- 1 : 2024/12/25(水) 12:58:25.92 ID:DtSWfWq60
-
25日早朝、大山の頂上付近で高齢の男性1人が心肺停止の状態で救助され、その後死亡が確認されました。警察は、24日夕方に「頂上付近で滑落した」として救助を求めていた男性だとみて、身元を確認しています。
24日午後4時20分ごろ、大山を登山中の男性から「頂上付近で滑落して身動きが取れなくなった」と110番通報があり、警察などが25日朝から捜索していました。
そして午前8時頃、島根県の防災ヘリが頂上付近にある避難小屋の北約100mの地点で、高齢の男性を発見し救助しました。
警察によると男性は心肺停止状態で、病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
警察は、この男性が救助を求めていた岡山市の佐古節夫さん(77)ではないかとみて、身元の確認を進めています。
警察によると、通報を受けて男性の位置を確認するため、当時何度か連絡を取ろうとしましたが、電話がつながらなくなっていたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6fd29c51865c00044991f57e7f314e52a88824f - 2 : 2024/12/25(水) 12:59:01.83 ID:E8GoKklz0
-
プロ下山家の人って亡くなったんだっけ?
- 8 : 2024/12/25(水) 13:04:42.49 ID:JxM+Cga80
-
>>2
栗城氏なら亡くなった - 3 : 2024/12/25(水) 13:01:17.01 ID:oHjuG1oA0
-
大山の山頂ってクッソ崩れやすくて立入禁止の場所だろ
自己責任だよ - 4 : 2024/12/25(水) 13:02:56.54 ID:1xuNMrq10
-
また団塊かよ
- 5 : 2024/12/25(水) 13:03:32.43 ID:rOBoNXcA0
-
神奈川じゃないのかよ!
- 6 : 2024/12/25(水) 13:03:42.31 ID:jlxjQiYM0
-
危険な冬山にわざわざ行って助け求めるとか恥ずかしくないのか
日本人なら腹を切れ - 7 : 2024/12/25(水) 13:04:05.40 ID:JyeXgq/40
-
滑るッ!
- 21 : 2024/12/25(水) 13:19:38.70 ID:sk5MXDLV0
-
>>7
あの人って大根おろしになって死んだのかな(´・ω・`) - 27 : 2024/12/25(水) 13:26:16.04 ID:PV+84/Ax0
-
>>21
鬼おろしでな - 9 : 2024/12/25(水) 13:05:15.89 ID:qYNqC5Uz0
-
神奈川のじゃないのか
- 10 : 2024/12/25(水) 13:06:14.14 ID:D6dAFC+e0
-
自殺だと思う
- 11 : 2024/12/25(水) 13:07:42.85 ID:uG3wZJlX0
-
国道246は、別名、大山街道な。
これ、マメな。 - 12 : 2024/12/25(水) 13:10:14.43 ID:S4AQvEnL0
-
よし、老害は長生きする資格無し
- 13 : 2024/12/25(水) 13:10:50.01 ID:DtSWfWq60
-
大山の冬は標高3000メートル級の厳しさです。
「冬山登山十訓」を守って、安全な登山を!大山は、1700メートルほどの山ですが、独立峰で日本海に接しており、いったん天候が崩れ始めた際の厳しさは、3000メートル級の山に匹敵する厳しさです。
初めての人はもちろん、経験のある方も、今一度次のことに注意して、万一に備えてください。
最悪の条件でも切り抜けられる備えがなければ、安全な登山とは言えません。
その1. 登山届、下山届を必ず提出してください
その2. 日程、装備は十分に
その3. 単独登山は危険です!
単独では適切な判断ができにくく、さらに遭難した場合に救助を求めることができませんので、単独登山はやめましょう。その4. 基本行動を厳守しましょう
その5. 雪崩、雪庇に注意してください
その6. リーダーの責任は極めて重大です!
その7. 万全な体調で望みましょう
その8. 気象状態を常に確認しましょう
その9. アイゼンで避難小屋や木道を傷つけないようにしましょう
その10. 携帯電話等の携帯
https://tourismdaisen.com/climb/fuyuyama/ - 14 : 2024/12/25(水) 13:11:03.87 ID:S4AQvEnL0
-
そもそも弥山から本来の山頂まで行こうとした馬鹿なら死んで当たり前
- 15 : 2024/12/25(水) 13:13:40.69 ID:DtSWfWq60
- 16 : 2024/12/25(水) 13:15:40.79 ID:HrFgCwuu0
-
今の時期に登る意味よ
- 17 : 2024/12/25(水) 13:17:17.94 ID:sTfNmluc0
-
お…大山
- 18 : 2024/12/25(水) 13:17:41.27 ID:pUFmOnpG0
-
山を舐めるな
- 19 : 2024/12/25(水) 13:18:37.42 ID:gM/VE3Tm0
-
77?
元気だなー - 22 : 2024/12/25(水) 13:19:42.15 ID:w10CiqNr0
-
神奈川の方かと思った
- 24 : 2024/12/25(水) 13:23:41.40 ID:RB2uXaVN0
-
30年くらい前に中学校の行事で登ったな
山が低くなってるみたいな理由で平地から石ころをもって登って上の方に置いてこさされた記憶 - 26 : 2024/12/25(水) 13:25:57.45 ID:H/BlT6Om0
-
家で茶でも飲んでれば年を越せたものを
- 28 : 2024/12/25(水) 13:36:07.31 ID:3ZuMwH+O0
-
77歳で登山はやめとけよ
- 31 : 2024/12/25(水) 13:52:50.36 ID:MD/qA66L0
-
77歳で雪山登山とかセルフ姥捨て山としか
大山頂上付近で男性救助も…死亡確認「滑落した」と救助を求めていた岡山市の男性(77)か

コメント