- 1 : 2020/11/01(日) 06:42:24.71 ID:hSWvbm7E9
-
国会は2日、菅義偉首相が出席し衆院予算委員会が始まる。会期中は国会対応に追われる公務員の長時間労働も問題になってきた。月間残業100時間以上が4割との民間調査もある。河野太郎規制改革相が実態調査を指示した。菅政権はオンライン化で対応を促す。
国会での首相や閣僚の答弁のため、国会議員は政府側に質問を事前に通告する。本会議や各委員会で質疑があれば公務員の質問処理は連日続く。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65719600R31C20A0EA3000/?n_cid=SNSTW001 - 2 : 2020/11/01(日) 06:43:26.39 ID:y5nF7NOS0
- 国のためなんだからその程度の残業なんて当たり前だろ
甘えさせるなよ - 3 : 2020/11/01(日) 06:43:44.80 ID:0AGNDhuN0
- 公務員の残業アピールうぜー、実労働は半分もないだろ
- 4 : 2020/11/01(日) 06:45:41.36 ID:2MQxnTuY0
- コロナ撒き散らしテロが起きるよ
強制自宅待機で残業から解放だよ
- 5 : 2020/11/01(日) 06:45:51.84 ID:xp4bSpT90
- 生産性が低いなあ
- 6 : 2020/11/01(日) 06:46:21.61 ID:nmUz+IET0
- オンラインとか聞こえのいい事言って、中身変わってなくてgdgdになるだけに一票
ジャパンは機械オンチばかりだからな。俺も
- 7 : 2020/11/01(日) 06:46:25.49 ID:1CK3Jft70
- 国会自体を遠隔通信会議にして、議員宿舎廃止しろよ
- 8 : 2020/11/01(日) 06:46:42.23 ID:faEvIZBa0
- 糞野党がくだらない質問責め
するからだよ - 9 : 2020/11/01(日) 06:46:47.12 ID:80aEqCE+0
- たかが100時間程度で………
公務員は楽でいいなあ - 10 : 2020/11/01(日) 06:46:49.71 ID:cX55nhf00
- 無能だから残業になるんだろw
- 11 : 2020/11/01(日) 06:47:07.10 ID:dGBS0M7L0
- 能力がないから残業してんだろ
それと無駄な仕事を増やした人間が出世する構造も問題だな - 12 : 2020/11/01(日) 06:47:25.16 ID:l/OEpN+/0
- 賃金増額目的の残業はないか?
- 13 : 2020/11/01(日) 06:47:33.47 ID:sL36XYk90
- 残業時間の半分くらいは雑談とか仮眠とかしてるだろ
- 14 : 2020/11/01(日) 06:48:54.66 ID:SRenAq0I0
- 俺が思うに、「仕事してるフリ」で残業してるヤツも、無視できない割合いる。
そういうヤツ、知ってるし。
それが出世の道なんだから、仕方ねー。 - 15 : 2020/11/01(日) 06:49:35.27 ID:ofNeG/Ue0
- 月20日労働と考えると1日の残業5時間か
ありえんだろう普通に - 16 : 2020/11/01(日) 06:49:36.74 ID:bwr4aZmT0
- 最悪やな
- 17 : 2020/11/01(日) 06:49:41.11 ID:TVfXATQI0
- 寝てても残業なんだろw
あと、居残り自慢コンテストじゃないんだから。
学校のテストだって時間ギリギリまで粘っても
点数が悪いと意味がないだろ。いつまで無意味な
残業時間自慢に興じているんだ寄生虫どもはww - 18 : 2020/11/01(日) 06:49:50.33 ID:1L+ipmcY0
- ほぼ無能な国会議員のせいだろ
- 19 : 2020/11/01(日) 06:50:22.82 ID:38F2/iXw0
- 民間はサビ残だ
- 20 : 2020/11/01(日) 06:51:01.18 ID:p4RK0Uwk0
- 国会の対応減らすためにもバカ議員に下らないやり取りしたら厳しい罰則を課したらいい
- 21 : 2020/11/01(日) 06:51:12.12 ID:NCbSMKzn0
- 100時間は酷いな
- 22 : 2020/11/01(日) 06:51:42.46 ID:bdZ5fcnI0
- ボランティアしてるわけじゃねえんだろ?甘ったれるんじゃねえ。
- 23 : 2020/11/01(日) 06:51:51.30 ID:raXrOC5p0
- 残業代美味しいですw
年収1000万越えw - 30 : 2020/11/01(日) 07:02:51.23 ID:NQgzjdqE0
- >>23
公務員の残業代は上限が予算できまってるから、それ超えるとサビ残らしいよ - 24 : 2020/11/01(日) 06:53:28.36 ID:h6Au+fNc0
- 100時間ならとっくに基本給超えてるだろよ
ほぼ残業泥坊だな
民間じゃ認められんわ - 25 : 2020/11/01(日) 06:53:49.78 ID:W1hCMvgY0
- 民間はガチの残業だけど公務員はただの居残りだろ、こいつら民間が数時間で終わる仕事1日かけてやってんだから
- 26 : 2020/11/01(日) 07:00:01.13 ID:+VYG3H7i0
- 人を雇えよ・・・
- 27 : 2020/11/01(日) 07:00:06.58 ID:zpmec9iJO
- 自殺の大蔵省、離婚の通産省と昔は言われていた。
高級官僚は自主残業時間を自慢するような風潮だから、好きなだけやらせればいい。仕事の虫なんだろ - 28 : 2020/11/01(日) 07:00:20.26 ID:slJWM0yJ0
- 生活残業だろ
- 29 : 2020/11/01(日) 07:01:42.45 ID:E5mt7b3d0
- >>1
国会議員向けの資料作りは簡単でいいよ
野党の質問などほとんど聞きたくもない - 31 : 2020/11/01(日) 07:03:33.51 ID:hwB3+6AA0
- 昼遊んでる上無能で仕事も遅い
- 32 : 2020/11/01(日) 07:04:05.48 ID:pDJF8vn70
- 朝メール確認すると
22時発信はざら - 33 : 2020/11/01(日) 07:04:50.46 ID:bwr4aZmT0
- そりゃひどい
【行政】「4割が残業100時間以上」 省庁の長時間労働、規制改革相が調査 オンライン化促す

コメント