津波、にげろ

サムネイル
1 : 2025/01/13(月) 21:44:22.32 ID:AKce5feN0
2 : 2025/01/13(月) 21:44:44.16 ID:maWwHVgP0
おっそ
3 : 2025/01/13(月) 21:45:00.80 ID:AKce5feN0
宮崎
高知
4 : 2025/01/13(月) 21:45:22.70 ID:DBe41x4n0
はげろ
5 : 2025/01/13(月) 21:45:54.44 ID:rn3eUleG0
津波1m?
ショボ
17 : 2025/01/13(月) 21:48:11.42 ID:3uAIlDv80
>>5
1mの波と同じと思ってる?
24 : 2025/01/13(月) 21:50:43.07 ID:o9HMgACQ0
>>5
こいつは確実に津波で死ぬな
35 : 2025/01/13(月) 21:53:54.70 ID:cQgJHbq40
>>5
馬鹿だろオマエ
44 : 2025/01/13(月) 21:56:18.82 ID:3PAKm//d0
>>5
一命取るんだぞ
60 : 2025/01/13(月) 22:00:39.20 ID:6a4BGY8X0
>>5
こんな情弱がまだ日本にいたとは、、、
94 : 2025/01/13(月) 22:23:45.67 ID:8/7KHu7f0
>>5
マジ死ぬぞ
6 : 2025/01/13(月) 21:45:56.78 ID:RvJX3Nsj0
津波きてないか様子見てくる!
42 : 2025/01/13(月) 21:54:56.37 ID:yctcGGlW0
>>6
頼むぞ
7 : 2025/01/13(月) 21:46:20.56 ID:gS78qP9a0
もう来てるよ!!
8 : 2025/01/13(月) 21:46:23.63 ID:oQVbP5tH0
みつめあ〜うと〜
9 : 2025/01/13(月) 21:46:40.95 ID:Y7SKVC0T0
津波がくるおおおおおおおおおおお
15 : 2025/01/13(月) 21:47:46.92 ID:gSmCH6IY0
>>9
結局彼はどうなったのだろうか…(´・ω・`)
11 : 2025/01/13(月) 21:47:20.04 ID:Y5BDjRSp0
リバイアさん「はいはい俺のせい俺のせい」
12 : 2025/01/13(月) 21:47:37.53 ID:I5il7Aor0
逃げろ(逃げなくてもいいやろ)
14 : 2025/01/13(月) 21:47:46.81 ID:frMI+FO00
津波ないって言ってなかった?
16 : 2025/01/13(月) 21:47:56.26 ID:lhxFNxD+0
津波のような侘しさに
18 : 2025/01/13(月) 21:48:27.09 ID:8GbKiqU/0
神龍現る
19 : 2025/01/13(月) 21:48:30.57 ID:IIyqltth0
逃げないやつは死刑
20 : 2025/01/13(月) 21:49:05.84 ID:WOmY0bd90
ひとくちゲロの後に来る2ゲロは本物
21 : 2025/01/13(月) 21:50:16.72 ID:71lA2K480
町田だけど逃げるわ
22 : 2025/01/13(月) 21:50:21.53 ID:HB2B2vtv0
さっさと逃げろや
23 : 2025/01/13(月) 21:50:26.08 ID:oQVbP5tH0
半壊じゃなさそうだね
いつかあった場所じゃん
まぁスイッチかすめたかもだけど
25 : 2025/01/13(月) 21:51:11.89 ID:KPl9RvI30
県外の友達から連絡来るまで何も知らなかった
26 : 2025/01/13(月) 21:51:32.76 ID:T6R0v9LP0
俺が戸締りしてやったから大丈夫
27 : 2025/01/13(月) 21:51:38.65 ID:pqkC7DN10
震源九州の真横だな
28 : 2025/01/13(月) 21:51:45.56 ID:CMhRDShO0
田んぼは見に行ってはいけません
漁船の様子も見に行ってはいけません
30 : 2025/01/13(月) 21:52:36.57 ID:S2Tefhta0
>>28
津波見て来るは
29 : 2025/01/13(月) 21:51:55.94 ID:2GZxk9uD0
津波なんてどこいなと思ったら九州かよ
31 : 2025/01/13(月) 21:52:58.15 ID:cn3WGFvi0
嘘をついたわねNHK
32 : 2025/01/13(月) 21:53:16.53 ID:s8grWP7F0
1mなら流れるプール以下だろw
33 : 2025/01/13(月) 21:53:20.27 ID:SDAhRtDr0
この時間に海水浴してるやつはいないよな
たまにいるけど無謀な奴
39 : 2025/01/13(月) 21:54:36.59 ID:cQgJHbq40
>>33
あのな
今は1月だろ?
34 : 2025/01/13(月) 21:53:31.74 ID:CCy2AmrG0
津波ごとき、ナッパから御飯を庇ったピッコロみたいに生身ひとつで耐えればいいだろw
40 : 2025/01/13(月) 21:54:51.00 ID:gSmCH6IY0
>>34
それ死ぬやつ(´・ω・`)
41 : 2025/01/13(月) 21:54:51.26 ID:P8xmN+gK0
>>34
なんかアムロが頭に浮かぶから不採用
36 : 2025/01/13(月) 21:53:54.70 ID:cSplZoLj0
またオオカミ少年や
38 : 2025/01/13(月) 21:54:17.57 ID:wG/t0gtU0
ああわ
43 : 2025/01/13(月) 21:55:37.09 ID:wG/t0gtU0
むしろもうミサイルの後地震くるて教えてくれてる気がするぞ。
45 : 2025/01/13(月) 21:56:37.34 ID:WOmY0bd90
津波1mは身長1mの子供達の群れに一斉に突進されると思えばいい
ガキの幼稚園児が保母さんの太ももに一斉に群がったらどうなるかを考えろス
49 : 2025/01/13(月) 21:57:40.52 ID:xS8C15ep0
>>45
やめろよwww
エ口い
53 : 2025/01/13(月) 21:58:22.56 ID:gSmCH6IY0
>>45
訛ってて草(´・ω・`)
80 : 2025/01/13(月) 22:09:36.41 ID:tVUwdUBf0
>>45
仮に1mの堤防に1mの津波が来た場合、しばらくは耐えられるけど、満水のダムみたいになって次第に決壊するんだよね。
俺の地元は6mの堤防だったけど6m一杯になってて一部決壊(何ブロックか根元から倒れた)して大洪水で全て流されたよ。
46 : 2025/01/13(月) 21:56:39.29 ID:151RCuFQ0
南海トラフ地震臨時でたなさあ1週間分は備蓄しろよ
47 : 2025/01/13(月) 21:56:56.17 ID:H5oScGYH0
あのコワい女子アナの動画あると思ったのに…
48 : 2025/01/13(月) 21:57:05.52 ID:91rnrrja0
意外と1mの予報てみない気がする
50 : 2025/01/13(月) 21:57:41.73 ID:4RL+vc6g0
もしかして南海トラフの前震なのかな
俺等関東民も全滅かな
52 : 2025/01/13(月) 21:58:13.04 ID:gx2Uqb5r0
数年前に「気候も温暖で災害も少なくてのんびりと暮らせる」と言って宮崎に引っ越して行った人がいたけど、最近そうでもない気がする
54 : 2025/01/13(月) 21:58:53.65 ID:5wTUlhx70
梅田地下街ヤバいぞー
55 : 2025/01/13(月) 21:59:10.78 ID:/KMO5y+b0
>>54
なんで?
58 : 2025/01/13(月) 21:59:54.25 ID:cQgJHbq40
>>55
津波が来たら水没するからじゃねの?
56 : 2025/01/13(月) 21:59:16.24 ID:GKNne8HW0
とうとう来たね。。。
57 : 2025/01/13(月) 21:59:26.06 ID:DPBbBjoB0
お姉ちゃん都並見た事ないもんね
59 : 2025/01/13(月) 22:00:36.43 ID:wG/t0gtU0
成人式だからちゃう?
61 : 2025/01/13(月) 22:01:01.56 ID:MN6pOb1/0
気象庁が南海トラフとの関連を調査開始
77 : 2025/01/13(月) 22:07:12.68 ID:NE63RuCO0
>>61
あてになる情報はどうせ出ないだろう
62 : 2025/01/13(月) 22:02:16.00 ID:oQVbP5tH0
オイ余計な発表すんな
またバカが買いだめテンバイヤーになるんだ
63 : 2025/01/13(月) 22:02:28.37 ID:QfHbf0BW0
静岡の海岸沿いだけど流石に大丈夫だよね?(´・ω・`)
64 : 2025/01/13(月) 22:03:24.59 ID:4RL+vc6g0
また明日のスーパーから保存食と100均から電池が品切れになるな
69 : 2025/01/13(月) 22:05:15.06 ID:P8xmN+gK0
>>64
100均の電池って使おうと思ったら液漏れしてるよな
65 : 2025/01/13(月) 22:03:35.93 ID:noUSa+H10
最初は地震による津波の心配はないと言ってただろ大嘘つきの無能庁
66 : 2025/01/13(月) 22:04:38.61 ID:Hi7hixna0
すべて立憲共産のせい
67 : 2025/01/13(月) 22:04:41.36 ID:V32M0ywh0
南海トラフまだかよ
68 : 2025/01/13(月) 22:05:11.76 ID:36CtKcdu0
南海トラフを疑いつついきなり関東大震災
76 : 2025/01/13(月) 22:06:57.57 ID:szmVv49L0
>>68
>南海トラフを疑いつついきなり関東大震災
連動だからいきなりは来るまい
南海・西南海・東南海・東海・関東
こんな順で連動する
79 : 2025/01/13(月) 22:09:10.52 ID:36CtKcdu0
>>76
逆に進むのは地球さんの気分でなんとかならん?(´・ω・`)
70 : 2025/01/13(月) 22:05:43.81 ID:TC2fCmSP0
1メートルだから海に近づかなければ大丈夫
71 : 2025/01/13(月) 22:05:50.49 ID:hvb1iI2P0
あへのたたり
72 : 2025/01/13(月) 22:05:54.93 ID:szmVv49L0
緊急地震速報ガンガン鳴った
73 : 2025/01/13(月) 22:06:25.56 ID:V32M0ywh0
近鉄トラフでもいいぞ
75 : 2025/01/13(月) 22:06:31.05 ID:RsGw8x4m0
いますぐににげること!
高く遠いところに、いますぐにげること!!
78 : 2025/01/13(月) 22:08:32.27 ID:vQKTyiFb0
1mって家の2階ぐらいにいればいいんちゃうん
83 : 2025/01/13(月) 22:10:22.29 ID:4RL+vc6g0
>>78
1mって言っても東日本大震災のときもそうだど
波の跳ね返り方などによってはその高さの何倍にもなるのよ
81 : 2025/01/13(月) 22:09:45.07 ID:vlLN2DCs0
1階が水流でぶっ壊れて2階が飲み込まれる。
82 : 2025/01/13(月) 22:09:52.34 ID:EkAS3k/E0
鬼界カルデラ破局噴火した?
84 : 2025/01/13(月) 22:11:00.42 ID:91rnrrja0
川みたいな狭い所に入り込んできたら、
簡単に2倍3倍になるんでないの
85 : 2025/01/13(月) 22:11:18.85 ID:ohOxQ/Ni0
入江の奥、川の河口に架かる橋が津波が大きくなり津波撮影の適地
86 : 2025/01/13(月) 22:11:33.07 ID:Jm0WnB6s0
にげてぇ!みんな早く逃げてぇ!!
ああああああ!
87 : 2025/01/13(月) 22:11:35.88 ID:EkAS3k/E0
霧島連山でも阿蘇山でもいいから早く破局しろ
88 : 2025/01/13(月) 22:13:20.00 ID:szmVv49L0
>>87
埼玉で噴火するで
89 : 2025/01/13(月) 22:16:27.27 ID:JOJ6PHsJ0
1mで水没するとかオランダかよ
90 : 2025/01/13(月) 22:17:10.80 ID:DwFW/Kcr0
かぜに戸惑う 弱気なボク
通りすがる あの日のカゲー
ほんとうは見た目異常
涙もろいバグがある
92 : 2025/01/13(月) 22:19:41.15 ID:2tqQTNnp0
下水が水圧で遡上する。
各家庭、トイレからうんこ逆流、ぶちまけ注意
95 : 2025/01/13(月) 22:26:44.26 ID:fKyf9pv30
1mは1メートルって言うだろ
96 : 2025/01/13(月) 22:29:00.80 ID:OBSFwzTl0
北関東にいるけどさっき急にスマホの調子が悪くなったのはこのせいか

コメント

タイトルとURLをコピーしました