【クルマ】ホンダ新型「プレリュード」登場 24年ぶり復活のスペシャリティクーペに反響多数

サムネイル
1 : 2024/12/27(金) 10:01:31.03 ID:vuzZ9ud+9

ホンダ新型「プレリュード」登場! 24年ぶり復活の“スペシャリティクーペ”に反響多数! 「走行シーン」の動画公開で“熱視線”集まる
2024.12.24
くるまのニュース編集部
https://kuruma-news.jp/post/858234

 ホンダは公式Xで、2025年に発売を予定する新型「プレリュード」の動画を公開しました。SNSなどでは、早くも多くの反響が寄せられています。

 ホンダは2024年12月18日、2025年に発売を予定する新型「プレリュード」の動画を公式Xで公開しました。
 
 走行シーンが映されているもので、SNSなどではさまざまな声が集まっています。

 プレリュードは、1978年から2001年まで5世代にわたって発売されたホンダの2ドアクーペです。

 なかでも1980年代に登場した2代目および3代目は、ロー&ワイドを強調したスタイリッシュなデザインや、スーパーカーのようなリトラクタブルヘッドライトを採用したことで特別感を高め、若い男女に「デートカー」としてもてはやされるほどの人気を集めました。

 続いて1990年代に登場した4代目や5代目はスポーツカー路線へと転換し、「VTEC」を搭載する高回転型のスポーツユニットを採用。しかしクーペ人気の低迷などから販売面で苦戦し、2001年をもって販売を終了しています。

 絶版モデルとなって20数年が経過するなか、ホンダは2023年10月に開催された第1回「ジャパンモビリティショー2023(JMS2023)」において、白いボディカラーの「プレリュード コンセプト」を出展し、その名を復活しました。

 続いてホンダは2024年、アメリカやイギリスなどで相次いで赤いボディカラーをまとったプレリュード コンセプトを披露し、そのスタイリングを世界に紹介しています。

 そして2024年12月12日、ホンダは2025年1月10日から3日間開催のカスタムカーイベント「東京オートサロン2025」において、新型「プレリュード」(プロトタイプ)を出展すると発表しました。

 車名の“コンセプト”が外れ、2025年の市販化を前提としたプロトタイプに進化したもので、イベントの特性上からエアロパーツでカスタマイズを施したモデルになるといいます。

 詳細については明らかにされていませんが、“6代目”となる新型はハイブリッドシステム「e:HEV」の次世代技術である「Honda S+ Shift」を搭載すると先行発表されており、5代目のスポーツ路線から進化することが期待されます。

 さらに12月18日には、公式Xで新型プレリュードの姿を紹介する動画を公開しました。

 動画は、砂浜の道を駆け抜ける白い新型プレリュードの姿が紹介され、最後にHonda S+ Shiftのスイッチのアップで終わります。

 公式Xでは「e:HEVの次世代技術『Honda S+ Shift』を初公開!」との見出しと共に、以下の説明文が掲載されます。

「e:HEVの特性を生かしながらドライバーとクルマの一体感を際立たせ、意のままにクルマを操る喜びを感じられる走りを目指し開発された技術です」

 12月23日現在で表示件数は42万回を超え、5000件近い「いいね」が押されるなど、大いに注目を集めているようです。

※ ※ ※

 そんな新型プレリュードの動画に対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。

 多かったのは「ついに出るのか」「走ってる!」「動いているの見れて感動した」「クルマは走ってる姿がいちばんカッコいい」といった声でした。そのなかには、早くも「仮予約を入れました」とのコメントも見られます。

 肝心のデザインについては、賛否含めさまざまな意見が出ています。

 特に、全盛期とされる2代目や3代目の時代を知る往年のファンからは、衝突安全基準が厳しくなっていることは理解を示すとしながらも「プレリュードといえば低いボンネットだよなー」「リトラクタブルライトじゃないのか」といったコメントが多く交わされていました。

 またかつて初代プレリュードが国産車初の電動サンルーフを採用した伝統から「サンルーフも設定して欲しい」との意見もあるようです。

 いずれにせよ、若いユーザーから往年を知るホンダファンまで、幅広い人たちが興味を示していることがわかります。

 東京オートサロン2025で新型プレリュードの実車が公開されるのが、今から待たれるところです。

2 : 2024/12/27(金) 10:01:53.49 ID:QV3ANFcy0
俺の股間はプレリュード
33 : 2024/12/27(金) 10:11:26.57 ID:ewlvzOiX0
>>2
ミライースじゃね
3 : 2024/12/27(金) 10:02:14.35 ID:xM7BV7rj0
画像は?
4 : 2024/12/27(金) 10:02:54.24 ID:Ds8Rld8X0
かっこいい!絶対買う!
5 : 2024/12/27(金) 10:03:02.32 ID:SBF3CJ1d0
インテグラもDC2みたいな感じて復活よろしく
6 : 2024/12/27(金) 10:03:33.50 ID:lygDmuYu0
シートレバーはあの位置で再現されてんのかな
あれじゃないとプレリュードじゃない
7 : 2024/12/27(金) 10:03:37.01 ID:9CtF8AlS0
100%ガソリンエンジンなら買うの考える
8 : 2024/12/27(金) 10:05:16.81 ID:xehTV3rC0
おっさん以外買わない
9 : 2024/12/27(金) 10:05:34.77 ID:IQ9DpDb10
プリウスクーペや
10 : 2024/12/27(金) 10:05:49.95 ID:cSYlF0hp0
40年ぐらい前にナンパしようとした女に「やっぱソアラかプレリよね~」ってゆあれてカローラ乗ってたワイが華麗にフラれた記憶が走馬灯のように蘇ってきた😭
138 : 2024/12/27(金) 10:34:57.52 ID:2PVfflcb0
>>10
彼氏がソアラ乗ってたわ。プレリュード乗ってる奴もいたし。
別になんにも思わんかったけどね…カローラが嫌とか思わなかったよ。
車より人です。
11 : 2024/12/27(金) 10:06:04.09 ID:jOIEmavx0
俺、プレリュード買ってワンレンボディコン女乗せるんだ!
25 : 2024/12/27(金) 10:09:11.68 ID:l0qmNW7F0
>>11
平成の頃の話だからもう還暦近い老婆だろうな
12 : 2024/12/27(金) 10:06:17.88 ID:l4RyJgjs0
本当に出るんだ
ベストカーのガセネタだと思ってた
13 : 2024/12/27(金) 10:06:20.64 ID:K08mmWsR0
>>1
これはいい中華デザインですね~
14 : 2024/12/27(金) 10:06:29.09 ID:Mnj8vPWR0
>>1
バブルの時に女を落とす車で第一位だったプレリュードかぁ
95 : 2024/12/27(金) 10:24:29.08 ID:wOFVneTA0
>>14
運転席に助手席シートをたおすレバーが付いてるんやで
16 : 2024/12/27(金) 10:07:43.92 ID:leNMdwqX0
違うねんて
アコードワゴンかRBオデッセイみたいのを出せよ
17 : 2024/12/27(金) 10:08:11.54 ID:rUy+v9Ek0
テストコース走らせてインプレッションするけどさ、そんな加速いつできるよ?て思っちゃうわ
18 : 2024/12/27(金) 10:08:17.20 ID:1yyU+N180
素晴らしい
21 : 2024/12/27(金) 10:08:41.14 ID:LPXf3n+Y0
日産もシルビア出せよ
やられっぱなしじゃないか日産
29 : 2024/12/27(金) 10:10:18.06 ID:nPru08u10
>>21
シルビアや180は復活してほしいわ
30 : 2024/12/27(金) 10:10:31.03 ID:Mnj8vPWR0
>>21
シルビアと180のシルエイティとかなw
83 : 2024/12/27(金) 10:22:02.19 ID:+S8145cv0
>>21
ホンダに吸収されたらFFになって生まれ変わるなw
22 : 2024/12/27(金) 10:08:58.56 ID:rUy+v9Ek0
ずんぐりむっくりすぎるわ

レジェンドクーペみたいなの出せ

23 : 2024/12/27(金) 10:08:59.95 ID:9CtF8AlS0
とにかく!!!
電気を使う車→プリウスみたいなんはあかん
ガソリン100%、内炎エンジン100%しか車とは認めない
音が違う、迫力が違う
24 : 2024/12/27(金) 10:09:10.33 ID:fz8o8Ra70
250万位ならそこそこ売れそう
26 : 2024/12/27(金) 10:09:30.01 ID:TsuJLiQ/0
エ口専用シートリクライニングスイッチは健在?
28 : 2024/12/27(金) 10:09:50.26 ID:LNgour3O0
BGMはボレロなん?
31 : 2024/12/27(金) 10:10:36.88 ID:9CtF8AlS0
世界をリードするアメリカがガソリン車は中古価格が下がらないどころか上がってる、これが答え
32 : 2024/12/27(金) 10:10:55.46 ID:Jtw+wp9x0
シビックもそうだが、いい年してアニメに夢中なネトウヨ親爺が好きそうなデザインw
国防産業の匂いともいうかな(笑)
34 : 2024/12/27(金) 10:11:40.75 ID:UXFN2Slu0
多数って何台売れるの?3000台?
35 : 2024/12/27(金) 10:11:42.61 ID:9CtF8AlS0
シュイーンはあかんダメ
ブォンブォンブォ~ンじゃないと自動車ではないよ笑笑
36 : 2024/12/27(金) 10:11:43.97 ID:G1VFQ6hf0
どういう年齢層を想定してるんだろ?
37 : 2024/12/27(金) 10:11:50.49 ID:HnSFIrc20
4WS復活か
39 : 2024/12/27(金) 10:12:33.63 ID:vzeKS24E0
Nismoバージョンは出さないの?
ラリーアートでもいいけど
40 : 2024/12/27(金) 10:12:56.90 ID:K3LVJY/f0
ホンダ露骨にデザインパクりだしたな
41 : 2024/12/27(金) 10:13:14.10 ID:yb+hl7LX0
4WSって今もどれかの車に積んでんの?
42 : 2024/12/27(金) 10:13:31.55 ID:M/imkoLE0
普通にカッコわっるい
スバルみたいなボンネット高とオーバーハング
そもそも3ドアハッチバックはクーペじゃねい
44 : 2024/12/27(金) 10:14:15.28 ID:D1EHHd5X0
>>1
東南アジアのシティ出せよ
45 : 2024/12/27(金) 10:14:44.02 ID:8ny1QY5p0
CR-XをS660の後継として軽スポーツで出せよ、オープンモデルの名称はデルソルで
46 : 2024/12/27(金) 10:14:51.40 ID:rKmTOTZB0
これって新型インサイトか?
47 : 2024/12/27(金) 10:14:52.68 ID:1yyU+N180
次はZ32型でよろ
48 : 2024/12/27(金) 10:14:56.60 ID:IBtpDOEm0
どうせコレジャナイでしょ
49 : 2024/12/27(金) 10:15:01.01 ID:5C8UKUlo0
クラウンよりかっこいい
50 : 2024/12/27(金) 10:15:31.57 ID:lC7QNNRx0
また同じ顔
51 : 2024/12/27(金) 10:15:39.82 ID:gASOYrK90
( ̄ー ̄)

似てる
54 : 2024/12/27(金) 10:16:17.96 ID:ieVVdPBe0
クーペが流行ることはもう無いだろうけど
人気は出ると思う
55 : 2024/12/27(金) 10:16:20.06 ID:oBoeAWMX0
FFなら魅力が乏しい
日産の技術を借りてシルビアを作るべき
60 : 2024/12/27(金) 10:17:19.88 ID:ieVVdPBe0
>>55
エスニがあるのに?
56 : 2024/12/27(金) 10:16:21.55 ID:fz8o8Ra70
5ナンバーサイズで出してくれればいいのに
57 : 2024/12/27(金) 10:16:27.24 ID:K08mmWsR0
最近の車ってデザインがどこも変わらんなー
58 : 2024/12/27(金) 10:16:59.20 ID:BI1lDU+n0
経験上トヨタ以外はよく壊れるから要らん

冷静に考えて1台のクルマが開発されるにあたって投じられてるコストや人のバリューがトヨタとそれ以外とでは全然違う

59 : 2024/12/27(金) 10:17:06.69 ID:1YSVhWVl0
デカいね
61 : 2024/12/27(金) 10:17:36.46 ID:9CtF8AlS0
旧型ガソリンエンジンの日産フェアレディやスカイラインが数十年経ってから今は数千万円で取り引きされてるのに(笑)
燃料電池をかけらでも使ってる車はゴミクズよ(笑)
62 : 2024/12/27(金) 10:17:39.14 ID:DyPxJOhf0
運転席から助手席のリクライニングを倒せる
神仕様はあるんだろうな?
69 : 2024/12/27(金) 10:19:18.68 ID:dCHNG3e10
>>62
運転席のボタンを押すと、電動で助手席が倒れると言う進化版だよ
70 : 2024/12/27(金) 10:19:19.67 ID:jVYr0g940
>>62
はい、不同意性交罪
75 : 2024/12/27(金) 10:20:20.64 ID:fz8o8Ra70
>>62
センターコンソールが邪魔して意味無い
63 : 2024/12/27(金) 10:18:11.34 ID:ey3ZD3K70
どうせFFなんでしょ?
スペシャリティなら
S2000の後継だしてほしい
64 : 2024/12/27(金) 10:18:18.36 ID:TdUDIgh80
安全性を考えるとこんなデザインばっかになるんか。
81 : 2024/12/27(金) 10:21:37.22 ID:oxgPDA5/0
>>64
ほんこれ
Zもそうだったけどシャープさが無くなるよな
105 : 2024/12/27(金) 10:26:19.64 ID:7Ba6wnTh0
>>81
小さくするとアメリカ人が乗れなくなるから仕方ない。
120 : 2024/12/27(金) 10:28:51.12 ID:oxgPDA5/0
>>105
たぶん違う
今の衝突安全基準をクリアするには
フロントにクラッシャブルゾーンが必要だからデザイン案より、ぼってりする
昔のプレリュードやインスパイアの様なデザインでは発売できないんだろ
135 : 2024/12/27(金) 10:34:35.97 ID:7Ba6wnTh0
>>120
86BRZはボンネットをめちゃ低く設計してたし不可能ではないはず。
65 : 2024/12/27(金) 10:18:19.52 ID:duiutkwf0
こんな生活苦だらけの人間 に 空気読まない 車が登場 って感じw
66 : 2024/12/27(金) 10:18:22.28 ID:dCHNG3e10
700万以上しそう (´・ω・`)
67 : 2024/12/27(金) 10:18:50.39 ID:Q4WEVZV30
CVTが偽シフトダウンでブリッピング
しかも電子エンジン音がスピーカーから鳴る

馬鹿にしてんのか?ホンダ

68 : 2024/12/27(金) 10:19:17.11 ID:sq4lBnhs0
まさに序章や!!
震えてまて
71 : 2024/12/27(金) 10:19:36.75 ID:/rxpKo/l0
デザインがテスラやBYDの後追い感
73 : 2024/12/27(金) 10:19:59.32 ID:OrVRPJRR0
トヨタ車のパクリにしか見えない
74 : 2024/12/27(金) 10:20:03.37 ID:ieVVdPBe0
アルピーヌA110と比較して
半値なら購入検討してもいい
77 : 2024/12/27(金) 10:20:46.09 ID:REJpUSP70
プリウスじゃん
79 : 2024/12/27(金) 10:21:04.10 ID:dCHNG3e10
>またかつて初代プレリュードが国産車初の電動サンルーフを採用した伝統から「サンルーフも設定して欲しい」との意見もあるようです。

日本車からサンルーフ仕様が減ったなあ・・・・

80 : 2024/12/27(金) 10:21:08.24 ID:JDrxN3z20
マイケルJフォックスのCMが一瞬頭に浮かんだがあれはインテグラだったか
82 : 2024/12/27(金) 10:21:54.02 ID:v4xhLaNK0
でも高いんだろだったら他のってなるよ
84 : 2024/12/27(金) 10:22:14.00 ID:YZGHsM9M0
名前だけ昔のにしてるだけって感じ
全然魅力感じない
99 : 2024/12/27(金) 10:25:24.32 ID:DyPxJOhf0
>>84
それな
デートに使う車なんだから、空力なんて考えず
もっとカチッとしたデザインにしたらいいのに
100 : 2024/12/27(金) 10:25:28.28 ID:9CtF8AlS0
>>84
名前だけプレリュード(笑)
全く似ても似つかん(笑)
トヨタのクラウンと同じ(笑)
名前借りてるだけの話(笑)
だからこのスレにいるようなバカが騙される(笑)
85 : 2024/12/27(金) 10:22:37.13 ID:dCHNG3e10
ホンダと日産が合併後にでる最初の車

