
- 1 : 2024/04/15(月) 17:02:37.00 ID:R6F++grW0
-
「日本橋高島屋」から純金の茶わんが盗まれた事件で、茶わんがきょう、東京・台東区内の買取店で見つかったことがわかりました。
この事件は、東京・江東区の堀江大容疑者(32)が今月11日、「日本橋高島屋」で開かれていた「大黄金展」の会場から1040万円相当の純金の茶わんを盗んだとして、おととい逮捕されたものです。
警視庁によりますと、堀江容疑者が「江東区の買取店に売却した」と供述していたものの、その買取店にはすでに茶わんはなく、捜査員が茶わんのありかを追っていたところ、きょう、台東区の買取店で展示されているのを確認しました。
純金の茶わんには「純金石川光一作」と作家名が刻印されていたほか、特徴と重量も一致したということです。
警視庁が詳しい取引状況を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf58479c3733ceb0f60c7ee1520eea7e06dfff04
- 2 : 2024/04/15(月) 17:03:33.30 ID:7uSS+BU60
-
手際いいねー
- 5 : 2024/04/15(月) 17:05:23.48 ID:Hdknin550
-
これだけ報道されててプロの買取店が気づかないわけないと思うんだが、それでも買い取っちゃうもんなのかな?
- 25 : 2024/04/15(月) 17:12:27.62 ID:ts5iJ07R0
-
>>5
俺テレビみねーからそんなことが起きてるなんて知らんかったわ - 50 : 2024/04/15(月) 17:19:01.63 ID:Hdknin550
-
>>25
まあ一般人ならそうだけど骨董品扱ってるプロだよ?
ニュース見て無かったとしても家族とか同業者とかからこの話題が出ないとは思えないんだが… - 72 : 2024/04/15(月) 17:29:55.77 ID:hUlIUnDD0
-
>>50
仕事中にテレビ観てるヒマないんですけど - 142 : 2024/04/15(月) 17:53:54.30 ID:VYndO66e0
-
>>25
テレビ見てなくてもここ見てたら知ってるだろ - 6 : 2024/04/15(月) 17:05:26.29 ID:b4hxjT/V0
-
刻印潰さなかったらバレるよな
- 7 : 2024/04/15(月) 17:05:28.07 ID:YL/iDDgf0
-
あんだけニュースになってたのに買い取ったのかw
- 8 : 2024/04/15(月) 17:06:07.39 ID:8js4yLk+0
-
善意の第三者?
- 14 : 2024/04/15(月) 17:07:53.61 ID:W8431Wcn0
-
>>8
古物商は善意の第三者になれない - 99 : 2024/04/15(月) 17:38:58.38 ID:hwXBDKaX0
-
>>14
じゃあ買い取り後即転売しか生き残る道はないのか - 73 : 2024/04/15(月) 17:30:05.12 ID:hUlIUnDD0
-
>>8
ではない - 9 : 2024/04/15(月) 17:06:09.20 ID:3XBPsb930
-
いくらで買い取ったんだろ?
- 52 : 2024/04/15(月) 17:19:12.78 ID:AW1uR3kY0
-
>>9
180万らしい
地金よりだいぶ安いから盗品とわかってたのかも - 10 : 2024/04/15(月) 17:06:22.48 ID:PLLwYQfJ0
-
杜撰な店だな
- 11 : 2024/04/15(月) 17:06:35.67 ID:mlPjyl340
-
実は作家も騙されててK14だったとかか
- 13 : 2024/04/15(月) 17:06:42.45 ID:d+ZXjRrc0
-
見つかってよかったね
転売早すぎだけどどういうネットワークなんや - 15 : 2024/04/15(月) 17:08:26.44 ID:jT195Dtk0
-
盗品だったの?
えーッ知らなかったー!!という演技力が試されるね
- 37 : 2024/04/15(月) 17:16:18.22 ID:FyXkOJeg0
-
>>15
インチョキ堂 - 16 : 2024/04/15(月) 17:09:05.96 ID:oVRAuK620
-
犯人から直で買った盗品だと有無を言わさず持ち主に返還になると思ったが
間に転売挟んだらどうなるんだろ - 51 : 2024/04/15(月) 17:19:01.85 ID:VGqupg240
-
>>16
今回は盗まれたとニュースになったからな - 17 : 2024/04/15(月) 17:10:14.19 ID:dvxhRHfL0
-
う、ウチも被害者です
てへw - 18 : 2024/04/15(月) 17:10:16.63 ID:c/UFX/Nk0
-
溶かしたらわからない?
- 19 : 2024/04/15(月) 17:10:44.30 ID:yzk25yDV0
-
朝鮮テレビ化によるテレビ離れの結果だな
- 20 : 2024/04/15(月) 17:11:19.85 ID:/epdjHUQ0
-
コバイ商もタイーホ来るかな
- 104 : 2024/04/15(月) 17:41:01.98 ID:hUlIUnDD0
-
>>20
コバイ商ってなに? - 21 : 2024/04/15(月) 17:11:39.23 ID:7wjqDTEl0
-
大谷水原事件みたいに実は買い取ったやつらが盗品故買組織だって判ってきてそっちのほうが問題でかくなったらおもろいのに
- 22 : 2024/04/15(月) 17:12:06.96 ID:j54Svb290
-
原型のままなのは驚きだわ
知らなかったで通す気か - 27 : 2024/04/15(月) 17:12:54.42 ID:b4hxjT/V0
-
>>22
それな
溶かしたと思ってたww - 23 : 2024/04/15(月) 17:12:22.45 ID:zob6QOv/0
-
純金茶碗を売りにみずぼらしい男が店に来たら、買い取る前にまず警察に連絡しろと。
- 24 : 2024/04/15(月) 17:12:22.99 ID:FXFcE4B40
-
古物営業法20条(盗品及び遺失物の回復)
古物商が買い受け、又は交換した古物のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から1年を経過した後においては、この限りでない。 - 29 : 2024/04/15(月) 17:14:01.22 ID:oVRAuK620
-
>>24
それだけ責任あるってことだな
個人に流れてたら面倒くさいことになるのか - 49 : 2024/04/15(月) 17:18:56.69 ID:iY5IqP2z0
-
>>24
善意でもこれなんだな。知らんということは損だなあ - 116 : 2024/04/15(月) 17:46:07.61 ID:iAVUnsi70
-
>>49
プロは「知らなかった?何だそうか、あはははは」じゃ通らないというだけの単純な話だな。 - 53 : 2024/04/15(月) 17:19:16.18 ID:o3oHFug/0
-
>>24
容疑者が賠償しない限り買い取り店の150万損ってことか - 56 : 2024/04/15(月) 17:20:42.77 ID:NmqtUpKA0
-
>>53
買い取ったときはすでに転売してる - 79 : 2024/04/15(月) 17:33:26.63 ID:Ca2puHps0
-
>>24
買い取った古物商の大損で
この話はフィニッシュか
(´・_・`) - 97 : 2024/04/15(月) 17:38:45.75 ID:qrm+Ultr0
-
>>24
ニュースを見ない古物商は損をするのか - 26 : 2024/04/15(月) 17:12:53.79 ID:D5kBcGBL0
-
単品で高額な物が盗まれた場合は警察から古物商や質屋にこいういう品が持ち込まれたれ連絡くださいってお達しが来るもんじゃないんか
- 28 : 2024/04/15(月) 17:13:57.54 ID:9H3d2hHN0
-
絶対溶かされてると思ってたわw
- 30 : 2024/04/15(月) 17:14:12.56 ID:WbwGjVxV0
-
溶かしちゃえば良かったのに
- 31 : 2024/04/15(月) 17:14:24.83 ID:VhSM4dw80
-
幾らで買い戻すのかな?1500万ぐらいは出せよ
- 32 : 2024/04/15(月) 17:14:32.21 ID:bvbw1vB00
-
しれっと売って
「ウチにはもうありませんので
買った人を探してその人と交渉して下さい」
のつもりだったんだろ - 33 : 2024/04/15(月) 17:14:47.52 ID:Ue/B3Bx20
-
まあニュース見ない人間いるからな
本当に知らなかった可能性もある
お前らも大谷事件で決めつけは良くないと学んだろ - 34 : 2024/04/15(月) 17:15:25.00 ID:WwyRDuNm0
-
そこの古物商に見に行ったら入館料払わずに展示が見れたってこと?
