【武漢ウィルス】商店街には大勢の人…「結構いてびっくり」全国で“緊急事態宣言”初の日曜 観光地などは閑散 大須商店街

1 : 2020/04/20(月) 05:13:56.81 ID:V7RLItRJ9

新型コロナウイルス対策で政府が全国に緊急事態宣言を拡大して初めて迎えた日曜日。東海3県でも各地でほとんどの場所が閑散とする一方、大勢の人が訪れている場所もありました。

(リポート)
「昼前の名古屋駅ですが、人や車がほとんどなく、お客さんを待つタクシーだけが列を作っています」

緊急事態宣言が全国に拡大されてから初めての日曜日。名古屋駅前は人も車もまばら…。

買い物に訪れた女性:
「ショッピングもできないし、歩いててもどの店もシャッターですもんね」

タクシー運転手の男性:
「2時間半から3時間待っている。仕事来ない方が良かったかも」

岐阜県高山市の観光名所「赤い中橋」では桜が見ごろを迎えていますが、観光客の姿はなく、ひっそりとしていました。

地元の男性:
「全然人が少ない。本当にかわいそうですよね、花が」

また、三重県の伊勢神宮内宮前・おはらい町通りでは、店に臨時休業を知らせる貼り紙が貼られ、ほとんど無人の状態。

一方、名古屋市中区の大須商店街では、ほとんどの店が営業を続けていることもあり、買い物や散歩に訪れた大勢の人が…。

スーパーを訪れた女性:
「他の場所でデパートとか店が全然やっていないから、(大須に)集まっているのかなと思う」

緊急事態宣言の期間は5月6日までで、国や自治体が不要不急の外出を控えるよう呼び掛けています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00028085-tokaiv-soci
4/19(日) 23:00配信

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/20(月) 05:17:06.56 ID:ruYIYTP00
そりゃあ商業施設やら飲食店やら片っ端から閉めさせたら商店街に一気に集まるに決まってる
28 : 2020/04/20(月) 05:37:23.71 ID:KGD9SVtM0
>>2
イルカの追い込み漁みたい
3 : 2020/04/20(月) 05:20:57.68 ID:sTDgJ1nj0
東京はジョギング連中がわんさかマスク無しで走り回っています。
サイクリングする奴らも増えています
ウーバーの連中もバイクや自転車で稼ぎまくっています。
車なら安全だとドライブに他府県からたくさん来てます。
不要不急の外出・・・
10 : 2020/04/20(月) 05:29:11.59 ID:SyZl7vbC0
>>3
でも自宅周辺の運動は勧められているし、ウーバーの人達も求められてのお仕事だよね
4 : 2020/04/20(月) 05:22:42.37 ID:IO3z7TiN0
マスク買いに行かないといけないし、大抵一人一個だから家族全員で行かなきゃだし
5 : 2020/04/20(月) 05:23:45.49 ID:xeicdY+20
イオンモールも食品売場しか開いてない
6 : 2020/04/20(月) 05:24:28.49 ID:Yn2Lu5tL0
行政は日用必需品を売っている商店まで閉めろと要請していないはずだが、
勝手に閉めてしまったところも多いわけだな。
7 : 2020/04/20(月) 05:27:14.49 ID:/80O8gEr0
土日に行くなよw
9 : 2020/04/20(月) 05:29:03.14 ID:rshs+HYV0
食料の買い出しは雨の日の人出が少ない時に限る
11 : 2020/04/20(月) 05:29:36.90 ID:hkd8SmQ30
商店街中心にビッグクラスター発生!?
12 : 2020/04/20(月) 05:29:39.74 ID:Yn2Lu5tL0
コンビニやスーパーは閉める必要は無いはずだが、
各地でそこまで閉めてしまったら開いている地域に人が集まってしまう。
14 : 2020/04/20(月) 05:30:17.78 ID:Gbrp8pIr0
トンキンの民度よ
15 : 2020/04/20(月) 05:31:29.05 ID:cfMFQIeB0
なんなんだろう、東京で200人近くの感染者いたのが100人程度になってきたのに、マスゴミのクズどもは急に1000人、2000人、3000人になるまでの日数を取り上げたり、累計1万人になったことを取り上げだした。
なんか増えていることを喜んでいるようなとりあげ方だ。

ホント、マスゴミは、うんこチョウセンジンの犬ばかりということがよく分かる。

21 : 2020/04/20(月) 05:34:57.60 ID:x0k0wPyi0
>>15
TBSとテロ朝が陽性出しまくってるからな
16 : 2020/04/20(月) 05:31:59.04 ID:7v3BlQss0
家族連れの買い物での感染を見つけるのがクラスター分析班の次の仕事
17 : 2020/04/20(月) 05:32:20.51 ID:ciZgXE5x0
ゴールデンウィークは外出自粛なんかしない奴らが増えるだろうな
自分たちは感染しないと思っている人がほとんどだし
18 : 2020/04/20(月) 05:33:32.06 ID:sqe3YpDc0

「お前らに見てもらうために咲いてるわけじゃない」
22 : 2020/04/20(月) 05:36:15.30 ID:IxOCZvZp0
>>18
まあ、花は植物の受粉器官であって、要するに植物の性器だからなw
20 : 2020/04/20(月) 05:34:24.06 ID:wquoD7na0
買い物趣味の奴らが多いんだな
23 : 2020/04/20(月) 05:36:33.02 ID:Yn2Lu5tL0
供給する側と消費する側との意識の齟齬がこのような一極集中という不条理な形になって現れてしまっている。
店を閉める側は良かれと思って相当な公共意識を持って閉めたつもりが住民にはそれが裏目となって現れてしまった。
24 : 2020/04/20(月) 05:36:44.09 ID:exTRPPMe0
3密は3つ全部揃わない限り大丈夫って空気になってないか?
25 : 2020/04/20(月) 05:36:46.16 ID:y0rDmFVd0
いかに日本人の知能が低いかが
これらの行動で証明されていく
26 : 2020/04/20(月) 05:36:55.52 ID:eiZqsbcx0
来年まで生きていられるかわからんというのも人情だから
郊外の野山(きららの森、上中のしだれ桃、三国山)は
年配のグループや家族連れで賑ってた
27 : 2020/04/20(月) 05:37:09.83 ID:0Qdsjtky0
ものをゆっくり選んでる人多いよねスーパー
お客様気分かよ、お前ら命かけて買い物来てるって自覚なさすぎ
29 : 2020/04/20(月) 05:38:28.42 ID:qHb7blvc0
大須は外国人にも人気だから
高リスクだと思う。外国人経営のテイクアウト店も多いからね。距離を保って歩くべき
30 : 2020/04/20(月) 05:40:40.92 ID:TjmX6Ms00
「外出するな」とか「営業自粛しろ」と言っても、強制力が無いし言うこと聞かないんだから、終息するまで消費税を20%とか30%にすればいいんだよ。それでも店を開けたい奴は開けるし、買い物したい奴は外出する。
その税収を財源に充てればいいだけなのに。
31 : 2020/04/20(月) 05:43:46.23 ID:7Mzzz29C0
意外と大丈夫だしなあ
ノーマスクで出かけても移る気しない
32 : 2020/04/20(月) 05:44:05.76 ID:Yn2Lu5tL0
身の回りに開いている店が一件や二件あれば他所の町にまで押しかけるなんてことにはならないのだよ。
結局店側の過剰な忖度がそうさせてしまっている。
閉める必要がないのに自分たちの損害を覚悟してまで閉めてしまっている。
そこは我が身を顧みない日本人らしいが、周りの住民が必要なものを買い物できなくなることまでは考えていない。
そこはその自治体が調整しなければならなかったはずだ。
その地域で必要な店は開けてもらわなければならない。
33 : 2020/04/20(月) 05:44:16.94 ID:+n+2AbSd0
>>1
頭隠して尻隠さずというか
面従腹背

駅前だけ休業要請に応えたつもり?

34 : 2020/04/20(月) 05:44:41.78 ID:Kkl2EYGB0
ここで止めないと人も経済ももっと死ぬぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました