“処理水”の海洋放出 東電HD副社長「経営にとっては良いこと」 風評被害には「力を注いでいる状況」

サムネイル
1 : 2023/08/02(水) 20:20:33.32 ID:8LynwmdJ9

今年夏ごろに予定される福島第一原発に溜まる処理水の海への放出。東京電力ホールディングスの山口副社長は、処理水の海洋放出について「経営にとっては良いことだ」との見解を示しました。

政府と東電は、放射性物質のトリチウムなどを含む処理水について今年夏ごろから海への放出を始める方針で、具体的な時期の検討に入っています。

東京電力ホールディングス 山口裕之 副社長
「我々にとっては、処理水を放出させていただくことが廃炉を進めるためにはすごくありがたい。そういう意味では、経営にとっては非常に良いことだ」

東京電力ホールディングスの山口副社長は決算会見でこのように述べた一方、「風評被害を発生させない取り組みが非常に大切だ」と説明。風評被害の対策について、「いまは力を注いでいる状況だ」と理解を求めました。

一方、東京電力ホールディングスが発表した今年4月から6月までのグループの決算は、▼売上高は過去最大の1兆6151億円、▼最終利益は1362億円となりました。

前の年の同じ時期には481億円の赤字で、3年ぶりの黒字となります。山口副社長は、利益を押し上げた要因は「燃料費調整制度による期ずれの影響が大きい」と指摘しながらも、「燃料価格が下落傾向にある」とも説明しました。

東京電力は収益を改善するため、家庭向け電力の「規制料金」を今年6月から値上げしていて、旧料金と新料金を比較すると、収支が30億円好転したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa902d612a2c8bc39a4f63bf49f0a657821b9f40

2 : 2023/08/02(水) 20:21:58.52 ID:+UWFvkiB0
ウヨサヨ右往左往、右顧左眄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 : 2023/08/02(水) 20:22:12.35 ID:ZAEKBeVR0
東電のウォーターサーバーに使ったら?安全ならば
4 : 2023/08/02(水) 20:22:57.18 ID:VKLW2v4q0
グレタ呼んできてー(´・ω・`)
5 : 2023/08/02(水) 20:23:23.34 ID:U5jJtFQo0
蒸留水でいいからさ
汚染水飲んでよ
蒸留すればきれいだろ
6 : 2023/08/02(水) 20:23:49.09 ID:j5hUSj6l0
トンキンの銭儲けのために流すのかよ
7 : 2023/08/02(水) 20:24:16.67 ID:1/GPEdvy0
飲めと言ってるやつは東京湾にそのまま流してるウ●コも飲めるんだろうな
47 : 2023/08/02(水) 21:07:49.55 ID:jnq1juLP0
>>7
そりゃ処理水飲むくらいならウ●コ食うって言ってるやつおるしウ●コくらい食べるんじゃないか
8 : 2023/08/02(水) 20:24:20.22 ID:9hAiTAki0
IAEAの報告書みると 計画は良いけど
実際の運用次第では止めるぞゴラァって書いてある 結構厳しい審査になるだろうね
9 : 2023/08/02(水) 20:25:08.77 ID:4FM8FGdD0
当時の経営陣は逃げ切ったけど
現経営陣は責任を引き継いだって自覚あるとは思えんのだけど
10 : 2023/08/02(水) 20:25:12.97 ID:imBsBc3D0
力を注いでいる=もみ消し
11 : 2023/08/02(水) 20:25:21.00 ID:Kh0fWG0r0
放出はいいけどさ、事故数日の動きは隠ぺいが酷くてちょっと好きになれないわ
12 : 2023/08/02(水) 20:25:51.05 ID:zNQoVqOF0
やっぱり東京電力の社員はガチの売国奴だね

安倍晋三と同一の日本に寄生するダニ虫

17 : 2023/08/02(水) 20:26:48.22 ID:gNBf9e/20
>>12
以下負け底辺が嫉妬で電力会社を叩くスレ
24 : 2023/08/02(水) 20:30:35.13 ID:9hAiTAki0
>>17
でもまともな判断してればここまで損害無かったわけじゃん
でも無罪判決出たし 本当に日本は駄目
13 : 2023/08/02(水) 20:26:16.94 ID:imBsBc3D0
世界中が日本に対して核撃つ方がトータルの汚染度は低そう
14 : 2023/08/02(水) 20:26:23.64 ID:ZBj04OGM0
風評被害は実害がないんだから
むしろデマ流してる奴等を訴えろ
15 : 2023/08/02(水) 20:26:32.33 ID:HKPkXap70
東京電力本社の福島原発敷地内への移転、震災当初から言われてるけど聞こえないふりしてるね。
移転後の社屋の水回りを処理水で賄うぐらい力を注いでね。

劇的に効果が見越せ、経営が良い方向に向かうから。

16 : 2023/08/02(水) 20:26:46.11 ID:GIjZW5ZJ0
風評とは
18 : 2023/08/02(水) 20:27:11.78 ID:JnE3Pz4O0
懲りてないだろ
19 : 2023/08/02(水) 20:27:20.00 ID:UwIQE8Tu0
ネトウヨって馬鹿だわ
20 : 2023/08/02(水) 20:27:45.04 ID:Leb+qNng0
福島原発の水を売れば
21 : 2023/08/02(水) 20:28:32.02 ID:U5jJtFQo0
広範囲に薄く放出するならまだ希釈の意味も理解できるんだけどさ
福島の近海に定点放出するんだろ?
希釈という言葉の意味を理解できてない
26 : 2023/08/02(水) 20:32:15.12 ID:9hAiTAki0
>>21
海洋放出できりゃ細かいことは良いんだよ
そもそも沈殿や蒸発という選択肢もあったわけ それでもコアの摘出を優先するという経産省の判断だけが先行して
結局コアは見つけられずw 海洋放出もするw この国大丈夫かなあ
33 : 2023/08/02(水) 20:45:35.29 ID:vNF23esP0
>>21
韓国や中国が海に流してる処理水よりは数値低いぞ
34 : 2023/08/02(水) 20:48:56.54 ID:H/lllOdr0
>>33
向こうの処理水にはセシウムやストロンチウムは含まれてないから。
ウラン燃料はジルコニア合金被膜に覆われて水に触れる事は無い。
25 : 2023/08/02(水) 20:30:45.64 ID:zNQoVqOF0
東京電力社員は未だに日本に迷惑を掛けるダニ虫

ガソリン被って死んで下さい

27 : 2023/08/02(水) 20:32:37.42 ID:H/lllOdr0
口ではこう言ってるけど、本音は違うだろう。
例え間違ってても政府に逆らわんのが処世術だよ。
28 : 2023/08/02(水) 20:33:53.26 ID:QS36S/i/0
一番の論点は適切かつ正しい管理運営が出来るかどーか
東電にそれだけの信用があるかな?w

そもそも論点すり替えで始めようとしてること自体w

29 : 2023/08/02(水) 20:35:56.43 ID:9hAiTAki0
やっぱロジックなわけだよ 全部理詰めでやんないと原発はだめ
日本はあいまいな表現で逃げるけど
論理をていねいに追っていくとおかしな結論になってる
30 : 2023/08/02(水) 20:39:43.60 ID:UIvVSGpJ0
チャイナ東電
31 : 2023/08/02(水) 20:43:39.53 ID:9oTJe/UZ0
東電は水子の霊に呪われろ!
32 : 2023/08/02(水) 20:44:23.06 ID:H/lllOdr0
政府主導で東電は何か他人事なんだよな。
35 : 2023/08/02(水) 20:49:21.27 ID:zNQoVqOF0
結局、東京電力は自ら国賊の道を辿ったわけ

ほんま日本に寄生するダニ虫やなw

36 : 2023/08/02(水) 20:49:35.06 ID:fB8NQkW30
自分たちが 爆発させた原発のせいなのに偉そうだね こいつら
39 : 2023/08/02(水) 20:51:56.45 ID:zNQoVqOF0
>>36
東京電力社員は殺されても文句が言えない存在に自ら進んで成って行ってるわけよね

