AIボイスを使っているyoutuberが炎上してしまう

サムネイル
1 : 2024/08/21(水) 08:56:47.80 ID:HsbX0oJs0
AIボイスを使っているyoutuberが叩かれる
//i.imgur.com/3DGASL8.jpeg
//i.imgur.com/L4FJAN9.jpeg
2 : 2024/08/21(水) 08:57:32.53 ID:qDhKGo5C0
あっそ
3 : 2024/08/21(水) 08:57:37.75 ID:HsbX0oJs0
一方叩いてる反AIも声優の声切り貼りして遊んでた事が暴露される
//i.imgur.com/1K9ITIy.jpeg
//i.imgur.com/2CpVdcn.png
6 : 2024/08/21(水) 09:04:23.02 ID:RKTPkP26d
>>3
あのさぁ……
8 : 2024/08/21(水) 09:07:51.90 ID:iKB4qwXC0
>>3
まぁ結局のところAIボイスとかどうでもよくて
気に入らないやつを叩きたいんだろうな
16 : 2024/08/21(水) 09:25:09.69 ID:uR7JAluS0
>>3
ばけもんやん
31 : 2024/08/21(水) 10:33:34.92 ID:G3yiAvEs0
>>3
こいつらほんま自分たちだけは例外やな
特権階級だとでも思ってんじゃねえのか
4 : 2024/08/21(水) 08:59:21.57 ID:qDhKGo5C0
こういうのは業界団体がBOT使って世論に働きかけようと世の中汚してるだけだと分かったのでどうでも良い
5 : 2024/08/21(水) 09:04:17.49 ID:BSTSGxQiD
上っ面正義マンがカウンター食らうのはいつ見ても笑う
9 : 2024/08/21(水) 09:08:19.59 ID:llNSWXZx0
淫夢実況ならともかくな
10 : 2024/08/21(水) 09:10:16.69 ID:AdvqZ8+B0
>>9
淫夢の方が尚更いかんでしょ
マイノリティおもちゃにした差別的コンテンツやんか
11 : 2024/08/21(水) 09:10:28.85 ID:EBvFr1bw0
ティーダのちんぽでゲラってるやつがAIボイス叩いてるの見ると笑っちゃうんすよね
12 : 2024/08/21(水) 09:10:51.59 ID:AdvqZ8+B0
音ワッカとかゼEROとか下品なMADでゲラゲラ笑ってくる癖にAIで喋らす事にキレるのは謎
14 : 2024/08/21(水) 09:21:25.68 ID:/200pdvy0
見に行ったらMADとAIは別物やろとかいう理解不能な擁護つきまくってるやん
自分の声そのままでクソみたいな弄られ方する方が普通の感覚だと嫌と思うんやけどそうでもないんか?その辺の感覚がよく分からんわ
18 : 2024/08/21(水) 09:25:39.48 ID:DbbB6mX90
>>14

他人の声を勝手に使うなってのが争点じゃなかったんかい
21 : 2024/08/21(水) 09:34:29.87 ID:JvcE80vt0
>>14
aiは違法じゃないけど他人の音声勝手に使うのは犯罪やしな
20 : 2024/08/21(水) 09:28:17.07 ID:6qNm3hw10
反AI「ティーダのちんぽ気持ちよすぎだろ!ちんぽ気持ちよすぎだろ!」
23 : 2024/08/21(水) 09:35:45.14 ID:aZBbZF24a
ただのキモオタ絵描きを絵師とか呼ぶから自己過大評価高くなってこうなるんやろ
オタクを図に乗らせたらあかんのは昔から言われてきた事やで
24 : 2024/08/21(水) 09:37:25.23 ID:HgiwFemMd
絵師って蔑称か謙譲表現だと思ってたけど今は変わってるのか
25 : 2024/08/21(水) 09:51:52.64 ID:iM90hJbG0
AIイラストの流れは止められない
26 : 2024/08/21(水) 09:55:22.58 ID:h7IpTCoQ0
音madもAIもアウトに決まっとるけどAI憎しで音mad擁護してるせいでおかしいことになっとる
27 : 2024/08/21(水) 10:16:16.73 ID:Ir9BS3Tz0
パクるやつに限ってパクられることに過剰反応するからな
28 : 2024/08/21(水) 10:18:20.26 ID:Mpd0d9zHH
死亡した人間の著作権はどうこうみたいな法案あるらしいやん
それ的に言えば死んだ人の創作物に著作権はないんちゃうの?
29 : 2024/08/21(水) 10:20:29.18 ID:hnLYEU7B0
モノマネで野原ひろしに変なこと言わせてキャッキャしとったのがツイカスやん
30 : 2024/08/21(水) 10:21:00.00 ID:Poq9PrML0
著作権も絶対的なものじゃないしな
今まではクリエイター個人の権利を保護したほうが社会全体の利益になってたからそういう法律ができてただけで
個人の権利を保護しない方が全体の利益につながるならそういう方向に改正されるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました