
- 1 : 2024/10/04(金) 19:06:59.19 ID:HpcPzPoO0
-
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。
発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿。同氏は「単行本表紙の原稿料問題」と言及。「有名無名・大手中小に関わらず基本無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました」と業界の実情を明かし「と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで」と怒りの絵文字を添えて訴えた。
森川氏はこの投稿を引用し「あくまで慣例ですが出版社の言う原稿料とは雑誌掲載料のことなので掲載時に発生するものです。単行本とは切り離して考えられています。表紙やオマケページは作家の自発的なサービスであり対価が発生しないのはそのためです。描かなくていいという選択肢があるからです」と、単行本表紙の原稿料が無料となっている理由を説明。
(中略)森川氏は日本漫画家協会の常務理事を務める立場であるだけに、今回の投稿に賛否さまざまな意見が寄せられた。批判に対して森川氏は「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と反論している。
- 2 : 2024/10/04(金) 19:09:47.96 ID:x9hIpaqJ0
-
でも単行本が売れると印税入るわけだから
売れるような表紙描くのは自分のためとも言えないか? - 3 : 2024/10/04(金) 19:12:04.91 ID:nFO38dQr0
-
まあ森川の言う通りだわ
単行本手にとって欲しけりゃ描けばいいし、中身だけで勝負できると思ったなら描かなきゃいい - 4 : 2024/10/04(金) 19:12:10.83 ID:s05bDhzkH
-
見事な老害やね
- 5 : 2024/10/04(金) 19:13:55.05 ID:aMLi+rPZ0
-
10年前くらいの話題やろこれ
- 6 : 2024/10/04(金) 19:14:06.71 ID:eZJwyeRd0
-
ラノベ作家も自分で金払ってもいいから絵師は選びたいって言ってるしな
- 7 : 2024/10/04(金) 19:14:45.23 ID:aMLi+rPZ0
-
普通「わざわざ単行本出してくれてありがとう」だよな
- 8 : 2024/10/04(金) 19:14:55.30 ID:KiUP1WXQ0
-
小説家は単行本の表紙は出版社が契約したイラストレーターに用意してもらえるのに
何で漫画家は自分でやれやってなるんやろか?
漫画家も出版社が用意したイラストレーターに表紙描いてもらうとか出来ないんかな - 11 : 2024/10/04(金) 19:15:16.19 ID:z7GLmPB90
-
>>8
出来るよ - 22 : 2024/10/04(金) 19:16:25.74 ID:z7GLmPB90
-
>>8
そもそも表紙に使う素材としてイラスト描くだけでカバーデザインはデザイナーの仕事やし - 9 : 2024/10/04(金) 19:14:56.12 ID:z7GLmPB90
-
単行本は自分の出版物やからな
そら漫画家負担よ - 10 : 2024/10/04(金) 19:15:15.30 ID:Ft8CedRo0
-
ギャラが出ないから文字だけで、ってあひるの空みたいに自分の作品の
質下げるような真似できる人間ならそれでいいんじゃね - 12 : 2024/10/04(金) 19:15:17.12 ID:jgK4nVbh0
-
この前カネオクンでやってて知ってびっくりしたわ
おかしな商習慣やと思うけどなあ - 13 : 2024/10/04(金) 19:15:22.40 ID:exdIRbelr
-
あひるの空手抜きやったな
- 14 : 2024/10/04(金) 19:15:34.00 ID:cSfOLgZS0
-
あひるの空とかいうマガジン最長休載記録を更新し続けるやつ
- 15 : 2024/10/04(金) 19:15:40.48 ID:exdIRbelr
-
あひるの空定期
- 16 : 2024/10/04(金) 19:15:41.82 ID:onTqk+5s0
-
真っ白な表紙ってあひるの空ってやつ?
- 17 : 2024/10/04(金) 19:15:55.56 ID:n4bjcceua
-
この理論だと雑誌の流用は出版社に使用料払うか少なくとも許可とらなあかんくなるな
- 18 : 2024/10/04(金) 19:15:57.67 ID:DPi4lF8I0
-
もうしまの表紙もタダで描いたんけ
- 19 : 2024/10/04(金) 19:16:09.51 ID:avHyjfBF0
-
絵師様「プロだから親戚や友達だろうが金取りますキリッ」
↓
絵師様「タダで表紙かかされてシンドイお…」 - 20 : 2024/10/04(金) 19:16:18.56 ID:VbzO1SaG0
-
描けって指示があるなら対価を要求すればいい
- 21 : 2024/10/04(金) 19:16:24.30 ID:p/utCqbo0
-
表紙とかタイトルって、デザイナーに頼むもんじゃないの?