マジで烏滸がましいダニ虫やで

37 : 2023/08/02(水) 20:50:41.56 ID:zpRLCrF10
余計なこと言わなきゃいいのに
爺になると前頭葉のブレーキ効かずに
思いついたことぽろぼろ話すんだよな
38 : 2023/08/02(水) 20:51:36.65 ID:0q6EvWjC0
袖ケ浦市に何造るんだよ!
40 : 2023/08/02(水) 20:53:14.78 ID:CDz3gdpc0
東電が「原発扱う資格無いだろ」と言われてる状況は? そんなだから風評出るんだし
41 : 2023/08/02(水) 20:53:34.71 ID:vLtXwMFC0
東電社員が総出で飲み干せばいいんじゃないかな
42 : 2023/08/02(水) 20:55:01.88 ID:vldjwOmJ0
>>1
神罰を受けろ
43 : 2023/08/02(水) 20:55:43.51 ID:Tuf0Ox5H0
どうせ放出するなら尖閣諸島や竹島、北方領土にやればいいんじゃね?
44 : 2023/08/02(水) 20:57:14.06 ID:H/lllOdr0
>>43
太陽光の届かない深海に捨てるべきだよ。
ソビエトの原潜みたいに。
45 : 2023/08/02(水) 20:59:28.71 ID:i7kQkD9r0
国賊企業東電は解体するはずだったのに自民が必死に守ったんだよな 全ては東電と自民の責任だよ
46 : 2023/08/02(水) 21:04:34.30 ID:7iWf/JS20
>>1

そりゃ、福島県は東電管内ではないから、東電は現地放出に大歓迎だ

48 : 2023/08/02(水) 21:08:29.51 ID:H9EWQjlr0
中国に余計な外交カードを与えたのに、誰も責任取ってないんだよな
50 : 2023/08/02(水) 21:12:52.92 ID:H/lllOdr0
>>48
汚染水に怒ってるのは支那だけじゃないんだが、
マスゴミは綺麗に無視して報道しないんだよな。
49 : 2023/08/02(水) 21:09:43.46 ID:BZLMGCj60
国民の生命と財産は無視か?
51 : 2023/08/02(水) 21:17:58.81 ID:BZLMGCj60
今でも福島の農作物は誰も買わないのに
海洋放出なんてしたら東北産の海産物も誰も買わなくなるぞ
52 : 2023/08/02(水) 21:17:59.96 ID:X3wIyTVK0
東京土人は電気無しで生活しろw
53 : 2023/08/02(水) 21:19:35.81 ID:9hAiTAki0
いずれにしてもIAEAの監視結果次第で、海洋放出の実際の運用で問題があればすぐに止められるよ
計画通りに上手くいくかどうか
54 : 2023/08/02(水) 21:19:50.76 ID:WUuf15mQ0
東京に放出すれば良くね?
55 : 2023/08/02(水) 21:20:11.19 ID:Tnpn+FMZ0
東京の飲み水これでいいんじゃね?
56 : 2023/08/02(水) 21:23:43.83 ID:H/lllOdr0
>>55
わざわざそんな事しなくても、地球を循環して入るだろう。
57 : 2023/08/02(水) 21:27:27.39 ID:Qin+1KEc0
民営化できるなら国営化も立法府次第

とっとと送配電だけでも国営化してガンガン原発燃やせ!

58 : 2023/08/02(水) 22:03:26.85 ID:NlHwsFC50
>>1
東電のために地球を汚染するんですね

本音出ましたw

59 : 2023/08/02(水) 22:25:56.08 ID:I0RIOlY50
風評被害を流すやつをとっ捕まえろよ
60 : 2023/08/02(水) 22:29:24.69 ID:AQ4+iDTe0
東京人は馬鹿しかいないのかw
61 : 2023/08/02(水) 22:30:36.46 ID:dPCbA7wb0
値上げによる東電の黒字を許したキシダ政権
62 : 2023/08/02(水) 22:30:57.00 ID:eIOPJSwY0
東電だけは破産処理しておくべきだったと思う
事後の対応すら糞すぎて
63 : 2023/08/02(水) 22:38:13.70 ID:VlwKCVT50
風呂に毎日墨汁一滴を垂らしても数日なら透明だろうが一年垂らせば真っ黒だよな。
それと放射能汚染液もおなじだよね?
64 : 2023/08/02(水) 22:44:02.16 ID:Us6jcZSB0
は? 金があんのに何故タンクの置き場所だけねえんだよ?

お前なめてんのか?
最低30年は溜め込めや

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690975233

コメント

タイトルとURLをコピーしました