- 35 : 2024/04/15(月) 17:15:34.41 ID:ge80ds/J0
-
1040万で元の持ち主に売れ
- 36 : 2024/04/15(月) 17:16:11.22 ID:Ta+919M50
-
買い取り価格180万円だっけ?
ただの金の塊でも値が倍近くするらしいから欲に負けたんだろな - 39 : 2024/04/15(月) 17:17:19.98 ID:C0rpY8Ki0
-
間の店舗は2店舗目に売った分丸儲けになるのかな
- 40 : 2024/04/15(月) 17:17:20.51 ID:kVmJFdlS0
-
三店方式は存じませぬ
- 41 : 2024/04/15(月) 17:17:23.40 ID:cCyeRZ9D0
-
ばかもーんそいつが
- 42 : 2024/04/15(月) 17:17:56.28 ID:G3UuyY0u0
-
古物商は知りませんでしたは通らないだな善意の第三者は素人に限る
- 43 : 2024/04/15(月) 17:18:00.96 ID:zG151xx30
-
1040万を180万で売るとか、どんだけ見る目のない買取店に持ち込んでんだよ
- 57 : 2024/04/15(月) 17:21:39.39 ID:x1yb1ESE0
-
>>43
180万は買取価格
クッソ安く仕入れられたから即売り渡して大儲けだろ
グラム1万で売っても200万ぐらいの儲けが出る - 44 : 2024/04/15(月) 17:18:06.14 ID:SiEnjpkk0
-
ここに車で何回転売されたんだろう
- 45 : 2024/04/15(月) 17:18:21.30 ID:G3WeEyzf0
-
ただの金塊にしたら400万ぐらいって言ってたよ
- 46 : 2024/04/15(月) 17:18:33.59 ID:NmqtUpKA0
-
最初に買い取ったときがすぐに同業に売り払ってるからやべーもんとわかってたんやな
- 47 : 2024/04/15(月) 17:18:46.83 ID:u1g2DpIj0
-
盗品売買で潰れた店もあるのに
- 48 : 2024/04/15(月) 17:18:47.66 ID:mtCKw/7/0
-
で、展示してた茶碗の値段は?
- 54 : 2024/04/15(月) 17:20:07.22 ID:ySuS7iK00
-
全員犯人だろ
- 55 : 2024/04/15(月) 17:20:39.47 ID:OXyhoBzm0
-
すぐに転売だもんな…
まあ警察だけでなく色々と訳アリの店として税務署とかもやって来そう - 58 : 2024/04/15(月) 17:22:06.26 ID:ZEqHO7ts0
-
犯人から買い取ったところは盗品買い取るところなんかな
かなり買い叩いてたし
買取店側も手慣れてる感あるな - 137 : 2024/04/15(月) 17:51:37.92 ID:iAVUnsi70
-
>>58
堂々と展示しちゃってたんだから、故買屋ということではなかろうけど、それならそれで盗品を見抜く目がないと公言しちゃってることになりますな。 - 59 : 2024/04/15(月) 17:22:12.41 ID:r0Hn3+pS0
-
盗品買い取るとか同罪だな
- 60 : 2024/04/15(月) 17:23:14.81 ID:BtSQ/ox70
-
買い取り屋も胡散臭い店ばっかだしな
- 61 : 2024/04/15(月) 17:24:18.53 ID:cCyeRZ9D0
-
買い取った店知りてぇ
- 62 : 2024/04/15(月) 17:24:48.83 ID:fkVkk69P0
-
買い取ってすぐ転売か
こりゃ買取店とグルかな - 63 : 2024/04/15(月) 17:24:54.66 ID:9ioNhsY00
-
なんか時間かかったな
実は複製された偽物だったりして笑 - 75 : 2024/04/15(月) 17:31:23.96 ID:hUlIUnDD0
-
>>63
純金の偽物とは… - 64 : 2024/04/15(月) 17:25:29.18 ID:OPKt7wb00
-
台東区の店はいくらで買ったんだろう
- 66 : 2024/04/15(月) 17:26:48.31 ID:9J8vaE+w0
-
共犯か?
- 67 : 2024/04/15(月) 17:26:57.57 ID:d0Q8PLFC0
-
全員グルだろ
- 68 : 2024/04/15(月) 17:27:09.09 ID:x1yb1ESE0
-
こんだけ安くて速いと、最初の買取店はもう無いかもな
- 69 : 2024/04/15(月) 17:27:33.04 ID:ZEqHO7ts0
-
この茶碗でお茶飲もうかと思った、とか
犯人の言い草も妙だから
誰かに盗んで来いて指示受けてたんかもな - 71 : 2024/04/15(月) 17:28:47.22 ID:StnnIcSI0
-
さっさと次々に転売すれば問題無かったのか
- 76 : 2024/04/15(月) 17:32:04.10 ID:+giM9ozV0
-
見つかったのか
いくらです売ってたんたろう - 78 : 2024/04/15(月) 17:33:02.24 ID:zjHAmtBj0
-
買い取ったんかい
- 80 : 2024/04/15(月) 17:33:28.53 ID:ny1aAoH30
-
俺古物商の仕事しているけど盗品はリスク以外なにもない
今回のケースは盗品は百貨店に戻され最後に買い取った店が丸損になるはず
犯人から買い取った店は売却益は残るが古物商取消などの行政処分を受けて廃業の可能性がある
そもそもそんな暴利で買い取る買取店なんか潰れるわ - 102 : 2024/04/15(月) 17:40:50.58 ID:cjPVRZaS0
-
>>80
へーじゃあ今回の古物商2店は盗品って知らんかったんかな
テレビは見なくても、せめてネットで調べればよかったね - 135 : 2024/04/15(月) 17:50:27.15 ID:ny1aAoH30
-
>>102
盗品とわかって買い取る買取店はありません
リスクしかありませんから
盗品持ち込む人の特徴として急いで換金したいから値段に文句を言わないというのがあります
おそらく祖父にもらったとか適当な嘘をついたのでしょう
それでもプロなら違和感は感じるはずですけどね - 141 : 2024/04/15(月) 17:53:53.36 ID:3Su4J5XF0
-
>>80
せめて刻印をネット検索すれば良かったな - 81 : 2024/04/15(月) 17:34:44.09 ID:H1r9iL8t0
-
台東区の古物商がババ引いたのか
- 83 : 2024/04/15(月) 17:35:10.59 ID:jhQKl5CA0
-
盗品丸出しってことで買い叩いて即転売
そんなドクズは潰しておいた方がいいよね - 84 : 2024/04/15(月) 17:35:18.78 ID:n7CjT5Mh0
-
全員闇バイトでつながってるのかと思ったらそうじゃなかったのか?
反社が関わってたら呑気に展示なんかしてないよな… - 101 : 2024/04/15(月) 17:40:35.07 ID:AoRFa3zs0
-
>>84
無能がババ引いただけじゃね - 85 : 2024/04/15(月) 17:35:22.91 ID:6EeYx2Gc0
-
古物商やのーて故買屋言われるのはきついわなぁ
いい情報も入ってこなくなるし - 86 : 2024/04/15(月) 17:35:34.64 ID:fuKmfq+20
-
これ、結局どう落着するの?
現物は元の所有者に戻るとして、犯人が手にした180万に手を付けてたとしたらどこが損を被るの? - 87 : 2024/04/15(月) 17:35:37.44 ID:SiEnjpkk0
-
展示の時点で防犯ガバガバだし犯人もその後の転売速度も何もかも胡散臭すぎて気味が悪い事件だな
闇バイト並みの闇を感じる - 88 : 2024/04/15(月) 17:36:03.36 ID:byA1O+R40
-
善意の第三者が購入なら返品要求できないんじゃなかったっけ?
- 95 : 2024/04/15(月) 17:38:05.53 ID:n7CjT5Mh0
-
>>88
そこまで見越してのんきに展示してたのか?何も知りませんでしたアピールで
最後は百貨店に1040万円で買い取ってもらうまでが反社の筋書きだったらすごいよな - 108 : 2024/04/15(月) 17:43:46.27 ID:hUlIUnDD0
-
>>95
古物商は盗品だったら返還義務があるよ
百貨店が買い取るのではなくて、戻さないといけない
だから中古品は利ざやを大きめに取っとくんだよね
俺もやってたことはあるが、どうしても盗品も混じるし、取引先や勤務先の備品だったり、改めて聞くとロクでもない素性の商品が入ってくる - 89 : 2024/04/15(月) 17:36:15.31 ID:t8sY0gyD0
-
1040万ってのは純粋に金の値段?
茶碗への加工費とか芸術的価値も含めての値段? - 111 : 2024/04/15(月) 17:44:34.74 ID:ny1aAoH30
-
>>89
後者です
買取の場合、純金相場12000円後半に重さを掛けて手数料引いた金額が買取価格になります
茶碗だと300グラム以上あるでしょうから最初の買取店はかなり悪質ですね - 124 : 2024/04/15(月) 17:48:32.80 ID:t8sY0gyD0
-
>>111
おお、なるほど
教えてくれてありがとう - 90 : 2024/04/15(月) 17:36:17.68 ID:AKgAjn6Z0
-
百貨店から純金の超高額アイテム盗まれたという目を引くトピックな割には即逮捕されてるし身体生命的に犠牲とか出てないという、
店に行って店長や店員にインタビューとかしてワチャワチャやるには尺を稼げる恰好のネタだろうに
行かないし店名も伏せてるとか報道側も「ココもなんか怪しい…」と分かってるか、警察記者クラブ経由で買い取り店に気安く接触はするなと内々に釘刺されてるって事かもな… - 91 : 2024/04/15(月) 17:36:22.87 ID:ktFmpJSD0
-
まぁ欲に負けたんだろうけど
関わった買取転売ヤーには利益分出させるのはもちろん買取業務停止処分くらいはやるべき - 92 : 2024/04/15(月) 17:36:48.91 ID:+TuvJmjE0
-
犬の茶碗
- 93 : 2024/04/15(月) 17:37:54.30 ID:ZpYfoMPn0
-
この買取店も逮捕されのか?
そういう買取してて知らんかったわないだろ
通報すべき立場なのにもはや共犯だろ - 94 : 2024/04/15(月) 17:37:55.82 ID:Ex4IZpav0
-
台東区であやしいルート持ってそうな買取店ってアメ横?
- 98 : 2024/04/15(月) 17:38:56.73 ID:gdPsd0Xe0
-
盗んだ奴が買い戻せばいいんじゃないの?
- 100 : 2024/04/15(月) 17:39:23.55 ID:LsYjqRCE0
-
押収される前に売ったらどうなんの?
- 103 : 2024/04/15(月) 17:40:54.42 ID:T/aKuOA70
-
なんか遅かったね見つかるの
- 105 : 2024/04/15(月) 17:41:39.02 ID:TbaRb9+K0
-
い潰されてなかったのかよ
奇跡だな - 106 : 2024/04/15(月) 17:41:57.43 ID:378ppQER0
-
昔iPhoneすられて現在地調査したらすぐ近くの中古屋にあったので行ってそのスマホ帰してくださいと言ったら「これは買い取ったものだから盗品かどうかは関係ない。金を支払え」って言われた事あったな…
結局その場で警察呼んだら返してくれたけど - 127 : 2024/04/15(月) 17:49:01.86 ID:OXqsHHDW0
-
>>106
本当にお前の物かどうか判断付かないからな - 129 : 2024/04/15(月) 17:49:21.68 ID:GeLxoogF0
-
>>106
代金要求した店長?店員?を「虚偽の理屈を説いて払う必要無いカネを俺から巻き上げようとした」と詐欺未遂で訴えると通告したら示談金分が儲かったかも知れんのに…
警察呼んでたんなら当時のやり取り記録されてるだろ?時効前なら今からでもイケんじゃね? - 131 : 2024/04/15(月) 17:49:34.46 ID:hUlIUnDD0
-
>>106
スリ被害は大変だったなぁ
それはともかく、スられたかどうか事実が確認できないから、警察入れて順に進めなきゃなんともしようがない
だけども気を付けてなぁ - 109 : 2024/04/15(月) 17:44:12.91 ID:Hvt42U2X0
-
おー古物商って善意の第三者になれないのか
すげーリスクじゃん - 110 : 2024/04/15(月) 17:44:15.45 ID:/EZKfVKB0
-
よく買い取ると感心するわ
トンキンチンパンジーにはよ
- 112 : 2024/04/15(月) 17:44:39.36 ID:MjseZbzz0
-
盗品買い取りは没収されてお金も戻ってこないの?
- 113 : 2024/04/15(月) 17:44:52.68 ID:YoYaxQ/O0
-
なんだ『展示』〜『盗られる』〜『展示』って
しかも台東区かよ - 114 : 2024/04/15(月) 17:44:55.37 ID:dhxpdIEz0
-
180万取り返せるのか?
- 115 : 2024/04/15(月) 17:45:01.27 ID:/X0a71050
-
系列店なのかな
- 117 : 2024/04/15(月) 17:46:36.81 ID:r+Ox8qqZ0
-
茶碗のままのが価値あるものなのかね
- 118 : 2024/04/15(月) 17:46:43.33 ID:Ex4IZpav0
-
最後に見つかるまで時間かかったけど江東区から台東区までどういう経緯で行き着いたんだよ
つかこんだけニュースになってて買取店が誰も茶碗のこと知らなかったなんてんなアホな - 119 : 2024/04/15(月) 17:47:02.87 ID:qGpH4ynL0
-
最初の店はこの速さで転売したってことは絶対わかってたよね
- 120 : 2024/04/15(月) 17:47:32.47 ID:bRLTgYn50
-
買った店、盗品と思ったはずだろ
- 122 : 2024/04/15(月) 17:47:46.68 ID:zWrb7AOk0
-
買取価格(純金量)が180万円って
元々がボッタクリ過ぎて
そっちのが闇深い - 123 : 2024/04/15(月) 17:48:26.52 ID:Ry4pqBOi0
-
貧乏すぎて魔が差したのかな
- 125 : 2024/04/15(月) 17:48:37.10 ID:0JqBuENT0
-
何展示してんだ
早く溶かさんかいw - 126 : 2024/04/15(月) 17:48:39.06 ID:qHjqkWK10
-
その店も早く転売したかったけど買い取ってくれる店無かったんだろうなw
- 130 : 2024/04/15(月) 17:49:30.35 ID:qGpH4ynL0
-
>>126
高速ババ抜きで負けたんだな - 128 : 2024/04/15(月) 17:49:18.88 ID:h0UfkDBF0
-
買取額まるまる損やな
- 132 : 2024/04/15(月) 17:50:11.89 ID:hFk6PFNN0
-
これを返して
お金も返して
終わりだなあとは刑務所いくかどうか
- 133 : 2024/04/15(月) 17:50:14.04 ID:w6LbnaRw0
-
古物商って善意でもダメなんだ
- 136 : 2024/04/15(月) 17:51:17.63 ID:OLHf+lrz0
-
古物商は警察署の生活安全課が担当なんだけど、この手の高級品を見合わない人が売りに来ると安値を呈示して遠回しに拒否した後に通報するように指導を受けてる。
時計強盗とか相次いで強化されてるのにね - 138 : 2024/04/15(月) 17:51:59.46 ID:O9+CFHgz0
-
良かったなぁ
- 139 : 2024/04/15(月) 17:52:19.39 ID:U1HzX+Hs0
-
江東区の方手際よすぎない?
- 140 : 2024/04/15(月) 17:52:22.18 ID:UAUE9FgC0
-
買取店なら盗んだ物だと見抜け
コメント