
- 1 : 2024/10/22(火) 10:30:32.37 ID:BhqwtO3b9
-
朝日出版社M&A騒動、前社長に聞く「60年余の歩み止めたくない」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASSBP3T80SBPULFA002M.html有料記事
藤田知也 2024年10月22日 10時00分
取材に応じる小川洋一郎・朝日出版社前社長=2024年10月17日午後、東京都千代田区
創業者の遺族が進めるM&A(企業合併・買収)の過程で、取締役6人全員が解任された朝日出版社。大学の語学教材などで知られる中堅だが、創業者が昨春に死去。経営陣が反対する株式の譲渡契約を遺族が交わし、不安定な経営状態が続く。創業者のおいで、代表取締役を解任された小川洋一郎氏(52)がインタビューに応じ、経緯と背景を語った。遺族側の代理人弁護士らも朝日新聞の取材に回答を寄せた。
朝日出版社「経営陣全員クビ」 M&Aでトラブル、労組はスト権確立
https://www.asahi.com/articles/ASSBP3FHHSBPULFA003M.html?iref=pc_extlink――遺族が株式を売ると最初に知ったのはいつですか。
「今年の春、遺族側の証券会社から『株式譲渡の準備を進める』と。金融アドバイザー(FA)から買い手が見つかったと聞いたのは5月下旬で、こんなに早く決まるのかと驚いた」
■ホワイトナイト探し
――朝日新聞が入手した意向…この記事は有料記事です。残り2123文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
- 4 : 2024/10/22(火) 10:36:38.51 ID:Yk64qA+V0
-
朝日新聞とは関係ない所だっけ 岡山朝日高校のOBが作った会社だっけ?
- 5 : 2024/10/22(火) 10:47:10.62 ID:bZwQmqJR0
-
出版社の価値って、昔は取次との関係とかあったけど、今や自社ビルとかの資産価値だけだから、廃業して
会社整理するだけだよな遺族自らやりゃあよかったのに
- 6 : 2024/10/22(火) 11:35:09.62 ID:4aZT7Ey/0
-
別の記事を読むと遺族が創業者や前経営陣と仲が悪くて
会社がどうなろうが知ったこっちゃないから多少安くてもいいから
株式とかとっとと処分して縁を切ろうとしてて、前経営陣は
直接会って話せばなんとかなるって思ってたけど、遺族は
それを察知して全部代理人に丸投げして応じないようにしてるみたい - 7 : 2024/10/22(火) 12:00:25.36 ID:CXXEzJ2g0
-
朝日新聞って朝日出版社から始まったんだろ
- 8 : 2024/10/22(火) 12:11:34.10 ID:Py1czRbV0
-
潰れてどうぞ
- 9 : 2024/10/22(火) 12:14:16.83 ID:FfbWM+/r0
-
合同会社が8億5000万、印刷会社が7億で2割近くの差がある
印刷会社が合同会社よりも高い金額を提示すればよかった話
無能な経営陣が株主対応を誤っただけのこと - 10 : 2024/10/22(火) 12:23:15.53 ID:Rsp6qYPO0
-
出してる本による
- 11 : 2024/10/22(火) 12:27:35.22 ID:8DoPJwtw0
-
朝日出版社は朝日新聞社や朝日新聞出版との資本関係は一切ないとのこと。
- 13 : 2024/10/22(火) 12:44:28.53 ID:vH1q4ZYX0
-
株主が株を売るのに経営陣が反対する権利ってあるの?
- 17 : 2024/10/22(火) 13:52:06.31 ID:TgYQs1bV0
-
>>13
定款で譲渡制限掛かってるとか中小だと当たり前議決権の過半数あるなら取締役の首すげ替えればいいだけやけど
それやると会社の価値=売却額が毀損される - 14 : 2024/10/22(火) 12:46:00.26 ID:tEBKZtCy0
-
60年って戦前は無かったことにしてるの?
- 16 : 2024/10/22(火) 13:06:16.78 ID:SQJG5wRs0
-
エピステーメー叢書でしたっけ
- 18 : 2024/10/22(火) 13:54:16.90 ID:fgjTVjIC0
-
このFAってどこ?
- 19 : 2024/10/22(火) 17:26:20.81 ID:4dXb/x8q0
-
廃業したい株主と資産尽きるまで継続させたい経営陣の対立やろ
中小出版社なんかどこもそうでここは株主が経営から手を引いてたから対立してるだけやん
現株主と対立してたのに胡座かいて株引き受けけてくれる新しい出資者引っ張ってこなかった経営陣の怠慢 - 20 : 2024/10/22(火) 18:07:29.78 ID:Z3brovVz0
-
ヘアヌード解禁第1号となった樋口可南子写真集「water fruits」を出した出版社なのだ
- 21 : 2024/10/22(火) 18:09:10.21 ID:zzqzo+JP0
-
創業者と遺族が別居してたとか感情の縺れに騒動の原因を求めるように誘導したいが意図を感じるけど
遺族が会社の仕事に関わってなかったら家族仲がとても良くても起こり得る騒動だよなあ。
もし自分の親が死んで親のやってるよく知らない会社の経営をしなくちゃいけないってなった時に
その会社ウチで買い取りますよって言われたら少々安くても飛びつくと思うもん。 - 22 : 2024/10/22(火) 18:13:39.32 ID:Lxt/io650
-
毎日の英文法シリーズが無くなったら困るって思ったら
こっちは朝日新聞出版だったわ - 23 : 2024/10/22(火) 19:49:14.97 ID:h9ndX9+s0
-
まるで創業者遺族が悪いみたいな記事だが、旧経営陣が遺族をバカにしすぎと感じたなあ
- 25 : 2024/10/23(水) 10:16:12.78 ID:D8DEQst00
-
朝日出版社が朝日新聞と紛らわしいのは社名もさることながら朝日の出版部が出しそうなタイプの本をよく出してるから
まあ硬めの出版社だね
ヘアヌードが解禁されたのもここが最初に出したからってのがある - 26 : 2024/10/24(木) 09:47:20.39 ID:BiRSlna40
-
遺族と前社長(おい)の遺恨では
この件で朝日の記事は中立ではなさそう - 27 : 2024/10/25(金) 17:05:10.26 ID:7d1eJjn00
-
遺族が引き継いだ株式証券を売却するってだけの話だろ?
ニュースになるのってどう言うこと? - 28 : 2024/10/25(金) 19:18:42.48 ID:eGC8pqGA0
-
遺族が手に余ったから売却しただけじゃん
事業継承会社じゃん資本家の意志で決まるからな
- 29 : 2024/10/26(土) 02:09:08.41 ID:eG16BDnb0
-
左翼の内ゲバ
怖いね😱 - 30 : 2024/10/26(土) 02:31:19.06 ID:eG16BDnb0
-
基地外パヨ
自業自得案件
逃げろ
コメント