その場合の費用って誰持ちなんやろ - 29 : 2024/10/04(金) 19:19:05.82 ID:/wVK70Rf0
-
>>21
デザイナー介入するなら作者持ち
原作と別れてたら知らん - 23 : 2024/10/04(金) 19:16:46.79 ID:ikUnAfs20
-
単行本だしたら印税入ってくるからタダ働きではないんじゃない?
- 24 : 2024/10/04(金) 19:17:06.84 ID:fZc1Rosl0
-
確かに古い漫画の再販物は中の一コマを切り取って拡大しただけのものとか作者の内容とは別のカットを使ったものとかある
- 25 : 2024/10/04(金) 19:17:10.97 ID:Wztuhh/t0
-
表紙描いてないやつあるよな
- 26 : 2024/10/04(金) 19:17:25.64 ID:04TLZFex0
-
なくても売れるから作家次第って意味不明
- 34 : 2024/10/04(金) 19:20:50.57 ID:bbJLnXg90
-
>>26
???それ以外あるか?漫画家は売れるか売れないかの実力の世界や - 27 : 2024/10/04(金) 19:18:26.85 ID:tl/2hRcr0
-
単行本は歩合ではいるんだから原稿料もくそもないだろ
雑誌は売れ行きで印税はいるわけじゃないから原稿料になってるわけで - 28 : 2024/10/04(金) 19:18:31.85 ID:X1eNx2Im0
-
書きたくないなら富樫みたいに何かのストックみたいなので間に合わせたらええやん
- 30 : 2024/10/04(金) 19:19:40.24 ID:p/utCqbo0
-
今色んな単行本を手に取って見てるけど
どの単行本にも装丁 〇〇〇〇 みたいな名前がある
これはおそらく出版社持ちだろうな - 31 : 2024/10/04(金) 19:20:04.09 ID:kZRvKfO50
-
漫画協会って漫画家を守ってないよな
何のためにあんのよ
描かなくてよいとか出来ないやろ - 32 : 2024/10/04(金) 19:20:06.02 ID:rEh4smi20
-
なんか極論で言えば
作家のSNSでの宣伝は基本お金が発生しません!出版社は宣伝料払え!とかになるやん
ジョージが正論やろ
本が売れれば自分にも返ってくるんやし
自分の本を売るためにそれくらいはしてもええやろ - 33 : 2024/10/04(金) 19:20:17.67 ID:bbJLnXg90
-
単行本は印税が入るから無料ってリクツはわかる話やな
- 35 : 2024/10/04(金) 19:21:03.62 ID:7s5kvK900
-
エ口マンガのカバーだと色塗る人別に名前あったりするからそれは仕事として発注してるっぽいけどどうなんだろ
- 42 : 2024/10/04(金) 19:22:28.41 ID:YabNUV0n0
-
>>35
それは仕事
本文の払ってくれるってのが契約して払うとこもある、でも大抵原稿料より安いって事や - 36 : 2024/10/04(金) 19:21:11.84 ID:le38bGWY0
-
個人事業主のくせに甘ったれたこと言ってんな
- 37 : 2024/10/04(金) 19:21:13.10 ID:ikUnAfs20
-
ワイの好きな漫画家は過去に雑誌の扉絵になったカラーのやつを単行本表紙にしてるわ
- 50 : 2024/10/04(金) 19:23:38.88 ID:KiUP1WXQ0
-
>>37
加瀬あつしさんかな - 38 : 2024/10/04(金) 19:21:45.48 ID:p/utCqbo0
-
漫画家は単行本出すと、まとまったサイン本書く作業もあるらしいが
あれはお金発生するんかな - 49 : 2024/10/04(金) 19:23:32.93 ID:bbJLnXg90
-
>>38
嫌なら断ればいいしやってない漫画家少なくないだろ - 39 : 2024/10/04(金) 19:21:49.93 ID:HO9EQ7kv0
-
前に、出版社はTwitterの自分のアカウントで自前の宣伝をさせるなって切れてた漫画家いたけどそれでいいのかな?
- 40 : 2024/10/04(金) 19:21:58.34 ID:LT+OM7YN0
-
単行本の表紙なんて売れてない漫画なら一番重要なまであるだろ
漫画家なら力いれろや
中身で売れるのは一部だけや - 41 : 2024/10/04(金) 19:22:17.72 ID:kZRvKfO50
-
おまけページまで原稿料無いのは酷すぎ
- 53 : 2024/10/04(金) 19:24:59.42 ID:p/utCqbo0
-
>>41
個人的には、おまけページにまで原稿料を要求するのには萎える
おまけページって落書きみたいなラフな絵も多いし、他人のノートの落書きを覗き見る感覚で読んでるワイからするとうーんってなる - 43 : 2024/10/04(金) 19:22:39.06 ID:aMLi+rPZ0
-
あんだけ売れてるのに毎回表紙凝ってておまけページも漫画一レベルで充実してるワンピースを見習えよ
- 44 : 2024/10/04(金) 19:22:44.68 ID:YQXEFarTM
-
じゃあもう無地で渡せばええやん
- 45 : 2024/10/04(金) 19:22:46.81 ID:goRCaoiG0
-
もう森川ジョージの言うこと全部否定したくなる
今回のは一理あるかもしれんけど否定したくなる
遊んでないで漫画描けって - 46 : 2024/10/04(金) 19:23:07.60 ID:X1eNx2Im0
-
わかってる事だけど漫画家ってめんどくせぇな
結局は自分の利益の為になることなのに
これには金払われてないアレが自分の思い通りにならないとか - 47 : 2024/10/04(金) 19:23:19.21 ID:t3+bxt8d0
-
別に表紙描くことに対価払ってもいいだろうけど、それは結局その単行本の
印税から差し引くだけだからなんの意味もないわな
それに編集部が管理するなら、もっと手間かけてかけとか、こんな表紙じゃ売れないとかそういう介入も当然許すことになるたくさん売るために手間暇かけてもいいし、最小限の流用表紙でもいい
作家に一任とかむしろかなり優しい話だ - 48 : 2024/10/04(金) 19:23:30.31 ID:/54Qd2cM0
-
嫌なら描かなきゃいいじゃん
- 52 : 2024/10/04(金) 19:24:42.91 ID:f9nnsKOh0
-
たまにに漫画の原稿で昔描いたシーンをコピーして貼り付けてるシーンあるけど
あれはどうなん? - 54 : 2024/10/04(金) 19:25:18.89 ID:p5n3GO3M0
-
あひるの空とかすごいよな
- 56 : 2024/10/04(金) 19:26:16.87 ID:goRCaoiG0
-
>>54
あれは一悶着あった末のもんやな - 55 : 2024/10/04(金) 19:25:47.22 ID:Ii5A3nEu0
-
社員でもねーんだから言われない限り無料だろ
金払って欲しいなら契約更新しろよ
ガキか? - 57 : 2024/10/04(金) 19:26:35.43 ID:2yoXgk0Q0
-
>真っ白でタイトルしかない表紙
アヒルの空のことかな?
- 58 : 2024/10/04(金) 19:26:41.03 ID:g2F97XY60
-
マガジンかサンデーのバスケ漫画の表紙は酷いと評判やったな
- 59 : 2024/10/04(金) 19:27:29.55 ID:/wVK70Rf0
-
まぁオマケページまで原稿料発生するとそこに編集チェックも入るやろしな
はっちゃけたオマケページも見れんくなるかもしれん - 60 : 2024/10/04(金) 19:27:49.13 ID:m8FaVEow0
-
aiでよくね?自分の学習なら反aiガ●ジも文句ないだろ
- 61 : 2024/10/04(金) 19:28:05.70 ID:Hpwh0fOp0
-
>「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿
誰????????????????
- 62 : 2024/10/04(金) 19:28:25.67 ID:yyLaMMTR0
-
出版社って結構闇深いよな
単純に意地汚いだけかもしれんけど - 69 : 2024/10/04(金) 19:30:55.00 ID:p/utCqbo0
-
>>62
ヤマザキマリがテルマエ口マエの映画印税がたった100万だった事に怒ってたけど
出版社が間に入って勝手に決めたって、出版社に怒ってたな - 80 : 2024/10/04(金) 19:33:40.71 ID:KiUP1WXQ0
-
>>69
言うてそういうメディアミックスの権利とかは漫画家にあるわけじゃないしな
それが嫌なら出版社通して連載しなければええんやし連載するときにメディアミックスの権利などは何処にあるのかだって契約結ぶんやろうし - 75 : 2024/10/04(金) 19:32:24.33 ID:X1eNx2Im0
-
>>62
出版社から出すけど出る商品は作者個人の権利がかなり強いという特殊な世界やし
他の物売りとは常識が違うよ - 63 : 2024/10/04(金) 19:28:25.67 ID:rEh4smi20
-
昔のファイナルファンタジーのパッケージみたいに
真っ白背景にタイトル、巻数だけでもいいやん - 64 : 2024/10/04(金) 19:29:00.43 ID:YQXEFarTM
-
おまけページなのに雑誌にでも載せるつもりなんか?
- 65 : 2024/10/04(金) 19:29:27.77 ID:YNPOkoDdd
-
AI使えばええねん
- 68 : 2024/10/04(金) 19:30:51.69 ID:/wVK70Rf0
-
>>65
誰がAI学習させんねん - 66 : 2024/10/04(金) 19:30:20.18 ID:JTk72ep50
-
自分が助言してたとか言いながら関わってくる編集者とかいう無能が利益の9割持っていくのがオカシイって当たり前のことをなんで言わないの
- 79 : 2024/10/04(金) 19:33:40.43 ID:Hpwh0fOp0
-
>>66
別に同人誌みたいに自分で売ればええやんw - 67 : 2024/10/04(金) 19:30:26.04 ID:UHj38j6K0
-
森川は本音はそんなん当たり前やんけ
いちいち騒ぐなだよな - 70 : 2024/10/04(金) 19:30:57.94 ID:goRCaoiG0
-
真っ白な表紙の作者は面倒な性格か面倒くさがりってことやな
それ込みで応援できるかどうかになる - 71 : 2024/10/04(金) 19:31:09.03 ID:uqr6I0vI0
-
単行本は売れても売れなくても刷った分だけ金貰えるんだから
そりゃそうよな
重版したけりゃ自分で表紙工夫すりゃいいし - 72 : 2024/10/04(金) 19:31:11.82 ID:Hpwh0fOp0
-
というかカラーページの引用でいいからな
センターカラーももらえないような人気ならそら愚痴るしかないのかもしれんが - 73 : 2024/10/04(金) 19:31:29.59 ID:z7GLmPB90
-
世の中には単行本出してもらえない打ち切り作家もおるぞ
- 74 : 2024/10/04(金) 19:31:56.53 ID:HO9EQ7kv0
-
大手出版社の社員はガチエリートやし
そら見下されるやろな - 77 : 2024/10/04(金) 19:33:14.03 ID:JTk72ep50
-
今はDMMとかのネット出版社があって
漫画家の利益が大きいよね
エ口漫画家はもう億単位で稼いでる - 78 : 2024/10/04(金) 19:33:28.12 ID:g2F97XY60
-
なんだかんだでしっかり描いてるんだから冨樫は偉いわ
- 81 : 2024/10/04(金) 19:34:36.93 ID:LjKXB3kX0
-
書き下ろすのがめんどいならコピペすればいいんじゃね
- 82 : 2024/10/04(金) 19:34:38.90 ID:D1NxwbtvH
-
表紙なんて特に自分の本が売れるか売れないかがかかってるのに手抜く奴おるんだね
- 83 : 2024/10/04(金) 19:34:54.52 ID:JTk72ep50
-
紙媒体だと出版社9割で漫画家は1割でしょ
版権なんかの権利も全部取られるから映画化しても利益少ないわけでしょ
右肩下がりの雑誌に載せられて打ち切られたら単行本も出せないわけでしょ
なんでいつまでも従うの? - 90 : 2024/10/04(金) 19:37:00.91 ID:X1eNx2Im0
-
>>83
有名な出版社の販売網はどんだけ投資して出来上がったものかって話やし - 84 : 2024/10/04(金) 19:35:32.86 ID:wOGgsdJO0
-
尾田くんとか本編は落書きなのに表紙はガチって描くからな
- 89 : 2024/10/04(金) 19:36:34.24 ID:rEh4smi20
-
>>84
本編もガチりすぎやねん
久保帯人みたく余白を意識するべきや - 85 : 2024/10/04(金) 19:35:34.15 ID:d0g0CvFi0
-
でもあひるの空みたいな例外除いてほぼ強制的に描かされてるようなもんなんやから
金が発生してもよくない? - 97 : 2024/10/04(金) 19:38:39.45 ID:QTyhrESb0
-
>>85
描かない選択できるんやから拒否すればええだけや
描く方が売り上げ上がるんやろうし作者自身のためでもある - 86 : 2024/10/04(金) 19:35:45.09 ID:f9nnsKOh0
-
カバー裏とかおまけページ描いてる作者は
サービス精神すごいか速筆なんやろな - 87 : 2024/10/04(金) 19:36:21.77 ID:W20oK5CO0
-
今はもう電子だしなくていいんじゃね
- 88 : 2024/10/04(金) 19:36:27.20 ID:QFdc2K+T0
-
単行本作業で休載するWeb漫画は休んだ上にただ働きしてるってこと?
- 91 : 2024/10/04(金) 19:37:25.15 ID:dk9ubm4h0
-
歩合制
ハイ論破 - 92 : 2024/10/04(金) 19:37:34.76 ID:QgwzCZuO0
-
君たちの作品ちゃうんか?
出版社のが注文してきたらその通り描くんか? - 93 : 2024/10/04(金) 19:37:39.58 ID:9rAYik7m0
-
漫画家ってもうちょっと分業すりゃええのにな
- 94 : 2024/10/04(金) 19:37:43.42 ID:p5n3GO3M0
-
子どもじゃないんだから自分で交渉しとけよ
- 95 : 2024/10/04(金) 19:37:52.24 ID:q0wCi3Z80
-
それは流石に金出したれよ
- 96 : 2024/10/04(金) 19:37:53.86 ID:aMLi+rPZ0
-
あひるの空みたいなパターン本当に嫌い
読者をバカにしてんだろ
既存のファンの事は大切にしろよ
コメント