「Yahoo!チケット」終了へ

1 : 2021/11/29(月) 18:06:12.91 ID:CAP_USER9

ITmedia NEWS 11/29(月) 13:18

 ヤフーは11月26日、チケット販売サービス「Yahoo!チケット」を2022年3月31日に終了すると発表した。

 Yahoo!チケットは、音楽ライブやフェスなどのチケットを販売するプラットフォーム。同社は電子チケット販売サービス「PassMarket」も運営しており、チケット販売はPassMarketに集約する。

 この他、「Yahoo!保険」(「PayPayほけん」に移管)、「Yahoo!公金支払い」の「都度払いサービス」などのサービスも、来年3月までに終了すると発表した。

ITmedia NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69d19d51f779cbab9f5036631112e2f2ac3466b

2 : 2021/11/29(月) 18:10:32.66 ID:IpcbY7Hy0
嘘だろ
あのヤフーチケットが!!

いま初めて知ったけど

3 : 2021/11/29(月) 18:10:59.00 ID:GbWnFKkk0
昔はプレイガイドの店舗に徹夜して並んだんだって?
8 : 2021/11/29(月) 18:21:02.28 ID:xMvAy7z80
>>3
公衆電話で待機だよ
11 : 2021/11/29(月) 18:25:39.59 ID:Z+SL77060
>>8
家電よりも公衆電話の方がかかりやすいって話があったなぁ
争奪戦のチケはどっちにしろかからなかったけども…
23 : 2021/11/29(月) 19:53:06.78 ID:USJjqX2+0
>>3
jリーグの通常戦のチケットで前日の夕方から並んだ記憶があるわ
4 : 2021/11/29(月) 18:13:02.26 ID:TXQeu9Jh0
ヤフーがチケットぴあを買収すればいいのに
5 : 2021/11/29(月) 18:14:00.32 ID:PeGCM0kW0
懐かしい
具が見たい
6 : 2021/11/29(月) 18:14:37.38 ID:RDrEiI+O0
Yahoo!チケット万歳!!!
7 : 2021/11/29(月) 18:20:39.77 ID:rurvarFc0
ヤフーってブログもやめたよな
今何やってるんだよ
14 : 2021/11/29(月) 18:30:27.31 ID:m7PSweV70
>>7
天気予報
28 : 2021/11/29(月) 20:41:59.65 ID:DCZt9CNV0
>>14
本当に天気予報だけずっと使ってるな
9 : 2021/11/29(月) 18:21:51.77 ID:UN7VE08C0
これで平成も遠くなったな
10 : 2021/11/29(月) 18:22:20.71 ID:PB4EAwXm0
ソフバンも色々名前変えなきゃならないみたいで大変だなw
12 : 2021/11/29(月) 18:29:21.88 ID:JSwVvmmL0
楽天チケットは細々とやってるな。
13 : 2021/11/29(月) 18:30:20.62 ID:6CYUHECg0
チケットセゾンって今あるの?
16 : 2021/11/29(月) 18:46:53.78 ID:LjUWUbZB0
>>13
イープラスになった
ただしセゾンUCカード会員への優先枠は残ってる
25 : 2021/11/29(月) 20:19:41.46 ID:6CYUHECg0
>>16
ありがとう。いつの間にか消えていたから気になった。
15 : 2021/11/29(月) 18:34:25.53 ID:LHoXhKuZ0
ヤフーはリアルタイム検索だけ残ればあとはいらない
17 : 2021/11/29(月) 18:50:41.94 ID:0BKhO/AF0
ヤフーチケットなんか無くても人類に何の影響も無いよね
ぴあ・イープラス・ローチケだけあれば他は閉鎖してどうぞ
18 : 2021/11/29(月) 19:15:22.90 ID:SZ336H3o0
ヤフーやめすぎだろ
20 : 2021/11/29(月) 19:35:17.70 ID:N7A/Eiyb0
>>18
Zホールディングスがヤフーへのライセンス料を払いたくないので、だんだんヤフーの名称は消えていく運命
19 : 2021/11/29(月) 19:15:58.76 ID:aswIDgee0
Yahoo!チケット EXPERIENCE VOL.1 って価格変動型フェスで4日間毎日タダ券くれたことには感謝してる
最後に是非VOL.2開催して欲しい
30 : 2021/11/30(火) 13:08:39.39 ID:7H26TvEn0
>>19
あの大失敗が結局このアービス終了につながったと思ってる
21 : 2021/11/29(月) 19:44:20.38 ID:kM43QjIR0
転売対策で若者向けのイベントからどんどん電子化が進んでるからな、そのうち発券するなんてことなくなるだろ
22 : 2021/11/29(月) 19:47:14.66 ID:h3SNhZqA0
今のコンサートチケット販売って
小さいの別としてほとんどが予約申し込みしての抽選制なんだろ。
席も一切選べない。
そんなことやってるのって日本だけだろアホらし。
31 : 2021/11/30(火) 13:09:09.78 ID:7H26TvEn0
>>22
色々な意見があるけど、その方式が一番主催者も客にもメリットがあるんだよ
24 : 2021/11/29(月) 20:10:24.40 ID:dedbL30J0
昔ぴあ用のリダイヤルソフトあったけどまだ生きてんの?
26 : 2021/11/29(月) 20:28:23.25 ID:/1PgQJyZ0
コロナで潰れたのか
27 : 2021/11/29(月) 20:30:48.17 ID:L7S3KxU90
役に立たないTポイント終わらせろよ
29 : 2021/11/30(火) 12:26:56.70 ID:g7XtijT50
あの Experience Vol.1 で、高額転売されるところを自分たちの懐におさめようと酷いことを画策して、利用者にそっぽ向かれたチケットサービスか

ザマアとしか言いようがない

32 : 2021/11/30(火) 13:17:06.48 ID:cDXx4ZXM0
そういやヤフーは
GAFAに入ってないな
ちょい前はグーグルなんかより儲けてたのに
動画配信サービスで遅れとったのが痛かったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました