僕会社、ガチのマジで昭和すぎる…wwwwwwwwww

1 : 2021/02/06(土) 20:56:59.967 ID:yaJQNzV+p
年賀状を部署内の全員に出す必要がある
テレワークをしない(出社して顔を合わせることに意味がある)
超紙文化
未だにWindowsXPが現役
会議に毎回3時間
役職付きで名前を呼ぶ

ほんまクソ

2 : 2021/02/06(土) 20:57:42.433 ID:idXMMzs+p
ほんま?
巣で4ね
3 : 2021/02/06(土) 20:58:46.782 ID:xQKq8PvX0
辞め辞めろ
4 : 2021/02/06(土) 20:59:04.116 ID:i0jFwLdK0
まあ10年ぐらい遅れてる感はあるけどお前がぺーぺーのうちは従っとくのが吉
5 : 2021/02/06(土) 20:59:13.666 ID:rODBp0Ss0
公立の学校は多分だいたいそんな感じ
6 : 2021/02/06(土) 20:59:51.254 ID:yaJQNzV+p
年賀状強制はマジでびびった
未だに年賀状送るやついるんかと思ったわ
7 : 2021/02/06(土) 21:00:07.378 ID:NvwkXo8y0
未だにWindowsXPって何年前のOS
8 : 2021/02/06(土) 21:00:17.838 ID:1cVfsSs/0
年収低そう
9 : 2021/02/06(土) 21:00:19.922 ID:MGQnbU+20
嫌なら辞めろとしか
10 : 2021/02/06(土) 21:01:01.923 ID:XVmgy4Hma
うちの職場は令和って感じ
11 : 2021/02/06(土) 21:01:02.352 ID:Q3Oq29aU0
うちの会社は給料手渡しだわ
12 : 2021/02/06(土) 21:01:33.235 ID:wExCaox50
お前らが辞めないからこういう会社が残るんだぞ
13 : 2021/02/06(土) 21:02:59.097 ID:yaJQNzV+p
ぼく「○○さんガァ~」
上司「○○主任!!!」
ぼく「○○主任ガァ~」

クソめんどいわ

14 : 2021/02/06(土) 21:03:23.234 ID:DXLQKvfS0
年賀状はわからん
テレワーク出来ない仕事
むしろ紙でいいから明文化しろ
オフラインならxpもあり
会議は減らせ
役職はネームプレートにでかくかけ
19 : 2021/02/06(土) 21:06:06.423 ID:yaJQNzV+p
>>14
テレワークはできるぞ…
ただし一部の部署ができないので公平を保つから出社
15 : 2021/02/06(土) 21:04:11.578 ID:hGPh2H8c0
2000だってあるしなんならpc-98 だってあるぞうちの会社
22 : 2021/02/06(土) 21:06:51.789 ID:l/XN80CN0
まぁクソっちゃクソだけどそれで存続できてるなら今は正義だよ

>>15
うちもなんかエミュみたいなの使って未だに98くらいの時のシステム使ってる

16 : 2021/02/06(土) 21:04:32.072 ID:yaJQNzV+p
あと会社のシステムが対話式のコマンド型な

キンガクハ?

スウリョウハ?

デンピョウヒヅケニュウリョクシロ

こんな感じ
これはやべえだろ…

54 : 2021/02/06(土) 21:20:48.803 ID:wbqpspv5d
>>16
取引のある某大学がまさにこれだわ
教育機関は職場の文化も相当遅れてるし…
17 : 2021/02/06(土) 21:05:47.875 ID:kPtB9ycH0
うちは取引先とメール禁止(相手がうちに送るのも禁止)だけど
ハイテクだからFAXの内容はパソコンに打ち込んで印刷して回覧するよ
18 : 2021/02/06(土) 21:06:04.432 ID:kJIN4rWM0
産業用や研究用の機器だとXPや下手したら2000やMEみたいなOSでしか動かんのもあるしな

メーカーが保守辞めて同型交換でしか対応できないとか

21 : 2021/02/06(土) 21:06:25.497 ID:qRoFDvcY0
おまえみたいなもんが就職出来るのはそんな会社しかないんだから仕方ないよね
23 : 2021/02/06(土) 21:07:14.112 ID:BNDCpnmg0
リモートだけでうまく行ってるのに出社させようとする
25 : 2021/02/06(土) 21:08:27.452 ID:KYhRJAc70
うちの部署自体は年賀状廃止されたけど某お偉いさんは誰が自分に出して誰が自分に出してないか秘書にチェックさせてるらしい
医者というより政治家だな
26 : 2021/02/06(土) 21:08:53.607 ID:AhKhcf0Bd
役職無しの方がフレンドリーでいい気がするけどな
27 : 2021/02/06(土) 21:09:32.755 ID:uqs5/l5v0
ガチなら酷いから辞めろ
28 : 2021/02/06(土) 21:09:38.304 ID:Bl8J9IbB0
XP→嘘松
29 : 2021/02/06(土) 21:10:00.534 ID:kE8Lhaw6a
令和の地獄
30 : 2021/02/06(土) 21:10:11.300 ID:oLzzKohJM
XPが現役なわけないだろ
31 : 2021/02/06(土) 21:10:25.040 ID:WHTdV3400
うっせぇわ歌ってそう
32 : 2021/02/06(土) 21:10:45.335 ID:wExCaox50
windows7すらサポート切れたからって撤去されてるのに
33 : 2021/02/06(土) 21:10:57.970 ID:b4IhTB4l0
年収高いなら問題ない
38 : 2021/02/06(土) 21:13:33.929 ID:kJIN4rWM0
>>33
この会社が末端まで年収高いと思えない
公務員とか既得権益の商売でもない限り
41 : 2021/02/06(土) 21:14:18.343 ID:yaJQNzV+p
>>33
400万くらいだな
32歳
35 : 2021/02/06(土) 21:12:15.421 ID:CvaG5tWzd
でも最後に笑うのはこういう所なんだよw
36 : 2021/02/06(土) 21:12:34.004 ID:0S+FWzgpM
年賀状送る送らない以前に同僚の住所なんて普通わからないだろ
37 : 2021/02/06(土) 21:13:10.287 ID:oLzzKohJM
>>36
かわいい女の子の家は普通調べとくだろ
39 : 2021/02/06(土) 21:13:50.940 ID:yaJQNzV+p
>>36
上司から送信されてくるぞ
個人情報的にどうなんだよ
40 : 2021/02/06(土) 21:14:07.219 ID:NmN+fZp80
役職で呼ぶのは呼ばれる方の立場だとものすごく寂しいぞ
一個人ではなく名無しの歯車の一つになったと痛感させられるから
部下として上司を呼ぶなら名前ではなく役職で呼ぶ方がいいよ
上司の人格なんて認めるつもりもないんだから役職呼びの方が私情が入らず気楽
42 : 2021/02/06(土) 21:14:23.873 ID:q+ROEfKT0
できる社員が出世して革命起こすしかないよ
頑固でも理由さえ通ったらいけるよ
変化を嫌ってるなら難しいけど
44 : 2021/02/06(土) 21:15:50.525 ID:yaJQNzV+p
>>42
まず平均年齢が高いぞ
43 : 2021/02/06(土) 21:14:33.777 ID:AhKhcf0Bd
届いた年賀状の数でマウント取るからな
そりゃ強制するさ
46 : 2021/02/06(土) 21:16:51.664 ID:CLL1sZSCd
うちの職場も大概ジジイだらけだけどテレワーク恐怖症くらいだから楽だわ
役職呼び強制とかやっぱ普通にあるんだな
48 : 2021/02/06(土) 21:17:25.594 ID:hv01kIfi0
32で400万とか秒で転職だろ
500万でもつらいわ
49 : 2021/02/06(土) 21:17:30.195 ID:b4j3Z3Cfd
昭和ってパソコン使ってたの?
50 : 2021/02/06(土) 21:18:11.410 ID:6vTwkSTG0
なにか問題あんの?
52 : 2021/02/06(土) 21:20:35.720 ID:0S+FWzgpM
うちも朝のラジオ体操はあるな
フレックスタイム制だからその時間ほとんど人いないけど
55 : 2021/02/06(土) 21:21:04.019 ID:yaJQNzV+p
>>52
ラジオ体操は効果あるからな
53 : 2021/02/06(土) 21:20:39.631 ID:yaJQNzV+p
ちなみに宣言明けに3000人規模のイベントがある
これで感染したら慰謝料取れる?
57 : 2021/02/06(土) 21:21:15.900 ID:oLzzKohJM
>>53
結構大きい企業でワロタ
56 : 2021/02/06(土) 21:21:13.027 ID:q+ROEfKT0
年賀状制度  上司が年賀状出すの面倒くさがったらいける
テレワーク  操作方法とか簡単に出来るよう見本見せたらいける
紙文化    PCで見るのが早いか理由つけれるならいける
PC これは自分で新型が色んな機能が使えるとこを見せる
会議     話内容次第で雑談ばかりだったらそういう時間なんだろ
役職付き名前 これは仕方ないかな 俺のとこはどっちでもOKだけど
59 : 2021/02/06(土) 21:25:15.594 ID:yaJQNzV+p
>>56
いや、テレワーク環境はあるし全員分のVPNアカウント作ってある
ただテレワークしたら同業他社から遅れを取るとのことでしない
58 : 2021/02/06(土) 21:23:36.801 ID:E6t24Y0K0
>>1
でも雇用体系も年功序列昇給保証のガチ昭和なんでしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました