友達増やしたいんだけど話題の作り方わからん

記事サムネイル
1 : 2025/09/15(月) 02:38:02.93 ID:U84P7Kq70
話の話題ってどうすりゃいいん?
ゲームしかやってないから話題の作り方分からんわ
音楽の話題とか行ける?
2 : 2025/09/15(月) 02:38:50.24 ID:CMmrz6Yn0
知らんわかまってゼットなんとかかんとか
3 : 2025/09/15(月) 02:38:54.93 ID:GC0IDQcb0
アニメとか?
5 : 2025/09/15(月) 02:39:53.07 ID:U84P7Kq70
>>3
俺最近のアニメよく知らないんだよね
時代の流れに乗って鬼滅は見たけど
4 : 2025/09/15(月) 02:39:51.83 ID:WuTQJWtd0
自分のステージで作るのがベストやと思うが
8 : 2025/09/15(月) 02:41:07.02 ID:U84P7Kq70
>>4
友達の友達と仲良くなるとか始業式とかで席が隣で話しかけてもらったとかで自分の力で作ったことないんだよね
自分のステージが分からない
12 : 2025/09/15(月) 02:46:40.20 ID:WuTQJWtd0
>>8
オンゲーでネッ友作るとかかな
14 : 2025/09/15(月) 02:48:37.72 ID:U84P7Kq70
>>12
あ~ネッ友かぁ
ネッ友いないしオンゲーで作るのありだなありがとう
6 : 2025/09/15(月) 02:40:51.79 ID:DmItBGKJ0
ゲームの話でマシンガントークだ
9 : 2025/09/15(月) 02:42:32.30 ID:U84P7Kq70
>>6
やってるゲームがドッカンとパズドラなんだけど周りでやってる人がいないんだよね
イーフトとかブロスタが流行ってるけど自分に向いてなくてすぐ辞めちゃったし
7 : 2025/09/15(月) 02:40:52.84 ID:GC0IDQcb0
自分はタコピー見てその事話してるよ
10 : 2025/09/15(月) 02:43:25.64 ID:U84P7Kq70
>>7
タコピーって何巻までやってるの?
短いなら読んでみようかな
11 : 2025/09/15(月) 02:46:08.34 ID:GC0IDQcb0
上下巻だけだよ
13 : 2025/09/15(月) 02:47:06.85 ID:U84P7Kq70
めちゃくちゃ短いじゃん
今日学校休みだし読もうかな
15 : 2025/09/15(月) 02:49:33.38 ID:p+Wqvj440
友達も恋人もそうやけど
あんまり作ろうと意識しないことからやろ
スキルはそれなりに必要やろうけど執着するとストーカーやし
17 : 2025/09/15(月) 02:51:19.36 ID:U84P7Kq70
>>15
恋人に関してはほんとによくわかんない未知の世界だわ
女子とはグループ活動以外で話した記憶がない
16 : 2025/09/15(月) 02:50:58.72 ID:hbpW/z4K0
学生さんか?
18 : 2025/09/15(月) 02:51:45.12 ID:U84P7Kq70
>>16
そうだよ
19 : 2025/09/15(月) 02:52:20.87 ID:3+8eimeY0
とりあえずホロライブは抑えておきたい
20 : 2025/09/15(月) 02:52:28.90 ID:SNU5YGsa0
お友達が欲しいコミュ障に付きまとわれる事がなぜか多いが大抵人の話に全く興味は示さず急に自分が好きなアニメやゲームの話を一方的にしてくるからキモい
24 : 2025/09/15(月) 02:56:24.45 ID:U84P7Kq70
>>20
やっぱ急に趣味のマシンガントーク吹っ掛けられたらキツいよね
21 : 2025/09/15(月) 02:55:16.86 ID:5NYggEF80
結局共通の話題が無ければ男女問わず続かないぞ
同じ仕事なり学生なりならいくらか共有できる話題あるけど
22 : 2025/09/15(月) 02:55:18.16 ID:07KtlVHg0
別になにも知らなくても話題にはできるで。適当に相手のプロフィール聞きながらリアクションしとけば適当に仲良くなれるやろ
23 : 2025/09/15(月) 02:56:06.77 ID:GC0IDQcb0
女子目線からいくとよく分からん
25 : 2025/09/15(月) 02:57:02.37 ID:hbpW/z4K0
学生さんなら授業とか部活で共通の体験をしている訳だからそこから入るのが自然じゃないかな?
適当にさっきの授業だるかったねーとか授業の話から入って、そう言えば◯◯君と話すの初めてだねー、◯◯君ってどこから通ってるの?とか、家帰ってから何やってるの?とか少しずつ探っていけば良いと思うな
26 : 2025/09/15(月) 02:59:55.59 ID:U84P7Kq70
>>25
移動教室とかで軽い話題吹っかけるのはありだな
27 : 2025/09/15(月) 03:00:37.27 ID:4foljHfC0
人のために動くってことを考えてやってけば増えるよ
自分が楽しみたいからっていうので話しかけると引かれて終わり
28 : 2025/09/15(月) 03:00:47.22 ID:U84P7Kq70
さすがに眠すぎるから寝るわ
軽い相談に乗ってくれてありがとう
29 : 2025/09/15(月) 03:00:58.99 ID:p+Wqvj440
ボランティアならいい人多そうやな
31 : 2025/09/15(月) 03:04:05.76 ID:SNU5YGsa0
>>29
自分探しや自己満の人や会社から強制的に参加させられて嫌々来ている人ばかりだからほとんど会話にならないか、一方的に自分語りされたりセミナーとかへの勧誘ばっかりらしいぞ
32 : 2025/09/15(月) 03:04:39.48 ID:p+Wqvj440
>>31
逆手に取られるわけか 危ない危ない
30 : 2025/09/15(月) 03:02:38.28 ID:oBebl0Gi0
学生時代に友達作ったところで大人になったら9割疎遠になるけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました