- 1 : 2020/07/09(木) 13:49:59.02 ID:dYdik+QW9
-
2020/07/09 10:35
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200708-OYT1T50336/浜松市内の住宅で今年3月、約5000万円が盗まれる事件があったことが捜査関係者らへの取材でわかった。いわゆる「タンス預金」が住人の留守中に盗まれたとみられ、これほどの高額は異例という。静岡県内では空き巣などの侵入盗が相次いでおり、県警は「高額の現金を自宅内で保管しないように」と注意を呼びかけている。
捜査関係者によると、盗まれた現金は、押し入れ内の金庫に保管していた。犯人は住宅のクレセント錠付近のガラスを割って窓を開け、屋内に侵入。金庫ごと現金を持ち去ったとみられている。昨年度、県内で発生した住宅への侵入盗被害で最も高額とみられるが、県警はこの事件を公表していない。
県警生活安全企画課によると、最近は多額の現金を自宅で保管する高齢者らも一定数いるという。特殊詐欺被害の増加を受けて、金融機関が現金の引き出し額に限度を設けたことなどが背景にあるとされる。
県内の空き巣被害は減少傾向にあるものの、昨年は465件(前年比50件減)に上った。件数自体は少ないと言えない状況で、数百万円単位の被害も多い。また、住宅などへの侵入を試みた犯人が家人と出くわし、危害を加えるという「居直り強盗」になることもあるという。
- 2 : 2020/07/09(木) 13:50:51.18 ID:P3lHVSS50
- 脱税かもよ
- 3 : 2020/07/09(木) 13:51:29.37 ID:lqJZi+ob0
- >>1
相続税高いもんな - 4 : 2020/07/09(木) 13:51:37.59 ID:RW4+qCPB0
- 何処に保管したらいいの?
- 48 : 2020/07/09(木) 13:58:55.05 ID:GG/9TEC50
- >>4銀行
- 61 : 2020/07/09(木) 14:00:54.00 ID:0wVVYUaa0
- >>4
銀行の貸金庫
100万円ずつ束にしておく - 77 : 2020/07/09(木) 14:02:16.07 ID:cMQo23830
- >>61
契約上は何処も現金を貸金庫に入れられなかったはずだから気をつけろよ - 82 : 2020/07/09(木) 14:03:01.39 ID:THrjdHj90
- >>4
証券会社 - 5 : 2020/07/09(木) 13:51:44.86 ID:R5MAAWbV0
- クレセント錠ってなんなら?
- 30 : 2020/07/09(木) 13:56:42.37 ID:mFtYsd5a0
- >>5
引き窓によくある半円状のカギ - 43 : 2020/07/09(木) 13:58:34.73 ID:vrk+fIxC0
- >>5
クレセント=三日月窓とかについてる半円みたいな鍵
窓バリーンで手をつっこんで鍵あけて侵入 - 6 : 2020/07/09(木) 13:52:04.34 ID:KCvmlUOg0
- ババアは近所に自慢したがる。
- 7 : 2020/07/09(木) 13:52:14.34 ID:a19qfny30
- 現金派はこれがあるからな。リスクでかい。
- 8 : 2020/07/09(木) 13:52:18.20 ID:Zoyqi3By0
- 警察署の金庫は安全です
- 9 : 2020/07/09(木) 13:52:24.57 ID:UDhzWJxL0
- スルガ銀行とか静岡県の銀行は信用できないからな
- 10 : 2020/07/09(木) 13:52:26.56 ID:5Z/Zr1Um0
- 溜め込んでる馬鹿より盗んで豪遊して全て使い切って、世間に金回す
チンピラの方が最近マシに見えてきたよ。 - 14 : 2020/07/09(木) 13:53:39.88 ID:ydfffb/w0
- >>10
ほんこれ - 24 : 2020/07/09(木) 13:55:47.91 ID:QJpiHLgv0
- >>10
もう警察もそう思ってるかもな - 46 : 2020/07/09(木) 13:58:51.85 ID:3tUw1IVo0
- >>10
ワロタ
確かに - 11 : 2020/07/09(木) 13:52:34.82 ID:YRXefEvU0
- ッ!?
警察に保管して貰えばッ…!! - 12 : 2020/07/09(木) 13:53:17.05 ID:uwg4oxHd0
- タンス貯金
金庫にブービートラップ仕掛けて
泥棒の腕が吹き飛ぶような大怪我をしたら
仕掛けた方が犯罪になるのかな - 13 : 2020/07/09(木) 13:53:28.65 ID:RC/3pMjE0
- タンスにゴンg
- 15 : 2020/07/09(木) 13:54:01.84 ID:1O42h0N20
- 普通に取り出せる位置におくから家の下に埋めとけ
- 16 : 2020/07/09(木) 13:54:13.65 ID:ydfffb/w0
- 警察署内の7000万円盗難事件はどーなったんや!
- 17 : 2020/07/09(木) 13:54:36.84 ID:FxfKQR9v0
- なんで銀行に置いてないんだ?
- 18 : 2020/07/09(木) 13:54:37.24 ID:6KMpq6U20
- タンス預金は経済的に何も寄与しないから盗まれて自由に使われた方が良いかも
- 102 : 2020/07/09(木) 14:05:56.78 ID:OPDLMXjF0
- >>18
銀行に預けてても経済的に寄与しないよ
いまは銀行も日銀のマイナス金利の影響もあって
大量の預金を抱えて何の用途もなく頭を抱えてる状態だから - 19 : 2020/07/09(木) 13:55:02.14 ID:d1f0HLLI0
- 大金持ってること自慢したんだろ
- 20 : 2020/07/09(木) 13:55:09.72 ID:uZ8B4RCq0
- 国税庁の巧妙なステマだな
- 21 : 2020/07/09(木) 13:55:13.63 ID:clkpQUvv0
- 銀行口座のマイナンバーへの紐付けが始まろうとしているからな。
表に出せない金は押し入れ金庫にしまっておくしかない。 - 73 : 2020/07/09(木) 14:01:45.53 ID:1hbuCmSe0
- >>21
マイナンバーと口座が紐づけされたら
隠し金の額はすぐに分かってしまう。今回の10萬円の受け取りは、昔作った利用頻度が超低い銀行を受けとり口座とした
- 74 : 2020/07/09(木) 14:01:55.11 ID:lqJZi+ob0
- >>21
2024年の新紙幣発行で旧紙幣廃止されるからタンス預金全て紙クズになるぞ旧紙幣を新紙幣に変えるときに一回全部銀行通すから
日本国民全ての資産を政府が把握出来るようになる - 22 : 2020/07/09(木) 13:55:26.92 ID:1O42h0N20
- どうせすぐに使わない金ならちょっとやそっとじゃ取り出せないようしとけ
- 23 : 2020/07/09(木) 13:55:35.22 ID:0UsUngit0
- セキュリティが凄い家ほど狙われるんだろうな
そもそも持って行かれる物がなきゃセキュリティなんかしないんだし - 57 : 2020/07/09(木) 14:00:33.43 ID:CQUsQQX30
- >>23
以外とカギもろくにかけないような汚部屋にもあるんじゃないかな。
だれも、そんな大金あると思えないような。 - 25 : 2020/07/09(木) 13:55:51.54 ID:6axdyN7p0
- 泥棒に入られたのはたまたま?
それとも5000万の臭いを嗅ぎ付けられた? - 36 : 2020/07/09(木) 13:57:37.34 ID:0UsUngit0
- >>25
金庫なんか1人じゃ持って行けないからな - 83 : 2020/07/09(木) 14:03:05.57 ID:wigG3Top0
- >>36
引きずるだけなら300㎏台でもなんとかなる
車に上げられないけどw - 26 : 2020/07/09(木) 13:55:58.04 ID:jxWTtySI0
- 青梅みたいに死ななかっただけマシじゃね
- 27 : 2020/07/09(木) 13:56:15.03 ID:n1Dv5TeJ0
- 金庫ごと簡単に持ち出せない地下倉庫とかにしないと。
- 28 : 2020/07/09(木) 13:56:28.52 ID:THrjdHj90
- 額大きいな
盗んだ奴は今ごろ、ウハウハやなw - 101 : 2020/07/09(木) 14:05:49.46 ID:tJOwb9D80
- >>28
普通に考えたら身内だと思う。なんなら相続税逃れのための自作自演の可能性もあるし - 29 : 2020/07/09(木) 13:56:34.37 ID:vykf3XXW0
- お金貯めといた方がいいぞ
若いうちから老後どうするかよく考えとけ - 31 : 2020/07/09(木) 13:56:59.49 ID:araQX2Nf0
- 長嶋 セコムしてますか?
- 53 : 2020/07/09(木) 13:59:42.87 ID:GG/9TEC50
- >>31セコムの人間が盗んだというニュースあったよな
- 32 : 2020/07/09(木) 13:57:01.69 ID:jC58oXUA0
- 銀行の貸金庫じゃダメなん
- 33 : 2020/07/09(木) 13:57:15.87 ID:PgX3xSOI0
- どうせいわく付きの金だろう
- 34 : 2020/07/09(木) 13:57:17.22 ID:2ayaPqRB0
- 一ヶ所に置くな、リスクは分散しろ
- 35 : 2020/07/09(木) 13:57:18.42 ID:JGy4pKhH0
- 大雨浸水避難のドサクサに泥棒かよ。
ロクでもないな - 37 : 2020/07/09(木) 13:57:44.92 ID:iYopvnNU0
- 盗んだ家具氏は金庫ブチ破った瞬間射精してただろーよ…あー裏山
- 38 : 2020/07/09(木) 13:57:50.16 ID:pE+LndnQ0
- 普通に脱税じゃないかこれ?
つか現金でタンス貯金とかようやるな、突然ただの紙切れと丸いモノになるかもしれんのに - 39 : 2020/07/09(木) 13:57:53.15 ID:OwiKHDPU0
- 盗みに入った家の金庫に5000万も入ってたのか
- 40 : 2020/07/09(木) 13:58:01.54 ID:MPQpg+YW0
- どうせヤバイ金なんだろ。
ザマア。 - 55 : 2020/07/09(木) 13:59:47.45 ID:Ajh3+SJo0
- >>40
高齢者とかタンス預金で余裕で1000万以上もってる - 41 : 2020/07/09(木) 13:58:09.81 ID:jyy+JREe0
- だいたいタンスってのがベタなんだよ
空き巣も真っ先にタンスを調べるつーの - 42 : 2020/07/09(木) 13:58:12.05 ID:fwt9LbKE0
- 相次がすなよ警察
- 44 : 2020/07/09(木) 13:58:41.76 ID:Ajh3+SJo0
- タンス預金って50兆あるんやで
- 45 : 2020/07/09(木) 13:58:45.58 ID:ggT3rPZo0
- 脱税した金だからな
- 47 : 2020/07/09(木) 13:58:53.47 ID:uwBXU8Fr0
- >>1
韓国人が日本に来て空き巣をして帰る遊んで暮らせるという - 49 : 2020/07/09(木) 13:59:12.11 ID:V4mWwt5c0
- 以前、九州だかでお爺ちゃんが億単位の金を金庫に入れて畑に埋めて、
心配で毎日見に行ってたら、そのうち盗まれたってニュースあったな - 50 : 2020/07/09(木) 13:59:16.62 ID:DvO0/4mE0
- 自治会の100万の通帳預かるだけでもめっちゃ怖かったのに5千万て
- 51 : 2020/07/09(木) 13:59:26.13 ID:QJiJqqWj0
- 投資信託でもしてたら良いのに
- 52 : 2020/07/09(木) 13:59:31.94 ID:ubnvN6jT0
- 鶴橋とかのコリアタウンはタンス預金ばっかりちゃうかな
脱税で得た金が多いから盗まれても警察いけないだろうし - 56 : 2020/07/09(木) 14:00:11.59 ID:R0npQ/qd0
- バカー…
- 58 : 2020/07/09(木) 14:00:36.75 ID:UzOPYD6m0
- 口座に入れられない理由があるんだろ
そういう金ってことだろ - 59 : 2020/07/09(木) 14:00:42.76 ID:LZSfX/ei0
- 家のどこにこれだけの現金があるかは、自分一人だけしか知らないw
誰も知らない、知られちゃいけないーーー - 60 : 2020/07/09(木) 14:00:52.16 ID:THrjdHj90
- まあ7割外国人部隊やろうな
ヤバくなったら、即帰国よ - 62 : 2020/07/09(木) 14:01:03.92 ID:MfhdjI9q0
- ワンチャン5銭万とか夢があるな
- 63 : 2020/07/09(木) 14:01:04.68 ID:/G6t7n3g0
- >>1
金利悪いのに預けるバカも居ないだろ警察は何言ってんだ? - 65 : 2020/07/09(木) 14:01:09.27 ID:q9LCY8ss0
- いずれ預金封鎖されるじゃん
- 66 : 2020/07/09(木) 14:01:14.94 ID:E5H5QnfN0
- 数%の老人が多額の現金を隠し持ってるせいで経済が回らない
- 67 : 2020/07/09(木) 14:01:25.64 ID:yO30Lq2Q0
我が家のタンス預金、3500円ほど- 69 : 2020/07/09(木) 14:01:30.26 ID:t2ayhnW80
- じゃあどこに保管すんだよばれちまうだろうが
- 70 : 2020/07/09(木) 14:01:36.80 ID:qSGJ6hPu0
- 元からなかった可能性
- 71 : 2020/07/09(木) 14:01:37.25 ID:K47G4DK50
- お金のある人ほどタンス預金するって聞いたことあるけど…やっぱ銀行に預けるのが安全なのかな?
- 72 : 2020/07/09(木) 14:01:39.11 ID:giYjRmB90
- 畳の裏に貼る、服に中綿と一緒に縫いこむとかすればいいのに
- 75 : 2020/07/09(木) 14:02:02.14 ID:i99BmwcN0
- 隠してる場所がありふれすぎ
そんなところに隠してたらそりゃ盗まれるわ
もっと意外なところに隠さないといけない - 76 : 2020/07/09(木) 14:02:15.04 ID:oPWyp3260
- 銀行に預けて国に取られるか
タンス預金で強盗に取られるかの二択 - 78 : 2020/07/09(木) 14:02:20.59 ID:AduDd5dC0
- 5000万円も入る金庫なんか簡単に持ち運べない
あらかじめ金があると知ってた複数人の犯行だろ - 85 : 2020/07/09(木) 14:03:25.88 ID:vIPAPsU30
- >>78
身内を調べるのが一番だな - 94 : 2020/07/09(木) 14:04:59.33 ID:RY5u+Xe+0
- >>78
親族かな - 79 : 2020/07/09(木) 14:02:47.85 ID:YBd4eqiQ0
- 泥棒にもボーナスがあるというのにお前らの会社ときたら…
- 80 : 2020/07/09(木) 14:02:50.52 ID:OWHv8VE00
- 今日の東京都は220人以上の感染ってw
- 88 : 2020/07/09(木) 14:03:49.85 ID:0wVVYUaa0
- >>80
激増だな
給付金はよ - 81 : 2020/07/09(木) 14:02:58.46 ID:0ghyoHVu0
- これは痛いなぁ
- 84 : 2020/07/09(木) 14:03:13.92 ID:I8eNkoIU0
- 犯人と鉢合わせしなくて良かったと思うしかない
- 86 : 2020/07/09(木) 14:03:32.60 ID:LMtZiRoW0
- 警察に預けても盗まれてるからな
- 89 : 2020/07/09(木) 14:03:52.39 ID:9RXeSSym0
- 銀行に預けとくと差押えされるんですが。
- 93 : 2020/07/09(木) 14:04:48.99 ID:LZSfX/ei0
- >>89
コロナの影響で銀行自体が危ないぞ。 - 90 : 2020/07/09(木) 14:04:32.19 ID:jxWTtySI0
- 豪邸よりボロイ1ルームのほうが安全そう
- 91 : 2020/07/09(木) 14:04:39.90 ID:lqJZi+ob0
- まぁ、福沢諭吉の期間が長すぎるからな
汚れた福沢が日本に出回りすぎた渋沢発行からの福沢廃止はしゃーない
- 95 : 2020/07/09(木) 14:05:06.86 ID:ldP/qlAT0
- 本当に5000万円あったのか確認できるのかな
- 97 : 2020/07/09(木) 14:05:15.71 ID:LKO+v9XOO
- ショボいシゴトの筈が大当たりだよな
笑顔で旅へ出たのかな - 98 : 2020/07/09(木) 14:05:18.94 ID:GooC4aTu0
- うちは3wayスピーカーエンクロージャーの中だ
遺族が気付かずハードオフに出張買取しないように一筆せねば - 99 : 2020/07/09(木) 14:05:26.75 ID:SP9risMe0
- めちゃくちゃおいしいな
五千万ありゃ相当遊んで暮らせる - 100 : 2020/07/09(木) 14:05:44.39 ID:51cldSq30
- 政府が貯金にも税をかけるだの何だの言い出すからこんな事になる
自分の金引き出すのに手数料とかアホらしくて預けてられんわ - 103 : 2020/07/09(木) 14:06:01.38 ID:pGNElMqd0
- え?
タンスどこおけばええのん?
【社会】「タンス預金」5千万円、押し入れから金庫ごと盗まれる…警察「自宅に保管しないで」 静岡県

コメント