地震の被害状況 大した事なかった

サムネイル
1 : 2024/08/09(金) 00:33:03.66 ID:mLApx2yp0

【宮崎で震度6弱】宮崎空港は離着陸が一時ストップ…欠航も 各地の被害状況は?

宮崎県日南市で80代の女性が倒れてきた本棚で頭を切ったほか、20代の女性が避難しようとして自宅で転倒するなど、3つの県であわせて9人のケガ人が確認されているということです。

各地の被害状況などをまとめました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a8740f1cb5130407c9e82e1273cd8bce5780b2a4&preview=auto

3 : 2024/08/09(金) 00:34:14.70
気象庁が後から文句言われたくないから

大げさに危険をあおり過ぎてる

42 : 2024/08/09(金) 01:00:51.88 ID:69ZMPiID0
>>3
それ思ったわ
4 : 2024/08/09(金) 00:34:46.03 ID:nfbgmFHP0
メキシカンチェダーチーズソース塩分量間違えてね?
しょっぱすぎくね?
5 : 2024/08/09(金) 00:34:55.03 ID:15Vv69d60
道路盛り上がってたけど?
6 : 2024/08/09(金) 00:35:14.70 ID:+wE8PNe20
気象庁のせいで全国お盆大混乱
7 : 2024/08/09(金) 00:35:21.37
気象庁の嘘あおりでオオカミ少年状態になってマズいことになるよ
8 : 2024/08/09(金) 00:37:24.96 ID:AOflLpO40
まてまて普通の国なら壊滅してるぞ
9 : 2024/08/09(金) 00:37:34.33 ID:786hwtUF0
鼻くその秘密をそっとはなくそう
10 : 2024/08/09(金) 00:38:00.92 ID:5r/2UZnt0
しかし震度6で被害こんだけとかいいかげんインフレがすさまじいな
11 : 2024/08/09(金) 00:38:02.11 ID:RJnR63LD0
能登の地震は規模もそうだけど、揺れ方がとにかくヤバかったからな
あんなグルングルン回るような変な揺れ方で震度5~7だもん、そら家屋も倒壊しまくるわと
13 : 2024/08/09(金) 00:38:51.28 ID:h0oKgm4H0
日本の建物強すぎる
14 : 2024/08/09(金) 00:39:31.19 ID:gfH0Xsue0
消費が落ち込む夏に微々たる物とは言え備蓄品や防災用品の購入で経済が動き、
国民に日頃皆無の防災意識が芽生えるのは良いこと

ここぞとばかりに押し寄せるクズ客を相手にする店員さんは気の毒だが

15 : 2024/08/09(金) 00:40:30.37 ID:ZFYjkIVT0
気象庁さあ
16 : 2024/08/09(金) 00:40:50.92 ID:QEmOlPxV0
つかハズレた場合の補償はするんだよな
観光業とかキャンセル続出だぞ
27 : 2024/08/09(金) 00:50:04.53 ID:zM/H2vO20
>>16
アベノインバウンドは頓挫してまうの?
17 : 2024/08/09(金) 00:41:27.77 ID:9LrBxjQ30
鹿児島に帰ってきたわ
楽しみにしてたお盆休みが沈んだ気持ちで始まったよ
22 : 2024/08/09(金) 00:45:49.37 ID:frF7Sz910
>>17
そうめん流し行っとけ
24 : 2024/08/09(金) 00:47:55.53 ID:OCzzqqAS0
>>17
唐船峡でも行くの?
18 : 2024/08/09(金) 00:42:04.12 ID:fKIkKhId0
さすが地震大国
20 : 2024/08/09(金) 00:42:44.92 ID:j/1Ipf8u0
大したことがなくても、地震よりもオリンピックとCMを優先したテロ朝の行為は許されないぞ
21 : 2024/08/09(金) 00:45:37.57 ID:KVxxpLMQ0
正月に続いてお盆狙うとか地震恐ろしすぎる
23 : 2024/08/09(金) 00:46:31.53 ID:9g1r2aQl0
そりゃこの地震そのものより今後の南海トラフがどうとかそういう話ばっかりだったじゃん
25 : 2024/08/09(金) 00:48:22.68 ID:5r/2UZnt0
普通に震度でかいから
麻痺してるけど危ないぞ
26 : 2024/08/09(金) 00:49:40.54 ID:od4Ol25t0
なぜ南海トラフ注意情報出したのか地震板のスレ読んでわかって来たけど
それでも今回は来るとは思えないな
まだ数年は猶予ありそうな気がするけど
28 : 2024/08/09(金) 00:50:18.51 ID:6ZSvQjON0
こっちは被害状況知りたいのに南海トラフ連呼でおもくそ煽ってきたからびっくりしたわ
29 : 2024/08/09(金) 00:51:37.93 ID:sf5b31ss0
たったの80年で南海トラフが来たことあんのか?
子供の頃から来る来ると言われてましたがまだ来ません、もう信じませんとか言ってた馬鹿がいたけど
34 : 2024/08/09(金) 00:56:12.08 ID:frF7Sz910
>>29
わざわざ馬鹿と書いてるんだから80年のショートタームで来てもおかしくないと想ってるんだろ
なんで問いかけた?
31 : 2024/08/09(金) 00:54:40.23 ID:VxRH1Q8W0
>今後30年以内に日向灘でマグニチュード7から7.5程度の大地震が起きる確率は80%程度と結論
政府調査の結論大正解!
次は外所地震か南海トラフが来るかドキドキだね
32 : 2024/08/09(金) 00:55:01.71 ID:3asDSMNw0
しかも和歌山沖と高知沖で大地震2回連動するんやで
33 : 2024/08/09(金) 00:55:17.19 ID:ePcFDR4p0
熊谷の温度計並みに地震計を疑いたくなるな。
大きい数値が出ると支援を受け易いとか?
35 : 2024/08/09(金) 00:56:45.05 ID:3g1Bz2U00
>>33
M7以上なら自動的に注意なんだと
スロースリップしてないし6.9なら調査中止案件

政府の責任逃れでマグニチュード改変してる気がする

38 : 2024/08/09(金) 00:59:58.23 ID:tyox1M0u0
>>35
あ、いや震度のほうね。
被害が少なかったのは好いことだが、その割には震度が大きいので設置場所とかに問題があるんじゃないかと。
39 : 2024/08/09(金) 01:00:00.42 ID:od4Ol25t0
>>35
USGS(アメリカ地質調査所)もM7.1で出してるから改変はしてないんじゃね
41 : 2024/08/09(金) 01:00:38.54 ID:frF7Sz910
>>35
M6.9からM7.1に早い段階で修正したろ
お前もレス乞食?
43 : 2024/08/09(金) 01:01:58.14 ID:9g1r2aQl0
>>41
ちょっと頭に不自由を抱えてるだけだろ
36 : 2024/08/09(金) 00:56:51.92 ID:zckMAtyh0
建物もだけど地震大国だからこそ日本のインフラがすごいんだろうな
先人の努力に感謝。
37 : 2024/08/09(金) 00:59:24.87 ID:AWEP1ZzB0
来月から豊橋(海沿い)に住むんだけど
30㍍の津波来たら諦める
40 : 2024/08/09(金) 01:00:03.34 ID:9LrBxjQ30
吹上浜海浜公園を散歩しようと思ってたけどやめとくかな
44 : 2024/08/09(金) 01:03:28.76 ID:xArrH2Dk0
九州は滅んだ方がいいけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました