【食品】森永乳業、ケーキアイス「ビエネッタ」の販売を終了

サムネイル
1 : 2025/02/10(月) 13:14:12.60 ID:VP0C7KXa9

【プレスリリース】発表日:2025年02月10日

ビエネッタ 販売終了のお知らせ

森永乳業株式会社は、ケーキアイスの「ビエネッタ」につきまして、2025年3月31日をもって販売を終了することになりましたことをご案内申し上げます。

「ビエネッタ」は、日本では1983年9月に販売を開始いたしました。幾重にも重なった繊細な層を再現することは難しく、発売開始から40年以上たった今も、類似品のない唯一無二の商品として、長らくお客さまに愛されてきました。

しかしながら、このたびライセンス契約の終了により、2025年3月31日をもってビエネッタの販売を終了することとなりました。

40年以上にわたりご愛顧いただき、まことにありがとうございました。

弊社はこれからも企業理念「かがやく"笑顔"のために」の実現に向け、お客さまに寄り添ったおいしいアイスの提供を続けてまいります。

   記

1.対象商品

(1)ビエネッタ バニラ

(2)ビエネッタ ティラミス

(3)ビエネッタカップ バニラ

2.販売終了日

2025年3月31日

2025年2月10日 11:41 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP686693_Q5A210C2000000/

2 : 2025/02/10(月) 13:14:35.85 ID:lwY5NuOF0
アイスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/02/10(月) 13:15:37.28 ID:BWAImsGu0
ヒエネッタを発売か
6 : 2025/02/10(月) 13:16:16.90 ID:cwuHbdSt0
だいじょうぶだぁとかごきげんテレビとかのCMで裂けるチーズとともによく流れてて
憧れのアイスだった
7 : 2025/02/10(月) 13:16:20.99 ID:d+fUQX9q0
40超えてから甘い菓子食えなくなったわ
甘菓子は乳飲み子が食べるガキくさい食べ物
78 : 2025/02/10(月) 13:28:58.09 ID:NasxHuYa0
>>7 ザーメンぶっかけたクッキー食う?
8 : 2025/02/10(月) 13:16:26.61 ID:NY4HcWh40
まじかよ
なんでだよ…

食べた事ないけど

77 : 2025/02/10(月) 13:28:37.26 ID:KDyzWGuE0
>>8
コレと雪印の宝石箱はCM視た事あるけど食べた事か無いわ
9 : 2025/02/10(月) 13:16:41.23 ID:5y3cMDdt0
まじかよ
10 : 2025/02/10(月) 13:17:00.89 ID:6SHR6P0X0
ライセンス料払えなくなったか
63 : 2025/02/10(月) 13:25:13.45 ID:uKeIz0Rn0
>>10
むしろ相手がライセンス料を引き上げてきたのではないか?
11 : 2025/02/10(月) 13:17:11.11 ID:NmQA8eHG0
アホノミクス移民党のおかげでビエネッタからチョコバッキーになったわ
12 : 2025/02/10(月) 13:17:11.77 ID:xkUXTGQe0
良いものが無くなっていく日本悲しい
13 : 2025/02/10(月) 13:17:12.69 ID:nBAbOb940
まだ売ってたんか
子供の頃好きだったなこれ
14 : 2025/02/10(月) 13:17:21.65 ID:UfioQVM70
食べたいけどスーパーに置いてない
15 : 2025/02/10(月) 13:17:42.06 ID:whaeXh0X0
高級感があったよな
17 : 2025/02/10(月) 13:18:02.65 ID:cq+tSJpC0
すげー美味いのに、売ってなさ過ぎた
18 : 2025/02/10(月) 13:18:03.44 ID:UdO68efD0
再契約しないってことは
さほど売れてなかったんだろ
70 : 2025/02/10(月) 13:25:52.40 ID:uKeIz0Rn0
>>18
それやな
売れてないのにライセンス料だけ値上げ
19 : 2025/02/10(月) 13:18:13.11 ID:bb/oJfmY0
好きなアイスだったのに残念
20 : 2025/02/10(月) 13:18:16.94 ID:zM9c9Rfl0
今までが安すぎた
21 : 2025/02/10(月) 13:18:20.00 ID:oXJIhDf80
特別な日じゃないと食べられないちょっと高級なアイスだった
22 : 2025/02/10(月) 13:18:21.07 ID:MuRL9ECk0
子どもの頃に一回だけ食ったことがあるけど美味しかった記憶がある
自分で買ってまで食うかというと買わないだろうな高いし
34 : 2025/02/10(月) 13:20:21.67 ID:FT/MOELt0
>>22
盆にばあちゃん家に行くと、いつも買ってくれてた
23 : 2025/02/10(月) 13:18:26.81 ID:zfCtcx/m0
日本のアイスのレベル上がってきたからそろそろ潮時か
24 : 2025/02/10(月) 13:18:39.02 ID:bXAz67eo0
ずっとピだと思ってた
25 : 2025/02/10(月) 13:18:41.38 ID:7cRcHX/T0
ビエネッタはたしかにあの値段層で売ってるのが奇跡の商品だったとは思うわ
多分似たような商品が出たら倍近い値段になると思うからアイス好きは今売ってる在庫を買っといたほうがいいぞ
おれも今日中に近くのスーパーで売ってたら全部買うわ笑
26 : 2025/02/10(月) 13:18:43.28 ID:NUxLgpEb0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
27 : 2025/02/10(月) 13:18:49.04 ID:Vwxh4qfp0
子供の頃の憧れだった
28 : 2025/02/10(月) 13:19:19.29 ID:BWrnG/4w0
あのメガネかけた露出大好きおば…お年をお召しになったおねえさんか
29 : 2025/02/10(月) 13:19:21.40 ID:dw/TpQyG0
懐かしい
ビエネッタとレディボーデンは子供の頃しょっちゅう食べてた
ちょっと贅沢な気持ちになれるんよね
41 : 2025/02/10(月) 13:21:38.23 ID:RZlK0IIK0
>>29
レディボーデンがまだ明治の頃、ブランデーピーチというフレーバーがあって、ものすごく美味しくて高級で大人の味がした。復活してくれないかなぁ
83 : 2025/02/10(月) 13:29:36.58 ID:wa+Bfun50
>>41
100歳超えてる人??
91 : 2025/02/10(月) 13:30:49.07 ID:+HYF3AuK0
>>83
その明治じゃねぇw
30 : 2025/02/10(月) 13:19:34.55 ID:UdO68efD0
実際に食うと、さほど美味くない
オマイら思い出補正掛け過ぎ
31 : 2025/02/10(月) 13:19:49.82 ID:1k5QSwbx0
同じアイス何度も続けて食べたいってならないから
ハーゲンダッツのカップみたいなのが食べる側としても良いからな
44 : 2025/02/10(月) 13:22:21.28 ID:dw/TpQyG0
>>31
わざわざナイフで切り分けてってのも今の時代に合わないのかも知れないよね
家族も少なくなってるし
32 : 2025/02/10(月) 13:20:05.92 ID:TM2UbU6o0
マジかよ
33 : 2025/02/10(月) 13:20:19.99 ID:1k5QSwbx0
びえねーったー
れでぃーーぼーぅでん
36 : 2025/02/10(月) 13:20:59.16 ID:tVyrjjvN0
虹のビエネッタ
37 : 2025/02/10(月) 13:21:11.21 ID:pdtqco+B0
食べた記憶がないなぁ

ライセンス契約終了ってことは、
リッツみたいに元の会社が直接売りにきたりするんかな

リッツは事情を知ってルヴァンのほうしか買わんと決めてるが

38 : 2025/02/10(月) 13:21:20.47 ID:u8uQL0kS0
トムとジェリーを復活しろ
39 : 2025/02/10(月) 13:21:21.99 ID:jwq7+KHI0
日本がどんどん貧しくなっていく
42 : 2025/02/10(月) 13:21:56.20 ID:pdtqco+B0
>>39
嬉しそうじゃん
40 : 2025/02/10(月) 13:21:25.86 ID:TIY+IuDO0
ジャップにはチョコバッキーがお似合い
43 : 2025/02/10(月) 13:22:00.77 ID:lfky5DT+0
子供の頃の憧れアイス チョコがパリパリして好きだわ 売ってんのあんまり見ないね
45 : 2025/02/10(月) 13:22:26.39 ID:eAWfbtb40
エスキモーのブランドなんで無くなったん?
59 : 2025/02/10(月) 13:24:37.42 ID:dw/TpQyG0
>>45
差別的な言葉とされたからかな?
71 : 2025/02/10(月) 13:26:43.82 ID:dvJt5AOJ0
>>45
エスキモーは人種差別の呼び方となってるから。
80 : 2025/02/10(月) 13:29:16.62 ID:UdO68efD0
>>71
本当はそれ誤解だったらしいな

