すぐに火葬できず平均4~5日の火葬待ち 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」

サムネイル
1 : 2025/02/02(日) 10:12:20.75 ID:rfJAsiVu9

冬場、高齢者を中心に亡くなる人が増え、全国的に火葬場の混雑が問題となっている。宮崎市では火葬炉の回転上限を増やして対応しているが、平均で4日~5日の「火葬待ち」が生じており、遺族に精神的な負担を与えている。また、待機中の安置費用が高く、他市町村の火葬場利用も増えているのが現状だ。

家族葬のファミーユ 萩原智秀 宮崎支社長:
死亡者数が例年にないぐらい多い。2024年12月半ばくらいから、亡くなる方の数が非常に多くなっていて、1月も続いている。火葬まで平均4~5日待っているケースが多い。現状でそのぐらいなので、これから亡くなる方が増えると1週間待つことも出てくる可能性はあると思っている。

厚生労働省の統計によると、2012年、宮崎県内の死亡者数は約1万3000人だった。10年後の2022年には約3000人増え、約1万6000人と、過去最多となった。

宮崎県内の火葬場は11カ所。ほぼ県内全域にあるが、その数は全国で最も少なくなっている。

火葬炉への負荷を制限するため回転数に上限があり、宮崎市の場合は1日の上限が15件。現在は、特別に16件に増やしているが、受け入れが追いついていない。

家族葬のファミーユ 萩原智秀 宮崎支社長:
長く待つということで、遺族の皆さんがやっぱりお疲れになるケースは目に見えて出てきている。精神的に負荷が多くなっていると思う。

さらに安置にかかる費用が5日で20万円程度かかるなど、費用面での負担も大きいという。このため、他の市町村で火葬するケースも出ていて、地域外の人が利用する場合は、火葬場の利用料が高くなるケースもある。

家族葬のファミーユ 萩原智秀 宮崎支社長:
宮崎市周辺の火葬場の利用を周辺市町村と協力して利用しやすくすることによって、少しでも緩和できるのではないかと思う。

フジテレビ 2025/02/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5ff6dc34a7489a549c05400828f326c187e6f2

3 : 2025/02/02(日) 10:14:30.77 ID:FKdCvMR/0
死者が多いって
やはりワの影響なの
15 : 2025/02/02(日) 10:17:33.04 ID:5qiJSScB0
>>3
たんに年寄り多いだけかと
4 : 2025/02/02(日) 10:14:45.10 ID:9kwmdJN/0
鳥葬でもして嫌ならさっさと火葬させろと迫ればええよ
6 : 2025/02/02(日) 10:15:09.58 ID:660NGSGd0
フジテレビの火葬はまだですか?
7 : 2025/02/02(日) 10:15:29.01 ID:zHIm/USF0
物価高で餓死してんのか
8 : 2025/02/02(日) 10:15:31.94 ID:qCl49Lus0
ワクワク着火ファイヤー!!🔥www
9 : 2025/02/02(日) 10:15:39.32 ID:/vjyrXZS0
多い多いって毎年行ってる気がする
高齢者多いから増えるの当たり前なんじゃないの
10 : 2025/02/02(日) 10:16:20.15 ID:sr4jCAkc0
1件1件現場で立ち会って弁当食ってる時代じゃないな
1回の操炉で何体詰め込めるかってぐらいの発想じゃないと
11 : 2025/02/02(日) 10:16:20.88 ID:sWorbPfB0
時間のかかる台車式火葬炉の普及が要因で逼迫する事態になった
東京都心で主流のロストル式火葬炉がやはり効率面で遥かに優れる
12 : 2025/02/02(日) 10:16:45.03 ID:qwKH7a1x0
火葬は一発で終わるから安置費用で商売してるようなもんだな
13 : 2025/02/02(日) 10:16:54.52 ID:arlrBPKK0
東京の火葬場は中国資本に抑えられつつあるw
14 : 2025/02/02(日) 10:17:15.73 ID:bg+vh+980
何ででしょうねえ?
16 : 2025/02/02(日) 10:18:02.80 ID:9EtPApiK0
全国的とか嘘言うなw
石川全然待ちなかったぞ
17 : 2025/02/02(日) 10:18:16.88 ID:XthQeMEz0
団塊世代だろ
これからじゃんじゃん増えるぞ
18 : 2025/02/02(日) 10:18:25.25 ID:GugaN3Z/0
例年になく多いんじゃなくてベビーブームの世代が寿命になってきたんだろ
これからどんどん増えていくぞ
19 : 2025/02/02(日) 10:18:47.78 ID:R304k4AR0
とは言え、新しく火葬場を作ろうとすると周辺住民が文句を言って
実現しない。
答え、待たんと仕方ない
20 : 2025/02/02(日) 10:18:51.76 ID:wyiMwPXT0
やはり土葬にするイスラム教徒は正しかったのか?
21 : 2025/02/02(日) 10:18:59.99 ID:Cl6qGTEl0
土葬いっちゃいますか
22 : 2025/02/02(日) 10:19:20.69 ID:tZmCG+q40
その間は冷凍でもしとくのかな。
23 : 2025/02/02(日) 10:19:25.39 ID:DlEk2TDu0
なんかこの冬異様に寒いよね?
去年まではこんなに寒いと思ったことなかったんだけど
23区内
32 : 2025/02/02(日) 10:21:13.11 ID:PagjQt/M0
>>23
単に去年が異常に暖冬だっただけ
ダウン一度も着なかったもん、去年は
41 : 2025/02/02(日) 10:24:13.37 ID:Rt1MXgBw0
>>23
同じ事思ってた 
歳のせいかな?と思ったけど家族もそう言ってる
なんか寒すぎて外出から戻るとグッタリするわ
お年寄りには厳しいと思う
24 : 2025/02/02(日) 10:20:27.18 ID:lmQLZy5u0
始まったな…
25 : 2025/02/02(日) 10:20:35.74 ID:AGghGgFk0
大阪市も火葬に七日待ち、24h対応は無理でも二交替で 12時間運転ぐらいは出来んのかね?
26 : 2025/02/02(日) 10:20:37.57 ID:iZO6sgAg0
こんな中、斎場は大繁盛
27 : 2025/02/02(日) 10:20:45.34 ID:SbzvNSPR0
将来的にはドラッグストア並みに火葬場が乱立するだろう
28 : 2025/02/02(日) 10:20:46.36 ID:8jRiGEfl0
地方は次の日には通夜、翌日には葬式、火葬できるぞ
30 : 2025/02/02(日) 10:21:02.79 ID:0Fy3xTbA0
東京の田舎の方の公営火葬場は枠増やしてるが
14日まで満室で空き無しだ
31 : 2025/02/02(日) 10:21:09.13 ID:o1xUl3si0
火葬場を中国人に買われてるんだっけ
86 : 2025/02/02(日) 10:34:44.59 ID:nLsy3fIx0
>>31
今のところ、それは東京23区内だけ。
だが…
33 : 2025/02/02(日) 10:21:14.10 ID:qCl49Lus0
ワクモル、葬儀場にカム着火ファイヤー🔥
34 : 2025/02/02(日) 10:21:32.18 ID:Dxq/eZ560
ワクチンさぁ…
35 : 2025/02/02(日) 10:21:52.15 ID:AmJt7AIy0
団塊世代が同時期に寿命で増えてるだけ
36 : 2025/02/02(日) 10:22:18.07 ID:f4I6xvTj0
ワクチンが効いてる証拠
37 : 2025/02/02(日) 10:22:21.71 ID:xNgIaDGQ0
これから団塊世代が死にまくるから仕方無いね。
38 : 2025/02/02(日) 10:22:26.13 ID:S/5biV1B0
インフルだろ。
亡くなった人知ってるわ。
39 : 2025/02/02(日) 10:23:50.35 ID:XJhOfiS70
すいてる地方で焼けばいいのに
65 : 2025/02/02(日) 10:28:46.07 ID:R304k4AR0
>>39
自分が住んでいる自治体以外の火葬場だと割増料金を取られるでしょ
それでも、待っているための保管料金とかを考えると安くなるかな
74 : 2025/02/02(日) 10:31:36.29 ID:12r0XYEC0
>>65
去年身内が亡くなったけどまさにそれ
保管料高すぎて別の市で火葬したよ、それでも2日は待たされたけど
80 : 2025/02/02(日) 10:32:54.59 ID:XJhOfiS70
>>65
杉並区が南伊豆に老人ホーム作ったみたいに火葬場も過疎地に作ったらええんや
40 : 2025/02/02(日) 10:24:00.48 ID:l8vlIZZK0
火葬場11って少なすぎやろ
小子多死社会舐めすぎ
儲かるからって病院ばっかり作ってないで後始末までちゃんとやれ
42 : 2025/02/02(日) 10:24:16.63 ID:b14UN1HO0
宮崎みたいな地方で火葬待ちが長いとかって珍しいね
東京周辺とか大都市だけの話かと思ってた
43 : 2025/02/02(日) 10:24:30.95 ID:kiDC2x8L0
死ぬのにも金かかるなあ
44 : 2025/02/02(日) 10:24:40.81 ID:skyWCQ8l0
親が死んで10年くらい経つけど当時は悲しさと感謝で葬儀に金かけたが今思えば庭で燃やせるなら燃やしたいよな
結局業者にお布施してるだけだし
お寺の戒名なんて完全に寄附よアホくさ🤣
45 : 2025/02/02(日) 10:24:43.32 ID:8nvUFl4R0
横浜だがこの間お亡くなりになった知人は火葬場のスケジュールの関係で
告別式が朝8時出棺と言うことで早朝に家族だけでやっていた
47 : 2025/02/02(日) 10:25:19.19 ID:A5Ngt1hU0
スレタイがもうレスの流れを誘導しとるやないか(´・ω・`)
48 : 2025/02/02(日) 10:25:48.52 ID:eGwQRdkd0
土葬すれば解決じゃん
日本も土葬文化にしようぜ
49 : 2025/02/02(日) 10:26:00.26 ID:C5Ts7cPo0
アレを打つ前は超過死亡マイナス
打ちだしたら死亡者爆増だからな

猿でもわかるけど猿未満の実験用ネズミにはわからんかもな

71 : 2025/02/02(日) 10:30:58.94 ID:4M+4DGJp0
>>49
今思えば打たなくてホントに良かったって思うわ
タイミングが合えば打つつもりだったけど
色々と忙しくて結局1回も打てなかった
多分ご先祖様が守ってくれたんだな
50 : 2025/02/02(日) 10:26:04.69 ID:/QopOUp30
単純に年寄りが多いから仕方が無い
51 : 2025/02/02(日) 10:26:36.62 ID:TCB5rYxU0
>>1
ここの連中が孤独死して腐敗しても
誰も気には留めないが

家族がいる方々は気が重いだろうな

52 : 2025/02/02(日) 10:26:36.92 ID:rggOFb3p0
ワクチンだよ
53 : 2025/02/02(日) 10:26:41.99 ID:0nr75b9V0
中華火葬場を使え
割高だがな
54 : 2025/02/02(日) 10:26:54.24 ID:6ZMxShvv0
チャンコロが火葬場買い取って料金値上げしたって話もなったな
55 : 2025/02/02(日) 10:27:19.11 ID:0F31g5v/0
家にドライアイスで寝かしとけばええやん
5日でこみこみで19万ぐらいやったぞ
56 : 2025/02/02(日) 10:27:29.29 ID:Xl86Iznv0
人間関係が狭いけど、
秋以降、じいちゃんと友達の両親が
バタバタ逝ったな。親は今日も友人の葬儀。
58 : 2025/02/02(日) 10:27:50.74 ID:Af/xtzrB0
田舎だと早いよ
自宅から最寄りのコンビニまで数kmかもだけど
60 : 2025/02/02(日) 10:28:11.81 ID:TeX5pL0J0
すぐ火葬出来ないのが辛い

火葬場建設反対!
これだものw

薬物中毒者でもないシラフで危ない市民の声を尊重した結果だ

77 : 2025/02/02(日) 10:32:21.20 ID:cZmngKLp0
>>60
火葬場を近くに建てるとかなったら、左翼系以上に一般住民の方が声高に反発するやろw
資産価値落ちるからな
そういうのは一般人の方がうるさい。
61 : 2025/02/02(日) 10:28:17.11 ID:L1nqBL6b0
売られた命
62 : 2025/02/02(日) 10:28:21.08 ID:wxe2pTrj0
例年になく多いというか、ここから毎年そうなるだろ
団塊の世代が平均寿命に達するんだから
63 : 2025/02/02(日) 10:28:29.06 ID:rggOFb3p0
今年は過去最高に死ぬだろうな
64 : 2025/02/02(日) 10:28:29.85 ID:FkYIw2UU0
黒田東彦の異次元火葬場不足
10年無駄に
66 : 2025/02/02(日) 10:29:23.54 ID:GAhOgyxK0
高齢化社会だから今から二十年ぐらい増えてくんじゃね?
その中にはお前らも含まれる。
67 : 2025/02/02(日) 10:29:47.88 ID:+4WmtlgA0
俺の順番まだ?
68 : 2025/02/02(日) 10:29:54.95 ID:U7d3FJFA0
川のそばで焼いて流す商売始めようかな
69 : 2025/02/02(日) 10:30:23.47 ID:8bvfKchz0
日本の行政って何一つまともに出来てないなw
70 : 2025/02/02(日) 10:30:25.53 ID:vmdX3KTV0
>>1
そろそろワクチソ薬害が「陰謀論がー」で誤魔化せないレベルになってきた感じ

トランプ、ケネディ、イーロン・マスクがワクチソの真実を暴く、と宣言してるから乞うご期待ってやつだな

そう言えば、菅義偉、小泉進次郎、河野太郎をみかけなくなったな…

72 : 2025/02/02(日) 10:31:06.06 ID:wxe2pTrj0
夏悲惨だな
73 : 2025/02/02(日) 10:31:13.00 ID:3L5n6YRz0
ドクチンが効きだした?w
75 : 2025/02/02(日) 10:31:53.23 ID:Qd+uEewH0
集団就職世代が寿命を迎えただけ
76 : 2025/02/02(日) 10:31:59.56 ID:FPvxs2yn0
死ぬことすら満足に出来ない国になったのかw
78 : 2025/02/02(日) 10:32:34.33 ID:FAGYGy+I0
俺が団塊ジュニアだから俺の時も待たされるんだなあ
85 : 2025/02/02(日) 10:34:24.13 ID:wxe2pTrj0
>>78
長生きすればスイスイじゃね
79 : 2025/02/02(日) 10:32:37.57 ID:SqLs0GuZ0
始まったな
ああ、すべてはこれからだ、、
81 : 2025/02/02(日) 10:32:57.14 ID:Vak26ROl0
10年以上前に大田区でなくなったうちの祖母はりんかい斎場2週間弱待たされたぞ
ワクチンがーとか言っているのはただの世間を知らない引きこもりのβακα
82 : 2025/02/02(日) 10:33:41.96 ID:TeX5pL0J0
もしかしたらだけど
木材積んで遺体を乗せて燃やすとか本気で信じてる昭和平成人間3割位存在するのでは?
だから反対運動してしまう
83 : 2025/02/02(日) 10:33:44.62 ID:4991ULAY0
土葬に切り替えるしかないやろ
燃料だって高いしな
84 : 2025/02/02(日) 10:33:51.15 ID:iFxFSfQ80
ものすごい勢いで老人ホーム増えてるな ←一昔前
ものすごい勢いで小さい斎場増えてるな ←今ココ
87 : 2025/02/02(日) 10:34:53.33 ID:swmpBBDc0
俺は行旅死亡人として野垂れ死ぬから無問題。
89 : 2025/02/02(日) 10:34:58.67 ID:+KGmzwys0
そもそも、葬儀業界って人手足りてるの???

月給80万貰えるのなら転職してやってもいいけど
(上から目線が許される業界)

コメント

タイトルとURLをコピーしました