水族館の休館中にマンボウの体調悪化→まさかの対応で改善!? スタッフも驚愕「魚も寂しいのか」「嘘だろ」

サムネイル
1 : 2025/01/09(木) 13:23:58.53 ID:KZU34Aqi9

山口県下関市にある市立しものせき水族館「海響館」で飼育されているマンボウが、SNS上で注目を集めている。
昨年12月1日から改修工事のため休館後、マンボウの体調が悪化した。飼育担当のスタッフと獣医師が相談していろんな方法を試したが、よくならず。
調子が改善したのは、99%「そんなわけない…」と思った驚きの方法を試した後だった―。

■水槽の周りに顔写真とスタッフの制服並べ…

昨年2月末から海響館で飼育中のマンボウ。休館後、一部のエサを食べなくなり、飼育担当者が泳ぎ方に違和感を覚えた。
獣医師と相談してエサが消化できていない可能性を考え、量を減らしたが、体調は変わらなかった。

原因が分からず、さまざまな対応をする中、12月8日に一人のスタッフが言った。「来館者がいなくなって寂しいのでは?」。
ほかの個体に比べて周りをよく観察し、来館者が水槽の前にいると近寄っていくような好奇心旺盛な個体。これまで何匹も飼育してきた経験から、ひょっとしたらと思ったという。
周りのスタッフは「そんなことあるわけない」「まさか…」と信じていない様子だった。藁にもすがる思いで水槽の周りにフリー素材の顔写真を貼り、スタッフの制服やジャンパー、タオルを並べた。すると、翌日から調子が上がっていった。

マンボウは謎が多い生き物。体調悪化の正確な理由は分からない。
一方で、インド産の淡水魚「ゼブラフィッシュ」がストレスに長くさらされると〝鬱〟になり、水槽の下の方でしか泳がなくなり、食が細くなると突き止めた研究もある。

飼育担当者は「信じられませんが、来館者が急にいなくなり、調子を崩してしまったのかもしれません。
最近は水槽の前で観察したり手を振ったりしているおかげか、体調がよくなってきました。ただ、これをもってマンボウ=繊細と思い込まないようにしてください」と話す。

まいどなニュース 2025/01/09
https://news.yahoo.co.jp/articles/610261ae37a1d5340769836e433110153cce83cb

2 : 2025/01/09(木) 13:24:34.95 ID:Gr9ssy6W0
マンボウはジャンプしただけで死ぬんだぜ
3 : 2025/01/09(木) 13:24:52.64 ID:fkMCFxG60
マンボウ「見られるのが生きがいなんで」
5 : 2025/01/09(木) 13:26:07.57 ID:7yKicJXR0
マンボウよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
6 : 2025/01/09(木) 13:26:12.54 ID:Bq2aQ/1J0
寂しい熱帯魚
7 : 2025/01/09(木) 13:26:16.78 ID:GfK1i/x40
私たちが水槽のマンボウをみているとき
マンボウも私たちをみているのです
11 : 2025/01/09(木) 13:27:31.46 ID:fkMCFxG60
>>7
マンボウの水槽がこの世の大多数なら
むしろ籠に閉じ込められてるのは我々のほうなんだよな
42 : 2025/01/09(木) 13:35:16.82 ID:mgvFV4Dj0
>>7
深遠を覗くとき
8 : 2025/01/09(木) 13:26:30.23 ID:I7Hru+ZV0
コロナ禍でも魚が鬱になったような話あったよな
9 : 2025/01/09(木) 13:26:59.82 ID:RWWuMHDy0
あの変な魚たちがおらんとつまらんわ鬱

って感じやろ

10 : 2025/01/09(木) 13:27:00.49 ID:ZrdLpelz0
あなたが魚を観察してるとき
魚もまた、あなたを観察してる
12 : 2025/01/09(木) 13:27:39.05 ID:DPzVFX2y0
おもしろいww
13 : 2025/01/09(木) 13:27:45.42 ID:VQ1rjTbC0
なんでフリー素材なのよ
15 : 2025/01/09(木) 13:28:15.05 ID:DPzVFX2y0
観客だと思ってたのが写真だと分かったらジサツするんじゃ
16 : 2025/01/09(木) 13:28:21.80 ID:tebHkECe0
社交的なタイプなんだな
17 : 2025/01/09(木) 13:28:36.61 ID:8C4aqVAh0
志村どうぶつ園で、動物の気持ちがわかる女性ハイジが水族館を訪問してたが
魚からも感情が伝わると言っていた
25 : 2025/01/09(木) 13:29:55.12 ID:Lj4aXndq0
>>17
ハイジって動物の気持ちはわかるのに、周りのスタッフの気持ちを全く理解できていなかったね
49 : 2025/01/09(木) 13:38:18.49 ID:mgvFV4Dj0
>>25
普通そんなもんだよ
人間とは心通わない人が動物とは心通うの
18 : 2025/01/09(木) 13:28:57.41 ID:enZGeisb0
再開したあとマンボウの前に山程人並ぶエピソードだな
19 : 2025/01/09(木) 13:28:57.73 ID:Lj4aXndq0
このマンボウが露出狂で人や仲間に見られて興奮するタイプだったんだろ
20 : 2025/01/09(木) 13:28:59.21 ID:0RAOI+U10
CG映像使って観客映せばええやん
21 : 2025/01/09(木) 13:29:07.62 ID:AcfASdeI0
動物園の動物も鬱化したのが居たみたいだしな
22 : 2025/01/09(木) 13:29:09.36 ID:fv4/EZvS0
かわヨ
23 : 2025/01/09(木) 13:29:09.39 ID:yJFGFinD0
ラッキーマンボウだね
24 : 2025/01/09(木) 13:29:40.73 ID:5C7RauDX0
寂しがり屋だった
26 : 2025/01/09(木) 13:29:56.49 ID:RiW6RBeb0
実はマンボウ 顔のシーマンだった
27 : 2025/01/09(木) 13:30:01.21 ID:KKOjF/iW0
牛は相棒がいると元気に育つと言っていたな
28 : 2025/01/09(木) 13:30:57.68 ID:enZGeisb0
でもこのエピソードってことは半年も休館したら静かなのに慣れるマンボウとか他の生き物もいて
食事量減ってもそれはニュースにならねえんだろうな
29 : 2025/01/09(木) 13:31:09.66 ID:UdXj67Ah0
マンボウは水槽の王だからな
家臣達がいなくなったらそら不安よ
30 : 2025/01/09(木) 13:31:24.13 ID:JUE+uGj40
マンボウ好き斜めでぷかぷか浮いてるだけ
あんな感じでいたい
31 : 2025/01/09(木) 13:31:25.38 ID:59KoTI4m0
お前らと真逆の存在w
32 : 2025/01/09(木) 13:31:39.56 ID:sgqzQrx80
マンボウからは仲間に見えるんだろうな
33 : 2025/01/09(木) 13:31:48.65 ID:4U5zGOL70
>>1
可愛い

うさぎと一緒か

34 : 2025/01/09(木) 13:32:00.52 ID:LOF9zBWn0
魚ってわりと感情あるよ
遊びもするし人にもなつく
あの小さな脳になぜそんな知能があるのか分からんけど
あんまり考えると食えなくなるw
36 : 2025/01/09(木) 13:32:53.53 ID:Ow3JWyaV0
自分と同じくらいのでかさの生き物(人間) → 他の生き物への脅威なので自分(マンボウ)は安心
寂しいとかじゃなくて捕食の危険性が下がるから安心してんのとちゃうの?
ちゃんと調べんとあかんよ
37 : 2025/01/09(木) 13:33:36.15 ID:hVqjr72W0
人間ならSNSでキラキラしてイイネ!が少ないと病むタイプだろ
スマホは与えるなよ
38 : 2025/01/09(木) 13:33:46.61 ID:LOF9zBWn0
魚同士で遊びも開発するしな
あれ人間が考えるような無意識低知能ではないわ
でも食うけど…
40 : 2025/01/09(木) 13:34:39.59 ID:5ZfgL9py0
独りでいると心が休まるおまいらとは大違いだな。
41 : 2025/01/09(木) 13:34:49.48 ID:mgvFV4Dj0
うーマンボウ!っていうクイズ番組あったよな?
43 : 2025/01/09(木) 13:35:23.27 ID:r6P0h1Rz0
展示を虐待なんて言うこともあるが映えが好きとか人懐っこいとかそれぞれだと
44 : 2025/01/09(木) 13:36:19.27 ID:MdSos5Zn0
マンに棒を突き刺したらマンボウ
45 : 2025/01/09(木) 13:37:06.70 ID:MdSos5Zn0
マンに棒を突き刺したらマンボウ
そんなイメージするのオレだけ?
47 : 2025/01/09(木) 13:37:23.88 ID:a92rud5b0
すぐ死ぬマンボウのコピペください
48 : 2025/01/09(木) 13:37:44.16 ID:Yxwcfhey0
高知だけど
この前ちかくのスーパーで
マンボウの切り身売ってたから食べた
50 : 2025/01/09(木) 13:38:36.40 ID:0cM/Mb0q0
>>48
美味かった?
51 : 2025/01/09(木) 13:38:55.43 ID:akR0JPpu0
マンボウ「私を見て、写真を撮って、声をかけて、応援して」
52 : 2025/01/09(木) 13:39:04.38 ID:p5Z80sDh0
猫と同じで環境の変化に弱いんやろね

コメント

タイトルとURLをコピーしました