原発事故の自主避難者が講演 「ニセ被害者扱いされた」

サムネイル
1 : 2024/08/26(月) 14:44:41.46 ID:GR4xl2T60

「原発事故は過去の話ではない」 13年間続く避難生活 鴨下さん親子、大磯で講演
https://www.tokyo-np.co.jp/article/349721

2 : 2024/08/26(月) 14:44:55.87 ID:GR4xl2T60
2011年の東京電力福島第1原発事故で福島県いわき市から東京都内へ自主避難した鴨下美和さん(54)と長男全生(まつき)さん(21)が7月末、神奈川県大磯町で講演した。2人は13年間続く避難生活の中で、避難指示区域外からの自主避難者に対する理解のなさに苦しんできた体験を語り、「政府は事故の被害をもっと周知させた上で原発を論じるべきだ」と主張した。
 鴨下さん親子は事故の翌朝、家族で自宅を離れた。美和さんと夫の祐也さん(55)は大学時代、研究室で放射性物質を扱った経験がある。「危険性や管理の厳しさを知っていた」といい、日ごろから原発を意識して生活していた。
 美和さんによれば、都内で暮らすようになって「ニセ被害者扱いされた」という。自宅は原発から南に約40キロ離れ、避難指示区域外にあるためだ。数値を測れば汚染されているのが分かるのに「被害なんてないだろう」と決めつけられた。
 全生さんは事故発生当時8歳。転校先で福島から来たという理由でいじめられた。高校生になった18年、事故の被害者が置かれた理不尽な状況を伝える手紙をローマ教皇に送り、19年3月、バチカンに招かれて面会した。
 8カ月後、東京での集会で教皇に再会。スピーチで「いじめに遭い、死にたいと思うほどつらい日々が続いた」「国策である原発を維持したい政府によって賠償額や避難区域の線引きが決められ、被害者の間に分断が生じた」と訴えた。
 祐也さんは、国や東京電力の責任を問い、賠償を求める「福島原発被害東京訴訟」で原告団長を務める。一方、自主避難者に対する住宅の無償提供打ち切りにより、22年3月、東京都が住宅の明け渡しなどを求めて起こした訴訟で被告になっている。
 全生さんは「事故は過去のことではない。問題は解決していない。当事者として発信を続けていきたい」と語った。(吉岡潤)
13 : 2024/08/26(月) 14:57:03.67 ID:cYXOsDmP0
>>2
>高校生になった18年、事故の被害者が置かれた理不尽な状況を伝える手紙をローマ教皇に送り、19年3月、バチカンに招かれて面会した。

ワロタ() まるで活動家予備軍の育て方みたいな流れ
しかし福島の件を利用してるのが胸糞悪いな

3 : 2024/08/26(月) 14:46:05.69 ID:kOdDIdUA0
いわきはヤバかったからな
叩かれる筋合いはない
26 : 2024/08/26(月) 15:08:10.66 ID:osMmO1990
>>3
いわきの人はみんな普通に住んでる。
大熊浪江双葉の連中も大勢移住してきた。働かないで補助金でパチ●コ三昧だけどな。
4 : 2024/08/26(月) 14:46:38.56 ID:hxbUhrza0
自治体補助金漬けで間接的に恩恵受けてたんだろ。ふざけんな。
5 : 2024/08/26(月) 14:47:20.88 ID:XGYzcbrM0
本人かメディアに直接文句言えよ
関係ない人の前で被害者ぶるな
6 : 2024/08/26(月) 14:47:30.29 ID:RcLm+fhe0
福島は汚染されてない!福島は汚染されてる!
どっちなんだ
まあ場所によりけりなんだろうけど
ってか廃炉なんて永久に出来なくていつ再臨界
するかわからんのによく住めるな
7 : 2024/08/26(月) 14:47:38.26 ID:EkL6N9040
でどんな被害があったんですかね
どこにも具体的に書いてない
8 : 2024/08/26(月) 14:48:01.12 ID:ftXjfYqr0
まだやってんの?
10 : 2024/08/26(月) 14:52:21.20 ID:FY7FSJPw0
13年で何千万貰ったんだろ
11 : 2024/08/26(月) 14:55:24.92 ID:tpP5Anaz0
水俣病や広島原爆でも範囲外の自称被害者がいるからな
12 : 2024/08/26(月) 14:55:30.46 ID:2nDlxhqS0
でも東電からたんまり貰っているのでしょう?
14 : 2024/08/26(月) 14:57:33.35 ID:Wghm7NLk0
補助金ガッパガッパでうめえええええええ
15 : 2024/08/26(月) 14:58:14.82 ID:obl7RVY30
東京での暮らしが相当気に入っているようですな
16 : 2024/08/26(月) 14:58:26.39 ID:Qbb9DXOe0
補助金のうちだろと思うけどどうなん?
17 : 2024/08/26(月) 14:58:58.05 ID:oBxoL1iL0
被害があったんなら近所に住んでた人達どうなったんだ?
19 : 2024/08/26(月) 15:00:50.47 ID:MXALVSQw0
で、どんな被害を受けたんですか?
20 : 2024/08/26(月) 15:00:58.41 ID:xRHE9Ptb0
東京もやばいって聞いたけど
21 : 2024/08/26(月) 15:03:30.49 ID:s3P2tEFH0
バチカンに行く意味ある?
福島から来たからいじめられたって言うけどいじめられたのはそういうとこじゃねーの?
誰だっていじめられる可能性はあって、それをどう受け止めるかが大事なんだよ
22 : 2024/08/26(月) 15:04:38.85 ID:4beexJw/0
まだ被害者しぐさやってんのか
23 : 2024/08/26(月) 15:06:05.58 ID:zpxAjpRj0
「自主」避難者?

ニセモノじゃん

25 : 2024/08/26(月) 15:06:50.12 ID:vTUyOQ9d0
「自主避難」は自分の気持ちの問題でしかないのでは?
27 : 2024/08/26(月) 15:08:49.13 ID:l7lHNTFN0
鴨下って生成AIにも噛みついてる活動家か
28 : 2024/08/26(月) 15:09:48.11 ID:EkL6N9040
元住んでいた地域の人達は無事にそこに住み続けているだろうに
なんの被害があったんですかね
って聞くと差別だとかなんだとか騒ぎ出してヴァチカンにお手紙送ったりするんかな
29 : 2024/08/26(月) 15:10:08.24 ID:V7uHrF+W0
最近話題になってる小金井の
30 : 2024/08/26(月) 15:10:11.85 ID:Em6v9Qyd0
全部自腹なら
31 : 2024/08/26(月) 15:12:22.48 ID:CsczLHvk0
まぁ、線をひいて区切るのは難しいやね
34 : 2024/08/26(月) 15:14:16.97 ID:obl7RVY30
そりゃあ南大東島とかに避難していたならともかく東京都区内じゃあ理解得られないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました