手塚治虫って漫画の神様扱いされてるけどドラえもんやサザエさんみたいな現代でも通用してる国民的人気キャラを生み出せてないよな

サムネイル
1 : 2024/06/22(土) 10:27:31.653 ID:kiVXEBKy0
有名なキャラは多いけどドラえもんサザエさんアンパンマンみたいにずっと放送されてて世代時代を問わずに普遍的な人気があってグッズが作られ続けたりテレビ局の看板マスコット扱いされてたりするキャラっていないよな
純粋なキャラ商売としたらちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんにも負けるんじゃないか?
2 : 2024/06/22(土) 10:30:15.680 ID:KHbacRj60
メルモやリボンの騎士やトリトンで一世を風靡したんだろ
当時を知らんけど
5 : 2024/06/22(土) 10:32:22.209 ID:kiVXEBKy0
>>2
だからそれって昭和の一時期だけじゃん
ドラえもんやアンパンマンは昔を知らない令和の子供でも知ってるじゃん
3 : 2024/06/22(土) 10:31:11.511 ID:DIjL2keU0
いま話題のブラックジャック
8 : 2024/06/22(土) 10:34:02.503 ID:kiVXEBKy0
>>3
でもキャラクターとしてのブラックジャックがドラえもんやサザエさんポジションになれるかというと違うじゃん
4 : 2024/06/22(土) 10:31:29.308 ID:Kb9X4SLq0
そこら辺だいたい雪室俊一のおかげだよな
6 : 2024/06/22(土) 10:33:04.338 ID:O+GERTAq0
手塚スレはいつも一定の需要がある
7 : 2024/06/22(土) 10:33:43.120 ID:APJgFE0Kd
ライオンズに謝れ
10 : 2024/06/22(土) 10:35:51.136 ID:kiVXEBKy0
>>7
手塚のデザインだっけ?所詮一球団のマスコット止まりで日本国民世代を超えて愛されるキャラとは違うだろ
9 : 2024/06/22(土) 10:34:47.557 ID:O+GERTAq0
ブラックジャックで十分だろ
大体マスコットキャラクターがいなくても有名な漫画いっぱいあるだろ
ジャンプ系とかそういうのが多いだろ
15 : 2024/06/22(土) 10:38:13.814 ID:kiVXEBKy0
>>9
手塚の知名度を考えるとドラえもんレベルで日本人にとってアイコンとなりうるキャラがいないのはなんだかなぁ
17 : 2024/06/22(土) 10:39:05.946 ID:APJgFE0Kd
>>15
以前はアトムがそうだったじゃん
21 : 2024/06/22(土) 10:40:54.957 ID:kiVXEBKy0
>>17
だから以前はだろ?
下手すると今の幼稚園児小学生低学年は鉄腕アトム知らないまであるじゃん
ドラえもんサザエさんアンパンマンを知らない子供はまずいないだろうけど
11 : 2024/06/22(土) 10:35:53.949 ID:plV0M6FC0
ドラえもんサザエさんアンパンマン視聴率低くて人気ゼロじゃん
12 : 2024/06/22(土) 10:36:19.105 ID:UbeCeWU60
ブラックジャックって手塚絵じゃなくてもいいとまで言われているが
ストーリー漫画としては面白いと評価されている
手塚ヲタからすると癖がない作品
13 : 2024/06/22(土) 10:37:14.657 ID:plV0M6FC0
なんでテレビ局の看板マスコットになったら普遍的な人気があることになるんだよ
14 : 2024/06/22(土) 10:37:53.433 ID:JB5KjEM30
惰性でやってるだけのサザエやドラえもんを国民的人気キャラとか言われましてもね…
ゴールデン枠アニメとして残れるかどうかは人気よりも運やテレビ局の都合の方が大きいでしょ
16 : 2024/06/22(土) 10:38:18.612 ID:O+GERTAq0
ジョジョの奇妙な冒険とか、ハンターハンターとか、スラムダンクとか
人気漫画だけどキャラクターがテレビ局のアイコンになったりはしてないし
20 : 2024/06/22(土) 10:40:01.382 ID:71FOPSwk0
ワンピは終わったらあっさり忘れ去られそう
22 : 2024/06/22(土) 10:41:57.594 ID:JB5KjEM30
国際的にはスーパーマリオやピカチュウに比べるとサザエやドラえもんなんてほぼ無名なのに「国民的キャラ」とすることには大きな違和感しかないね
29 : 2024/06/22(土) 10:46:25.590 ID:kiVXEBKy0
>>22
ドラえもんアンパンマンサザエさんを挙げた日本人が誰でも知ってるキャラのただの一例だし別にマリオでもピカチュウでもいいよ
手塚作品にそのレベルの人気キャラがいないっていうのが問題なんだよ
32 : 2024/06/22(土) 10:48:50.765 ID:JB5KjEM30
>>29
ようは惰性で続いてるかムーブメントの熱が冷めてないかだから死んだ手塚のキャラがそこまで人気ないのは極めて当たり前のことで
なーんも問題ないと思う
23 : 2024/06/22(土) 10:42:10.444 ID:xOI+hx9V0
手塚治虫はストーリーテラーとしては最強だが藤子Fほどデザインに対する独自の哲学がなかった感じだな
ディズニーへの憧れのままで終わった印象
24 : 2024/06/22(土) 10:42:54.609 ID:2GeNo1Xr0
サザドラとかは作品の性質だろ
ずっと続けてられるような作品だからってだけ
25 : 2024/06/22(土) 10:43:37.979 ID:c+NQO/MA0
手塚治虫はたくさん書きすぎてパワーが分散した感じ
もし死ぬまでアトム描き続けたら今でもアトムアニメあったかもしれない
27 : 2024/06/22(土) 10:44:05.148 ID:plV0M6FC0
ドラえもんサザエさんアンパンマンなんかより遥かに世界中で大人気なのがドラゴンボールというわけ
28 : 2024/06/22(土) 10:45:05.766 ID:plV0M6FC0
海外でテーマパークが作られるなんてドラゴンボールぐらいだろう
31 : 2024/06/22(土) 10:48:08.438 ID:O+GERTAq0
まあこういう言い方はあれだが、手塚作品ではキャラクターはストーリーのために出された存在って感じだからな
でもBJは各キャラクターに信念があってキャラの存在とストーリーが噛み合ってると思う
だからキャラも印象に残る

コメント

タイトルとURLをコピーしました