まあ、間違いでもそれで一度定着したらなかなか修正効かんもんだしな

46 : 2025/02/10(月) 13:23:08.36 ID:nMHrY8dZ0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
47 : 2025/02/10(月) 13:23:16.00 ID:txQTDRPY0
ウィダーインゼリーもライセンス切れてからパチモン売ってるじゃん
へーきへーき
49 : 2025/02/10(月) 13:23:19.64 ID:OhMOPA1L0
加トちゃんケンちゃん見ながら食べるビエネッタ
51 : 2025/02/10(月) 13:23:33.78 ID:uvK+O7wQ0
懐古厨がうるさいだけで別に美味しくなかったからな
52 : 2025/02/10(月) 13:23:43.00 ID:n1QlmNN50
ライセンスだったんw
68 : 2025/02/10(月) 13:25:33.39 ID:uvK+O7wQ0
>>52
ネトウヨのおっさんがちょいちょい起源主張してたよな
論破すると毎回発狂してくれて楽しかった
53 : 2025/02/10(月) 13:23:52.28 ID:IZF7ygNS0
あれ美味かったけど、あんまり売って無かったよな
アイスと言うよりケーキだから、冷凍庫に入れといて好きな時に食うようなものでもないし
54 : 2025/02/10(月) 13:24:07.78 ID:1k5QSwbx0
チャーミーグリーンのCMの歌って2種類あんだな
55 : 2025/02/10(月) 13:24:13.73 ID:muDVXS+N0
ピノを1日一粒食べる程度でいいわ(´・ω・`)
56 : 2025/02/10(月) 13:24:15.42 ID:LvSvNGlj0
>>1
レディボーデンみたいにライセンス生産してたのか
57 : 2025/02/10(月) 13:24:26.13 ID:RfQC0AaN0
最後にゲームのベヨネッタとコラボすれば良いのに
58 : 2025/02/10(月) 13:24:29.02 ID:ay+8c5Yy0
一時期凝ってた時期があった。食べたくなった
60 : 2025/02/10(月) 13:24:40.46 ID:PsFOqLUY0
サーティワンがビエネッタそっくりのアイスを売り出した理由はこれか……

ただ、サーティワンのカフェモカケーキは2500円もするんだよ

61 : 2025/02/10(月) 13:24:50.60 ID:3Y736G760
どこに売ってるんだ?
62 : 2025/02/10(月) 13:25:11.52 ID:qnOcGpOi0
ずっと販売してたのに
子供の頃〜って言ってるやつばかりなのは何で?
84 : 2025/02/10(月) 13:29:36.84 ID:Xuo18rxg0
>>62
スーパー行っても常に置いてないからじゃね?
イオン系列で売ってるの見るが常時置いてないし
64 : 2025/02/10(月) 13:25:13.74 ID:s/r45CrX0
もう食えないとなると途端に食いたくなるな
66 : 2025/02/10(月) 13:25:24.54 ID:pdtqco+B0
(画像を見て)何これうまそうやんけ
帰り探しに行こう
67 : 2025/02/10(月) 13:25:27.25 ID:IjwFcurz0
これ他社のライセンス生産だったんだ
69 : 2025/02/10(月) 13:25:35.41 ID:dvJt5AOJ0
普通のケーキの方が美味しいからな。
72 : 2025/02/10(月) 13:27:17.00 ID:Xuo18rxg0
無くなるのは残念やな
シャトレーゼのチョコバッキーで満足できる人間なんで特に問題はないが
73 : 2025/02/10(月) 13:27:44.13 ID:bPPDx8wk0
ヘビを腹を開いたみたいなデコボコが気持ち悪いのと
食べてる間に溶けてきて皿に液状になったアイスが残るのが不満だった
74 : 2025/02/10(月) 13:27:45.38 ID:m8WJmQqO0
かあちゃんにねだって、クリスマスと誕生日だけ買ってもらった数十年前。むろん、家族でシェア。
おとなになってから、大人買いでたまに爆買してた。もう終わりとか、なにもかも悲しい。
75 : 2025/02/10(月) 13:28:05.29 ID:eAWfbtb40
食感はいんだけどアイス自体美味しくないんだよね
76 : 2025/02/10(月) 13:28:23.55 ID:dA4V7qAS0
だから最近、ドンキで安売りしてたのか。
79 : 2025/02/10(月) 13:29:12.93 ID:EOw9IeXs0
箱アイスのアイスのパリパリバーでいいやってなるからな
ああいう切り分ける作業は面倒だ
87 : 2025/02/10(月) 13:30:09.42 ID:+HYF3AuK0
>>79
今のビエネッタはカップの方が多いんじゃないか?
81 : 2025/02/10(月) 13:29:22.14 ID:nen5iF5l0
ものすごくうまそうに見えるが食べると割と普通なアイス
見た目がいいだけに若干のがっかり感が漂う
82 : 2025/02/10(月) 13:29:30.15 ID:mfCcrakg0
オレオとノアールみたいに似通った商品作ればいいのでは
85 : 2025/02/10(月) 13:29:37.43 ID:x20ONOYI0
転売ヤーが狙っている
88 : 2025/02/10(月) 13:30:18.17 ID:RfQC0AaN0
>>85
保存も配送もコストがかかるな
86 : 2025/02/10(月) 13:30:02.08 ID:pLl+zjqg0
そんなに無くならないで欲しいならなんで買い支えないのw
89 : 2025/02/10(月) 13:30:19.23 ID:9GTTrQNZ0
ビエネッタとロッテジャフィーは昭和の憧れだったよな…
90 : 2025/02/10(月) 13:30:26.42 ID:E3BbBK+K0
ええ今年買ってストックしてあるのになくなるんかい
92 : 2025/02/10(月) 13:30:50.35 ID:uNrq9Wjs0
よく話題になるけど一回も食べたことないわ
上級国民性の食べ物じゃないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました