- 1 : 2020/07/12(日) 13:06:00.793 ID:lMM9TH/U0
- いろいろとやばくてワロタ
- 2 : 2020/07/12(日) 13:06:23.748 ID:6t9gECUua
- 自分のお金で行きなよ
- 3 : 2020/07/12(日) 13:06:35.628 ID:lMM9TH/U0
- 奨学金は借りるぞ
- 4 : 2020/07/12(日) 13:07:16.725 ID:UV7Rfw7R0
- 通信にしとけ
今は実質ほとんどテレワーク授業で通信だから
学費の無駄 - 8 : 2020/07/12(日) 13:12:33.564 ID:lMM9TH/U0
- >>4
学歴として弱いからひっそりとフィルターかかりそうじゃね - 5 : 2020/07/12(日) 13:08:05.635 ID:ZNuu2UFZ0
- 200万の借金してでも行く価値とレベルの大学ならいいと思うよ
- 6 : 2020/07/12(日) 13:09:55.936 ID:m1I5WeyNa
- 現状で高卒なら止めとけよ
学士で趣味に学問を続けたいのなら止めないけどね - 7 : 2020/07/12(日) 13:11:06.752 ID:lMM9TH/U0
- >>6
高卒に決まってんだろ - 9 : 2020/07/12(日) 13:12:56.806 ID:m1I5WeyNa
- 駄目だこりゃ
- 11 : 2020/07/12(日) 13:14:14.691 ID:lMM9TH/U0
- >>9
ダメだから行くんだろ - 12 : 2020/07/12(日) 13:15:25.037 ID:m1I5WeyNa
- >>11
安心しろ行かないし行けないから - 13 : 2020/07/12(日) 13:15:37.586 ID:lMM9TH/U0
- >>12
なぜ? - 10 : 2020/07/12(日) 13:13:55.251 ID:SXE+drTU0
- こりゃ駄目だな
- 14 : 2020/07/12(日) 13:16:07.258 ID:lMM9TH/U0
- まぁそもそもこの構っておっさんに構ってるのがおかしいけどな
- 15 : 2020/07/12(日) 13:20:51.826 ID:pKVRUq040
- 28歳大卒未経験というだけで恐ろしく網目の細かいフィルターかかるから夢を見ない方がいい
- 16 : 2020/07/12(日) 13:22:53.663 ID:lMM9TH/U0
- >>15
めちゃくちゃ信頼できるだろ高卒よりは - 17 : 2020/07/12(日) 13:26:01.357 ID:lMM9TH/U0
- 俺二浪ミスったくらいからすげえ意志が揺れまくってるんだよな
一回働くべきかとか大学行くかとかすげえ揺れてる 父親も来年仕事辞めるらしいしな - 18 : 2020/07/12(日) 13:29:38.732 ID:pKVRUq040
- 既に5年ニートかよ
親父が仕事辞める原因の大半はお前からのストレスだろ
俺が親だったら自分の稼いだ金浪費続けるゴミがいて再起不能ならもうナマポでいいかってなるわ - 19 : 2020/07/12(日) 13:30:37.090 ID:lMM9TH/U0
- >>18
俺はそれ父親に言ったんだよ
俺一人暮らしさせろと - 20 : 2020/07/12(日) 13:42:03.222 ID:UV7Rfw7R0
- 働いておっさんになってから大学行けよ
海外では普通 - 22 : 2020/07/12(日) 13:45:22.832 ID:lMM9TH/U0
- >>20
時間もったいなくね
奨学金は借りるんだし - 26 : 2020/07/12(日) 13:50:35.799 ID:UV7Rfw7R0
- >>22
5年何もしてない奴が何言ってんだ - 28 : 2020/07/12(日) 13:52:37.447 ID:lMM9TH/U0
- >>26
全くその通りなんだけどな - 21 : 2020/07/12(日) 13:43:33.319 ID:bv5U+Zua0
- 自分で働いて一人暮らししろよ
- 23 : 2020/07/12(日) 13:47:16.437 ID:yBbfKgjk0
- 職歴なしでその年齢なら働いたほうがいいだろ
仕事しながらでも大学通えるし - 24 : 2020/07/12(日) 13:50:09.680 ID:lMM9TH/U0
- >>23
夜間は嫌なんだよな
週6通うのがだるい - 32 : 2020/07/12(日) 13:57:37.618 ID:yBbfKgjk0
- >>24
そんなこと言ってる場合じゃないだろ
例え4年で卒業したとして28くらいだろ?
他の新卒のやつらは23で働き始めてるからかなりの差がついてる訳だけど
そんなにブランクのある人間を採ってくれる企業があるのかな?
今の状態なら学歴よりも職歴を優先したほうがいいんじゃないの - 25 : 2020/07/12(日) 13:50:26.598 ID:f61dWanA0
- 金の無駄だからやめとけやるなら自分で学費稼いで払え
- 27 : 2020/07/12(日) 13:52:08.120 ID:nGDmdDmS0
- 一人暮らしさせろっておかしくね
金出してもらうの? - 29 : 2020/07/12(日) 13:53:05.770 ID:lMM9TH/U0
- >>27
一人暮らしの初期費用だけ出してくれと言った - 31 : 2020/07/12(日) 13:53:53.222 ID:nGDmdDmS0
- >>29
初期費用だけって・・・
50万近くかかるよね - 30 : 2020/07/12(日) 13:53:49.689 ID:x6Dsu+3L0
- >>1
23歳なら高卒枠の国家公務員受けろ - 33 : 2020/07/12(日) 14:04:41.966 ID:UV7Rfw7R0
- 親父辞めて金無くなったらナマポ貰え
無理して働くことも勉強したくないのに大学行く必要もないよ
23歳だが大学行きたいんだが来年父親が仕事辞めるらしいんだが

コメント