コメの値上げの原因が判明、21万トンの米が消えていた

サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 08:18:53.01 ID:PXUHBIfx0

“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65b2fd01f78ba6dc4f44b06d97851875cca64e6

38 : 2025/02/12(水) 08:20:14.22 ID:4rbgE+TB0
自民党はほんと白々しいな
39 : 2025/02/12(水) 08:20:14.63 ID:BSln5bBSM
堂島のコメ先物のせいでしょ
40 : 2025/02/12(水) 08:20:24.01 ID:vgHIl5AZd
物理的要因なら半年前に備蓄米を出し渋ったのは失策じゃん
41 : 2025/02/12(水) 08:20:58.11 ID:2fQ8Ggj90
晋さん助けて
42 : 2025/02/12(水) 08:21:20.43 ID:6ADMq7K70
まあいいじゃんそんなこと
43 : 2025/02/12(水) 08:21:21.05 ID:OaN+RB5s0
コメ指数先物が本格始動…大阪・堂島取引所
→国際金融都市構想、一朝一夕にはならないが着実に進めていく。
昨年は、ブロックチェーン技術を使ったデジタル証券「セキュリティトークン」の売買市場となる私設取引所ODXを開設。
資産運用特区も受け、金融機能を強化していく。
/x.com/hiroyoshimura/status/1826113506116251662?lang=ja
44 : 2025/02/12(水) 08:21:31.48 ID:4NfBe9VY0
>>江藤拓農林水産大臣(3日)
「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。どこにどれだけあるか、いま、調査を一生懸命かけています」

これどういうこと?
米の転売してる人がいるってこと?

51 : 2025/02/12(水) 08:23:46.88 ID:C0sQttGp0
>>44
せや
中抜し放題のボーナスステージやのに参入せん理由がない
ある程度儲けたらすぐ手を引けばいいし
79 : 2025/02/12(水) 08:32:12.69 ID:aaKprFRG0
>>44
商社すら農家から直接買い付けてるらしいから多分手を出してる所はいっぱいある
マジ備蓄米放出してこいつら蹴散らさないと、一回味を覚えたら何度も買占めしてきて流通不安定になるぞ
133 : 2025/02/12(水) 08:45:08.54 ID:aN4/1sP00
>>44
また中国ちゃうの?
139 : 2025/02/12(水) 08:46:26.57 ID:xwre50UM0
>>133
なんでも中国が悪い
ネトウヨと同じで考える力が0
45 : 2025/02/12(水) 08:21:33.76 ID:Mbaj/Bc40
溜め込みやがって
46 : 2025/02/12(水) 08:22:02.55 ID:KjDZbEF40
流通止めてる糞業者を名指しで吊し上げろ😡😡😡>>1
47 : 2025/02/12(水) 08:22:34.55 ID:xwre50UM0
マスクの時と同じ
日本人は学びがない
48 : 2025/02/12(水) 08:22:54.30 ID:Mbaj/Bc40
ジャップの死を願う
49 : 2025/02/12(水) 08:22:56.08 ID:jOJba1Dm0
安倍の取り分
50 : 2025/02/12(水) 08:23:21.72 ID:F8H0iam30
↓投機目的の備蓄
今後の懸念について、三輪さんの見解では、「備蓄米の放出の運用が見直されたことで、『儲かりそうだから』とコメを市場に出さない“投機的なプレーヤー”は、うまみがなくなる。今のような想定外の相場はなくなるだろう」といいます。
52 : 2025/02/12(水) 08:23:58.79 ID:k6ZixxYg0
シウマイ弁当やないねんから
57 : 2025/02/12(水) 08:26:36.11 ID:KjDZbEF40
>>52
どこに消えたの🥺
53 : 2025/02/12(水) 08:24:43.67 ID:+x/osVl80
米問屋めオラたつの米さ貯め込みやがってぇ~😡
54 : 2025/02/12(水) 08:24:48.56 ID:QrPFpL9J0
>>1
うわ出た
つや姫について米屋に聞くのに
山形の農家へは取材に行かず
茨城や新潟の農家に行くオールド取材
58 : 2025/02/12(水) 08:27:06.52 ID:tttyRcJA0
>>54
別にどこに聞こうが同じだろ
高いのは新潟のコシヒカリも同様
63 : 2025/02/12(水) 08:29:17.99 ID:QrPFpL9J0
>>58
知的財産権侵グワイしまくってそうw
80 : 2025/02/12(水) 08:32:15.60 ID:tttyRcJA0
>>63
急にどうした
せめて日本語話せ
87 : 2025/02/12(水) 08:34:02.44 ID:QrPFpL9J0
>>80
ググレカス
この時代にこれ書き込みさせてくれてありがとねえw
オールド取材スレを馬鹿発見スレにするの楽しいねえ
99 : 2025/02/12(水) 08:36:16.60 ID:GHEptzVs0
>>87
うわあ…
117 : 2025/02/12(水) 08:39:42.82 ID:rcMBz1tK0
>>99
病人にさわるな
敬して遠ざけろ
101 : 2025/02/12(水) 08:36:35.03 ID:tttyRcJA0
>>87
意味が分からない
自分の言いたいことだけ言って反論されたら発狂か?
105 : 2025/02/12(水) 08:37:13.40 ID:C0sQttGp0
>>87
いうほどオールド取材か?
138 : 2025/02/12(水) 08:46:14.07 ID:xV7YGDyz0
>>87
頭おかしいのかお前
154 : 2025/02/12(水) 08:49:06.71 ID:NJb1ai2h0
>>87
あっ🫢
218 : 2025/02/12(水) 09:02:40.85 ID:Z4KpP81I0
>>87
お前の存在がオールドそのものだろ
55 : 2025/02/12(水) 08:25:32.71 ID:poWoGB8X0
で?
備蓄米どうなったんだ?
まさか税金もらっておいて備蓄米もないとか言わないよな?
モタモタしてると一年経っちまうし、それはもう税金泥棒したことと同義だぜ
56 : 2025/02/12(水) 08:26:35.48 ID:La5p8ifE0
コメの買い占めは
賞味期限があって虫が湧くから
旨味がないと思うのたが…
64 : 2025/02/12(水) 08:29:18.58 ID:nsDDYche0
>>56
政府は、備蓄米として毎年21万トン程度を買い入れ、最大5年間保管し、合計100万トンを目安に備蓄しています。

5年は持つんじゃない?

81 : 2025/02/12(水) 08:32:16.39 ID:xe582HG+0
>>64
通常放出時は家畜餌用
146 : 2025/02/12(水) 08:47:37.34 ID:b/94eDiq0
>>64
不味くて食えないからね
83 : 2025/02/12(水) 08:32:49.95 ID:ppkZB/oW0
>>56
ガチにやるなら業者なら稲作農家から乾燥済み籾状態でフレコン1t袋で引っ張ってくるから
籾つきは余裕で数年持つ
106 : 2025/02/12(水) 08:37:27.72 ID:aaKprFRG0
>>56
精米前ならマトモな衛生環境で保存してたら何年も持つよ
恐ろしいのは素人業者がマトモじゃない環境で保管してカビさせたりする事、これが流通すると事故米事件の再来
223 : 2025/02/12(水) 09:03:17.06 ID:xD2XnQ8S0
>>56
精米しないで低温保存すれば2-3年は味変わらん。
59 : 2025/02/12(水) 08:28:02.28 ID:VDrLg1ag0
外人バイヤーが買い占めてるらしいやん
そいつ等が放出するようにやってるけど値段は変わらんらしいな
クソ自民党
60 : 2025/02/12(水) 08:28:06.07 ID:0JyDjZFG0
米の転売は大型の冷蔵倉庫が必要だが…
61 : 2025/02/12(水) 08:28:28.56 ID:A8Dtv5oP0
うちらは高かったら買わないだけなんだけど
あんま小売り困らすな
62 : 2025/02/12(水) 08:28:34.51 ID:get+mHyc0
高温障害で収量が予定よりもそれだけ少なかったってだけの話
93 : 2025/02/12(水) 08:35:12.46 ID:zCNtIixP0
>>62
24年の収穫量は23年より18万トン増えてる
一方でJA等の主流の流通ルートに入ってきた量は23年より21万トン減少していて
この分が農家の親族知人へ直接渡ったり非主流の流通へ渡ったとされている
102 : 2025/02/12(水) 08:36:39.52 ID:xB/WLPzAH
>>93
君みたいな人がいると助かる
112 : 2025/02/12(水) 08:38:16.92 ID:get+mHyc0
>>93
収量が増えてるとは農水省が言ってるだけで実際には高温障害で粒が小さくなったり白濁した米が多く
実際には食用米となる部分ははるかに少ないと言われている
120 : 2025/02/12(水) 08:40:46.24 ID:C0sQttGp0
>>112
それは誰が言ってたの?
65 : 2025/02/12(水) 08:29:31.30 ID:yq/NlHL30
上級国民様の蔵の中にありそうだね
66 : 2025/02/12(水) 08:29:48.20 ID:FdQJkJVN0
JAじゃないのか
67 : 2025/02/12(水) 08:29:58.70 ID:/fL120j+d
シウマイ以来の消失
68 : 2025/02/12(水) 08:30:05.75 ID:FW4/PCkP0
そんな量普通ならすぐバレそうじゃん
お友達なんじゃ?
69 : 2025/02/12(水) 08:30:15.07 ID:U/RBFDwd0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
71 : 2025/02/12(水) 08:30:29.66 ID:C0sQttGp0
備蓄米って古いコメなんやろ?
美味しい新米を開放せんかい
140 : 2025/02/12(水) 08:46:29.66 ID:get+mHyc0
>>71
籾米での5年間冷蔵保管なので食用としては十分美味しくいただけるということです
72 : 2025/02/12(水) 08:30:30.04 ID:GGBxuX+80
ΩΩΩ< な、なんだってー!!
74 : 2025/02/12(水) 08:30:45.48 ID:MWc4drmb0
備蓄米が20万㌧
答え出たな
75 : 2025/02/12(水) 08:31:06.50 ID:pBBVht/40
生産者に利益になる価格で購入する契約にして生産してもらって、購入者も利益になる価格で市場へ出してるだけよ。
農業が集団化して昭和の農家みたいな個の生産者から生産集合体の新しい生産スタイルに移行していってる。

政府の減反などの政策を逆手にとって利益になるやりかたよ。
先物よりも高く市場に出していくだけよ。
下落ぎみなら全輸出で海外市場開拓の選択肢も二の矢としてある。

77 : 2025/02/12(水) 08:32:03.20 ID:f81xYNqG0
自民党「米は足りている、安全安心。なお調査はしていない」
78 : 2025/02/12(水) 08:32:07.68 ID:THUgKwjG0
常識的に考えてそんなに消えるわけないやろ
82 : 2025/02/12(水) 08:32:18.11 ID:CYYEcRHP0
日本の米がなぜかアメリカで大量に売られてたんでしょ
84 : 2025/02/12(水) 08:33:07.51 ID:aWHuN2tWa
これ論点逸らしの記事かな
21万トンは元々ある輸出用の米で、値上がりの原因は米の需要が一時的に高まった時期(令和の米騒動)に集荷業者が大量に仕入れて売り捌くために米の値段を吊り上げたまま今もその値段で取引され続けてるからじゃないのか
103 : 2025/02/12(水) 08:36:48.87 ID:C0sQttGp0
>>84
どうしてそう思ったの?
85 : 2025/02/12(水) 08:33:15.64 ID:BsCcoFZGH
どうせまた自公絡みの業者がやってんだろ
86 : 2025/02/12(水) 08:33:44.02 ID:Uvx44U840
農林中金だろ
88 : 2025/02/12(水) 08:34:23.97 ID:xB/WLPzAH
消えていたって単純に農家と個人の直接取引だろ
それと友人知人や親類縁者への融通
89 : 2025/02/12(水) 08:34:25.84 ID:XmRcyTRC0
この国いろんなものがいつの間にか消えてるな
90 : 2025/02/12(水) 08:34:29.35 ID:NqYcCXa60
これの元凶って買い占めて抱えたままの一部の卸売だっけか
91 : 2025/02/12(水) 08:35:06.75 ID:r1VRca0s0
消えちゃった てへっ
じゃねーよ
92 : 2025/02/12(水) 08:35:08.80 ID:q9anAYu30
維新の竹中が絡んでるんだろ?
どうせ竹中が絡んでるんだろ?
94 : 2025/02/12(水) 08:35:14.21 ID:BkYQBbt1M
結局、ジミン統もグルw
96 : 2025/02/12(水) 08:35:57.38 ID:iM0PpH7N0
年間消費量600万トン
97 : 2025/02/12(水) 08:35:58.83 ID:+EzEYQeM0
だが備蓄米は出しません
98 : 2025/02/12(水) 08:36:03.77 ID:wpAWb5mk0
転売ヤーどもによると正常な経済活動らしいからね、仕方ないね
100 : 2025/02/12(水) 08:36:31.61 ID:dOBAgBo1d
ちゃんとコメ先物取引関係者の逮捕までいけよ

市場操作なんだからよ

104 : 2025/02/12(水) 08:36:59.67 ID:9Po7q3zm0
もう農家一軒一軒に全収量とその販売先の報告を義務付けよう
糞みたいな転売業者を炙り出せ
141 : 2025/02/12(水) 08:46:54.13 ID:ppkZB/oW0
>>104
面積あたりの概算ならもうやってる
精米調整しないと正確な量分からないけど、精米すると保存きかなくなるのでGAP認証取ってるような農家じゃない限り精米事の卸先なんて記帳しない
二度手間だから
153 : 2025/02/12(水) 08:48:47.89 ID:get+mHyc0
>>141
籾米で出荷した数量は分かっているけれども
乾燥籾摺りして精米した際の歩留まりについては調査されていない
107 : 2025/02/12(水) 08:37:50.45 ID:GSN2n8eH0
消えたシウマイ→消えた裏金→消えたコメ
日本ではよく物が消える
108 : 2025/02/12(水) 08:37:50.71 ID:BG+r12Ga0
買い占めとか違法じゃないの?
そんなことしたらなにか一種類の商品全部買い占めたら勝ちじゃん
109 : 2025/02/12(水) 08:38:04.61 ID:lz+imbN60
国民一揆案件やろこれ
食べ物の恨みの恐ろしさを知れや
110 : 2025/02/12(水) 08:38:10.16 ID:TfiWi0QB0
米を扱うのに資格が必要ないから誰でも参入し放題ってことか
近年なんでもかんでも転売屋が横行してるし
ここらできっちり取り締まらんとどの分野にもエスカレートするだけやな
111 : 2025/02/12(水) 08:38:14.91 ID:bXECH2T40
農林中金が釣り上げてんだろ
113 : 2025/02/12(水) 08:38:45.73 ID:MaHCN+2j0
イシバノコメまだぁ?
114 : 2025/02/12(水) 08:38:47.34 ID:/CuEGIsW0
いつもスーパーで買ってる5キロ3080円(税抜き)だった米が昨日から3380円(税抜き)に値段が上がってた
もう米は完全に贅沢品になった
115 : 2025/02/12(水) 08:38:55.29 ID:QrPFpL9J0
糞レスする前につや姫について検索しろよ情弱モメンども
116 : 2025/02/12(水) 08:38:56.78 ID:9ulnvPt/H
海外に1キロ230円で売り飛ばしたのでもうありません
118 : 2025/02/12(水) 08:39:45.54 ID:m/bD+wN50
放出するぞ!(しない)
119 : 2025/02/12(水) 08:40:18.80 ID:MsWm7gSG0
コメを投機商品で扱えるのがそもそもおかしい
121 : 2025/02/12(水) 08:40:50.97 ID:LwT2cklI0
今年はコメじゃなく日照時間が不足するからよろしく
122 : 2025/02/12(水) 08:40:57.11 ID:b2nSEgjR0
安倍岸両家の分
125 : 2025/02/12(水) 08:42:05.77 ID:bO2NItnG0
裏金みたいに流れてんだろうな・・・
126 : 2025/02/12(水) 08:42:43.64 ID:dWS1l0tL0
独自の物流機能を持って保管する冷蔵倉庫を持ってる企業とか簡単に特定出来るやろが
127 : 2025/02/12(水) 08:42:44.56 ID:VvoIr0Ak0
5キロ五千円になったらパックご飯の方が安い世界になるなぁ
129 : 2025/02/12(水) 08:43:09.70 ID:A8Dtv5oP0
コメは昔からあるな 怪しい動きが
130 : 2025/02/12(水) 08:43:55.37 ID:lz+imbN60
去年夏にコメの先物が始まったからだろ
価格操作は犯罪なんじゃねえの
関わってる奴らは全員犯罪者
131 : 2025/02/12(水) 08:44:00.40 ID:lYCE5umzd
買取業者もまともな冷房倉庫持ってないだろうから気温上がる前に売り抜ける気だろ
132 : 2025/02/12(水) 08:44:27.89 ID:VOc9SKhxM
100円万引きしたおっさんは報道するのに、これは報道しない
134 : 2025/02/12(水) 08:45:48.35 ID:T/NhhNlt0
もうパンとうどんとパスタに切り替えました
135 : 2025/02/12(水) 08:45:56.91 ID:8z7iS9y/0
そんな流通もわからない状態で
安心安全なんか言えるの?風評被害とか言って
自分たちが生み出してるやん
136 : 2025/02/12(水) 08:46:06.01 ID:MaHCN+2j0
俺の備蓄精なら放出してやれるのに
137 : 2025/02/12(水) 08:46:08.71 ID:zTI+J7UY0
どこが買い占めしてんだよ
142 : 2025/02/12(水) 08:47:02.40 ID:YRgCqT2V0
本当はこっそり横流ししてて関係者のポッケにキャッシュ入ってるんじゃないのお?
147 : 2025/02/12(水) 08:47:45.27 ID:GSN2n8eH0
>>142
焼津漁協みたいなことをJAがやってたら大事件だろうね
204 : 2025/02/12(水) 08:59:40.17 ID:E/mREWz70
>>142
これだろ
俺はジャップのこと詳しいんだ
143 : 2025/02/12(水) 08:47:21.22 ID:RIiHOsKD0
>>1
農林中央金庫の負債の話はどこいった?
144 : 2025/02/12(水) 08:47:26.62 ID:qwW615mJ0
何故か中国が悪いとか考えてしまうネトウヨ
145 : 2025/02/12(水) 08:47:37.06 ID:cdn+4u080
たった21万トン消えたぐらいで値段そんなに変わるか?
160 : 2025/02/12(水) 08:49:41.02 ID:GSN2n8eH0
>>145
コメ食わないから生産量減らしまくってきた歴史だからな
インバウンドとおにぎりブームの需要が上がるタイミングで品薄にすれば価格は上がると
171 : 2025/02/12(水) 08:51:19.73 ID:get+mHyc0
>>160
最近は無条件で毎年10万トン生産量を減らす計画になっているから
需要が増えても対応できなく結果 米不足に至ったということ
163 : 2025/02/12(水) 08:50:11.58 ID:C0sQttGp0
>>145
21万トンってかなりの量だぞ
176 : 2025/02/12(水) 08:52:38.80 ID:get+mHyc0
>>163
計画していた生産量660万トンのうちの3%程度だから
特に多いわけでもない
208 : 2025/02/12(水) 09:00:05.60 ID:E/mREWz70
>>176
多いだろ
3%だぞ
221 : 2025/02/12(水) 09:02:54.77 ID:get+mHyc0
>>208
元々 生産量が少ないんだから例年通り問屋が同じだけの米を倉庫に入れたら10%くらい足りなくなって当たり前
たった3%なんだから多くない
148 : 2025/02/12(水) 08:47:58.67 ID:LeS9vxmc0
自民党が金策のために貯めてたの?
149 : 2025/02/12(水) 08:48:08.92 ID:lYCE5umzd
関税撤退
米価の信頼回復にはこの道しかない
国内米の値段は信用ならん
150 : 2025/02/12(水) 08:48:08.93 ID:RY5bcEmZ0
海外に転売されるだけやろ
151 : 2025/02/12(水) 08:48:10.46 ID:h0bNRdH30
円の価値は下がり
米は今後も上がり続ける

買いです全力で米を買ってください

152 : 2025/02/12(水) 08:48:15.92 ID:lz+imbN60
この間ニュースでJAがシステム移行するのにしくって開発費が増えた言ってたからその補填で米と野菜はもっと値上げされるよ
JAしね
155 : 2025/02/12(水) 08:49:10.71 ID:f71qm9hs0
新規参入?だかの買い取った業者誰なのか調べろよ
156 : 2025/02/12(水) 08:49:12.09 ID:jL6qunxm0
溜め込んでるだけならいいけどね
単純に生産量が足りないとなったらもうどうにもならない
157 : 2025/02/12(水) 08:49:16.10 ID:CFsWNtJK0
ジャップだぜ!
161 : 2025/02/12(水) 08:49:59.43 ID:b2nSEgjR0
>>157
パワフル魂~💪
158 : 2025/02/12(水) 08:49:24.04 ID:A8Dtv5oP0
これが罷り通るなら法改正は必要だな
主食に対しては徹底管理で刑事罰導入しても良いだろ
農水省仕事してくれ
168 : 2025/02/12(水) 08:50:59.16 ID:vmpQ3iRh0
>>158
こういうアホは食管制度がなぜ廃止されたか経緯を調べりゃいいのに
213 : 2025/02/12(水) 09:00:59.27 ID:f81xYNqG0
>>168
アメリカ様の命令
159 : 2025/02/12(水) 08:49:30.53 ID:gp+tMtVW0
他の国で日本米がの時点でそういうことでしょ もう米は買わない方が良いよ 安くならないから
162 : 2025/02/12(水) 08:50:05.03 ID:ZK4BsRDG0
シウマイかよ
164 : 2025/02/12(水) 08:50:15.33 ID:M2CUms/N0
ありがとう自民党😭
165 : 2025/02/12(水) 08:50:16.43 ID:/ghCCdyu0
消えた年金問題じゃねーんだからよ自民党さんよう
ほんと消えるよね
166 : 2025/02/12(水) 08:50:45.69 ID:1T/84x6n0
原因作ってる奴らを経由する備蓄米なんて無意味よ
167 : 2025/02/12(水) 08:50:55.57 ID:yp8DkDGKM
判明してなくてワロタ
169 : 2025/02/12(水) 08:51:10.60 ID:VMarMZkE0
どうせ自民党の仕業だろ
170 : 2025/02/12(水) 08:51:14.16 ID:MCoYw0tt0
赤字補填に使ったんじゃないの?
172 : 2025/02/12(水) 08:51:21.10 ID:IHvAGliI0
さっさと備蓄米放出して大損させたれや
173 : 2025/02/12(水) 08:51:23.13 ID:7ykJhyi20
管理もろくにできねえ集団が税金集めてどうなるか容易に想像つくね
174 : 2025/02/12(水) 08:51:31.29 ID:G4rngwTA0
コメの買い占めとか江戸時代かよw
181 : 2025/02/12(水) 08:53:21.85 ID:FUf4GmEd0
>>174
まさに先物取引のせいだから江戸時代と同じだよ
175 : 2025/02/12(水) 08:52:20.60 ID:pDiy7MeC0
横領して海外転売とかありそうだな
これこそ真のアベノミクスだろ
177 : 2025/02/12(水) 08:52:41.75 ID:3vS2qVTB0
自民党が全てを破壊して国が終わる
国民が無関心だから自業自得だ
178 : 2025/02/12(水) 08:52:47.02 ID:FUf4GmEd0
年金
シウマイ

次に消えるのは日本人かな

179 : 2025/02/12(水) 08:53:01.15 ID:xwre50UM0
政府米をわざと放出しないことで儲けた利ざやが政治家にバックされてんだろ
マスクの時も訳のわからん業者がマスクを抱えて
あわてて放出してたから
似たようなことが起きてるんだろ
180 : 2025/02/12(水) 08:53:13.18 ID:y1xmcUUa0
いやいやいや、それ年間生産量680万トン
のわずか3%だぞ?
そんなもので倍になるわけがない
単なる動機熱で値上げしてるだけ

米に対する物価統制がないのが問題

182 : 2025/02/12(水) 08:53:27.17 ID:IDj5mtgG0
民泊や土産屋やタクシーも中国人経営でやってんだし
米の問屋も握って全ルートチャイナを生み出そうとしてるんやろ
183 : 2025/02/12(水) 08:53:35.60 ID:qoaNNRCh0
政府とグルだからね
184 : 2025/02/12(水) 08:53:59.62 ID:z1dQf5XR0
これもう反社って言ってもいいな
185 : 2025/02/12(水) 08:54:05.71 ID:D4TOu4C00
備蓄米を5キロ2000円で放出してもため込んでる奴らは困らないよ
政府が買い戻すときに5キロ3,4000円で売りつけるだけ
農家は儲からず投機目的の奴らが税金チューチューすることになる
190 : 2025/02/12(水) 08:55:21.87 ID:lYCE5umzd
>>185
再度流通阻害になるような買い戻し出来るかね
備蓄の回復は外国米買い付けるしかないな
194 : 2025/02/12(水) 08:56:50.28 ID:get+mHyc0
>>185
備蓄米を買いいれることができるのは集荷業者だけだから 集荷業者だけが莫大な利益を得ることになる
その集荷業者ってJAのこと
186 : 2025/02/12(水) 08:54:45.50 ID:wyZ2SZTC0
まあ供給が限られ値段が上がり続けるのが分かってるなら誰でもステイするよね
187 : 2025/02/12(水) 08:54:47.10 ID:OaN+RB5s0
ちょうどモーニングショーでやってる
農家「米の買い取りは去年と同じなのにホームセンターの売値は倍。おかしい」
207 : 2025/02/12(水) 08:59:50.64 ID:9Po7q3zm0
>>187
生産者直売が出来ない無能農家の泣き言だはw
232 : 2025/02/12(水) 09:04:46.65 ID:Q+LW4C2pd
>>187
どういうことだよ……仮に売り先がJAだったら等級が低くかったりもち米でだとしても令和5年度と6年度の金額が一緒とかありえないぞ
188 : 2025/02/12(水) 08:55:11.87 ID:AGaXEeD+0
君達が大好きな漫画 美味しんぼの京極さんって
好々爺みたいな描き方だけど米相場でのし上がった
そういう意味では極悪非道とも言える人だぜ 山岡はんよりカスやさかいに
195 : 2025/02/12(水) 08:56:51.75 ID:xwre50UM0
>>188
目刺しとご飯で涙を流した
あの京極さんがそんな極悪な訳がない
189 : 2025/02/12(水) 08:55:17.90 ID:tS78cv8A0
21トンじゃなくて21万トンの行方が分からんって、また知的障碍者に管理させてたのかよ藁
191 : 2025/02/12(水) 08:55:51.93 ID:4rCj7PeA0
そもそも毎年10万トンくらい生産量減ってるからな
21万トン程度でどうにかなるなら2年後にはもう無理だったよ
200 : 2025/02/12(水) 08:57:56.61 ID:get+mHyc0
>>191
流通在庫っていうのが必要で100万トン程度なきゃならないんだけど
全然ないから10万トン20万トン減っただけでとんでもないことになる
192 : 2025/02/12(水) 08:56:35.19 ID:Gv9Iq/LR0
故意にやった奴がいるなら流石に殺されるレベル
193 : 2025/02/12(水) 08:56:42.09 ID:lNB5NOOg0
値段吊り上げるために米隠してるとか江戸時代なら打ち首だろ
197 : 2025/02/12(水) 08:57:05.62 ID:7GS8ZCHTM
>>1
どうせ米マフィアは全部自民カルトテロ組織の関係団体だろマッチポンプ偽旗作戦いい加減にしろ
198 : 2025/02/12(水) 08:57:46.69 ID:+iPpe0xJ0
投機目的で買っていつ売るか様子見てんだろうな
全部自民党のせい
199 : 2025/02/12(水) 08:57:56.09 ID:z1dQf5XR0
21万トンというと30数億食分
201 : 2025/02/12(水) 08:58:04.19 ID:XSQ4G9r90
なんでも天気のせい
文句言えないからって進歩がないよね
202 : 2025/02/12(水) 08:59:10.45 ID:lz+imbN60
大昔の冷夏で米不足になったときは売り場がすっからかんで政府かタイ米輸入してくれてスーパーに並んでたよな

今回は米不足!言うてるけど米はスーパーの棚に並んでる
ただし値段は爆上げされて
おかしくね?

203 : 2025/02/12(水) 08:59:18.61 ID:GtE0T3/H0
国が統計だしてる作況指数(現場では昔から信じられていない)をベースに出した行方不明なお米の犯人捜し→JAや業者叩き→否定→うようよ沸いた名無しの業者へ押しつけちゃえばいい
実態は記録的猛暑の影響では昨年の作況指数が100を切っていて不作だった
GDPすらまともに計測できない国のデータを盲目的に信じるのはやめた方がいい
205 : 2025/02/12(水) 08:59:41.25 ID:iR/BlS/K0
さすがにポッケないないする量じゃねぇし調べなきゃわからん量でもない
206 : 2025/02/12(水) 08:59:48.54 ID:594j/cwH0
警察が調べる気になればわかるだろ
手で運ぶわけじゃないんだから
209 : 2025/02/12(水) 09:00:10.15 ID:fOF3fzf60
また中抜きですか?
210 : 2025/02/12(水) 09:00:26.34 ID:vyYpuT350
21万トンって、だいたい140万石だな。
徳川御三家の石高合計くらいあるな
尾張藩62万石 → 9万3千トン
紀州藩55万5千石 → 8万3千トン
水戸藩35万石 → 5万2千トン
    合計  22万8千トン
211 : 2025/02/12(水) 09:00:28.04 ID:gPb0vRzn0
重要なのはどこに消えたの?

米は国が管理するべき専売制度で

212 : 2025/02/12(水) 09:00:45.07 ID:oJd8sEKT0
先月のテレビのニュースでいつもと違う見かけない業者が農家を回って米を大量に買い集めてたと証言を放送してたね
投機目的の業者が参入してきてるんだろうね
216 : 2025/02/12(水) 09:02:05.38 ID:lYCE5umzd
>>212
脱税でもなきゃ税務署は知ってんだろ
はよ吐け
214 : 2025/02/12(水) 09:01:15.03 ID:gPb0vRzn0
江戸時代なら晒し首
215 : 2025/02/12(水) 09:01:48.60 ID:qRsC53esM
消えてたってなんだよ
自民党が補助金出してまで海外に売らせてたじゃん
217 : 2025/02/12(水) 09:02:19.04 ID:Z8IwAPIxd
令和の米騒動なんて言ってたけど本当に買い占めされてたんだな
打ちこわしまで行くか?
219 : 2025/02/12(水) 09:02:44.58 ID:rNskWLaC0
ふーんやっぱ日本はクズしかいないんだな
滅びゆく人種に疑いがないわ
220 : 2025/02/12(水) 09:02:53.62 ID:gPb0vRzn0
米に関税かけるなよ!
頭トランプかよ
222 : 2025/02/12(水) 09:03:04.22 ID:iLYJeuRZ0
新参の業者が高値で買い漁って溜め込んでるらしいな
まあ資本主義社会だからしょうがないとはいえやるせないな
227 : 2025/02/12(水) 09:03:58.88 ID:lz+imbN60
>>222
どこの誰がそこに売ってんの?農家?
224 : 2025/02/12(水) 09:03:29.73 ID:6yeNoCve0
備蓄米を放出するしかないな
225 : 2025/02/12(水) 09:03:51.64 ID:GtE0T3/H0
コメが消えたってそもそもそのコメはあったの?
どこにもコメないのにw
226 : 2025/02/12(水) 09:03:58.08 ID:zsYIWYva0
1ヶ月にも満たない分ぐらいじゃないの?
そんなんでこんなに上がるんだなー
228 : 2025/02/12(水) 09:04:02.07 ID:jL6qunxm0
うちのような小さな兼業農家にすら外人が買い取りに来たから相当量が負担と違うルートを流れてるだろな
229 : 2025/02/12(水) 09:04:23.73 ID:gPb0vRzn0
米の転売とか逮捕しろよ
230 : 2025/02/12(水) 09:04:26.11 ID:fT9Tc/B80
おそらく自民党関係の業者が中抜きして裏金化したんだろう
231 : 2025/02/12(水) 09:04:44.13 ID:lz+imbN60
売った農家も逮捕しろよ
237 : 2025/02/12(水) 09:05:32.11 ID:lYCE5umzd
>>231
脱税してる可能性はあるな
245 : 2025/02/12(水) 09:06:07.31 ID:jL6qunxm0
>>231
逮捕するようなバカみたいな社会のために供給を続けるわけないだろ
233 : 2025/02/12(水) 09:04:47.19 ID:MVcS9xZF0
これやってる国賊は見つけたらただじゃおかないぞ
235 : 2025/02/12(水) 09:05:27.88 ID:gPb0vRzn0
>>233
さすがに国民が許さない
244 : 2025/02/12(水) 09:06:06.38 ID:get+mHyc0
>>233
政府とJAあと噂されてるのは堂島
234 : 2025/02/12(水) 09:05:07.93 ID:ty9BW4tg0
備蓄米全部放出
1年後も高値だったら買い戻しは外国産にすると言えば一気に下がる
236 : 2025/02/12(水) 09:05:31.14 ID:V2LD028k0
犯人を探せみたいになってきたか
238 : 2025/02/12(水) 09:05:32.56 ID:Yw14Ve3R0
アホかよ
ジャップの米消費量は年間650万トン程度で生産量もほぼ同程度
在庫は通年で管理して継続出荷し続ける商品
21万トンで大混乱になるわけねーだろ
239 : 2025/02/12(水) 09:05:45.11 ID:5JWbo4BnM
安倍ちゃんのときには天候のせいで個人消費が伸び悩んでGDP下がったりするし
日本にとって天候って怖いねえ~
240 : 2025/02/12(水) 09:06:01.02 ID:cfkQF1cQ0
すぐに備蓄米を放出しない理由なんですかね?
岸田は先物取引許可したよね
誰か儲けたの?
242 : 2025/02/12(水) 09:06:05.07 ID:Yw14Ve3R0
「在庫の3%が行方不明だから暴騰しました」
アホか
どんだけアホなんだよ
243 : 2025/02/12(水) 09:06:05.22 ID:0ljIJZCe0
消せ消せ!
246 : 2025/02/12(水) 09:06:21.09 ID:qRsC53esM
自民党「海外に売れぇ!」
自民党「米が消えた…」
247 : 2025/02/12(水) 09:06:32.58 ID:/8jN8heN0
何処に隠してあるんだろう
そろそろリークされないかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました