ならコープ、ランサムウェア被害でほとんどのシステムが停止。ゼロから再構築で2か月要す。

サムネイル
1 : 2023/01/13(金) 20:47:30.35 ID:J8Rrrf330

ランサムウエア被害のならコープ、身代金は支払わずシステム再構築に2カ月超
2023.01.13 日経コンピュータ

2022年10月、ならコープがランサムウエア攻撃の被害を受けた。
業務システム群が暗号化され、店舗と宅配関連サービスに支障が出た。2023年1月10日時点で侵入経路の特定には至っていない。

最終的に身代金は支払わず、過去のバックアップから自力でシステム復旧を目指した。とはいえ、ソースコードから再構築するなどの手間で再稼働に2カ月超を要した。

2022年10月9日早朝、生活協同組合のならコープが奈良県内で運営する10の店舗すべてで混乱が生じていた。
午前9時の開店に向けて準備していたところ、POS(販売時点情報管理)レジや商品の受発注に使う端末などがネットワークに接続できなくなったのだ。
店舗のスタッフは本部に連絡してトラブルが発生している旨を伝え、指示を仰いだ。

その頃、別の異変も起こっていた。複数の店舗や本部、物流センターなどでプリンターが勝手に大量の印刷を始めたのだ。
そこにはランサムウエア(身代金要求型ウイルス)であることを示唆した「犯行声明」が英語で印字されていた。

サイバー攻撃からの本格復旧に向けたならコープの格闘はここから始まった。
暗号化されたデータを復元するための身代金を支払わないと決断し、自力でシステム復旧を目指した。しかしバックアップを取っていたシステムのデータも攻撃の被害に遭っていた。
過去のバックアップやソースコードからの再構築作業は想定外のトラブルもあり、サービスの大部分が復旧するまで2カ月超を費やすこととなった。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/011200078/

2 : 2023/01/13(金) 20:48:18.89 ID:HlaUcxz20
アベの呪い
11 : 2023/01/13(金) 20:56:28.30 ID:oHINxoTz0
>>2
アカの呪いの打ち間違いかな?
33 : 2023/01/13(金) 22:35:43.73 ID:q5c5aPk00
>>11
犯人は純ジャップだったぞ

4ねよキチゲェ馬鹿ネトウヨ

3 : 2023/01/13(金) 20:49:26.07 ID:GAaQ3MBZ0
おならコープ
4 : 2023/01/13(金) 20:51:50.72 ID:Ta/Pm4hE0
システム停止は甘え
気合いが足りない
5 : 2023/01/13(金) 20:53:20.23 ID:Xk61Dqeo0
近県のコープ同士協力できないのか
6 : 2023/01/13(金) 20:53:27.12 ID:4QXkgzJk0
助けて!共産党!連帯して!
7 : 2023/01/13(金) 20:54:11.89 ID:TJHy7SyY0
エ口サイトかUSB差したろ
8 : 2023/01/13(金) 20:54:14.29 ID:IxC7kqtP0
すまんイオンネットスーパーに切り替えちゃった
2ヶ月は長い…
9 : 2023/01/13(金) 20:55:33.23 ID:1bT0YPng0
ほんまになにしてくれとんねん…(絶望)
10 : 2023/01/13(金) 20:56:26.02 ID:pxO+BB/s0
エフコープ(福岡)も挙動が変
12 : 2023/01/13(金) 20:57:50.77 ID:4QXkgzJk0
助けてアカいハネ墓金!それとも基金?
13 : 2023/01/13(金) 21:00:07.46 ID:Vax0rB180
英語の脅迫文見て理解できる奴はいないよ
バカなハッカーだな
25 : 2023/01/13(金) 21:38:48.05 ID:TYKAGlKa0
>>13
クラッカーだろ
14 : 2023/01/13(金) 21:01:04.23 ID:YNT7F+1y0
タイミング良すぎない?
15 : 2023/01/13(金) 21:02:10.54 ID:/rUMqke50
奈良に英語読める奴なんかいねーよ
16 : 2023/01/13(金) 21:03:05.32 ID:msJDz3Ff0
しばき隊にコープの奴いたよな
ぱよぱよちーんの元F-Secureのあいつに相談すればいいんじゃないか
17 : 2023/01/13(金) 21:07:48.21 ID:oHINxoTz0
>>16
旗竿っ地な
18 : 2023/01/13(金) 21:17:40.10 ID:zuEJVRzS0
まぁ昔は手打ちでやってたし、なんともないだろ
20 : 2023/01/13(金) 21:26:25.05 ID:ME+cGW8b0
どうせメーラーとエクセルとブラウザくらいしか使ってないんだから
WindowsとMacとLinux混ぜて配備しとけや
21 : 2023/01/13(金) 21:28:27.24 ID:y9Ufzmtv0
結局ランサムウェアの身代金とシステム再構築費用+その期間の損失はどちらが高かったんだろうな
22 : 2023/01/13(金) 21:35:05.72 ID:TH7GWedv0
身代金払っても完全に元の通り動くかはわかんねーよな
文句言う相手もいないし
24 : 2023/01/13(金) 21:38:43.76 ID:u+bBX38u0
>>22
払うと元に戻すらしいよ
でないと払う奴がいなくなるから
23 : 2023/01/13(金) 21:37:14.85 ID:gMLQ5p5R0
ランサムウェアのニュース見るたび社会がサイバーパンクじみてきたように感じる
攻殻のエピソードとかにありそう
26 : 2023/01/13(金) 21:40:56.76 ID:Yc6YYMKl0
NASA-coopとNARA co-opを間違えて攻撃したんだっけ?
27 : 2023/01/13(金) 21:44:47.97 ID:Luwgt/g70
話し合いと対話で解決しろよ
28 : 2023/01/13(金) 21:48:50.70 ID:FJI5zd/K0
警察庁がランサムウェアの被害を復旧させるシステムを作ったとか、復旧させたとか、前にどっかで見たけど、やっぱりウソだったん?
29 : 2023/01/13(金) 22:25:38.07 ID:cK168fCW0
わざと乙
30 : 2023/01/13(金) 22:27:04.60 ID:c6CErFyN0
>>1
対応したのは奈良県警か?それじゃ無理だな
警視庁に任せればいいじゃん
35 : 2023/01/13(金) 22:37:31.96 ID:4QXkgzJk0
>>30
日本ぶっちぎりトップの超無能力警察NARAじゃなぁ…
31 : 2023/01/13(金) 22:28:32.84 ID:0O3TrHpK0
2ヵ月で復旧できるのはすごいな
34 : 2023/01/13(金) 22:37:18.67 ID:nFVjqC7d0
なんでバックアップつなげっぱなん?
アホなん?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673610450

コメント

タイトルとURLをコピーしました