
- 1 : 2024/10/27(日) 18:21:17.76 ID:oaU8c8oq9
-
使用済み切手184枚の消印を除去した上で販売したとして、鹿児島県の会社役員の男(44)が郵便法違反(切手類偽造)の疑いで広島県警に逮捕された事件で、男が数年前から使用済み切手の消印を消して販売していたとの供述をしていることがわかった。捜査関係者が、取材に明らかにした。
県警大竹署によると、男は昨年4月、使用済みの320円切手184枚に押された消印を自宅で除去し、フリーマーケットサイトを通して購入した男性に送付した疑いで、今月逮捕された。使用済み切手の額面は計5万8880円で、販売価格は計5万円だった。男は容疑を認めているという。
続きは朝日新聞
Yahooニュース 2024/10/27 13:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34341bd7266c3d2d7ee13e121d1750cae4f19b4 - 2 : 2024/10/27(日) 18:23:31.98 ID:azPd9qZE0
-
まーた犯罪市場
- 3 : 2024/10/27(日) 18:28:00.10 ID:fvjBd+Zg0
-
切手の印刷よりスタンプのインクの方が強そうだけど
どうやったんだろ? - 5 : 2024/10/27(日) 18:29:00.50 ID:kgBF3QDW0
-
販売価格5万って、稀少切手でもなんでもない本当にただの切手なのか
手間考えると圧倒的に割に合わないと思うが - 6 : 2024/10/27(日) 18:29:09.02 ID:i6PwM3nH0
-
もう切手廃止で良いだろ
- 7 : 2024/10/27(日) 18:30:28.73 ID:JiLlTkIA0
-
郵便廃止でいいよ
- 8 : 2024/10/27(日) 18:32:10.91 ID:ebgYRsEr0
-
こんな鼻くそみたいな軽犯罪どうでも良いから裏金議員逮捕しろ
- 9 : 2024/10/27(日) 18:32:19.42 ID:6khG9oJ40
-
手間とリターンが釣り合ってない
- 10 : 2024/10/27(日) 18:32:50.64 ID:0RR9Wykf0
-
これ消印を消す作業の間に普通にバイトでもした方が儲かるんじゃないの?
- 23 : 2024/10/27(日) 18:47:56.41 ID:6y9haBWd0
-
>>10
ヒマな会社役員なんだろ - 11 : 2024/10/27(日) 18:36:02.81 ID:8QwcJ6EZ0
-
こんな非効率極まりないことしなきゃならんほど貧困なことに驚く
- 12 : 2024/10/27(日) 18:36:16.32 ID:DUO6r3aO0
-
ワイドショーでこのニュース扱う時に消す方法紹介するかな
- 13 : 2024/10/27(日) 18:37:45.39 ID:eqNlPUCc0
-
手間の割に微妙だがコレクター用では
- 14 : 2024/10/27(日) 18:38:51.02 ID:svIXrySL0
-
元から書類偽造関係の仕事してたんでは
- 15 : 2024/10/27(日) 18:39:39.29 ID:9HQgGKir0
-
さすがにセコすぎる
手間暇の方が大変やろ - 16 : 2024/10/27(日) 18:39:55.27 ID:aGX+IPt30
-
どうやってやるん?
再利用しなくてもコレクションのために消してる人とかいるんかな - 17 : 2024/10/27(日) 18:40:52.33 ID:eUTYxqCm0
-
いい加減、切手に代わるものも作ってくれよ
はがきや封筒にQRコードを印刷して済ませられるようなさ
微妙に重量オーバーだったり、今回のように値上げがあったりすると
地味に面倒 - 18 : 2024/10/27(日) 18:41:22.38 ID:wykkv5ZN0
-
切手やら印紙なんて絶対に偽造品出回ってるやろ
- 19 : 2024/10/27(日) 18:41:53.01 ID:fxdLTs9j0
-
犯罪に手を染めるにしても、利益が低すぎ まあ、計算も出来んから犯罪するんだろうけどさ
- 21 : 2024/10/27(日) 18:42:07.72 ID:ThMWvlCM0
-
これは手間の割に儲けが、とか考えると
趣味と実益を兼ねているとしか思えない
- 22 : 2024/10/27(日) 18:42:41.58 ID:n5JyRobO0
-
>>1
何で逮捕されてるのに名前出ないの? - 24 : 2024/10/27(日) 18:48:03.20 ID:mUocKu5D0
-
フリーマーケットで購入した男性に対しては詐欺だろ
容疑者は詐欺でも再逮捕されるんだろうな - 25 : 2024/10/27(日) 18:48:38.25 ID:slrNimvY0
-
結局何でバレたの?
・消印が消し残っててバレた
・表面的に消してもブラック インクを当てたらわかる
・それ以外の方法で郵便局で発覚 - 34 : 2024/10/27(日) 18:55:09.29 ID:TuHCgO/W0
-
>>25
表面に異物(ノリ)とかつけて返信用として回収とか、砂消しで削るとかは光沢でわかる
バーコードは基本手紙本体だけど、多少飛び散るからわかる
あとは、機械ではなく、手で消印しているやつは、凹みがある - 26 : 2024/10/27(日) 18:49:02.21 ID:Qs00GrB40
-
消印が全く押されてなかった場合再利用してもええんか?
- 27 : 2024/10/27(日) 18:50:29.07 ID:PyiQrHXj0
-
軽く擦ったら消えそうなくらいうっすいのがあるよなw
- 28 : 2024/10/27(日) 18:50:31.11 ID:slrNimvY0
-
320円で買ったパンティを自分で履いて女子高生のパンツとして3200円で売る方がよっぽど効率ええよね
- 36 : 2024/10/27(日) 18:55:35.16 ID:i7mx74eW0
-
>>28
おっさんのチェキ付きの使用済み褌とか需要あるかな? - 29 : 2024/10/27(日) 18:52:43.75 ID:ZeJbU6vK0
-
身内の会社同士で郵便やり取りする場合に、消印の上にとあるメーカーのノリを薄く塗っておくのよ
で、受け取ったら切手部分を切り取って、容器の水につけてノリ溶かす
乾かせば普通に使えるよ - 31 : 2024/10/27(日) 18:54:13.75 ID:NJ3WOJ510
-
昔はうるかしてもう一回使ってら
- 38 : 2024/10/27(日) 19:00:23.56 ID:+W5IR0Tw0
-
>>31
秋田県民か? - 42 : 2024/10/27(日) 19:03:34.63 ID:NJ3WOJ510
-
>>38
違うの - 32 : 2024/10/27(日) 18:54:41.24 ID:72j0juOk0
-
ウチにスタンプされていない使用済み切手があるのだが
使えないのか? - 33 : 2024/10/27(日) 18:54:48.21 ID:PgOX27Sc0
-
紙と印スタンプの弱点を突かれたな、河野平井組が印鑑デメリットで引用しそうな事例ができてしまった
- 35 : 2024/10/27(日) 18:55:29.72 ID:wCO1Oy920
-
なんか障がいがありそう
- 39 : 2024/10/27(日) 19:00:39.06 ID:SlN89US+0
-
雑な方法ですが
「砂消し」で表面を削り落し、消しゴムで表面を軽くなでれば
ざっと見判らなくなります。 - 40 : 2024/10/27(日) 19:02:43.42 ID:cne/b59Z0
-
昔、返信用の封筒に糊を塗った事がある
- 41 : 2024/10/27(日) 19:03:29.95 ID:uJ0nnGXF0
-
切手の上に薄く糊を塗っておくというのは文通が流行っていた時代によく言われていた
コメント