- 1 : 2024/09/27(金) 09:48:25.15 ID:R2gGOQeq9
-
ファミ通
2024.09.27 07:00
https://www.famitsu.com/article/202409/18579いまから32年前の1992年(平成4年)9月27日は、スーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』が発売された日。
ハードをファミコンからスーパーファミコンに移して発売された『ドラゴンクエストV』。前作『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の物語はキャラクターごとにスポットを当てたオムニバス形式でしたが、本作は主人公の人生を幼少期から青年期まで深く掘り下げ、親子3代に渡る壮大な冒険劇が描かれています。
少年時代は父のパパスと旅をし、青年時代はパパスの意志を継いで天空の勇者を探す冒険へ……。そんな主人公の人生に自分を重ね、いっしょに成長をするような感覚を覚えたプレイヤーも多いのではないでしょうか。
青年時代は重大な選択を迫られることになり、『ドラゴンクエストV』と言えばこの話題が語り草に。自分がリアルタイムでプレイしていた小学生時代も、クラスの話題になりました。まだまだ子どもだった自分としてはドキドキするエピソードだったので、周囲に「こっちを選んだほうがいいアイテムをもらえるんだよ!」と、よくわからない言い訳をしていました(笑)。
画期的だったのが“仲間モンスター”のシステム。このシステムは、戦闘終了後に倒したはずのモンスターが一定の確率で起き上がり、仲間として冒険へ連れていけるというものです。それまでのバトルの大きな目的は経験値やお金稼ぎでしたが、このシステムの導入によって戦いが一気に楽しくなりました。とくに『ドラゴンクエスト』シリーズのファンであるほど、スライムやドラキー、ゴーレムといったおなじみのモンスターを仲間にできることがうれしかったのではないでしょうか?
『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズでもおなじみになったシステムなので「何を感動しているんだ」と思われるかもしれませんが、当時は衝撃だったんですよ!
いろいろなモンスターが仲間になりますが、装備できる武器・防具が豊富でさまざまな呪文も使える“スライムナイト”にお世話になった人は多いハズ。驚いたのは“くさったしたい”でしょうか。「死体も仲間になるんだ!」と驚きました(笑)。
個人的には、序盤こそ弱いスライムがレベル77で“めいそう”、レベル99で“しゃくねつほのお”と強力な特技を覚えて、とても頼りになるのがグッときました。これまた余談ですが、『ドラゴンクエスト』シリーズは仲間だけでなく敵も印象的なキャラクターが多いのが魅力です。自分はゲマが忘れられません……。
いま、本作を遊ぶならスマートフォン版がオススメ。こちらはニンテンドーDS版がもとになっているので、ニンテンドーDS版に登場した新キャラクターのデボラも登場しますし、仲間モンスターも大幅に増えています。まだこの名作に触れたことがない人は、ぜひこの機会に遊んでみてください!
- 2 : 2024/09/27(金) 09:49:47.45 ID:cjZMF5/z0
-
ガチハマりした
でも冒険の書消えやすいとかグラがしょぼいとかで世間での評価はイマイチだった - 3 : 2024/09/27(金) 09:50:15.20 ID:VYE9/FAG0
-
モンスターを味方にするって他のゲームのパクリだぞ
- 4 : 2024/09/27(金) 09:51:16.54 ID:ZNmisN+f0
-
毎回レヌール城クリアした所でやめる
- 5 : 2024/09/27(金) 09:51:53.90 ID:4++Flr9a0
-
リメイクの全員生存ルートに興奮
- 6 : 2024/09/27(金) 09:52:14.71 ID:naoUw+gd0
-
FFもDQも5はシナリオ面において何が面白いのかさっぱりわからなかった
4はどっちも面白かったんだけど - 7 : 2024/09/27(金) 09:53:01.08 ID:L6F2v4ou0
-
大人になれよ
- 8 : 2024/09/27(金) 09:53:21.74 ID:ixJa6OMx0
-
みんなルドマン選んだ
- 9 : 2024/09/27(金) 09:53:59.50 ID:lfic7dou0
-
奴隷はアウト
- 10 : 2024/09/27(金) 09:54:37.91 ID:brcjSs4G0
-
シリーズで一番面白かった
- 11 : 2024/09/27(金) 09:54:55.69 ID:5vTqnVgz0
-
パパだからパパス
安易すぎw - 12 : 2024/09/27(金) 09:55:07.60 ID:4cqXi6Qf0
-
リメイクで金を毟り取る会社になってしまった
- 13 : 2024/09/27(金) 09:55:21.82 ID:bc+gI0P70
-
セーブを2つ作ってどっちの嫁とも結婚してクリアーした
世の中でどっちを選んだか論争があって
初めて、セーブ2つでクリアーとかやらないんだって思った - 18 : 2024/09/27(金) 09:56:32.53 ID:y4JyxYfO0
-
>>13
初プレイ時の選択の話じゃないの
結果自分も両方でクリアしたけど - 32 : 2024/09/27(金) 10:05:21.07 ID:L2bS3b5D0
-
>>13
兄弟と共有だからセーブデータ二つなんて贅沢はできなかった - 14 : 2024/09/27(金) 09:55:27.18 ID:6kWp34Y50
-
エスターク仲間に出来るとかゲマジャミゴンス全員仲間にしたらパパスを復活させてくれるとか
そういうしょうもない嘘ついてみんなの気を引いて最後まで嘘と認めない奴とかいたわ - 15 : 2024/09/27(金) 09:55:28.52 ID:jMGv6eoH0
-
確かにそうだが
問題は勉強もそっちのけでやってた事w - 16 : 2024/09/27(金) 09:56:01.74 ID:GCdsSAIf0
-
またどっちを嫁にしたとか懐古話が始まるのか
- 17 : 2024/09/27(金) 09:56:10.90 ID:BN9yTtPa0
-
PS2のリメイク版は神ゲー
- 19 : 2024/09/27(金) 09:57:33.23 ID:ZlVkN2uM0
-
5月に出る予定だったのが2度ほど発売延期になったのは覚えてる
- 20 : 2024/09/27(金) 09:57:39.60 ID:Qp1Ta+Bq0
-
パルワのパクリ
- 21 : 2024/09/27(金) 09:58:00.64 ID:WSUQRVd90
-
統一協会の合同結婚式がニュースになった頃
- 22 : 2024/09/27(金) 09:58:38.08 ID:Bt2bafYZ0
-
ファンタシースター3のパクリ
- 23 : 2024/09/27(金) 09:58:38.74 ID:SWIcJJmG0
-
当時学校で話題はファイファンファイブだったわ。
ドラクエ5はファミコンみたいなグラフィックとバカにされていた。 - 43 : 2024/09/27(金) 10:11:47.59 ID:xC+eYvr70
-
>>23
ディーキューって言わないんだ - 24 : 2024/09/27(金) 09:58:56.07 ID:2Bd1SgF50
-
3人パーティ版のリメイクとかないの
- 25 : 2024/09/27(金) 09:59:27.29 ID:RjTAMpdi0
-
星ドラたのちい
- 27 : 2024/09/27(金) 10:00:25.95 ID:vKdrHxMT0
-
デジタルデビルストーリー女神転生は名作
- 28 : 2024/09/27(金) 10:00:45.40 ID:dW18dXWe0
-
独身弱者しかやってない
- 29 : 2024/09/27(金) 10:04:38.24 ID:L2bS3b5D0
-
モンスターを仲間にすることそのものが目標のゲームが多いなか
この作品は魔王を倒すという目標のためにモンスターを仲間にするという手段を取るのが良かった - 30 : 2024/09/27(金) 10:04:53.51 ID:mUwwYCp50
-
発売日が学園祭で、次の日の代休に買いに行ったらまだ店にあって驚く
- 31 : 2024/09/27(金) 10:04:57.75 ID:3sqlOY8k0
-
全部のセリフ見たいからとフローラに話しかけてうっかり結婚してしまった人がいた
ビアンカとしか結婚できない一本道イベントだと思ったとか - 33 : 2024/09/27(金) 10:06:06.96 ID:nGEIzMFr0
-
当時はストーリー的にビアンカ一択だろと思ってたけど
大人になってからやり直すとビアンカはメンヘラ臭がして微妙 - 34 : 2024/09/27(金) 10:06:24.06 ID:cAqG364a0
-
当時はビアンカ選んだらスーパーサイヤ人の子供だからカッコ良いという風潮で、
フローラ選ぶと青髪の子供ダサいと言われ続けて悔しかったなあ
今ならスーパーサイヤ人ブルーも出てきたから、そいつらもフローラ選ぶだろ - 35 : 2024/09/27(金) 10:06:42.85 ID:C7etx99r0
-
5からラスボスの印象が異様に薄くなる
- 37 : 2024/09/27(金) 10:08:59.27 ID:3sqlOY8k0
-
>>35
大ボス級は文字数が長くなるほど影が薄くなる法則
ミートソースは忘れてもエスタークは覚えてる人が多数 - 38 : 2024/09/27(金) 10:10:02.26 ID:QXA+1Hi50
-
腸内ビアンカ
- 39 : 2024/09/27(金) 10:10:30.49 ID:3sqlOY8k0
-
そういえば二文字のゲマも忘れようがない
- 40 : 2024/09/27(金) 10:10:49.71 ID:jNG9Cwjv0
-
いつまで大昔の話で時間が止まってるんだよ?
平成デフレ脳 - 41 : 2024/09/27(金) 10:11:32.80 ID:4wjcCkOt0
-
5は当時は不評だったけどな
- 42 : 2024/09/27(金) 10:11:40.90 ID:OaA3hTIp0
-
最後はやっぱ家族や関係者で戦いたいから
一家4人とサンチョとピピンとゲレゲレで
枠がほとんど埋まっちゃうよ - 53 : 2024/09/27(金) 10:18:53.84 ID:CaLobifs0
-
>>42
ゲレゲレってなんだよww
だいたいチロルやろw - 44 : 2024/09/27(金) 10:12:11.13 ID:3L9hlGrU0
-
相手はルドマン一択
- 45 : 2024/09/27(金) 10:12:49.90 ID:0wT6UIdB0
-
スライムナイトは有能
- 47 : 2024/09/27(金) 10:14:10.81 ID:KwOr5xL+0
-
5は当時そんなに売れてなかった印象だなー
数出るゲームって中古に流れるのよ
やってた人には好評だったのかもしれんが
あの当時はドラクエはとりあえず時代遅れの
烙印を押されてたのと、4のクリフトのせいで
AIの信用がものすごく低かったのを思い出すw - 49 : 2024/09/27(金) 10:15:12.08 ID:Tb9mZ7xK0
-
>>47
反動で5のAIってめっちゃ優秀なんだけどね
あまり知られてない - 51 : 2024/09/27(金) 10:17:55.22 ID:3sqlOY8k0
-
ドラクエシリーズのシナリオ途中でのやり直しきかない重大要素って5の結婚が最初な気がする
1の傷だらけのローラ放置はおまけみたいなもんだし
5のときにあまり考えずにビアンカ選んだせいで6では油断してアモスが逃げてってしまった - 52 : 2024/09/27(金) 10:18:43.98 ID:Cklp8NGJ0
-
金ないしゲームの時間制限されててスーファミ買えなかったから、友達の家でドラクエ5プレイ見るの好きだったな
トイレの間だけ戦闘やらせてもらうの
- 54 : 2024/09/27(金) 10:18:57.09 ID:BN9yTtPa0
-
スタメンはゲレゲレとピエールだったな
- 55 : 2024/09/27(金) 10:19:24.00 ID:Dc7OkkzS0
-
ゲマをぶち殺した時のカタルシスったらなかったな
【9/27】『ドラクエ5』が発売された日。“仲間モンスターシステム”が楽しすぎた。ゲーム内の重大な決断は学校の休み時間でも話題に

コメント