ほっさん車、プレリュード
後ろから見ると 「ほっさん」 のロゴが光り輝く

86 : 2024/12/27(金) 10:22:44.18 ID:/rxpKo/l0
デートカーって、そこそこ手頃じゃないとな
87 : 2024/12/27(金) 10:22:48.67 ID:BD8BYp610
楽しみにしてたのにやっぱり何か違う
88 : 2024/12/27(金) 10:23:00.42 ID:fgu0Gh110
アコードが550万円だから、プレリュードもその価格帯だろう
その価格帯ならBMW X1を買うな
89 : 2024/12/27(金) 10:23:20.35 ID:aNXPPB080
シビッククーペが500まんかよ
90 : 2024/12/27(金) 10:23:24.19 ID:VzssyIUo0
サンルーフは雷落ちた時危ないからやめた方がいい
91 : 2024/12/27(金) 10:23:40.39 ID:CJJvEHGz0
ホンダも最近のトヨタみたいな顔した車作ってるんだな
流行か?
92 : 2024/12/27(金) 10:23:41.10 ID:FSpmHjyX0
それよりも、糞ダサいフィット4を早くどうにかした方がいいのでは?
93 : 2024/12/27(金) 10:23:55.11 ID:0CgJOlSY0
でも日産という無能な旦那がそばにいるからなあ
94 : 2024/12/27(金) 10:24:00.98 ID:kloTxCgI0
ハイブリットということは前輪駆動の公算が高いということか
私はホンダに後輪駆動のスポーツクーペを一台作ってもらいたい
それが新たなプレリュードであってほしかったぞ
96 : 2024/12/27(金) 10:24:41.18 ID:oxgPDA5/0
昔のホンダなら謎技術でボンネットを薄くしたのに…
97 : 2024/12/27(金) 10:24:46.69 ID:vuzZ9ud+0
定年になったら660位の軽オープンカーで日本一周をするのが夢
カプチーノとかビートとかで
103 : 2024/12/27(金) 10:25:53.70 ID:oxgPDA5/0
>>97
そこはカブでしょ!
122 : 2024/12/27(金) 10:29:54.74 ID:vuzZ9ud+0
>>103
でもどっちも荷物が入らないんだよなあ・・・
145 : 2024/12/27(金) 10:37:28.33 ID:raAMn5gA0
>>97
そいつら軒並み新車価格以上する。ビート、カプチーノなんか30年落ち15万キロ超なのにまともな車体だったら200万する。
多分コペンが一番コストパフォーマンスが良い。
98 : 2024/12/27(金) 10:24:52.49 ID:3UbLS89J0
ソアラとかクレスタとかも流行ってたな
自分はS13シルビアを買った
101 : 2024/12/27(金) 10:25:35.30 ID:jAmMpkWz0
リアがパクリやん
102 : 2024/12/27(金) 10:25:51.39 ID:lZHilPDH0
どこも似たりよったりでつまらんな
平成初期の各社個性大爆発してた時代が一番面白いわ
104 : 2024/12/27(金) 10:25:56.84 ID:vvAR4TWm0
このデザインベースでスポーツハツチ作ればいいのにと思う
106 : 2024/12/27(金) 10:26:31.15 ID:Hp3o6AAs0
日産は対抗してフィナーレを出せ
107 : 2024/12/27(金) 10:26:35.31 ID:d2q0SQqk0
廃盤になる前は2台乗り継いだ
ナンパするための車だから今じゃ売れねえだろうw
108 : 2024/12/27(金) 10:26:38.49 ID:TTL7y+rX0
FFの時点で買う気しない
109 : 2024/12/27(金) 10:26:51.76 ID:Um9j0qjE0
プレリュードがモテ車だったってマジ?
117 : 2024/12/27(金) 10:28:23.96 ID:PKdUvlaA0
>>109
女を乗せたらもうシートがビショビショよ
126 : 2024/12/27(金) 10:30:31.23 ID:dCHNG3e10
>>117
婆ちゃんがオシッコ漏らしたのか
118 : 2024/12/27(金) 10:28:43.47 ID:1gZGlz4j0
>>109
似てるけどもデートカーというジャンルなんだよ
131 : 2024/12/27(金) 10:32:23.74 ID:FsZDFBVd0
>>109
昔は車のない男には興味がない女が多かった。諦めて出直して勉強するしかなかった。
ちょっとシュッとした車で迎えにきたらそれだけでOKだった。
女は車種には詳しくなかったら。
110 : 2024/12/27(金) 10:27:11.25 ID:vX8JDWYe0
コマシの車の復活か
112 : 2024/12/27(金) 10:27:14.43 ID:VUzo9EdJ0
デジタルメーターで非日常とか、もう遥か昔の話になってしまうのかな。
113 : 2024/12/27(金) 10:27:49.15 ID:/rxpKo/l0
日産がシルビアって名前貼って出すのでわ
114 : 2024/12/27(金) 10:27:59.86 ID:d8NEQq3A0
日産のこと言えねーな
115 : 2024/12/27(金) 10:28:19.13 ID:O9sjtljs0
リトラが禁止になったのがなあ
116 : 2024/12/27(金) 10:28:21.80 ID:LnCQqoVv0
なんかゴキブリセリカと似ているなぁ
121 : 2024/12/27(金) 10:29:22.35 ID:LnCQqoVv0
わい初めて買った車がプレリュードかと思ったけどよく考えたらインテだった
124 : 2024/12/27(金) 10:30:18.28 ID:LnCQqoVv0
スカイラインとか昔の面影残してカッコイイのだけどなぁ
プレリュード、、これは違う感
125 : 2024/12/27(金) 10:30:21.05 ID:BebXuHn90
リトラクタブルヘッドライトじゃないのかよ!
127 : 2024/12/27(金) 10:31:32.00 ID:rsJJb61k0
モーター駆動で一体感ってなにやるの?
疑似シフトとか面白機構じゃないよね?w
140 : 2024/12/27(金) 10:35:35.58 ID:oxgPDA5/0
>>127
恐らく高出力エンジンの様に中回転過ぎからモーターアシスト全開で伸びるんだろな
128 : 2024/12/27(金) 10:31:56.99 ID:W2VbUEdX0
なにこのイモムシはw
だっさ
129 : 2024/12/27(金) 10:32:03.36 ID:OlrYbxE30
こんなことしてるから経営がたち行かなくなるのでは
132 : 2024/12/27(金) 10:32:50.39 ID:bJgGtMfU0
ホンダスタイルまた復活しだしたな
133 : 2024/12/27(金) 10:33:40.56 ID:/rxpKo/l0
学生の時に、プレリュード乗ってた後輩が自転車積んで実家に帰るとかで
二人で2時間くらいかかって、後部座席に自転車入れた思い出がある
134 : 2024/12/27(金) 10:34:04.84 ID:vTtmYX5h0
価格次第だろうけど・・・今更プレリュードって名付けて売れると思ってる時点でコケルの確定だろうね
現実的に売れる車作れんのかね? 性能より見た目重視で安いの出してみ売れるから
136 : 2024/12/27(金) 10:34:42.71 ID:FaQODkGo0
それだったら
純ガソリン仕様のベンリィ(125で)を復活させて貰いたい。
137 : 2024/12/27(金) 10:34:52.17 ID:AvaaxOVs0
プリウスかよ
つまんねー車だな
139 : 2024/12/27(金) 10:35:18.19 ID:RneMiw7w0
>>1
じーさんホイホイスレやんけwww
なにこのクソダサ車w
141 : 2024/12/27(金) 10:36:29.68 ID:naWgkOaw0
俺カネ貯めてシルビアのK's買うんだ…
142 : 2024/12/27(金) 10:37:01.10 ID:K0b0VB8i0
でもホンダの事だから出した最初だけ売れて次第に売れなくなりタイプR投入で巻き返すがニッチ層に行き渡った後はたちまち月間三桁台になって終焉確実でしょ

それとも日産版の「シルビア」三菱版の「FTO」もと無理矢理発展させるの?笑

143 : 2024/12/27(金) 10:37:03.46 ID:kloTxCgI0
今ちょっとコンセプトの画を見たが
F430と新型Zを日本風にごちゃごちゃっと合わせたかっこいい車だった
Zほど個性は感じない
144 : 2024/12/27(金) 10:37:11.57 ID:b2HYU43G0
どうせだっさいFFでしょ
146 : 2024/12/27(金) 10:38:02.77 ID:Fbr4JXwM0
プレリュード好きで乗ってたけど、
太り過ぎてむくみ過ぎてるからコレジャナイから絶対買わないわ
147 : 2024/12/27(金) 10:38:13.43 ID:i4QpUh7X0
こんなクルマに何百万とか、シビックに500万て。。。
今のクルマ好きの人達は可哀想だよな。
148 : 2024/12/27(金) 10:38:15.68 ID:r17Nq/zG0
一億総貧困時代なんだから300万超えると売れないぞ
149 : 2024/12/27(金) 10:38:24.72 ID:trrVlA580
ボンネットをもう少し低く抑えてほしかったな
150 : 2024/12/27(金) 10:38:44.40 ID:NMz++Agh0
助手席のシートレバーはどちら側にありますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました