日本人が議論苦手な理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2020/04/19(日) 23:16:38.460 ID:3FqawFOUa
なんで?🤔
2 : 2020/04/19(日) 23:16:59.353 ID:xr3mYEP/0
その前にソース出せ
3 : 2020/04/19(日) 23:17:21.037 ID:TF3dKTNO0
人と違うことをなぜか徹底的に悪いことだと教えられるよな義務教育で
4 : 2020/04/19(日) 23:17:25.223 ID:iAVK+gD/a
同調圧力
5 : 2020/04/19(日) 23:17:25.584 ID:g6OpMuUD0
口下手が多いから
6 : 2020/04/19(日) 23:17:44.188 ID:TF3dKTNO0
ケンカも一方的に悪だと教えられる

義務教育で

7 : 2020/04/19(日) 23:17:46.405 ID:iTPcqx140
議論しないから
8 : 2020/04/19(日) 23:17:56.859 ID:DZOaxZRw0
顔面ゲロブスだから
9 : 2020/04/19(日) 23:18:33.869 ID:JE5j54f10
世界ではってんも微妙
基本的に負けを認めず押し通す文化が強い
10 : 2020/04/19(日) 23:18:34.505 ID:rR9kEq3g0
比較対象がわからないから答えられない
11 : 2020/04/19(日) 23:18:35.999 ID:TF3dKTNO0
つまり独自の考えを本気でぶつけ合うことをハナっから禁止されてるワケだ

それが日本のありがたい義務教育

腐ってやがる

12 : 2020/04/19(日) 23:19:23.316 ID:CoUlBcwh0
責任から逃れることを一番に考えてるからな
発言することを恐れる奴が多いから議論というものが成り立たない
13 : 2020/04/19(日) 23:19:25.936 ID:ThqYj1Bia
ディベート甲子園でも観てろ
14 : 2020/04/19(日) 23:19:27.563 ID:KJw/qhSma
議論になんねえから
15 : 2020/04/19(日) 23:19:28.963 ID:JE5j54f10
勝つためには
嘘上等、捏造上等、忖度と圧力で押し通せ
負けを認めたら終わり

これが欧米にしろ中国にしろ普通で
日本でもそういうやつが勝ってるだr

16 : 2020/04/19(日) 23:19:35.594 ID:SzLYv4cx0
右に倣え教育をGHQに徹底されてるから
自分の頭で考える脳みそがない
17 : 2020/04/19(日) 23:20:08.324 ID:3FqawFOUa
>>16
違うよ?
全然見えてないね😏
18 : 2020/04/19(日) 23:21:31.297 ID:vbs2Nq740
>>16
本当にこれ自分で考える脳がほんっとにない
22 : 2020/04/19(日) 23:22:04.379 ID:3FqawFOUa
>>18
だから違うって
何を見ているんだ?😓
27 : 2020/04/19(日) 23:23:39.181 ID:vbs2Nq740
>>22
では、どうして違うと言い切れるのですか?
具体的に教えてください
30 : 2020/04/19(日) 23:24:50.144 ID:3FqawFOUa
>>27
儒教を国が導入した時点からこの精神は生まれている
GHQなんて最近の話じゃない
遺伝子レベルで駄目なんだよジャップは
19 : 2020/04/19(日) 23:21:37.425 ID:6oZ5eeIUM
これは事実と感情を切り離して話す訓練してないからじゃないのか
なんか能力的なこと指摘したら人格攻撃したと勘違いする人多いっしょ
25 : 2020/04/19(日) 23:22:53.224 ID:TF3dKTNO0
>>19
これはあるけど結局それって慣れであり結果だと思うんだよね
20 : 2020/04/19(日) 23:21:41.619 ID:s253FCkG0
まず批判と人格攻撃を混同しちゃうやつが多い印象だわ
それが何故かは分からんけど
23 : 2020/04/19(日) 23:22:47.125 ID:3FqawFOUa
>>20
日本人は感情的な生き物だからな
愚か😓
28 : 2020/04/19(日) 23:23:46.953 ID:s253FCkG0
>>23
中韓もエモーショナルな印象あるけどなあ
21 : 2020/04/19(日) 23:21:44.630 ID:Mm6PQD2o0
感情に訴えて納得させる方法が一般的だから
データを交えた会話ができない
26 : 2020/04/19(日) 23:23:03.903 ID:JE5j54f10
>>21
世界中な

そのうえで負けを絶対認めないって文化の国がいくつもある

24 : 2020/04/19(日) 23:22:50.476 ID:sT3bF31k0
対話の精神読め
29 : 2020/04/19(日) 23:24:06.847 ID:n1WqnVNg0
日本語難しいから
31 : 2020/04/19(日) 23:25:20.699 ID:vEuca0OX0
アメリカ人も結構感情で動いてると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました