
- 1 : 2025/02/06(木) 23:15:43.14 ID:Vl+abDlE9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/071f0e0b4a6e663b046197c36b736f416e36cf4e
2/6(木) 22:01実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が5日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、恵方巻きブームの裏で問題視されているフードロス問題について自身の見解を語った。
節分の2日、大量の恵方巻きが大手コンビニやスーパーなどに並んだ。もともとは関西圏での節分の縁起ものだったが、ここ10、20年ほどで全国区に広がるようになった。今年も、昨年秋ごろからの米不足や価格高騰はどこへやらの活況ぶり。一方で、売れ残った多くの恵方巻きが廃棄処分されるなど、深刻なフードロスも引き起こしている。
こうした現状に、ひろゆき氏は「売れなかったとして、廃棄したとしても、それなりにもうけているから続けている」と、販売サイドの思惑を指摘。「利益率が高いというか、ぼったくっているからだと思う。大した具材でもないのに、やたら高いみたいな」と、次第にいつもの毒を帯びた発言へとエスカレートした。
さらに「それを喜んで食っているやつがいるから、じゃあもうかるよねって言って、廃棄になるくらいいっぱい作って。廃棄したとしても、もうかるんで、というのが続いちゃう」と、消費者側の問題も指摘した。
解決策としては、「ぼったくっているものなんか買わなきゃ解決すんじゃね?と思ってま~す」と、いつものライトな口調で私見を口にした。「“ぼったくっている恵方巻きを食っているやつって、頭悪いよね?”っていう文化を作れば、そんな頭悪いことをやっているのって恥ずかしいよねってなるので」。
全文はソースをご覧ください
- 2 : 2025/02/06(木) 23:16:51.68 ID:kAaK3V3D0
-
あそう
- 3 : 2025/02/06(木) 23:17:28.53 ID:Nplm9Acs0
-
ピースくん
- 4 : 2025/02/06(木) 23:17:30.36 ID:DiSoaVwP0
-
定価で買う人なんてほぼいないし、半額ならぼったくりと言うほど高くはないと思うのだが
- 5 : 2025/02/06(木) 23:17:37.55 ID:d3tBR/Gt0
-
それってアナタの感想ですよね?
- 6 : 2025/02/06(木) 23:18:15.34 ID:W8+aRx460
-
見た目、味、臭いが残飯みたいだから苦手
- 24 : 2025/02/06(木) 23:25:52.08 ID:pGaKa2Sy0
-
>>6
食べ方も - 7 : 2025/02/06(木) 23:18:15.99 ID:44Hr/Mg/0
-
あれは半額で買うもんでしょ
家でもつくれるけど - 8 : 2025/02/06(木) 23:18:23.51 ID:gFct7D1W0
-
たしかに高すぎるわな
- 9 : 2025/02/06(木) 23:20:22.05 ID:7bGWetpK0
-
手抜きが出来るから忙しいお母さんには助かるメニューらしいよ
食べたくて食べてるんじゃないんだってね - 10 : 2025/02/06(木) 23:20:28.87 ID:+VsSCKLt0
-
元々芸者遊びの余興だったんでしょ!?
- 11 : 2025/02/06(木) 23:20:39.01 ID:LzLPjncc0
-
恵方巻文化のない地域で生まれ育ったしいらない文化
- 12 : 2025/02/06(木) 23:21:03.49 ID:BdjEL/IC0
-
アホー巻きってか
- 13 : 2025/02/06(木) 23:21:14.40 ID:5xiKGyoD0
-
コスパはまあ暗黒レベル
- 14 : 2025/02/06(木) 23:22:10.36 ID:+ki4b92o0
-
関西人バカにされてるぞ
- 40 : 2025/02/06(木) 23:30:12.98 ID:Ow78i6yW0
-
>>14
あんな風習なかったって何度も言うとる - 15 : 2025/02/06(木) 23:22:41.71 ID:WlUVmJtY0
-
こういうのに乗っかるのは
オナニストだよw - 16 : 2025/02/06(木) 23:22:52.96 ID:kaUslnMY0
-
ジジイになってもまだ頭良い悪いとか言ってんのか
最後は誰にも相手されないんだろうなこういうやつは - 20 : 2025/02/06(木) 23:23:40.62 ID:WlUVmJtY0
-
>>16
効いてるんだなw
マジおもしろwww - 17 : 2025/02/06(木) 23:23:04.38 ID:XRM1mDFH0
-
バレンタインデーのチョコレートみたいにしかたかったんだろうね
でもチョコみたいに日持ちしないってことを忘れてたw - 18 : 2025/02/06(木) 23:23:15.75 ID:WQ4LKtBG0
-
きっかけはフジテレビのバラエティー
- 19 : 2025/02/06(木) 23:23:37.77 ID:3ATYSEmt0
-
大量に売るからロス率が低くなって結果的に利益率が上がるんだぞ
- 21 : 2025/02/06(木) 23:23:43.23 ID:RddcPTub0
-
なんで寒い時にあんなの食わないといけないんだよ
冷ご飯食べてるのと同じだし - 22 : 2025/02/06(木) 23:25:09.44 ID:VkaLqDD30
-
世相を斬るひろゆきも(´・ω・`)どんどん老害になっていくのだろう
- 23 : 2025/02/06(木) 23:25:39.98 ID:5lpp1j2w0
-
ひろゆき程度では恵方巻き商ビジネスは止められないだろw
- 25 : 2025/02/06(木) 23:25:55.46 ID:oWEghi9M0
-
おまえフランスにいるんだから関係ないべ
- 26 : 2025/02/06(木) 23:25:56.22 ID:wKI2J0ML0
-
節分に海鮮巻きはナンセンス
やはり田舎巻きよ - 27 : 2025/02/06(木) 23:25:58.47 ID:/vJ8Aj7c0
-
最近は恵方巻きのコメンテーターもやってるのか
- 28 : 2025/02/06(木) 23:26:18.22 ID:bL6zaatl0
-
恵方巻の文化がある関西だけでなく高ければ美味い美味い言う馬鹿舌トンキン辺りが悪いわな
- 35 : 2025/02/06(木) 23:29:12.12 ID:0o6wC/Bo0
-
>>28
あたま頭狂だよな - 29 : 2025/02/06(木) 23:26:24.13 ID:pbS+gMLk0
-
ABEMAもいいかげんひろゆき首にしろよ
中身なさすぎだろ - 30 : 2025/02/06(木) 23:27:12.55 ID:n0J1RHxy0
-
馬鹿だのなんだのレッテル張りしてる連中って誹謗中傷で週刊誌より悪質でしょ完全に
- 31 : 2025/02/06(木) 23:28:01.95 ID:pPKrVj0j0
-
恵方巻食うくらいなら同じ値段でロールケーキ食った方がマシ
- 32 : 2025/02/06(木) 23:28:15.08 ID:4FNvhJF90
-
自分で作った方がコスパいいし普通に美味いわ
- 34 : 2025/02/06(木) 23:28:56.11 ID:sjT9IIZr0
-
所詮は商売だ経済だのイベント
そういう意味ではバレンタインやクリスマスも同じこういうモノに乗っかる程度の大衆が大量に存在する限り
食品ロスなんてものは絶対になくならない - 36 : 2025/02/06(木) 23:29:12.92 ID:9t2BJhZF0
-
でも恵方巻高すぎん?
知らないうちに2千円近いのが出ててびっくりした - 38 : 2025/02/06(木) 23:30:04.01 ID:WlUVmJtY0
-
>>36
それでも買うバカがいるから成り立ってる
それが現実w - 37 : 2025/02/06(木) 23:29:15.50 ID:WrWL9mbd0
-
恵方巻きが全国区になる前に中島らものエッセイで寿司屋の大将に節分は儲かるでしょ?と訊ねたら
恵方巻きは一人一本食べたら腹一杯になるから大して儲からん、あれは海苔屋が海苔の在庫処分のために仕掛けたもんやとぼやいてたんだと確かに新海苔が出回る時期でもあるんだよな、節分って
- 39 : 2025/02/06(木) 23:30:11.51 ID:zlPKHIIm0
-
高いのはそれなりの具だけどな
- 41 : 2025/02/06(木) 23:30:17.44 ID:nN5p3Roy0
-
恵方巻きは廃棄出るの前提の価格だから高い
- 42 : 2025/02/06(木) 23:30:42.59 ID:+ki4b92o0
-
値段が高いのはそうだけど、海鮮恵方巻きとかごちゃごちゃ具材入れすぎて別に美味しくないもんな
それぞれ細巻きにした方が美味い気がする - 59 : 2025/02/06(木) 23:33:34.66 ID:XRM1mDFH0
-
>>42
海苔巻は干瓢巻きが一番美味いと思うのだけれど、蔑ろにされてて辛い回る寿司屋にはなかったりもする - 43 : 2025/02/06(木) 23:30:55.60 ID:oaNqhDUw0
-
はい論破
- 44 : 2025/02/06(木) 23:30:59.98 ID:lt1DNGPC0
-
恵方巻は半額どころかそれ以下になりやすいので定価では買わないな
1800円くらいのが300円くらいになるのを待つ - 45 : 2025/02/06(木) 23:31:51.26 ID:lM70KgDk0
-
まあ縁起物だしな
そういう下らないもんに金をだす余裕があるかないか
そういう社会でありたい俺は出さんけど(´゚з゚)~♪
- 51 : 2025/02/06(木) 23:32:42.19 ID:WlUVmJtY0
-
>>45
奇習の中の縁起だけどなw - 46 : 2025/02/06(木) 23:32:01.11 ID:Vt5V9XfH0
-
腹立つが、ひろゆきに賛成する。
- 47 : 2025/02/06(木) 23:32:05.23 ID:NVayf5Kq0
-
フランス料理のことか?
- 48 : 2025/02/06(木) 23:32:30.75 ID:/x84DkhB0
-
地方の風習を全国区にしなくていい
- 50 : 2025/02/06(木) 23:32:42.12 ID:o+OBOnbf0
-
フードロスとかぼったくりはともかく、恵方巻きへの反発が大きいのは俺のように節分に太巻きなんか食ってこなかった人がまだ多数いるからだろうか
バレンタインとかと違って既存の日本の風習を書き換えられてる感じなので
俺らが死ぬまで続けば反発も減るか - 52 : 2025/02/06(木) 23:32:58.73 ID:IwrqP5py0
-
あれ一本食うものなの?
胸焼けするやん - 53 : 2025/02/06(木) 23:33:04.43 ID:oaNqhDUw0
-
原価厨みたいなもんだろ
- 54 : 2025/02/06(木) 23:33:11.49 ID:UKKibrSg0
-
あんなゴミは阿呆巻って呼べば良いよ
- 55 : 2025/02/06(木) 23:33:14.17 ID:a4QZhcxE0
-
つか、フードロスを諦めろよ
余ってるもん捨てたらええやん
そら、食べ物は余らせなくして、その分他のものを生産してみんなが幸せになるんやったらそうしたら良いけど
それは難しいやろ
大量に生産して大量に消費してたら余るも大量やで
諦めなはれ - 57 : 2025/02/06(木) 23:33:21.44 ID:fCe7cc3g0
-
食べやすいように細くしましたでいいだろ
- 58 : 2025/02/06(木) 23:33:24.68 ID:3vZwiK/a0
-
買うから売るのか、売るから買うのか
- 60 : 2025/02/06(木) 23:33:43.52 ID:KRQcOuVN0
-
また始まった「頭悪い」
- 61 : 2025/02/06(木) 23:33:44.06 ID:6/vInPzh0
-
うまいだけマシ
- 62 : 2025/02/06(木) 23:34:02.51 ID:NVayf5Kq0
-
クリスマスケーキもおせち料理も食わない人は食わないんだし今更でしょ
- 63 : 2025/02/06(木) 23:34:27.69 ID:u1g+R0fB0
-
こんなものは真っ当な日本人は食わないよ
まじぇまじぇで抱き合わせのボッタクリの手口じゃん別々に食べると美味しい食材を生ゴミにする
- 64 : 2025/02/06(木) 23:34:36.34 ID:JJi8Qh9g0
-
エビフライ巻とか
ステーキ巻き
ウナ巻きこういうのならめちゃくちゃ売れると思う
- 65 : 2025/02/06(木) 23:34:37.31 ID:7Pekiisw0
-
確かに高いけど年に1回の行事にケチつける奴ってなんだろね
何でもそうじゃん
正月、バレンタイン、誕生日とか小さい時にクリスマスにケーキ食べられるの楽しみにしてたけど、そういう感性とかも全否定するからね、こいつは
- 66 : 2025/02/06(木) 23:34:47.95 ID:FufnA4SF0
-
献立考える手間がなくなるから便利だぞ
- 67 : 2025/02/06(木) 23:34:50.77 ID:uiS4vMDL0
-
バカに頭が悪いと思われたところで
- 68 : 2025/02/06(木) 23:35:12.35 ID:S+1fKJ2w0
-
そんなん言うたら恵方巻きだけやないやん
- 69 : 2025/02/06(木) 23:35:19.11 ID:NVayf5Kq0
-
おにぎりサイズで売ればいい
- 70 : 2025/02/06(木) 23:35:24.47 ID:tR810wlU0
-
捨てたかどうか確認したんですか
コメント