「今までが安すぎた」「品薄ではないが足りない」『令和の米騒動』コメの価格はなぜ下がらない?

サムネイル
1 : 2024/12/29(日) 15:40:38.16 ID:EWsuPtFD9

★「今までが安すぎた」「品薄ではないが足りない」『令和の米騒動』で注目されるコメの価格はなぜ下がらない 農家や卸売店を取材して見えた主食用米の生産減

『令和の米騒動』なぜ価格は下がらない

熊本市中央区で街の人に話を聞くと「高くなったもの、お米?は感じましたね。品薄なのもそうですけど」や「30キロ単位で買ってるんですけど7000円だったのが、いまは1万円になっていて」と話す。

『令和の米騒動』とも言われたコメの品不足と値上がり。熊本県内でも影響が出ている。農林水産省が発表した熊本県産米の販売価格のデータ。2024年10月の60キロ当たりの取引価格はコシヒカリが23,857円。ヒノヒカリは24,890円とそれぞれ2023年の同じ月と比較して1.6倍から1・7倍に上がっている。

秋に新米が出て以降、品薄感はやや解消されたように見えるが、なぜ価格は高騰したままなのか。熊本市内で米の卸売りを手がける企業で現状を取材すると、複合的な要因が浮かんできた。

コロナ禍明けで増える需要と減る作付面積
藤木米穀の藤木健太専務は「(販売業者間で)原料の取り合いで。こういうふうになるのは初めてですね。(主食用米の)生産量が減ってるのが一番の原因だと思います。コロナが明けて飲食店も好調でインバウンド需要もあり需要が増えたのも大きいと思います」と話す。

また、藤木専務は「高齢で農家さんが(米作りを)やめられたケースと、主食用から飼料用の転作が進んでいたのと」と指摘する。

米の作付面積を示したデータでは、一般的に私たちが口にする主食用米は減る一方、国の政策で補助金が出る飼料用米の作付が年々増えている。コロナ後に米の需要が高まってきたこと、そこに作り手の減少が加わって価格高騰に拍車をかけているようだ。

藤木さんの店では、農協などの出荷業者を通さず、農家から直接米を買い付けて販売している。熊本県産米『森のくまさん』は取材した12月11日の時点で5キロ・3000円だった。藤木専務は「正直、5キロ・3000円くらいだったらまだみんな喜んでもらえるかなと思ってるんですけど、利益がないんで。そこも考えながら、今後価格をどうするか…」と話す。

(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e463c527052c21023ebf0a0a21c7fb012a030601

2 : 2024/12/29(日) 15:41:15.13 ID:QggY+o1u0
コシヒカリ5kg税込み3800円位だな
3 : 2024/12/29(日) 15:41:19.45 ID:J6W2iPpq0
言い訳はそれだけか
4 : 2024/12/29(日) 15:41:44.55 ID:NK6AauHR0
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話というのは確かにそう
5 : 2024/12/29(日) 15:42:37.17 ID:XBjR3uTA0
飯も満足に食えない国
になってきた
6 : 2024/12/29(日) 15:42:49.05 ID:Hy+XkX2O0
食の安全保障とか大義名分掲げて農家保護してきたのに平時から崩壊するのは笑う
7 : 2024/12/29(日) 15:42:50.68 ID:trCsyJO+0
5kg3500円ならバリラ5kg買うよ
8 : 2024/12/29(日) 15:43:05.09 ID:hj2Eqa890
どう考えても燃料高騰費が上乗せされてるからだろ。財務省が頑なにガソリン税下げないのは全てを価格高騰させて消費税の税収を上げたいだけ
9 : 2024/12/29(日) 15:43:14.60 ID:qHGRXBxO0
日本という国が無能なんだよ
国家運営能力が無い
国民も幼稚なバカばっかり
10 : 2024/12/29(日) 15:43:54.61 ID:NUECe43G0
最近4キロの米売り出して笑ったわ
ジジババ騙そうとしてんじゃねーよクズ
57 : 2024/12/29(日) 15:52:26.21 ID:PjOlSBDw0
>>10
ひでーな
70 : 2024/12/29(日) 15:54:12.48 ID:BlwJtY/N0
>>10
増えてるよね
見た目も小さいけど持てば軽いから
11 : 2024/12/29(日) 15:44:23.66 ID:PNihI7AY0
米の値上がりは何がなんでも許さないって連中は農家は水飲んで腹膨らませて米を献上しろwwwと言っているだけだからな馬鹿馬鹿しくて農家なんてやってらんねえわ
12 : 2024/12/29(日) 15:44:46.90 ID:bLH+nFiG0
国が調整できてないんだろ

失敗じゃん

で、中国人来やすくするって?

13 : 2024/12/29(日) 15:45:11.29 ID:2TtZxiAf0
なんでって福島とかにジャブジャブしたからだろ
14 : 2024/12/29(日) 15:45:12.95 ID:olUbA38r0
恥ずかしくないナマポなんてこんなもん
17 : 2024/12/29(日) 15:45:43.59 ID:O1yWNzXz0
江戸後期の米騒動見た者から言うと最近の日本人はお上に甘いよな
18 : 2024/12/29(日) 15:45:56.06 ID:ZiUVMWxT0
ありがとう自民党
19 : 2024/12/29(日) 15:46:18.22 ID:PNihI7AY0
このスレに書き込みする奴の中にサラリーマン辞めて農業やりたいなんて奴1人もいねえだろうよw
20 : 2024/12/29(日) 15:46:25.54 ID:yco2l17q0
今まで貧民層に優しい国だったんだよ
21 : 2024/12/29(日) 15:46:30.23 ID:olUbA38r0
お手伝いと称して子供をこき使うとか、子供でもできるような仕事に誰が対価を払うの?
22 : 2024/12/29(日) 15:46:50.29 ID:mJhYQ9BJ0
じゃあいいよ

コメなんて食ってやらねえ

23 : 2024/12/29(日) 15:47:10.93 ID:tAcj+gp+0
農林中金の損失が200兆円だっけ?
39 : 2024/12/29(日) 15:49:16.56 ID:mJhYQ9BJ0
>>23
いつのまにか損失が補填されていたらそれは…
24 : 2024/12/29(日) 15:47:12.98 ID:qHS7vesK0
堂島コメ先物市場みてたら
この先ドンドン上がる

値上がりするとわかっているから
業者は買い占めて売り惜しみする

26 : 2024/12/29(日) 15:47:21.11 ID:YVix/Ukr0
農水省の陰謀~令和のコメ騒動編~
27 : 2024/12/29(日) 15:47:28.18 ID:fRA9Hes00
米問屋しか儲かってない
米問屋のとこで値上げしてる
28 : 2024/12/29(日) 15:47:31.31 ID:PNihI7AY0
因みに米農家はあと10年で激減するよ自分の代で田圃辞めるって人が凄く多い農村行って若手集まれって声かけると70代60代が集まるんだから政府が補助金出さずに農業を蔑ろにしてきた結果だよ
29 : 2024/12/29(日) 15:47:38.51 ID:nzDP4tX+0
そして米を食わなくても別に問題ないということに気づく
30 : 2024/12/29(日) 15:47:49.15 ID:apk6Co7z0
なんでもそうだけど一旦上げたら絶対下げないよね
31 : 2024/12/29(日) 15:47:50.38 ID:fjKsaGW50
さっき墓参り行ったら墓石に米を撒いてるお婆さんいてそのとなりで座ってたババアのパンツおもっくそ見えてた
色んな文化あるんやな、茎漬に使う茎を墓石に立てる人もいるしな
37 : 2024/12/29(日) 15:48:48.73 ID:J6W2iPpq0
>>31
深淵を覗くとき
32 : 2024/12/29(日) 15:47:52.37 ID:d74ZqI/j0
脱米食完了したよ
もう米農家潰れてええでw
34 : 2024/12/29(日) 15:48:08.95 ID:OFDiGVeA0
お前ら値上がりする前はいくらの買ってたん?
大半の人間は10キロ3000円前後のやつ買ってただろ?
味にこだわりあって金がある人間は10キロ5000円以上の買ってそう
35 : 2024/12/29(日) 15:48:14.41 ID:EoO8n8Tx0
大丈夫だよ、来年は主食用は増えるから価格は下がる
36 : 2024/12/29(日) 15:48:34.28 ID:+Hn0jkMF0
国民全体で、コメ食をボイコットしましょう。
(そうすれば下がります。)
38 : 2024/12/29(日) 15:48:51.96 ID:hM/64BIW0
何年か前にメキシコでトルティーヤが買えないと騒ぎになってたが数十年後には日本もなるなと思ったが
少子化同様に展開が早すぎる
40 : 2024/12/29(日) 15:49:51.21 ID:Aswiubzj0
なんで中間業者の取り分増えてんだよ
41 : 2024/12/29(日) 15:49:57.34 ID:WHGVQkk20
米国産米をもっと入れれば済むこと
トランプの恫喝に期待
42 : 2024/12/29(日) 15:50:01.64 ID:zlTIPrjX0
米農家なんかは兼業農家で米に関してはボランティアでやってるくらいなものなんだろ
底辺消費者は文句言う前にもっと働けよ
43 : 2024/12/29(日) 15:50:06.32 ID:PNihI7AY0
美しい棚田を守れ!みたいな運動している人達がいるけどまあ現実的じゃないよね
そのうち山間部なんて住む人農業する人なんていなくなるんだから
44 : 2024/12/29(日) 15:50:15.96 ID:tAcj+gp+0
もう年明けにはマスコミで米不足を煽るよ、でバカな年寄りが高い米を買いあさる
45 : 2024/12/29(日) 15:50:22.85 ID:PpVr0GOy0
農業とか補助金チューチューするだけして生産性が低すぎるんだよな
投資と見返りが割に合ってない
いっそ農業補助金廃止してその分高生産性の産業に回して食料は輸入にした方が合理的なんでは
46 : 2024/12/29(日) 15:50:29.39 ID:I9LtOwRp0
小麦粉製品も値上がりしてるからなぁ
「アメリカじゃラーメンが何千円もしてる」とか言って
日本のスタグフレーションを擁護してるやつがいたけど、
日本も国際的な価格水準になって来た
47 : 2024/12/29(日) 15:50:47.34 ID:olUbA38r0
敗戦後の無政府状態と違うとは違うことを思い知らせてやれ。
48 : 2024/12/29(日) 15:50:50.34 ID:I6A8zqRT0
コメが高いんじゃなく賃金が先進国中で最低だからだよ
49 : 2024/12/29(日) 15:50:53.24 ID:EoO8n8Tx0
JAが集めてる米は従来の数字で生産量の25%程度だよ
今年は到底及ばないね、JAは買い負けた負け組
50 : 2024/12/29(日) 15:51:08.84 ID:/k6FD1T50
補助金入れてこの価格ならコメは主食にあらず ってことなんだろう
52 : 2024/12/29(日) 15:51:34.60 ID:mP03Yxcp0
農協が流通を操作してるからに

決まってるだろ

53 : 2024/12/29(日) 15:51:37.44 ID:zRcSp0rN0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
自民党が悪徳商人と結託して米の値段を釣り上げているのが原因
65 : 2024/12/29(日) 15:53:44.89 ID:zlTIPrjX0
>>53
こういうバカってどこで洗脳されてるのかすごく興味ある
69 : 2024/12/29(日) 15:53:59.33 ID:I9LtOwRp0
>>53
物の値段が上がったんじゃない
賃金水準が低過ぎるんだよ
54 : 2024/12/29(日) 15:51:46.46 ID:WKySQqxO0
まあなるべく米を食わないようにするだだけどな
55 : 2024/12/29(日) 15:52:16.35 ID:9OZBtwJ+0
JAと政府が手を組んでぼったくってるだけ
56 : 2024/12/29(日) 15:52:18.84 ID:go8ByOag0
値上げする為の意図的な品薄だった
58 : 2024/12/29(日) 15:52:41.81 ID:9Yl+jG+Y0
主食なんだから
安くて当然だろ

アホかよ

61 : 2024/12/29(日) 15:53:19.34 ID:t5FQ0J9f0
>>58
なんで主食なら安くて当然なんだ?
59 : 2024/12/29(日) 15:53:06.28 ID:2K2h2DVH0
貧乏人は麦を食えw
60 : 2024/12/29(日) 15:53:06.57 ID:PNihI7AY0
朝はパン昼はピザ夜はラーメンみたいな連中が米高いと右往左往している姿は滑稽ですらある
62 : 2024/12/29(日) 15:53:29.22 ID:oY4XCUsS0
あまりに安かったら輸出しちゃうものな。
63 : 2024/12/29(日) 15:53:32.99 ID:k5yHth8m0
減反政策やってきた国の失政
64 : 2024/12/29(日) 15:53:36.86 ID:tAcj+gp+0
???「日本人は感動を食べることで生きることができる」
66 : 2024/12/29(日) 15:53:46.86 ID:+UVRD4L80
もち米チャンスだぞ頑張れ
67 : 2024/12/29(日) 15:53:51.68 ID:XmCzufTE0
談合
便乗値上げ
ボッタクリ
68 : 2024/12/29(日) 15:53:57.20 ID:D2Bs/MIL0
確かに、こんだけ値上げしてもまだコスパがいいのは凄い
71 : 2024/12/29(日) 15:54:25.00 ID:lOyLBqUM0
普通に輸出しとるやろ
円安やし儲かるからな
大量の税金を投じた米行政とは
いったい何だったのであろうか
72 : 2024/12/29(日) 15:54:27.95 ID:Az8Tpd7G0
俺たち日本人は飯なんて食わないでも生きていける
もう食い物を食って生きる時代は終わったんだよ
いくらでも値上げしていいぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました