
- 1 : 2024/05/04(土) 12:06:50.94 ID:xQePbpj49
-
介護施設の利用者を送迎する際、マイクロバスのシフトレバーをドライブに入れたまま車輪止めを外してしまい、動き出した車のドアに挟まれて、運転手の男性が死亡する事故が3日、島根県浜田市でありました。
死亡したのは島根県浜田市に住む会社員の男性(68)です。浜田警察署によりますと、男性は3日午後3時44分頃、浜田市内の介護施設駐車場で、利用者を送迎するため、1人を同乗させた状態でマイクロバスを発進させようとしましたが、車輪止めを外し忘れていたことに気付きました。
車を降り、車輪止めを外そうとしましたが、その際、シフトレバーをドライブに入れたままだったため、車輪止めを外したことで車が動き出し、開けたままにしていた運転席ドアが施設建物の柱に衝突。男性は、柱に衝突し閉まったドアと、車両の間に挟まれたということです。
*記事全文は以下ソースにてご覧下さい
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1151955?display=1
2024年5月4日(土) 03:05 BSS山陽放送 - 2 : 2024/05/04(土) 12:07:20.60 ID:BWv8yxoc0
-
ちょ!待てよ!
- 3 : 2024/05/04(土) 12:08:13.79 ID:1pc6BZIE0
-
はい
- 27 : 2024/05/04(土) 12:22:34.34 ID:GyaTfSrV0
-
>>3
ありがとう、ドンマイ(´▽σ`)σ - 4 : 2024/05/04(土) 12:08:21.85 ID:2XMJPeAN0
-
テクニカルな自殺だな
- 5 : 2024/05/04(土) 12:08:49.64 ID:JNQdzD2t0
-
可哀想に
この人の代わりに悪い政治家が4ねば良かったのに - 9 : 2024/05/04(土) 12:09:33.46 ID:2f5U7cID0
-
>>1
スレタイが空目でマイクロバスがマイクロソフトに見えてなんで!!って思った - 10 : 2024/05/04(土) 12:10:01.19 ID:r+KiM1gr0
-
結構難しくね
- 13 : 2024/05/04(土) 12:13:25.20 ID:W4FsT2PS0
-
>>10
全く想像がつかない - 11 : 2024/05/04(土) 12:11:42.35 ID:dCTnFgXC0
-
新車が左足サイドブレーキで結構かけ忘れちゃうわ
- 12 : 2024/05/04(土) 12:11:54.83 ID:6xfvQ1Gm0
-
ドライブに入れたまま車輪止めを外した部分しかイメージできない
- 14 : 2024/05/04(土) 12:13:40.22 ID:0Ecq2dBx0
-
こんな設定の小説や映画だったら
ありえねーって
作者軽蔑するわ - 15 : 2024/05/04(土) 12:13:54.34 ID:OXjM11CD0
-
年寄りはオートマ禁止にしたら?
- 16 : 2024/05/04(土) 12:14:34.28 ID:GyaTfSrV0
-
>>1
スレタイ 島田市? - 23 : 2024/05/04(土) 12:19:22.93 ID:xQePbpj49
-
>>16
消す部分をミスしました
正しくは浜田市です
訂正してお詫び申し上げます - 30 : 2024/05/04(土) 12:23:09.86 ID:GyaTfSrV0
-
>>23
ありがとう、ドンマイ(´▽σ`)σ - 17 : 2024/05/04(土) 12:14:39.96 ID:fVUiKmM20
-
送迎バス廃止しないとなウズラの卵と同じで
- 18 : 2024/05/04(土) 12:14:42.33 ID:wMHJ95E90
-
男性は事故直後は意識があり、会話もできる状態だったということですが、その後急変し、午後9時39分、搬送先の病院で死亡しました
こわっ
- 19 : 2024/05/04(土) 12:17:22.18 ID:P0J9VXAV0
-
>>1
車輪止め し直してから死んだの ずいぶん 責任感があるね - 25 : 2024/05/04(土) 12:20:03.98 ID:esa8npQd0
-
>>19
あと5センチ手前だったらと思うと涙が止まらない - 20 : 2024/05/04(土) 12:17:40.57 ID:i4GK9bS/0
-
ドアに挟まれたたから車輪止め外して車前方からひかれたんじゃなく運転席に戻ろうとしてて挟まれ間に合わなかったのね
- 21 : 2024/05/04(土) 12:18:33.81 ID:jOD/Izw90
-
人を巻き込まないで良かったな
- 22 : 2024/05/04(土) 12:19:10.55 ID:of309sEh0
-
ギヤをドライブにしたまま降車って
アクセルブレーキの踏み間違いと同レベルのチョンボだな。 - 24 : 2024/05/04(土) 12:19:25.66 ID:Uiw16r0a0
-
まず年齢を見て納得した
- 26 : 2024/05/04(土) 12:20:34.06 ID:7632ZsdN0
-
68歳じゃあこういう物忘れも酷くなるわな
ミスした本人が死んだなら仕方ないわな - 29 : 2024/05/04(土) 12:23:08.71 ID:esa8npQd0
-
>>26
Dで勝手に進む社会を変えたい。 - 36 : 2024/05/04(土) 12:26:31.15 ID:7632ZsdN0
-
>>29
着座センサーと連動させて、ドライブに入っていても走らない車にすれば良いだけかもね
そのためには自動パーキングになってくれてないと駄目だろうけど - 28 : 2024/05/04(土) 12:22:57.14 ID:Ns0bORqi0
-
金庫室のドアならわかるが
マイクロバスのドアなんてペラペラだろ
なんでそんなんくらいブチ破れないかな - 31 : 2024/05/04(土) 12:23:17.87 ID:0xzFhp/T0
-
オートマのマイクロねぇ
- 32 : 2024/05/04(土) 12:24:05.25 ID:g3oMoI1C0
-
俺若手だけどこんなマヌケな死に方は絶対しない
- 33 : 2024/05/04(土) 12:24:41.91 ID:eQOKJjLg0
-
動きはじめた記者に~
- 34 : 2024/05/04(土) 12:25:26.30 ID:lChn3smD0
-
事故当時は生きてて自分で車輪止め直したらしいぞ、骨盤骨折してるのに
あんまり責めるなよ
- 35 : 2024/05/04(土) 12:26:17.68 ID:YCnxbfsw0
-
>シフトレバーをドライブに入れたまま
こんな奴に運転手やらせるなよ
運転手以外の犠牲者出るかもしれなかった - 41 : 2024/05/04(土) 12:27:50.00 ID:Ns0bORqi0
-
>>35
普通はバックギアでオートマならNレンジだよな - 37 : 2024/05/04(土) 12:26:40.62 ID:9Ofjfyl50
-
この程度のミスは年取ったらだれでもある
- 38 : 2024/05/04(土) 12:26:44.72 ID:ZZldt43E0
-
ATだとサイドブレーキかけない人多いんだよなぁ
- 43 : 2024/05/04(土) 12:28:17.24 ID:YCnxbfsw0
-
>>38
サイドブレーキ以前の問題だろこれ
オートマならパーキングに入れとけば大型でもない限り問題ない - 51 : 2024/05/04(土) 12:32:39.54 ID:DILhpBjn0
-
>>43
完全にコレ
ドライブ入れたまま降りるという選択肢が無いだろうよな
緊急脱出以外に - 39 : 2024/05/04(土) 12:27:02.37 ID:esa8npQd0
-
傾斜でもないのにDで進むな
- 42 : 2024/05/04(土) 12:27:59.90 ID:0Md+uODA0
-
タクシーなりバスなり
それなりの免許いるのに
福祉送迎車はだれでも運転できるのが
不思議やわ - 44 : 2024/05/04(土) 12:28:51.08 ID:7H3gHbqZ0
-
>>42
福祉のこと解ってないと無理だぞ? - 45 : 2024/05/04(土) 12:29:21.61 ID:7YpZYcRV0
-
>車内にいた利用者が、外で声がしたのに気づき、男性が倒れているのを発見。施設が警察に連絡しました。
まず救急車が先じゃないの?
- 46 : 2024/05/04(土) 12:29:29.18 ID:dkFEL4Jr0
-
ちょっとした不注意にちょっとした混乱が加わると大事故に繋がる
これはどの業界にも起こり得る事象だ - 47 : 2024/05/04(土) 12:29:36.89 ID:esa8npQd0
-
まず、車輪止めをつけたまま発進しようとしてる
同乗者は1人 - 48 : 2024/05/04(土) 12:29:49.10 ID:9Ofjfyl50
-
イレギュラーなこと発生すると慌てるの分かる
- 49 : 2024/05/04(土) 12:30:05.65 ID:PfRwuLCA0
-
基本操作が出来ないドライバーは意外と多いからな
- 50 : 2024/05/04(土) 12:32:27.98 ID:Ns0bORqi0
-
これ日本車か
どこのメーカーよ
またダイハツじゃねえだろうな
コメント