K2「登山者の死亡率23%です」⇐これ

サムネイル
1 : 2024/10/07(月) 00:14:42.53 ID:jzlEksJf0
ヤバすぎだろ
2 : 2024/10/07(月) 00:16:42.19 ID:7CyqGa450
スーサイドなのでは?
3 : 2024/10/07(月) 00:17:51.86 ID:Za6Gio140
行かなきゃいいだけ
5 : 2024/10/07(月) 00:20:35.07 ID:birXMzW80
>>3
じゃあ安全な地元の山登れってか?だからお前はだめなんだよ
6 : 2024/10/07(月) 00:21:16.84 ID:Za6Gio140
>>5
じゃあ4ねよ
7 : 2024/10/07(月) 00:22:13.19 ID:birXMzW80
>>6
やりたい事で4ねるなら本望だろ
4 : 2024/10/07(月) 00:20:13.11 ID:IO0THJa00
肺に水が貯まるんだっけ
8 : 2024/10/07(月) 00:22:13.50 ID:ZH2yWeHL0
おK2逝く←これ嫌いt
9 : 2024/10/07(月) 00:22:41.13 ID:bCQGKvuA0
栗城くんも逝ってしまったしなぁ
10 : 2024/10/07(月) 00:22:43.54 ID:BfNroJvNM
平出、中島もたどり着いた
11 : 2024/10/07(月) 00:23:13.56 ID:wSGx+p8v0
これが現代でも文化として成り立ってるのはおかしいよな
13 : 2024/10/07(月) 00:27:05.59 ID:BfNroJvNM
>>11
アルパインスタイルは一回でもヘリ救出とかされたら再挑戦不可にするべきだと思う
12 : 2024/10/07(月) 00:23:45.15 ID:tbVwLIpV0
死なんと治らんのやろ
15 : 2024/10/07(月) 00:28:15.96 ID:WNjzcmms0
アンナプルナはもっと高いだろ
16 : 2024/10/07(月) 00:29:41.07 ID:QmmFW6mI0
意外と1/4くらいの確率で生き残れるのか
行ってみるか
17 : 2024/10/07(月) 00:31:52.68 ID:yBZtAqmS0
たすかる
18 : 2024/10/07(月) 00:33:36.00 ID:Sk5H6X120
これって日帰りで登れる?
ワイも登ってみたい
21 : 2024/10/07(月) 00:34:20.18 ID:3YJ8ZARS0
>>18
まずは麓までいくのに10日かかるってなんG民がいってた
23 : 2024/10/07(月) 00:35:05.67 ID:BfNroJvNM
>>18
日帰りかどうか知らんけど
エベレストとか金出せばガイドと登頂できるぞ
19 : 2024/10/07(月) 00:33:47.76 ID:Xh9wELiv0
この山素人は登れなくてこれやからな
エベレストみたいに素人が登ったりするわけでもないのにこれ
20 : 2024/10/07(月) 00:34:02.87 ID:c5WlJQrW0
(滑落が)とまんないよぉ…
22 : 2024/10/07(月) 00:34:47.22 ID:rKdMLvDb0
35くらいで定年にすべきだろ
止めないと衰えても死ぬまで登るんだから
24 : 2024/10/07(月) 00:36:12.88 ID:wSGx+p8v0
日本でも致死率高い山あんだよな
25 : 2024/10/07(月) 00:37:30.87 ID:I1sUWerv0
平出とかいうハゲ死んでて草
こいつ相方の登山家死なせたの美談にしたり色々きな臭かったよな
30 : 2024/10/07(月) 00:41:24.61 ID:BfNroJvNM
>>25
パートナーは死なせてない
死んだけど別のパーティーでしっこしにいって滑落
救出に来たヘリが墜落して2人死なせとる
31 : 2024/10/07(月) 00:43:04.73 ID:rUkR4g/f0
>>25
え?アイツ死んだんか…
26 : 2024/10/07(月) 00:39:15.60 ID:Us7HlTXv0
ドローンを衛星通信で操作すれば行かなくても撮影できそうだしそれでいいじゃん
27 : 2024/10/07(月) 00:39:24.82 ID:ikj1eVJN0
コンクリートと丸太で道を整備しろよ
ちょっとずつでいいからさあ
28 : 2024/10/07(月) 00:40:06.46 ID:Tp218Tgy0
冬のK2は
風速50m/s、気温-50℃

コメント

タイトルとURLをコピーしました