- 1 : 2025/02/20(木) 17:38:48.90 ID:j9wWSMax0
-
柔軟性の向上はストレッチよりも筋トレです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ksh1yABZTjo - 2 : 2025/02/20(木) 17:39:02.81 ID:j9wWSMax0
-
どうすんのこれ…
- 3 : 2025/02/20(木) 17:39:13.88 ID:+42XQica0
-
ピラティスも?
- 4 : 2025/02/20(木) 17:40:23.25 ID:uPPTqW3a0
-
背筋鍛え過ぎてなんだかモコモコしとる
- 5 : 2025/02/20(木) 17:41:07.39 ID:Xzj/YLVP0
-
運動なんかしたらいろいろ磨り減るし痛める
- 6 : 2025/02/20(木) 17:41:40.17 ID:tw7dabnP0
-
毎朝のラジオ体操意味無しかよ
身体硬いから真面目にやってたのに - 38 : 2025/02/20(木) 17:53:11.84 ID:xu+FGKLF0
-
>>6
ダイナミックストレッチは意味ある - 57 : 2025/02/20(木) 18:06:07.91 ID:wW47AVfW0
-
>>6
ラジオ体操にストレッチなんてあまりないだろ
あんなん体を軽く動かすのが目的w - 66 : 2025/02/20(木) 18:17:06.01 ID:b0MnLmBl0
-
>>57
筋肉にたまった乳酸を緩やかに排出するから無意味じゃないと思うが・・・筋肉痛の度合いがやった日とやらない日では目に見えて変わるぞ
- 7 : 2025/02/20(木) 17:41:55.61 ID:1vWRnFhM0
-
パフォーマンスが下がるというのは近年の常識だったがな
怪我予防も効果無しか - 8 : 2025/02/20(木) 17:42:11.68 ID:2lJCXlwe0
-
こんなどこの馬の骨かも分からん素人ユーチューバーの動画を見て真に受けるとかなんか脳に欠陥でもあるんだろうな
- 9 : 2025/02/20(木) 17:42:18.32 ID:Hgqxz5DB0
-
ストレッチやってたら
腰を痛めた
筋トレ自体できなくなった - 10 : 2025/02/20(木) 17:42:25.76 ID:ZY80tUo60
-
ストレッチマン大好き♪
- 11 : 2025/02/20(木) 17:42:42.83 ID:FafJm8Ah0
-
研究結果とかどうでもいいわ
伸ばすと気持ちいいからそれで良いんだよ - 72 : 2025/02/20(木) 18:24:48.97 ID:yzFLPLo30
-
>>11
体操程度で良いんだよ - 12 : 2025/02/20(木) 17:42:59.81 ID:A97a2afv0
-
そもそも神経の柔軟性を子供時代に柔らかくしないといくら大人に柔軟しても効果なんかほぼ無いだろ
- 13 : 2025/02/20(木) 17:43:16.74 ID:ueVrP2Lx0
-
顔出しも出来ないヤツに言われてもなぁ
- 14 : 2025/02/20(木) 17:43:31.65 ID:PjPoQN710
-
じゃイチローただのバカじゃん
- 15 : 2025/02/20(木) 17:43:45.40 ID:XKwOElJ00
-
可動域を広げるためじゃないの?
- 16 : 2025/02/20(木) 17:43:59.41 ID:TLc5FRom0
-
日本スポーツ協会とかは有効だと言ってるけど
素人ユーチューバーとどっちを信じればいいの? - 23 : 2025/02/20(木) 17:46:05.27 ID:Y8QAQMtV0
-
>>16
自分でやってみて効果を実感できるほう。 - 17 : 2025/02/20(木) 17:44:31.85 ID:c2a9X0HR0
-
コブラツイストも卍固めもストレッチにすぎないしな
- 18 : 2025/02/20(木) 17:44:39.58 ID:/f1dqOop0
-
どんな研究なの?
- 19 : 2025/02/20(木) 17:45:23.09 ID:Y8QAQMtV0
-
運動目的でストレッチなんかやらんだろ。
首コリ肩コリは伸ばすとすごく気持ちいい。
- 20 : 2025/02/20(木) 17:45:30.63 ID:ch/s13v70
-
ベンチプレスやっていたら
身体固くなって背中をかけなくなった - 22 : 2025/02/20(木) 17:46:02.73 ID:/f1dqOop0
-
運動不足解消には筋トレが必要ってそれは普通のこと言ってね?
- 24 : 2025/02/20(木) 17:46:08.77 ID:kJ/L3TMQ0
-
ダンベルで学んだ
- 25 : 2025/02/20(木) 17:46:09.07 ID:Evo/VFvE0
-
イチロー「嘘だろ…時間返せよ」
- 26 : 2025/02/20(木) 17:48:04.43 ID:jYzAA5a30
-
貯めたストレッチパワーどうすりゃいいの
- 27 : 2025/02/20(木) 17:48:11.11 ID:xw9YuEqD0
-
筋トレ基地外が泣きながら↓
- 28 : 2025/02/20(木) 17:48:46.52 ID:IPlF9+Jx0
-
えぇ、どうしてくれるんだよストレッチマン
- 29 : 2025/02/20(木) 17:48:48.78 ID:1k5BHfay0
-
けが予防にはあまりならないってのは知ってた
あと運動になると思ってるのがいることには驚いた - 30 : 2025/02/20(木) 17:49:12.54 ID:wurOcEAj0
-
判明した!やっぱり違う!この繰り返しのやつ
筋トレ系
食べて良い玉子の数 - 31 : 2025/02/20(木) 17:49:29.63 ID:k1Ui90dX0
-
毎日◯分のストレッチでダイエットってそら効果が無いの当たり前だ体操
- 32 : 2025/02/20(木) 17:49:41.54 ID:qGZVKN4z0
-
ストレッチパワーが無用に
- 33 : 2025/02/20(木) 17:51:18.41 ID:mrTAU9+C0
-
毎日のラジオ体操は効果あるぞ
俺は効果あった
ただし強く反動を付けず筋肉や関節かほぐれる程度で - 34 : 2025/02/20(木) 17:51:50.15 ID:mLsibzz60
-
手術、入退院の繰り返しでの経験と合致してるな
筋肉のバランスや柔軟性重視で徐々に筋肉付けるより
さっさと筋肉付けた方がよっぽどいい - 35 : 2025/02/20(木) 17:52:16.82 ID:QYc6EJfk0
-
理学療法士の仕事なくなるやん
- 36 : 2025/02/20(木) 17:52:26.83 ID:ELXr94/E0
-
動的ストレッチでも?
静的は意味ないのは知ってる - 37 : 2025/02/20(木) 17:52:47.88 ID:8wUmQdSj0
-
柔軟やらないとケガに繋がる、いきなり稽古や筋トレなんて関節痛めるわw
- 39 : 2025/02/20(木) 17:53:35.43 ID:Q6iC/4FZ0
-
アキレス腱伸ばしとか意味無かったのか?
- 40 : 2025/02/20(木) 17:54:11.96 ID:/8+K2ddl0
-
四国めたんの声が一番聞きやすいと思う
- 41 : 2025/02/20(木) 17:54:46.87 ID:cPdH1I8/0
-
ダンサーはパフォーマンス前に入念に柔軟やるけどね それについてはどう思う??
- 42 : 2025/02/20(木) 17:57:13.88 ID:rJXcWPFX0
-
可動域広げてそこに
細かい筋肉つけるから
けが予防になるのでは。 - 43 : 2025/02/20(木) 17:57:31.10 ID:/uE9D7D+0
-
力士が股割りやら柔軟やってるのは効果ないの?おかしくね?
- 44 : 2025/02/20(木) 17:58:04.74 ID:x93DYIFK0
-
え!?慣らしは必要だろ! 異論は認めるがアキレス腱断裂とか身近なトコだと寝違いとか
- 45 : 2025/02/20(木) 17:58:09.92 ID:jKoPH/A/0
-
そりゃ筋トレ器具を買わせたい・ジムに通わせたい勢力が難癖付けるからな
無課金ストレッチが蔓延ったら商売あがったりや! - 46 : 2025/02/20(木) 17:59:06.56 ID:8LNLmjMu0
-
なぜ素人youtuberの意見真面目に効かないといけないのか
- 47 : 2025/02/20(木) 17:59:06.64 ID:LoVlupFL0
-
これは賛否両論あって正解ないと思う
エビデンスガーとかじゃなく個人では絶対「有る」側
血流良くして慣らし入ってる方がハイパフォーマンスうむ - 48 : 2025/02/20(木) 17:59:19.10 ID:Qcyjmx/V0
-
ヨガはどうなるんだ?
ピラティスは30分もやると普通に汗をかくけどな - 49 : 2025/02/20(木) 18:00:09.11 ID:zNF33MYK0
-
ストレッチを運動と思ってるアホとか最初からおらんやろ
- 50 : 2025/02/20(木) 18:00:23.54 ID:13avoUUi0
-
乾布摩擦とかも意味なさそう
- 51 : 2025/02/20(木) 18:00:43.77 ID:zuT47xNy0
-
えー(´・ω・`)
- 52 : 2025/02/20(木) 18:01:29.10 ID:k1Ui90dX0
-
後の活動のパフォーマンスの話なんてしてないからな
ストレッチだけで終わる行為に意味があるかの話だから - 53 : 2025/02/20(木) 18:02:38.98 ID:UA7LYY6d0
-
可動域確かめるだろ、歳くうと大変だぞ
- 54 : 2025/02/20(木) 18:02:46.66 ID:ECZRpBwV0
-
暖機運転はした方が良いと思うが
- 55 : 2025/02/20(木) 18:03:44.23 ID:EsBHT1Vq0
-
冬場なんてストレッチなしでいきなり動くの危険だろw
- 56 : 2025/02/20(木) 18:03:44.92 ID:x93DYIFK0
-
チンポ小さいからアレだけどデカチンを初めは嫌がってても慣れてくれば俺のプレイ中には聞いたことない悦な表情と声に変わるやんけ!
- 58 : 2025/02/20(木) 18:07:04.15 ID:S1D3gdSt0
-
うさぎ跳びと同じ運命になるのか…
- 59 : 2025/02/20(木) 18:09:31.44 ID:OXgoGBDU0
-
血の流れを良くするから無意味じゃないでしょ
- 60 : 2025/02/20(木) 18:09:58.74 ID:b0MnLmBl0
-
>>1
運動前は軽くストレッチしないとむしろ体調が悪くなるまであるんだがどうして・・・もしかしてプラシーボ効果?
- 61 : 2025/02/20(木) 18:10:12.61 ID:9h1BQxdl0
-
若者は必要ないだろうね歳とって普段身体動かさない人は身体ほぐしてから運動しないとマジで怪我するよね
- 62 : 2025/02/20(木) 18:11:07.48 ID:Oc67OYCZ0
-
彡⌒ミ な?これが効果あるってのは大概違うんだよ
- 63 : 2025/02/20(木) 18:12:05.05 ID:tBsIOIXK0
-
ストレッチは可動域確保の為に必要な事だよ
やらないと筋肉が縮んで伸ばせなくなるからそれを防ぐためにやるんだよ
チ●コの皮だって常時剥けてる状態にすると縮まるだろ?
皮オ●ニーで伸ばすからお前らは被ってるんだよ - 64 : 2025/02/20(木) 18:12:19.91 ID:jKoPH/A/0
-
怪我の予防の定義は何だよ?
もしかして「骨折」からが怪我とかありそう - 65 : 2025/02/20(木) 18:16:06.99 ID:0/vICmkN0
-
アキレス腱は伸ばさないと不安になる
- 67 : 2025/02/20(木) 18:17:07.44 ID:64Hcx62o0
-
ヒクソン・グレイシー涙目
- 68 : 2025/02/20(木) 18:17:18.06 ID:vJgH/yC50
-
自分の業界の動画見たら
まーいい加減な事言う動画ばかりで
呆れたから他の業界も同じだと思って信じない - 69 : 2025/02/20(木) 18:19:04.45 ID:SZY4mr7z0
-
本当に?さすがに全く無いってことはないっしょ
- 70 : 2025/02/20(木) 18:20:01.18 ID:REsygy0E0
-
軽めのストレッチというか暖気運転的動作は必要
ただ30分~1時間みたいな念入りな柔軟は筋肉を弛緩させるだけとなんかの検証番組で見たな - 71 : 2025/02/20(木) 18:23:02.45 ID:6/Molwgz0
-
体の可動域が増えると動く筋肉も増えるので良いことしかないので
体を動かさなくて良いという理由にはならない
ストレッチには怪我予防の効果が無く、運動にもならないことが研究で判明。

コメント