米軍人6人がベネズエラ大統領暗殺計画に関与。何度やりゃ気が済むの?

サムネイル
1 : 2024/09/27(金) 00:13:41.45 ID:/jEnLzFa0

ベネズエラ大統領暗殺計画に関与か 米軍人ら6人拘束
ベネズエラ政府は14日、米国人3人、スペイン人2人、チェコ人1人をベネズエラのマドゥロ大統領の暗殺計画に関与したとして拘束したと発表した。米政府は拘束された米国の3人には軍人1人が含まれると明らかにした。暗殺計画関与は否定した。AP通信や地元メディアが伝えた。

カベジョ内務・法務相は国営テレビで、拘束した6人はベネズエラ政権の転覆を狙ってマドゥロ氏ら指導者数人を殺害する米中央情報局(CIA)主導の計画に関与したと説明した。押収したとする複数のライフルの写真も示した。米軍人についてはイラクなどに従軍した経歴を持つ海軍特殊部隊の隊員だと主張した。

米国務省は「政権転覆計画に米国が関与しているという主張は完全に誤りだ」と強調し「引き続き、ベネズエラの政治危機に対する民主的な解決を支持する」とした。

7月のベネズエラ大統領選で、政権の影響下にある選挙管理当局は詳細な結果を公にせずに現職マドゥロ氏の勝利を発表したが、米政府は認めていない。米政府は12日、ベネズエラの最高裁長官や選管当局幹部ら16人を制裁対象に加えたと発表した。
https://www.nikkansports.com/general/news/202409150000283.html

2 : 2024/09/27(金) 00:14:59.23 ID:/jEnLzFa0
ベネズエラは産油国で、アメリカは言うことを聞かせたいために
2000年以降何度もクーデターを起こさせようとしすぎた為に
ベネズエラ国民がアメリカのやり口に気がついてしまい反米一色になってます

経済制裁して追い詰めた後にクーデター騒ぎをおこしても国民が参加しないという状況までに
国民に気が付かれてます

10 : 2024/09/27(金) 00:22:11.30 ID:M9zmgI6+0
>>2
一方じゃっぷ
3 : 2024/09/27(金) 00:15:24.42 ID:TR2qz34V0
CIAのクズっぷりはもっと周知されるべき
アメリカの公文書掘るだけでも十分過ぎるほど外道なことが分かる
4 : 2024/09/27(金) 00:16:03.35 ID:ijvdWmYs0
ベネズエラは国民が可哀相だ
5 : 2024/09/27(金) 00:16:36.20 ID:/jEnLzFa0
2019年
ヴェネズエラで「クーデター」失敗か 野党指導者が軍に決起促す
ヴェネズエラで30日、野党指導者のフアン・グアイド国民議会議長が、ニコラス・マドゥロ大統領政権の打倒を掲げ、軍に決起を促すとともに、国民にも抗議行動を呼びかけた。大統領は「クーデターは失敗した」と述べた。
https://www.bbc.com/japanese/48116808
6 : 2024/09/27(金) 00:16:49.81 ID:/jEnLzFa0
英紙ガーディアンの報道から、2002年に南米ベネズエラで起きたクーデター未遂に米国政府高官が密接に関与していたことが明らかになりました。
https://parstoday.ir/ja/news/world-i124058
8 : 2024/09/27(金) 00:18:52.14 ID:/jEnLzFa0
クーデター前にはアメリkが経済制裁復活

米国、対ベネズエラ制裁を復活、公正な大統領選実施を順守せずと判断
2024年04月19日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/ff63f38f41343153.html

9 : 2024/09/27(金) 00:20:36.95 ID:dcKP3W+Q0
これベネズエラ以外の国でもやってんだろうな
たとえばわーくにでも…
11 : 2024/09/27(金) 00:22:22.35 ID:/jEnLzFa0
イランの53年政変はCIA主導、初の公式文書確認 米大学
2013.08.22 Thu posted at 18:12 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35036278.html

政変=クーデター

12 : 2024/09/27(金) 00:24:06.08 ID:UMhSA0W40
力による現状変更は許さないアメップさん
謀略による現状変更に失敗するwwww
13 : 2024/09/27(金) 00:24:32.33 ID:gInrmSkhH
これもう民主主義の敵だろ
14 : 2024/09/27(金) 00:24:47.78 ID:GW/UYPn10
何十年も中南米でこれやってるしな
もう慣れたもんよ
15 : 2024/09/27(金) 00:25:59.11 ID:3b6B4E+40
CIAはコンゴでもクーデターやって死刑されたのに懲りねえな
16 : 2024/09/27(金) 00:26:39.57 ID:pR6dflYo0
平和の敵、アメリカ
17 : 2024/09/27(金) 00:26:53.89 ID:JBZI3K5W0
いつも通りのアメちゃんって感じ
18 : 2024/09/27(金) 00:27:13.67 ID:gKj+7mxE0
米軍人1人(6人)
>>1の必死さの方が気になる
20 : 2024/09/27(金) 00:30:36.26 ID:/jEnLzFa0
>>18
必死なのはベネズエラ転覆させようとしてるアメリカですね
何度やってもひっくり返らないので殺してしまえという
非常にわかりやすい流れです

産油国なのでどうしても言うことをきかせたい
でも言うこと聞かないというのを長年やってます

過去にクーデターやってるのに参加者全然いないとか
絵面としてなかなか面白かったです

24 : 2024/09/27(金) 00:39:05.36 ID:gKj+7mxE0
>>20
そこらの根拠無しのストーリーはどうでも良いけど
米軍人6人は必死だろ
27 : 2024/09/27(金) 00:48:43.49 ID:/jEnLzFa0
>>24
何と戦ってるのわかりませんが
適当にスレ立てしただけです(反省してない)
立てた後に気が付きましたがそのまま

産油国なのにベネズエラも困窮して結構大変なことになってます

19 : 2024/09/27(金) 00:28:49.36 ID:/jEnLzFa0
wikipedia
アメリカの政変関与リスト
United States involvement in regime change

2000: FR Yugoslavia
2001–2021: Afghanistan
2002: Venezuela ←
2003–2021: Iraq
2004: Haiti
2005: Kyrgyzstan
2006–2007: Palestine
2005–2009: Syria

2010s

2011: Libya
2012–2017: Syria
2019: Bolivia
2019–2022: Venezuela ←
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_involvement_in_regime_change#1991%E2%80%93present:_Post-Cold_War

21 : 2024/09/27(金) 00:35:44.06 ID:H4/exuZV0
民主主義に失敗しちゃった上に暴露されちゃったんか
アメカスの信頼度が地に落ちすぎて
ウソかホントか確認しなくてもホントなんだろうなって認定されちゃうんよな
22 : 2024/09/27(金) 00:37:46.41 ID:dcKP3W+Q0
台湾でも絶対なんかやってるわ
31 : 2024/09/27(金) 01:42:13.49 ID:nOATILzk0
>>22
台湾と中国は米国の企みには気づいてる
どっかの島国とは違う
23 : 2024/09/27(金) 00:38:18.18 ID:Ts8Gu7RN0
バイデンがキテレツ作戦を承認しまくってる
25 : 2024/09/27(金) 00:44:10.88 ID:8h9hYidG0
中南米あたりで内戦煽ってるんだよな、何十年も前から
26 : 2024/09/27(金) 00:45:19.10 ID:CIGSg+vZ0
ウクライナはこういうのとは違う!
なんてのを信じてる連中が俺には理解不能だね
28 : 2024/09/27(金) 00:51:54.89 ID:gbxL+HO20
スナイパー小屋とは違うのかね
29 : 2024/09/27(金) 01:00:54.83 ID:B+kNhcQQ0
公開処刑やな
30 : 2024/09/27(金) 01:34:15.76 ID:VOHkDq0u0
民主主義の最大の敵がこいつら

コメント

タイトルとURLをコピーしました