発達障害ワイ、大学卒業を諦めそう

1 : 2020/09/19(土) 01:17:02.334 ID:VlZI4zuC0
毎日が授業と課題でいっぱいいっぱい
就活全くできとらんし授業も正直ついていけてない
大学やめてフリーターなったほうがいいんじゃないかって気がしてきたけど親への後ろめたさで簡単に辞めるわけにも…の無限ループ、助けてくれ
2 : 2020/09/19(土) 01:18:31.466 ID:QvS3I+SL0
中退しようが卒業しようが社会に適合しようとするならいずれにせよ地獄が待ってるよ
3 : 2020/09/19(土) 01:18:57.404 ID:VlZI4zuC0
>>2
薄々気付いてたけどマジでこれじゃね
死にたくなってきた
4 : 2020/09/19(土) 01:20:30.428 ID:VlZI4zuC0
授業と課題が忙しい時も作業スピードが遅いから休めなくて結局体調崩すって繰り返してる
なんとかここまで進級できたのがマジで奇跡
6 : 2020/09/19(土) 01:21:30.955 ID:rtBcK2j10
やめても話せる友達がいるならやめた方がいい
いないなら潰れなければ大卒は付くし潰れたら潰れたで途中で止めるより同情してもらいやすくなる
11 : 2020/09/19(土) 01:28:08.339 ID:VlZI4zuC0
>>6
友達はいるほんとありがたいことに
同情ってかまあなんとかは大学頑張って出たんだなとはあるよな…
7 : 2020/09/19(土) 01:22:29.656 ID:tZ52eXRm0
発達障害ってことはちゃんと病院行って薬とかもらう処置受けてる?
10 : 2020/09/19(土) 01:27:27.236 ID:VlZI4zuC0
>>7
ストラテラ貰ったりこないだIQテストも受けたよ
85から軽度知的障害判定でワイは86でギリギリ知的は入ってない判定だけど実質ADHD+軽度知的では?ってなってる
12 : 2020/09/19(土) 01:29:38.752 ID:tZ52eXRm0
>>10
クソみたいな教員もいるかもしれんが配慮を求めるメールをしてもいいかもしれん
16 : 2020/09/19(土) 01:35:45.644 ID:VlZI4zuC0
>>12
一応同じラインで入学してるから特例扱いはできんって感じになりそうで今まで教授に相談とかしてこんかったわ
けど課題提出遅れたりしてもまあこいつだしな…て先生も納得できるかもって思ったらいいかも知れん(評価してくれってわけじゃなくていちいち怒らんくていいよなって意味で)
9 : 2020/09/19(土) 01:26:51.869 ID:QvS3I+SL0
1留ぐらいでなんとかなりそうなら続けてもいいんじゃね
俺は留年やら休学やらで3年半通ってやめたけどもっと早くやめとけば良かったかもと思った
19 : 2020/09/19(土) 01:37:46.487 ID:VlZI4zuC0
>>9
1留でどうにかなる…とはおもいたい
それも思うんだよな、とっとと辞めて働くべきだって思いそうなのもある
14 : 2020/09/19(土) 01:31:20.207 ID:UQVM4URa0
85からもうそう判定されるんか
70からやと思ってたんやが
17 : 2020/09/19(土) 01:36:06.487 ID:VlZI4zuC0
>>14
あごめん85から境界知能かも
15 : 2020/09/19(土) 01:33:00.642 ID:6O6bDphZ0
発達障害俺は大学は卒業できたけど
就活失敗してバイトでかろうじて生きてるゴミになったよ
18 : 2020/09/19(土) 01:36:35.823 ID:VlZI4zuC0
>>15
卒業できただけ尊敬っすパイセン
21 : 2020/09/19(土) 01:43:33.182 ID:VlZI4zuC0
やっぱ周りと同じ歩幅でやろうとするのを諦めるべきだな留年にしろ中退にしろメリットデメリットよく考えてみます。

ただ自分自身はそれでいいんだけど親が納得しなそうだしほんと申し訳ないわ

22 : 2020/09/19(土) 01:48:56.271 ID:QvS3I+SL0
中退して後悔してる奴よくわからんな
俺は4留したところで卒業は到底無理だなって確信した上でやめたからなんも後悔ないわ
23 : 2020/09/19(土) 02:05:00.266 ID:VlZI4zuC0
>>22
そこまで行くと諦めつきそう
親族反対しなかった?
26 : 2020/09/19(土) 02:15:22.514 ID:QvS3I+SL0
>>23
反対とかなかったな
取得単位とか見た感じ普通にやめた方がいいねってなった
24 : 2020/09/19(土) 02:05:41.847 ID:wC/uxBdC0
F欄でも大卒資格を捨てるのはもったいない事だぞ
資格のない高卒は人権ない
25 : 2020/09/19(土) 02:11:41.394 ID:jMuOArVa0
今の時代高卒は高校時代重篤な問題(薬物や暴力や強盗など)を起こして、大学行くの止められたのだと勘違いされるぞ
27 : 2020/09/19(土) 02:20:01.105 ID:/gTXN+9pa
>>25
これは今の時代に限らず昔からそうだぞ
特に田舎のヤンキィ高校

あと高校時代友だちが居なすぎてボッチになっても大学行かすのを止められる奴いるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました