 03:46:16.48 ID:BEMKHkg/d
ワイ流し台のところにゴマいっぱい落ちてたから
おにぎりにかけて食べてたわ
177 : 2020/07/23(木) 03:46:19.63 ID:F+89D2P70
ベランダに植木鉢置くのやめて欲しい
あれのせいで虫湧くんやろ
178 : 2020/07/23(木) 03:46:23.29 ID:hLzam1pO0
生ゴミをビニールに入れて縛っても涌いたから自炊やめた
179 : 2020/07/23(木) 03:46:26.58 ID:MGeYB4Rl0
ハエトリグモをもっと大事にしてやれ
180 : 2020/07/23(木) 03:46:42.80 ID:J+TRBT5J0
コバエホイホイ置いても一匹しかやれんかった
181 : 2020/07/23(木) 03:46:56.94 ID:wqpd752b0
ノミバエの対処方法教えてくれ
めっちゃ綺麗に掃除して生ゴミとかの処理も徹底しとんのにどうあがいても沸いてくる
182 : 2020/07/23(木) 03:47:00.24 ID:2CZJFNat0
ワイコバエ処理が嫌過ぎて自炊辞めたわ
184 : 2020/07/23(木) 03:47:11.00 ID:FIZYr6/sa
チョウバエに悩んでるなら
パイプマン使ってみるとええで
ヘドロを餌に生きてるから
185 : 2020/07/23(木) 03:47:15.93 ID:F+89D2P70
この時期溜まったゴミベランダに置くとあかんな
暑さで発酵するし虫わくし
最悪や
24時間捨てれるマンション羨ましい

コメント

タイトルとURLをコピーしました