空飛ぶクルマ、「ただのヘリやんけ!」「乗る勇気ないわ」ツッコミ殺到🥺吉村はん…

1 : 2023/12/16(土) 12:35:03.66 ID:NKgpO1Xy0

理想
レス1番のサムネイル画像
現実
レス1番のサムネイル画像
「空飛ぶクルマ」試験飛行にツッコミ殺到「ヘリにしか見えん」 吉村洋文知事が「車」「万博運用」にこだわる理由
https://www.tokyo-np.co.jp/article/296336

2 : 2023/12/16(土) 12:35:21.49 ID:NKgpO1Xy0
 2025年開催予定の大阪・関西万博で商用運航を目指す「空飛ぶクルマ」の有人テスト飛行が11日、大阪市内で行われた。ただ、「見た目はヘリ」「乗る勇気はない」などと評判はいまいち。開発を進める企業側も、自由に飛び回る運航には消極的な様子だ。吉村洋文大阪府知事は万博の目玉としてPRに躍起だが、果たしてその思惑とは。(宮畑譲)
◆ドイツ・ボロコプター社製
 機体上部にある円形の骨組みに取り付けられた18基のローターが一斉に回転すると、垂直に離陸。ヘリコプターのような脚部で着陸をこなした。今回、「空飛ぶクルマ」のテスト飛行をしたのは、万博で飛行予定の独ボロコプター社製の機体だ。
3 : 2023/12/16(土) 12:35:38.76 ID:NKgpO1Xy0
操縦席に乗り込んで説明を受けた吉村知事は、X(旧ツイッター)に「ヘリのように大掛かりでない。空の移動革命になるだろう。万博で運行実現へ」と書き込んだ。
 吉村知事はこれまでも、「空飛ぶクルマ」を推してきた。8月のイベントでは「大阪のベイエリアを普通の人が自転車に乗るみたいに、空飛ぶクルマに乗ってぐるぐる回っているのを万博でやります」とぶち上げた。
 しかし、今回のテスト飛行にSNS上では、「どう見ても車じゃない…」「ヘリにしか見えません」「これを車と言い張るには無理がある」といった突っ込みが相次いだ。
4 : 2023/12/16(土) 12:35:42.72 ID:3Uf+8We+0
いや本当にどこが車なんこれ
5 : 2023/12/16(土) 12:35:53.40 ID:bXg7DHSAM
そもそも間に合わんから乗れないのでセーフ
6 : 2023/12/16(土) 12:35:55.04 ID:NKgpO1Xy0
◆「会場をぐるぐる商用飛行、は難しい」
 「空飛ぶクルマ」について、日本国際博覧会協会は、万博会場と別の地点を結ぶ2地点間の運航を想定しているが、どうなるのか。ボロコプター社の幹部は13日、記者団の取材に対し、2地点間での運航は未定との認識を明らかにし、「遊覧飛行で大阪全体を見渡してほしい」と述べるにとどまった。
 独の会社だけではない。万博での運航を予定する4グループの一つ、ANAホールディングスの芝田浩二社長は14日、共同通信の取材に「お客さまを乗せて万博会場をぐるぐる(商用)飛行できるかというと厳しい」との見方を示した。
 そもそも、空飛ぶクルマは自動車に分類されていない。電気を使い、垂直離着陸ができる乗り物で、「eVTOL(イーブイトール)」と呼ばれる。航空法上も航空機に該当する。国土交通省は、ライセンスや運航ルールなどを本年度中にまとめる予定だが、それから万博まで約1年しかない。
7 : 2023/12/16(土) 12:36:00.31 ID:on9yZW680
ボロコプターって名前でオチが付いてるよな
8 : 2023/12/16(土) 12:36:13.91 ID:NKgpO1Xy0
「万博に合わせるのはあきらめるのが現実的だ」。こう話すのは、航空評論家の青木謙知(よしとも)氏。「軍事目的なら別だが、民間での実用化はまだまだ先の話だと思う。輸送に使うために必要なインフラも整備されていない。万博で乗るとしたら、ものすごい料金になるのではないか」とみる。
◆カジノのためのインフラ整備さえできれば?
 いろいろ突っ込まれても、あくまで「空飛ぶクルマ」という呼び方と万博の運航にこだわるのはなぜか。帝塚山学院大の薬師院仁志教授(社会学)は「大阪都構想で『大阪市はなくならない』と言ったり、『イソジンがコロナに効く』と言ったり、ウソを言っても平気というのは維新のやり方だ」と、党としての姿勢の表れだと批判する。
 その上で、「万博の経費は膨張するのに、パビリオンの撤退など中身はどんどんショボくなっている。『空飛ぶクルマ』と呼び続けるのも、万博のやっていることのいいかげんさの見本だ」と指摘し、万博開催の本音をこう推測する。
 「万博会場の跡地へのカジノ誘致ありきだ。カジノのためのインフラ整備さえできれば、万博は張りぼてでも何でもよい、ということなのだろう」
9 : 2023/12/16(土) 12:36:18.74 ID:NlnLzdC+0
むしろ車として地上走れんの?
10 : 2023/12/16(土) 12:36:24.24 ID:n/hNPKS30
ドローンじゃね?
11 : 2023/12/16(土) 12:36:41.60 ID:J2F5jDv/0
ええからバチーン!と乗らんかい!😡
12 : 2023/12/16(土) 12:36:42.09 ID:JoCSFpuU0
せめてタイヤ付けるとかさぁ…
13 : 2023/12/16(土) 12:36:53.41 ID:cfWwH3y7d
やんけぇ!
14 : 2023/12/16(土) 12:36:53.49 ID:CcxUhYZf0
ただの電動ヘリ
15 : 2023/12/16(土) 12:36:57.01 ID:hIXQ8lppd
車とは?
16 : 2023/12/16(土) 12:37:05.36 ID:x2qj9A3DM
ヘリにしか見えない、だと?😡

ヘリだが?🥺

17 : 2023/12/16(土) 12:37:06.34 ID:P/a7XZpar
お笑いの国だからだろ
18 : 2023/12/16(土) 12:37:08.68 ID:pP9+ncWPa
吉村はんオスプレイに乗せたら解決なんだけど
19 : 2023/12/16(土) 12:37:27.17 ID:APeY3TFGM
2歩譲ってでっかいドローン
車じゃねぇな
20 : 2023/12/16(土) 12:37:34.23 ID:O8UVLTAma
車って呼んでる能無しのせいで悲惨だ
日本語できないやつらを降ろせ
21 : 2023/12/16(土) 12:38:04.88 ID:XnFN2LmX0
飛んですらいねえじゃん
22 : 2023/12/16(土) 12:38:06.36 ID:yNah4bEm0
バチーン!(着陸音)
23 : 2023/12/16(土) 12:38:12.64 ID:u3Ac3RD60
空飛ぶヘリ
25 : 2023/12/16(土) 12:38:20.43 ID:Ew2O7n1Y0
クルマの定義は定まっておらずご指摘には当たらない
26 : 2023/12/16(土) 12:38:33.11 ID:n8VRuxIH0
まず吉村が乗って家と会場を往復しろや
27 : 2023/12/16(土) 12:38:33.71 ID:lZ0AZAH70
公道走れる車が飛ぶんならすごいけど結局できあがったのは劣化ヘリコプター
28 : 2023/12/16(土) 12:38:34.12 ID:I+AWjMpaM
気持ち悪い
29 : 2023/12/16(土) 12:38:36.35 ID:wug/QIwP0
わかんねえな
車に羽とジェット付けりゃ飛ぶだろ(´・ω・`)
31 : 2023/12/16(土) 12:38:54.31 ID:W+yAFvWS0
メリケン:マルチコプター←わかる
EU:eVTOL←かっこいい
ジャ:空飛ぶクルマ←?
32 : 2023/12/16(土) 12:39:15.30 ID:9tWpEjRa0
普通に技術として夢を見たかった
上級が国民の血税をゴミのように捨ててただドヤるだけのイベントに関わってほしくなかった
33 : 2023/12/16(土) 12:39:16.74 ID:HXnjGmdr0
ヘリも怪しい
ちょっとでかいドローンだよ
34 : 2023/12/16(土) 12:39:24.66 ID:A8b5C/Pd0
そもそも車とは何だ?
35 : 2023/12/16(土) 12:39:38.62 ID:kTNN0Qe0d
空飛ぶ車なんて十中八九ヘリかドローンみたいなもんでしょ
36 : 2023/12/16(土) 12:39:41.57 ID:oEoKlc600
まぁでも一般人はあんまヘリ乗ったことなさそうだし
そういう意味では目新しいかもしれない
37 : 2023/12/16(土) 12:39:46.55 ID:tIXJFJ1J0
経産省が「有人ドローンが自動車並に普及して欲しい」と勝手に「空飛ぶクルマ」と呼んでいるだけで
最初から自動車=車じゃないぞ
38 : 2023/12/16(土) 12:40:03.19 ID:v5WPecned
空飛ぶ車ってフィフスエレメントに出てきたような反重量で浮いてるイメージ
39 : 2023/12/16(土) 12:40:06.64 ID:S03c8TPU0
緑なたぎ枠
40 : 2023/12/16(土) 12:40:10.53 ID:b0dNSw9n0
プロペラが4個付いたヘリにしか見えない
41 : 2023/12/16(土) 12:40:10.95 ID:Qog2AHzk0
そこはかとないオスプレイ感
42 : 2023/12/16(土) 12:40:11.37 ID:V64Ymxkf0
トンキン五輪再び
世界に恥をさらすのが楽しみ
43 : 2023/12/16(土) 12:40:40.42 ID:xIyyZHP80
これを、空飛ぶ車と認識してるってのもなw
44 : 2023/12/16(土) 12:40:48.02 ID:foOnCKp20
危ないしもう無人機でいいだろ…(´・ω・`)
45 : 2023/12/16(土) 12:40:54.34 ID:YT0M/dvH0
ドローンの構造って大型化するとうまく飛べないんじゃなかったっけ
46 : 2023/12/16(土) 12:40:59.51 ID:veJELZ7b0
空飛ぶクルマってフライングビークルの和訳であって例えばホバークラフトやそりもビークルに含まれるんよ😊
でもヘリコプターや飛行機をビークルと呼ぶことはないんよ
47 : 2023/12/16(土) 12:41:17.30 ID:U5/qVA14M
ただのヘリじゃないぞ
信頼性はまだこれからの小型ヘリだ
48 : 2023/12/16(土) 12:41:36.59 ID:i2a23bHq0
そらとぶ車の共通認識として
自動車にもなるし空も飛べる乗り物(空陸)なのか
自動車のように誰でも乗れる空飛ぶ乗り物(空のみ)なのか
コンセプトをはっきりさせないからタイヤないじゃんとか言われる
57 : 2023/12/16(土) 12:43:04.63 ID:U5/qVA14M
>>48
最初からコンセプトは後者なのに前者と読み違う人ばかり
それを狙ったと考えるべきなのかな
49 : 2023/12/16(土) 12:41:53.89 ID:1VmPpbly0
まじで土人て感じだなw
わざわざ税金使って作ったとかジャプwww
50 : 2023/12/16(土) 12:42:00.49 ID:8oP056Ald
関西人にとってはこれが車なんだよ
51 : 2023/12/16(土) 12:42:13.23 ID:q1CnK+Vf0
自衛隊の技官さんが趣味で開発してた球体ドローンが人乗れるようになってたりしねーのかな
52 : 2023/12/16(土) 12:42:28.14 ID:V4K8Z9ra0
鹿を指して馬と為すだなこりゃ
53 : 2023/12/16(土) 12:42:28.85 ID:gMW4chTVM
吉村コプター
55 : 2023/12/16(土) 12:42:34.26 ID:vWurmFjN0
原付の運転もままならないおばちゃんで溢れてる国で車が
飛んでどうするねん 想像力ゼロか?
56 : 2023/12/16(土) 12:42:37.31 ID:HJEJfZcc0
くるま【車】〘名〙①車輪を回転させて動き、人や荷物を運ぶもの。
くるま【車】(2)車輪の回転によって動く仕掛けのものの総称

ローターを車扱いするのであれば全てのヘリは空飛ぶ車になるのだ

58 : 2023/12/16(土) 12:43:12.77 ID:falN7x1t0
ボロコプター製のボロコプターw
59 : 2023/12/16(土) 12:43:15.11 ID:XbnO/4sM0
突っ込むまでが大阪のお笑いだぞ
61 : 2023/12/16(土) 12:43:34.14 ID:BPNbvqjt0
まず吉村はんの通勤に使ったらどうか
63 : 2023/12/16(土) 12:43:46.15 ID:vWurmFjN0
どうしてパイロットがモテるのか考えたことあるのか?
64 : 2023/12/16(土) 12:43:46.86 ID:68lrMtnP0
これドイツ製でお国自慢にもならないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました